「3000万」の専門家Q&A 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「3000万」を含むQ&A

1,041件が該当しました

1,041件中 401~450件目

資産運用についてアドバイス願います

夫(49才)と2人家族(子供無)です。昨年病気で退職し夫の給与から自由に使えるお金もありますが、経済的に頼りきるのは意に反します。自分のお金に働いてもらいお小遣いを捻出したく、最近中期保有で現物株を始めましたが、インデックス投資も検討しています。株/預金も含め数年後に総資産の年2〜3%のリターンが漠然とした目標です。新たに外国株/債券、新興国株/債券投資(日本債は定期等で既に保有してお…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • Gingerさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2010/02/27 23:43
  • 回答5件

住宅ローン繰上げ返済時期について

住宅ローンの繰上げ返済を今すぐすべきかどうか悩んでおります。ローンを組むにあたり、知識もなく銀行より借りれる範囲で融資を受けてしまい、心配が募る毎日です。60歳までには繰り上げ返済をして完済したいのですが、手元に現金がなくなることも不安です。平成20年5月(夫:31歳)融資開始融資金額6000万円、35年返済、元利均等返済?10年固定金利 2.75% 3000万円?変動金利 1.275% 3000...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • momocchiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/25 22:20
  • 回答2件

ローンを借りる銀行について

物件価格:3000万頭金として用意できる現金:600万(親から無利子で借り入れ)という条件を踏まえた上で、?頭金600万円を支払って住友信託銀行で変動金利(0.875%・優遇金利込)のローン(ボーナス払いなし、ただし親に年40万×15年返済予定)を組む?頭金300万円を支払って東京スター銀行で預金連動型(1.675%・優遇金利込)のローンを組む。この場合年間最低預金額50万予定の2パターンのどちらでローンを組むのが…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • NADAさん ( 兵庫県 /32歳 /男性 )
  • 2010/02/25 21:57
  • 回答2件

マンション購入について

はじめまして。現在マンションを購入すべきかどうか悩んでいます。検討しているマンションの販売価格は3100万(諸費用込み)で、現在の貯蓄は400万で年収は600万です。妻は専業主婦です。この地域の新築マンションでこの値段は安いなあと思い検討しています。我が家の支出としては平均的に月35万(賃貸マンション費用含む)くらいです。この物件を購入しても今後問題ないでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • NADAさん ( 兵庫県 /32歳 /男性 )
  • 2010/02/19 02:28
  • 回答1件

学資保険か、あんしん生命「長割り終身」か…

29歳・女性・公務員です。主人は28歳・会社員です。息子(1歳5カ月)がいます。家は持ち家で2人でローンを組み、ローンが合わせて3000万弱あります。保険は、主人がCUREと共済保険、掛け捨ての生命保険に入っています。私はがん保険SUREと共済保険、掛け捨ての生命保険に入っています。今後、夫婦型のがん保険に入る予定です。また、先進医療の保障がそれぞれ無いタイプなので共済保険を解約して、終身タイプ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • chaeさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/02/16 11:16
  • 回答4件

我が家のマンションの適正価格を教えてください

マイホームを建てたいと思い土地を探して3年になりますが、なかなか良い土地が見つからないため、今よりも職場に近いマンション購入に考え直してみようかと思っています。夫婦共働きで田町・品川に勤めており、現在は職場から1時間強の埼玉県の賃貸マンション(駐車料含・13万円)に住んでいます。ずっと戸建しか考えてなかったため、住宅ローン以外にかかる管理費・駐車場代などを考慮したうえでどの程…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • nontinさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/02/12 20:46
  • 回答1件

事務代行手数料について

二日前に金消しも終わり仲介の担当者にあとで見ておいて下さいねと封筒もらい中を見ると見積もり明細がありました。新築2680万の物件で登記費用が印紙代10万に対して報酬料が16万8000円 仲介業者に支払う事務代行手数料が仲介料以外に31万5千円でした ビっクリして担当の方に聞くと どこの不動産に聞いてもらっても構わない皆から頂いてる金額で他はもっと取ってるんだそうです。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • hirosiさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2010/02/11 18:18
  • 回答2件

住宅取得資金の贈与税の非課税枠について

住宅取得資金の贈与税の非課税枠についてお聞きします。今般の税制大綱で1500万円までの贈与税の非課税枠が拡大したとおもうのですが、これは他人からの土地・建物の取得の際のみに適用されるものなのでしょうか例えば、父から3000万円の土地と建物を贈与(名義変え)してもらう際には利用できないのでしょうか?<現在私は当該マンションに居住>また利用できないとした場合控除枠として利用できるのは通常…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • thunderさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2010/02/11 23:40
  • 回答1件

住宅ローンの固定金利期間について

こんにちは。新生銀行で3000万円の住宅ローンを組むことを予定しています。すでに審査を通っているのですが、どのプランにしようか考えています。期間は30年と決めているのですが、毎年100万円ほど繰り上げ返済をする予定です。毎年100万円繰り上げ返済をするのは、子どもの教育費がかかりはじめるまでの10年くらいと思います。固定期間は、7年か10年くらいがいいと考えているのですが、繰上げ返済をする予定…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ぎおさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/11 09:03
  • 回答2件

投資用ワンルームマンションについて

35歳男性です。約8年前に大阪市内(中央区と北区)に2件と神戸市中央区に1件、6年前に東京都港区に1件の投資用ワンルームマンションをすべて新築で購入しました。購入金額はそれぞれ1510万円、1930万円、1360万円、2190万円でした。現在のローン残額はそれぞれ、1250万円、1630万円、1150万円、2000万円です。(ローンはすべて35年です)(東京の物件のみサブリース契約です)専業主婦の...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • momoharuさん ( 福島県 /34歳 /男性 )
  • 2010/02/07 01:30
  • 回答3件

投資信託の分配金を住宅ローン繰上返済に充てる考え

3660万円の住宅ローンを30年 元金均等法 変動金利にてローンを組もうと考えています。(ボーナス返済なし)夫・年収(手取り)580万円 妻・0円子供・四歳二人頭金支払い後の現金貯蓄360万円投資信託 ピムコハイインカム 380万円(現時点の基準価格で)     グローバルソブリン280万円(    〃    )   変動金利はリスクがあると思いますが、1年目から4年目までは年間100万円...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • トマト大好きさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2010/02/02 22:57
  • 回答5件

フラット35も難しそうでしょうか

こんにちは。今回自己資金が3〜400万で3000万円の一戸建てを夫婦共同名義で購入できるか検討しているところですが、それぞれが審査を通るのは難しそうでしょうか。フラット35対象、家主直売で仲介手数料なしの物件です。夫40歳は実態は自営業ですが、有限会社で父が社長で夫は社員の形を取っており、年収は360万円です。妻37は派遣社員(勤続4年)、年収約330万円。その前は正社員勤続5年で年収450万円で...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • february_01さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/02/01 16:32
  • 回答3件

母子家庭のマネープランについて

こんばんわ。いつも拝見しております。 私は小学生の子ども2人のいる母子家庭の母です。 現在は実家に住んでおり、私の両親との5人家族です。 実家での生活はとても快適なのですが、そろそろ子どもと3人で住む住宅を購入しようと計画しております。 幸いなことに実家の隣に分家用の土地を父親が所有しておりそちらへ住宅を建てる予定です。 ただ現在の状況で本当に家を購入してよいのか悩んでおります。…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • テケテケさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2010/01/29 22:07
  • 回答3件

住宅を共有名義にするべきか?

妻名義の住宅(一戸建て、ローンも妻名義で支払い中)を夫婦共同名義にするか検討中です。名義変更を機にローンの借り換えも考えており、夫婦別々に組み直すべきか迷っております。子供は無く(作る予定も無し)、夫婦仲も良いので将来の離婚等を考慮する必要はありません。ただ妻が仕事を辞めて、専業主婦になる可能性はあります。共同名義にするメリット、デメリットをお教え願います。

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • 餃子さん ( 埼玉県 /41歳 /男性 )
  • 2010/01/28 20:32
  • 回答3件

住宅新築につき贈与税非課税枠拡大について

2010年税制、住宅取得贈与税非課税枠1500万を利用し住宅の立替を計画中です。資金の調達を2案あります。1案は予算3000万に対し自分が1500万、母からの支援を1500万、2案には自分が1500万、妻から500万、母から500万、娘(同居)から500万、を考えておりますがどちらの資金調達でも問題はないでしょうか。その他注意を要することがあればお聞かせ下さい。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kazubouさん ( 島根県 /58歳 /男性 )
  • 2010/01/29 19:59
  • 回答1件

定年後の保険の掛け方と無駄な保険

60歳定年です。今、■こくみん共済、■県民共済保険、■グループ保険、■アフラックエバー(終身ですので、子供に迷惑がかからないように。共済と比べて割高ですけれど60歳過ぎてからのために入りました。)■アフラックがん保険ファミリーに入っています。沢山入っていますので共済が多いといえ、月額掛け金は夫婦で、47500円ほどです。(共済は戻りがありますので、実質は、45000円ほどです。)共済からも夫の病…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • みつばちばあやさん ( 愛知県 /54歳 /女性 )
  • 2010/01/27 23:09
  • 回答2件

共有名義

3500万のマンションを購入検討してます。自己資金1500万、ローン2000万計画です。自己資金は私と妻の預金から捻出計画です。妻は専業主婦で収入がありません。妻も出資するので、共有名義で検討です。以下質問です。?ローン控除受ける場合、単独名義のほうが控除多く受けられますか?持分で変わるのでしょうか??いろんな面から考えて、単独にすべきか、共有にすべきか?どちらが良いのでしょうか。ご教授願…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • レネさん ( 福岡県 /31歳 /男性 )
  • 2010/01/25 22:29
  • 回答1件

新築ワンルームマンション投資について

最近、勧誘を受けました。東京駅から3km以内で、都営大江戸線の駅から3分以内の物件でした。価格は2千万円台駅から近く、路線も都心などに出やすくいい場所だと思います。しかし、ほぼ借金で買うとなると、金利の上昇や、家賃の下落、資産価値の下落などで普通は失敗しそうです。ワンルームマンションの投資とは、どのような人がどのようにするべきなのでしょう?どの勧誘の物件も、駅から近いから大丈夫…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • SHOTさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2010/01/24 13:02
  • 回答3件

住宅ローンと病気

30代前半の年代です。住宅購入を考えていたのですが、私が、今年子宮頸がん0期で手術入院、夫が血液検査でピロリ菌生息が判明し、駆除の投薬をしました。自己資金が300万、二人の年収が1000万で、共同でローンを組み3000万の住宅を考えていました。一年以内にローンを組むことは可能でしょうか?共同ローンはやはり無理でしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ノリ0513さん ( 北海道 /31歳 /女性 )
  • 2010/01/19 21:29
  • 回答2件

生命保険加入を検討しています

現在32歳・男 独身 年収約600万円 今年結婚予定の者です。医療保険(オリックス生命CURE日額10000円・月保険料3320円)のみ29歳時に加入してます。結婚も近づき生命保険の加入を検討していたとろ親しい知人からプルデンシャルのLPを紹介していただきました。状況を話し、ご提案いただいた内容は■主契約:低解約返戻金型平準定期保険 1000万円 保険期間100歳 払込期間65歳 保険料月15,3...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • enomさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2010/01/13 21:15
  • 回答9件

家計診断お願い致します

夫32才 妻29才収入 夫年収 800万位  (ボーナス年2回分200万)   月 31万円(昼食代、社員旅行積立等天引き後) 妻年収 162万位  (ボーナス無)   月 10万円主な出費(月額) 食費   2万 外食   1万 家賃   7万5千円 光熱費  1万5千円 通勤費     8千円 通信   1万5千円 保育料  5万2千円(1才クラスのため高額) ガソリン 1万円 旅…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • skymykさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2010/01/10 07:53
  • 回答5件

住宅の名義変更に伴う火災保険の名義変更について

お世話になります。早速ですが、質問です。現在、同居中の親名義の自宅をリフォームを実施するにあたり、金融機関で私名義で住宅ローン(仮に3000万円とします)を申し込みます。その際、住宅を私名義に変更することと私名義で火災保険へ加入するように言われましたが、調べたところ、現在は親がJAの満期返戻金のある建物更生共済(まだ26年期間が残ってます)に2,500万円加入しています。さて…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ワチロー51さん ( 奈良県 /38歳 /男性 )
  • 2010/01/10 03:15
  • 回答2件

住宅借入金特別控除について

平成21年1月に中古住宅(築30年)を購入同 2月〜3月に改築を行い、4月から入居しました。改築は、建築確認を必要としない、住宅全部の模様替えにあたります。この場合の改築費用について、住宅借入金特別控除が受けられるかお聞きしたいです。控除が受けられるとして、問題がもう一つあります。大体の費用内訳は住宅購入費 1800万改築費用 1200万でした。ローン借入額にあたっては、総額3000万で、住宅購…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • わおさん ( 愛媛県 /36歳 /男性 )
  • 2010/01/04 22:39
  • 回答2件

住宅ローン

初めまして。現在、マンション購入を考えています。共働き夫年収470万円妻年収400万円です。借入3000万円を考えているのですが、夫が1人で名義で借りるのと夫婦で分けて借り入れをするにはどちらがよいでしょうか?まだ、変動・ミックス・固定どれで借り入れをするかも検討中です。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • Matsuさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2010/01/02 10:09
  • 回答3件

隣接地購入について

現在、3000万・30年で返済中です。残り20年ほどです。この度、南側にある空家(更地(というか地主が税金対策で農地登録してあり今は、梅ノ木が数本立ってます。))を安く個人売買させていただく話しがきました。日当たり等の関係&将来の増築&今ある土地+住宅が北側道路に隣接しているんですが道路が狭く、セットパックで駐車場は2台あるんですがかなり駐車が大変でして、今度購入予定の土地は南道路に隣…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 焼き銀杏さん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2009/12/30 17:43
  • 回答1件

夫の退職準備について

夫が退職を望んでいます。私は40歳 会社員です。夫は48歳ですが、職務内容の変化や体調不良で自分としてももう耐えられないとのことです。私が働いているので大丈夫というのは甘い考えでしょうか。夫の両親は年金で生活しています。私の両親は自営業ですが、近いうちに廃業する予定です。将来的に私たち夫婦が双方の両親をお世話するようになると思います。必要なお金についてアドバイスいただけたらありが…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ふぢねこさん ( 岩手県 /39歳 /女性 )
  • 2009/12/28 08:58
  • 回答4件

中古マンション購入しても平気?

年明けに契約をかわす予定で、現在築19年2780万円の中古マンション(団地)の購入を検討しています。子供2人の4人家族銀行借入は2300万の予定ですが、この物件を購入して家計的に大丈夫か心配で質問しました。管理費・修繕積立金は16400円、160世帯ほどの規模で修繕積み立て金は3000万円の積み立てがあるとのこと、近々に積み立て等の値上げ予定はありません。月々のローンと管理費等々を合わ…

回答者
徳本 友一郎
不動産コンサルタント
徳本 友一郎
  • まよえるこぶたさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/12/29 08:53
  • 回答1件

土地は今売却しないほうが良いのでしょうか。

 はじめまして。夏に第一子を出産し、現在親子三人で生活するものです。(夫35歳 年収420万、妻30歳 専業主婦) 冬に相続した土地(査定額約8000万円)があるのですが、放っておいても固定資産税年間約30万円がかかるそうです。相続がなければこのままあと数年は現在の場所で生活していこうと考えていたのですが(都内2DK賃貸に居住中)、固定資産税を払っていくのも損だと思い、土地の一部分を売却し住…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • さりきちさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/12/27 14:45
  • 回答2件

住宅ローン減税の利用か頭金の増額のどちらがよいか?

 マンション価格3300万を購入予定です。年収は700万38歳です。ローンを組む金額について迷っています。現在定期預金で3000万程度ありますが、そのうち1100万は利率が1.05(1年の定期預金で4月に満期となります)、400万は率1.75(5年の定期で4年後に満期)です。 一方で提携住宅ローンの利率が現在0.675(保証料必要)または、0.875(保証料不要)です。ローンは組まなくては買えない...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 月桃子さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2009/12/19 21:14
  • 回答3件

住宅ローンの選択肢

3000万円借り入れ、35年返済を考えています。いろいろなハウスメーカーの方から話を聞きましたが、口を揃えて、今は金利の安い変動を選んでおいて、金利が上がったら固定に乗り換えるのがいいと言われています。じゃ、変動がいいのかなと思っているのですが、そこでどのくらい金利があがったら固定に乗り換えたらいいのかタイミングがわかりません・・・どのくらい上がったら乗り換えがいいのでしょうか?先…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • takashing0103さん ( 茨城県 /35歳 /男性 )
  • 2009/12/15 23:16
  • 回答2件

終身保険

保険の見直しを考えています。東京海上 長割り終身ソニー生命 変額終身アリコ マイフューチャー基本的に解約は考えてなく、死亡金としての受け取りを考えています。アリコが一番支払金額が少なくていいのかと思うのですが、いかがでしょうか?破綻などの可能性がなく、安定した保険会社を選びたいです。宜しくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • すずきさんさん ( 静岡県 /42歳 /男性 )
  • 2009/12/16 09:36
  • 回答3件

住宅ローンについて

近々、マイホーム購入を考えています。土地、建物、その他すべてこみこみで3500万円です。頭金として500万入れ、残りの3000万円を35年でローンをしようと考えています。このような計画は無謀でしょうか?家族構成と年収は私34歳年収500万円(一部上場勤務)、妻、パート勤務で年収100万円程度、3歳の男の子一人、将来的にはもう一人考えています。住宅ローンはJAローンで10年固定で…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ハンサムさん ( 茨城県 /34歳 /男性 )
  • 2009/12/11 18:20
  • 回答3件

分離型2世帯住宅を立てる際の必要坪数

私の母親と子世帯(夫、私、子供0歳、将来もう一人子供希望)で分離型2世帯住宅の建築を考えてます。玄関は共有、水周りは別で親世帯2DKか2LDK、子世帯4LDK、駐車スペース2台を希望しています。このような建物を建てる際の必要土地坪数を教えてください。建ぺい率60%、容積率200%の地域の土地購入を考えてます。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • とちなさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/12/09 12:28
  • 回答3件

テラスハウスを売却か賃貸するか悩んでいます

現在湘南のテラスハウス(築10年)を所有し住んでいます。ローン残約2000万円があります。このたび引っ越すことになり、新築建売を約5000万円で全額ローンで購入しました。(計約7000万円のローン)現在の住居を売却しようと不動産屋に相談したところ、月17万円くらいで賃貸に出してはどうかといわれました。売却したら3000万円以上で売却できるそうです。売却してローン残を減らしたい思いと、老後(現在45...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • shonanninさん ( 神奈川県 /45歳 /男性 )
  • 2009/11/28 19:10
  • 回答3件

家の売却の際にかかる税金

こんにちわ。本日、実家を売却する為、某不動産屋に内見してもらいましたところ、既に私は今年の2月に引越して住民票も移しているということで、もしかしたら税金がかかってしまうかもしれないので税務署に聞いた方がいいと言われました。土地の権利を所有してても、住んでいないということで売る際に税金がかかってしまうのでしょうか?その際は住民票を元の実家の住所に戻してから売却した方がいいのでし…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • mikenekoさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/11/24 17:22
  • 回答1件

購入可能な住宅価格

はじめまして。ゆきと申します。現在、夫36歳、私34歳で、夫婦共に公務員です。現在結婚1年9か月で、私は来春に出産予定です。夫が来年中にも住宅を購入する気でいるのですが、結婚してから、家具、家電、車の購入と続き、生活費以外に300万円強の支出をしているため、貯蓄額は、これから受け取る12月のボーナスを含めても500万円しかありません。現在、2人合わた年収は850万円程度ですが…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kiku-junさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/14 12:14
  • 回答8件

不動産売買

教えて下さい。今年の3月に父親の退職に伴い、引越しをする事になり、父親名義の土地家屋を1900万円で売却し、母親名義で土地家屋を1800万円で取得しました。この場合父親にかかる税金と、母親にかかる税金を教えて頂けないでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • スナフキンさん ( 山口県 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/13 21:27
  • 回答1件

土地の名義変更後の売買

ただ今別居中です。先日夫から妻の私に土地家屋の名義変更をしました。夫婦間贈与であるため贈与税の控除対象になります。この場合来年の確定申告で申告しないとどのような影響がありますか?贈与税がかかってくるのでしょうか?また金銭面的に3月15日までに売らないといけなくなった場合、売買は可能でしょうか?またそのときにかかってくる税金面も教えて下さい。よろしくお願いします。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • にじにじさん ( 神奈川県 /62歳 /女性 )
  • 2009/11/12 11:38
  • 回答1件

贈与と税対策

先日はお忙しい中、2名の専門家の方にお答えいただきまして。どうもありがとうございました。それぞれの先生のアドバイスを参考にしながら家族と相談していますが、新たに疑問が出てきました。「どのような方法をとれば一番税金がかからないでしょうか?」今、景気対策により、相続税関係が減税対象になっていると聞きました。私たちのようなケースの場合、どうすれば一番減税になるのか?贈与税や将来の相…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • BAROさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/11/09 16:40
  • 回答1件

2世帯住宅の費用:40坪

初めまして。静岡県在住の2世帯住宅を建てようと考えはじめたばかりです。判らない点が多々あり悩んでいます。どうぞご指導宜しくお願い致します。現在敷地面積50坪にある延床面積約30坪の義父母の家を延床面積約40坪の2世帯住宅(在来工法)に建替えを検討しています。間取りとしては玄関のみ共用1Fに和室1室・LDK・トイレ・洗面・脱衣・浴室2Fに子供部屋2室・主寝室1室・LDK・トイレ・洗面脱衣・シャワール…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • くま。さん
  • 2009/11/06 13:26
  • 回答1件

相続税と、相続したお金の運用について

私の母が、兄弟の遺産を相続することになり、そのお金にかかる相続税と、運用方法についての相談です。母側の金額は3000万で、他に兄弟の実子2人(妻とは離婚しています)が、1億円ほど保険と退職金を受け取っているようです。実子側は、母が受け取っていることを知りません。母の希望は、?最終的にすべて私だけに渡したい?運用などはできないので、手続きを済ませて、わずらわしくないようにしたい ?相続…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ほほちゃんさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/11/03 11:11
  • 回答2件

住宅ローンの審査

この間ほしい物件があり不動産にいき、手付け金を払い、後はローンの審査待ちでしたが、2900万の物件で、諸費用いれて3000万の借入でした。まず農協では建物が建っていないので手付け金80万引いた2820万の借入しか無理といわれましたので、ちがう銀行に審査しましたが、どれも無理でした。私自身審査が下りないのは、薄々分かっていましたけど、どうしても家を買いたい!10年前ぐらい前に嫁の両親に自営業の…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • いろはすさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
  • 2009/11/02 15:26
  • 回答1件

住宅ローンと相続について

両親(共に75歳)と姉と同居しています。家の老朽化がひどくなり、姉と私(妹)共同で建て直しを検討しています。現在住んでいる土地は、諸事情により別居している兄と父親の親子ローンで、今は、父親返済分は完済し、兄名義分を返済中です。建て直し用に頭金はありますが、親子ローンを先に返済してしまうと、全額ローンで消えてしまいます。上記で説明しましたとおり、兄は別居をし、今後も同居することは…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • BAROさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/10/28 13:32
  • 回答2件

独身女性のマネー相談

いつもお世話になります。39歳独身女性です。将来的にやはりお金のことが非常に心配になってきました。アドバイスをよろしくお願いします。現在の収入が30万といったところです。自営業なので浮き沈みがあります。両親と同居ですのでできるだけ貯蓄できるよう努力しています。積立・・・・・・・・・月60,000小規模事業掛け金・・・月20,000(現在300万近くなっています)確定拠出年金・・…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • たーこさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
  • 2009/10/23 17:20
  • 回答5件

29歳独身・家計診断お願いします

都内に住む制作会社勤務、独身29歳女性です。年齢の割に貯金や収入が少なく、今後の事を考えるととても心配なので家計診断をお願いします。恥ずかしながら、長い間フリーターをしており、まともに貯金をするようになったのは数年前からです。今は正社員ですが、人気の分野のためか福利厚生やボーナスは無く現状昇給もほぼ見込めません。結婚予定は無く、貯金の少なさから高い時計や服を買う勇気が無く、年齢…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ノコノコ2009さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/10/24 14:50
  • 回答6件

住宅ローン控除について

今年の8月に築25年の中古のマンションを住宅ローンを組んで購入しました。控除の対象になるんでしょうか?

回答者
湯沢 勝信
税理士
湯沢 勝信
  • ナチュラルハイさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2009/10/22 19:33
  • 回答2件

離婚後の住宅ローンについて

現在、離婚を考えておりますが、住宅ローンがどうなるのか分からなくて、不安を抱えています。昨年、土地を購入して家を建てました。35年ローンで、3100万円を借り入れました。まだ1年しか経っていないので、ローン残高は3000万程あります。夫名義で借りていますが、夫が団信に入れないため、私が連帯債務者になって、私が団信に入って借りています。土地と建物の名義は、夫と私で半分ずつです。離婚後はど…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ちょごさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/10/19 03:22
  • 回答2件

住宅ローン(育児休暇後)

 現在埼玉のほうに3000万円を上限に、購入を検討しています。私自身勤続年数が1年(同業種転職、過去同業勤続年数3年)で審査に不安があるので、妻で申請予定です。しかし、本年4月まで1年半産休・育児休暇をとっており、その場合妻の年収はどの年度のものを使用するのでしょうか?又借り入れは可能でしょうか? 参考までに、妻勤続年数:9年産休前年収:500万復帰後税込み月収:29万円会社:法…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ケイ00001さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/10/15 17:31
  • 回答3件

住宅資金特別控除の特例について

現在、土地と家を購入しようと考えています。父親から2000万まで援助を受けることができるのですが、まだ65歳に達していません。よって相続時精算課税の対象にはならないのですが、住宅資金特別控除の特例なら受けられるとききました。土地と家で合計3000万程度の予定で、残りの1000万を自分でローンを組んで返そうと思っています。3000万の内訳として、土地が1000万で家が2000万…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • トレーナーさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2009/10/17 21:16
  • 回答1件

借り換えか?繰り上げ返済か?

11年前に住宅を購入し35年ローンで3000万弱借りました。利率が当初10年間は2%でしたが、今年度から4%になりました。今後はあがりません。ローン残高は1700万あります。今、300万繰り上げ返済するか、借り換えをするかで迷っています。借り換えも手数料などが結構かかるので、どちらがお得でしょうか?よろしくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • いけちゃんさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2009/10/16 14:09
  • 回答3件

1,041件中 401~450件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索