「マンション投資」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「マンション投資」を含むコラム・事例

86件が該当しました

86件中 51~86件目

マンション投資にサラリーマンは向かない??【その12】

■投資マンションの収支改善 当方で売却のサポートを行っている投資用のマンション物件。     購入時のサブリース契約が切れるのを機に、オーナー様自身による管理を提唱する。 サブリースの場合、オーナーに入るのは保証賃料のみ。 その他の管理費や修繕積立金は自己の負担となる仕組みだ。   ところが自身で管理するという、いわゆる自主管理にすれば、賃料額の決定や敷金、礼金、...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

サラリーマン大家にとっての「本業の価値」とは。

私たちと出会う人は、将来の生活をよりよくしようとしている方、またなんとかして現状を打破しようとしている人もいます。 また現状の今の仕事に疑問を感じていて、すぐにでも仕事をやめたいとの声も聞きます。 「いまを変えたい」とすぐに思い立って、準備が少ない中で簡単に始められるもので、成功できるものが少ないことはご承知のとおりです。   自己資金が少なくて、努力もせずに簡単に成功ができるものがあるの...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

マンション投資にサラリーマンは向かない【その11】

★出会い系や婚活で投資マンションを勧誘する??【番外編】 投資マンションの購入勧誘の番外編。 出会い系やSNSで知り合ったものから勧誘を受ける。 しばらくは普通のお付き合いだが、投資マンションが買えるか相手を値踏みしているようだ。 例えば、勤務先の聞きだし。 公務員や看護師、医師などであれば、収入は安定しているのでローンが組みやすい。 また、上場企業や世間的に名の知れた会社。 ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

マンション投資にサラリーマンは向かない??【その10】

★出会い系や婚活で投資マンションを勧誘する?? 投資マンションの購入勧誘。 出会い系やSNSで知り合ったものから勧誘を受ける。 その場合にはすぐには勧誘しない。 出会ってから1ヵ月程度はいわゆるお付き合いだ。 何度か食事に行ったりしているうちに、勧誘の話になる。 男性が購入する場合には女性が、女性の場合にはぞの逆に… 勧誘してくるものの職業は不動産業者に勤めていない。 どこに勤めて...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

【犠牲者続出!】投資用マンション

【犠牲者続出!】 ・たった6年で資産3億円! ・20代で年収3000万円!セミリタイアする方法 ・絶対もうかるワンルームマンション投資法 ・年収300万円のサラリーマンが●年で年収3000万円になる方法 ... ・あなたも明日から『金持ち父さん』! こんな広告や本のタイトル、見たことありませんか? 最近も売れ続けている投資用マンションの広告です。 ・預金金利が低いので銀行に預けていても・・・ ...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)

マンション投資にサラリーマンは向かない??【その9】

何らかの理由で購入してしまった投資マンション。 不動産のプロではないサラリーマンには、購入後の収支を考えるには時間的は難しい。 日に日に収支は悪くなる。 ローンの金利が上がれば、返済もままならない。 そうした事態を改善するには、どうしてもプロに力を借りるべきだ。 売主や管理会社に相談しても、彼らの収入源を絶つようなアドバイスはしない。 いかに、サブリース契約や管理委託契約を継...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

マンション投資にサラリーマンは向かない??【その8】

■簡単に繰り上げ返済できない投資用のローン 投資用のローン。 購入の際に利用する場合が多いが、一般の住宅ローンと同じように繰り上げ返済ができ難い。 一部の繰り上げには手数料と称して、かなりの費用がかかるケースがある。 こうした特殊のローンに関する契約内容を見逃すと、繰り上げしたくても繰り上げできない。 通常はローンの金消契約の中身はあまり確認しない。 そのため、いざ収支改善のために繰...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

マンション投資にサラリーマンは向かない??【その7】

今月も不動産投資に関するご相談事案が多い。 投資マンションの購入後の相談事案はほとんどがサラリーマン。 やはり、ローンの通り易い上場企業の方、公務員、看護士、勤務医などの方が多い。   また、1戸の所有ではなく、複数戸を所有している場合が多い。 「リスク分散」とか「赤字が出てる物件を補てんするため」とか言って 次々と物件を勧めた結果だ。   複数戸持つことでリスク分散ではな...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2013/02/28 03:09

マンション投資にサラリーマンは向かない??【その6】

これまで、多くのサラリーマンやウーマンの方からマンション投資の相談を受ける。 多くの方は、「所有していれば簡単に収入を得られる」 というセールストークを鵜呑みにして購入している。 しかしながら、現実はそうではない。 マンション投資を勧める会社のパンフを見るとこう書いてある。 ローンの返済は家賃収入で支払えるから家計を新たに圧迫しない。 *そんなことはことはない...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

マンション投資にサラリーマンは向かない??【その5】

出会い系でも投資マンションを勧誘され、購入してしまうケース。 婚活だけではなく、出会い系で知り合った人から投資マンションを勧められる。 マンションの売主である不動産業者は、平成23年の宅建業法の改正で 契約勧誘に関する規制が厳しくなっている。 これは、業者が会社の名称や勧誘の目的等を告げないで、 不動産の契約を勧め、トラブルになった場合が多く...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

マンション投資にサラリーマンは向かない??【その4】

それにしても投資マンションを購入している人は多い。 それも、1戸ではなく、複数戸の所有。 いったい収支はどうなっているのか? 所有者の方はよく実態を把握していない。 当方へご相談されたお客さま。 複数戸のマンションを所有している。 全体の収支がどうなっているかなかなか把握していない。 そんなことで、ローンの残債や賃料など、 必要項目を一覧表にしてみるとよくわか...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

マンション投資にサラリーマンは向かない??【その3】

この1、2年で投資マンションを買った人。 どうも、不動産会社と直接やり取りしたことがない。 不動産会社と会ったのは契約の時に初めて会う。 このパターン。 以前も紹介したが、いわゆるコンサルタントの人を介したケースが多い。 婚活サイトで出会った男性。 コンサルの仕事をしているそうだ。 で、この男性からある時、投...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

マンション投資は儲かる???儲からない???

不動産投資に関するお悩み個別相談 受付中! ★既に契約をしてしまったが、思ったほど儲からず問題が起きてお悩みになっている方、 ★これから不動産の投資物件を契約をしようと思っているが、その内容が不安な方、 建築・不動産業界25年以上の経験からアドバイスいたします!   こんな方にオススメ これから投資マンションの契約をしたいがどんな点に注意が必要かわからない方、 投資用マンションの契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2013/01/17 16:00

マンション投資にサラリーマンは向かない??【その2】

投資マンションなど、不動産投資は思っているほどそう簡単にはいかない。 例えば、購入後の賃借人との関係。 売る場合には家賃が必ず入るという説明が多い。 しかしながら、賃貸借の契約は賃貸人との契約書になっている。 必ず家賃が入るといってた業者から家賃が支払われる訳ではない。 つまり、これはサブリース契約ではない。 業者とは、いわゆ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

マンション投資にサラリーマンは向かない??

投資マンションを所有しているサラリーマンやサラリーウーマン。 過去に購入した方は、これからは癒鬱な日々が続くかも… 数年前に投資マンションの購入が少しブームになった。 その時に購入している人は意外と多い。 しかも多住戸を所有している。 多い人で6~8戸。 借金だけでも1億近い。 しかも、いわゆる給与所得者が大半だ。 し...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

賃貸併用住宅で副収入・マイ年金づくりセミナー、募集開始です。

先日、募集予告をしました、セミナーの正規募集を開始します。 テーマ: 『 あなたにもできる!賃貸併用住宅で「副収入&マイ年金」づくり 』 消費税が上がるまであと2年半、そして住宅ローン控除があるこの時期に準備しておくべきこと、同僚や同年代が知らない資産形成方法を伝えます。 実際に500万ではじめられた人の事例公開、特に自分は出来ないと思っている人に伝えたい、自宅が稼いでくれる方法、そのための...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

賃貸併用住宅で「副収入&マイ年金」づくり!!セミナーの募集予告

久しぶりに、オープンセミナーを行います。 テーマ: 『 あなたにもできる!賃貸併用住宅で「副収入&マイ年金」づくり 』 消費税が上がるまであと2年半、そして住宅ローン控除があるこの時期に準備しておくべきこと、同僚や同年代が知らない資産形成方法を伝えます。 実際に500万ではじめられた人の事例公開、特に自分は出来ないと思っている人に伝えたい、自宅が稼いでくれる方法、そのための資金調達方法。「あ...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

@NEXT SenSEマガジン[vol.8]より(バックナンバー)1/2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.今月のテーマ:最適資産運用その1/株式投資 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【株式投資のメリット】 近年では、ネット取引の取り組みやすさから、株式投資を始める個人投 資家が増えているようです。 証券会社がまとめたデータによると、口座開設数は10年前に比べて約20倍 もの数にのぼります。 株式...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)

不動産投資 ~ワンルームマンション~

 昨日、あるS不動産会社よりワンルームマンションへの投資の資料が届きました。そこには、大きな字でマンション経営のメリットとして「年金対策」「節税対策」「生命保険効果」「家賃保証システム」などが書いてありました。いいことばかりでした。 ここでよーく考えて見ましょう。「年金対策」空室がなければ。「節税対策」購入時の諸費用、ローンの利息、固定資産税などの負担のほうが大きくならなければ。「生命保険効果」...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

投資マンションは買っちゃダメ!・・・悪質な業者からは。

有楽町を歩いていると突然、「新人研修で名刺の交換をさせていただいているんです」などと訳の解らないことで迫ってきて、名刺交換をしたものなら後日その上司から何度も営業の電話がありました。 また、日本橋の喫茶店に入り横のテーブルで会話を聞いていたら、明らかにその手の押し売りで、業者2人とサラリーマン1人で「今、収支のいい物件が出ましたよ、今がチャンスです、今、買わないと勿体無いですよ」それに対し何とか...(続きを読む

よしらぼ。
よしらぼ。
(不動産コンサルタント)

税金ってもったいない。サラリーマンは生涯納税者。

本日は2月25日。多くの会社は給料日です。 毎月、支給と控除が明記されている明細を何気なく見過ごし、右下の差引支給額を見て「上がった」「下がった」と一喜一憂するものです。 しかしながら、もしその控除が無ければどうなるだろう? 年金、健康保険はさておき、組合費、クラブ支援費、新聞代、○○の会?、よく解らない控除の結構な額ですし、何せこの“所得税”と“住民税”は何とかなららいものでしょうか?と誰...(続きを読む

よしらぼ。
よしらぼ。
(不動産コンサルタント)

海外不動産投資や海外からの投資家を通じて…

海外不動産投資や海外からの投資家を通じて…日頃から思っている事をまとめてみます。 まず、海外不動産と日本の投資用不動産の比較をしますと、非常に多くの外国人投資家の方が「海外は物件が高い」と言ってます。サブプライムショックを受けたアメリカ人や不動産バブルが崩壊したヨーロッパ諸国の人も言っている事です。 また、アジア諸国からの訪問者も「利回りが1%程度である」という台湾の話から、シ...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)

@NEXT SenSEマガジン[vol.5]より(バックナンバー)1/3

ファミリーマンションかワンルームマンションか /投資で買うならどっち? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【効率的な不動産投資】 不動産投資をはじめようと思ったときに、最も効率的なのはどういった手法なんでしょうか? 不動産投資で考慮すべき点は、融資割合、適用金利などのほかに、ランニングコストも入れる必要があります。 今回は、ファミリーマンションとワ...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)

「評判は悪いけど必要な業界」にこそビジネスチャンスあり?

以前から「業界の評判を落としているビジネスにこそチャンスあり」と思っていました。 たとえば「リフォーム」「葬儀代」そして「介護」や「英会話(NOVAやジオス)」そして「ワンルームマンション投資」でしょうか。 「不透明がゆえに不安。だけど必要なもの」なら、必然的に信用のおけるところにいく。 信用されるビジネス。何もむずかしくない。 ただ単に”正直に””透明に”やれば良いだけ。 明朗会計の...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

「新卒入社」成功のコツは、在学中の綿密な行動計画にあります。

先般、政府の雇用促進策の目玉として、新卒の採用枠を大幅に 引き上げる施策が発表されましたが、 このことによって、劇的に状況が好転する事はないでしょう。 一部、チャンスの枠が広がる事は確かですが、このことで楽観視 していては、企業からのオファー、時代のニーズに応え、内定を 得る事は、引き続き、難しいだろうと思います、 大切な心構えは、大学に入ると同時に、次の目標を就職に据え、 学位の取得と併せ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)

~不労所得にご用心~ J-REITと不動産投資(ワンルームMS)比較

不動産投資、人気ありますね。 実際にセミナー等でも、ニーズが高く私自身もお話しさせて頂いていますが 基本的には「注意喚起」しています。   投資ですからリスクはありますし、昨今破綻してしまう人も実際にいるからです。   1年程前から、銀行の融資環境が厳しくなり、不動産投資へのレバレッジが 中々効かなくなってきています。   特に融資条件が厳しいのがワンルームマンション投資と築年数...(続きを読む

三島木 英雄
三島木 英雄
(ファイナンシャルプランナー)

ワンルームマンション投資法改訂版

現在 区分マンション投資に興味があり 勉強のため 読んでみました。 少し 強引さも感じましたが デメリットも ある程度 書かれていましたので 勉強になりました。 ワンルームマンション投資法改訂版 看護師 福祉 薬剤師 医療系全般の 関西 東海の求人サイトなら 関西 東海の医療系求人サイト マッチングメディカル 美容師 理容師...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/11/27 17:00

中古マンション投資の極意

 ワンルームマンションが主体の 不動産投資本でした。 非常に冷静で 合理的で リスク と リターン が わかりやすく 表現されており  勉強中の 私には わかりやすかったです。 儲からない ワンルームマンション なのに、なぜ? 非常に 勉強になりました。 中古マンション投資の極意 美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人サイトなら...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/02/15 11:00

投資用中古マンションの売買

自宅以外の不動産を売買するケースの一つとして、投資用中古マンションを売買することがあります。 投資用中古マンションの売買が、通常の不動産売買と大きく違うところは、その部屋を「賃借人に貸している」という点です。 このような売買の形態を、一般的にオーナーチェンジ(居抜き)といいます。 今回は「通常の不動産売買」と「投資用中古マンションの売買」の契約における相違点をお話しま...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/05 06:00

新築ワンルーム投資はリスクの低い投資か?

不動産投資の仕事をしているといろいろなお客様に会いますが、投資用に一棟売りマンションを探している人の多くは非常に積極的で勉強熱心でいらしゃると見受けられます。一棟物のマンションは投資家の目標であるかと思いますが、そこに至るまでに多くの方がワンルームマンションや区分マンション投資をされております。ワンルームマンション投資それ自体はキャッシュフローが回れば問題ないのですが、いくつか注意すべき点がありま...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/12/04 16:00

金融危機下の資産管理

2008年10月24日 金融危機下の資産運用(2) 前回この金融危機下において各国政府は政策を総動員して金融機関を救済する為にあらゆる手を取るだろうと書いた。金融政策だけでは大きく傷ついた金融機関と金融システムを救済出来ないとエコノミストの多くはコメントします。しかし、日本のバブル後の対応からの反省点として上げられるのが 「もっと早く金利を下げておけば」という事が言われております。...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/10/24 17:00

新社会人に見る賃貸事情3 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2006/06/10号】 >>>前コラムの続きです 意外だったのは「オートロック」。 絶対条件にあげた人は5.6%(全体)で、女性でも10%に届かない数字でした。 ただ、実際に住んでいる部屋の設備はというと、 「エアコン」(首都圏86%)、 「バス・トイレ別」(同60.5%)、 「室内洗濯機置場」...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/08/05 16:00

BS12「夫婦で考える資産運用」の取材がありました。

先日、BS12(TwellV)の生活向上エンタテインメント「夫婦で考える資産運用」の 取材があり、「マンション投資」についてのコメントをさせて頂きました。 ドラマ仕立てになっていて、マンション投資を考えている一組のご夫婦が登場し、 私はそのなかで、マンション投資についてのメリット・デメリットなど一般的な解説をしています。 6月に9回ほど放送されるようです。 6...(続きを読む

照井 博美
照井 博美
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/02 11:41

かえるさんの家計診断〜将来のための運用は?

HN:かえるさん 本人: 31才、会社員 世帯年収 1000万円 婚約者: 32才、会社員 貯蓄: 400万円  住まい: 賃貸 相談内容: 本人・婚約者ともに退職金のないベンチャー企業に勤めておりそろそろ将来のための貯蓄・資産運用の必要性を感じはじめました。 しかし株式や投資信託などでうまくいっているケースがあまりないようなので、単身用のマンション投資...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/19 12:00

第6夜「ポンポコ太鼓」

「ドンドン良くなる法華のたいこ」というコトワザは、物事が徐々に良く「なる」様子を、打てば打つほど上手になる、法華宗のウチワ太鼓の「鳴る」にかけたものです。と、わたくしは長いあいだ信じておりました。 ところが今ほどYAHOOの辞書でしらべましたところ、「ドンドン良くなる」は間違いで、「段々良くなる」が正しいのだそうです。思い込みってスゴイですねェ。お会式(えしき)などで、「ドンツクドンドン...(続きを読む

徳田 里枝
徳田 里枝
(不動産投資アドバイザー)
2007/11/12 18:49

マンション投資は株より怖い!

マンション投資をした後に相談に来る方が多いのですが、マンション投資を借金してまではやらないようにしてください。不動産会社の利回りは、保証されていません。しかも実際は広告に書いてある利回りは取れません。 株は怖いからやらないといっている方が、マンション投資を借金してやっています。 これは、大きな間違いです。 マンション投資をする前によくリスクを考えましょう。 <マンション投資の...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2006/07/09 17:03

86件中 51~86 件目

「マンション売却」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索