「駐車」の専門家Q&A 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「駐車」を含むQ&A

1,243件が該当しました

1,243件中 751~800件目

店舗駐車場について

店舗駐車場の1台あたりの間口(縦×横)を教えて下さい。(アルファードやレクサスLS等)

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • yuyaさん ( 愛知県 /26歳 /男性 )
  • 2009/03/07 21:55
  • 回答2件

3人目がほしい この家計で大丈夫?

夫(38歳・正社員)、妻(35歳・会社倒産のため無職)長女(4歳6ヶ月)、次女(1歳8ヶ月)3月に妻が会社倒産のため無職になります。3人目をほしいと思っているようで、出産してから再就職したいといっています。いずれ妻が再就職するまで(2年後を予定)私の収入だけで生活しなくてはなりません。給料 350000ボーナス 250000×2定期預金 6000000普通預金 1000000住宅ローン 60000...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • さんかくしかくさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2009/03/06 12:21
  • 回答5件

家計診断お願いします。

彼、月手取り27万(ボーナス年50万ですが20万は固定資産税と車の税金、車検に消えます)私、月7〜10万(パート)ローンが多く毎月赤字で、ボーナスで補填してる感じです。住宅ローン・・・¥11000万(変動金利なのでこの先?ですが。。。)リホームローン・・・¥15000管理費・修繕積み立て費・・・¥22000車ローン・・・¥31000駐車場・・・¥8000ガソリン・・・¥100…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ポンタロウさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/03/05 09:20
  • 回答4件

結婚と同時にマイホーム購入

7月に結婚をする予定です。彼も私も29歳で結婚を気に家を購入したいのですが、可能かどうか診断をお願いします。年収 彼=380万円(車ローン月3万円 ボーナス10万円払い)   私=230万円(借り入れ無し)貯金 二人=120万円彼の収入は手取りで16〜18万円くらいで、残業が少ないと10万円くらいの時もあるようです。私は毎月手取りで16万円くらいです。結婚式をする7月に130万円先に支払う予定です...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ピョルさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/03/04 00:47
  • 回答7件

旗ざおの土地はやはり良くない?!

現在検討しているのがいわゆる「旗ざお」の土地なのです。一般的に旗ざおの土地は評価が低いのですが、それはどうしてなのですか?ひとつには車が縦列になるという事はあると思いますが、ここは少し変形の旗ざおで、入り口から徐々に道が広くなっていくため、土地内で車は並列に並べることができ、それぞれ車の出し入れは出来ます。日当たりですが、・北面から東面は現在駐車場(かなり細い長い駐車場なので…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • スリーアイさん ( 静岡県 /36歳 /女性 )
  • 2009/03/02 02:17
  • 回答3件

日当たり確保にはどのくらいひつようでしょうか?

北側に玄関、南側にリビングダイニングを予定しています。北側に駐車場分として縦に5.5メートルとる予定です。南側は庭として縦に4メートルとれます。 家から見て庭4メートル後に1メートル程の段差が有り高くなっています、そこに家が二階建てで建つとしたら日当たりはどうなるでしょうか?家が重なり合わないように土地は販売してありますが、大部分はかぶることになると思います。ハウスメーカーの営業の…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • アサリねこさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2009/03/02 12:21
  • 回答3件

2階建でLDKの位置は?

はじめまして初めて質問させていただきます。土地を購入したのですが2階建ての間取りで大変困っています。ネット等でも色々意見が分かれていたのですが、やはり主婦としては生活動線・老後・防犯を考えて?階・LDK・トイレ・お風呂・?階・主寝室・子供部屋2・洗濯機置き場・トイレ主人は日当たりで?階・主寝室・子供部屋2・お風呂・トイレ?階・LDK・トイレという意見で分かれています。車一台の駐車場を南…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • yukimamagonさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/02/28 19:29
  • 回答6件

日当たりが心配です

現在、建築を検討している土地があります。第一種住居地域・建蔽率60%・容積率200%・47坪、10×15.66の土地です。西側道路で、北側二階建て、東側・南側共に三階建ての建て物あります。南側境界から3m離して家を配置しようと考えております。どの様な建物が良いのか、アドバイス下さい。雪国なので、寒さ対策も、気になります。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • よしまさん ( 新潟県 /32歳 /男性 )
  • 2009/02/25 14:15
  • 回答5件

農転後の住宅の図面の変更は可能か?

農地転用で住宅を建てようとしています。収入が減ってしまった為、農地転用の申請時に添付した図面の住宅では予算が足りないので、設計そのものを変更したいのですが可能でしょうか?

回答者
平原 光人
建築家
平原 光人
  • 驢馬さん ( 静岡県 /49歳 /男性 )
  • 2009/02/27 10:29
  • 回答3件

医療費控除

昨年12月に出産して、医療費控除をしようと思っております。?昨年の私の収入は60万ですが、私の確定申告で医療費控除ができますか?それとも主人の名で確定申告した方がよいでしょうか??出産一時金を受け取ったのは今年の1月ですが(主人の会社よりいただきました)、年をまたいでいても差し引きしますよね??確認ですが、薬代や通院代も医療費控除範囲内ですよね?宜しくお願いいたします。

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • tamatamaさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/26 23:30
  • 回答1件

帳簿のつけ方は?

住宅ローンを組んで、昨年暮れ家を建てました。その土地の20%を事業用の駐車場で使っています。ローンは経費にならないと知りましたが、どうにか経費にならないでしょうか?土地も減価償却できるのですか?できることがあれば帳簿にどのように処理すればいいのか教えてほしいです。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ふじたぁさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2009/02/24 14:42
  • 回答1件

家計診断お願いいたします。私立進学は可能ですか?

はじめまして。夫(41歳)、私(専業主婦38歳)、長女(10歳)、長男(4歳)の4人家族です。2年後に長女を私立中学に進ませたいと希望しています。長男は高校まで公立の学校に進学させる予定です。毎月、家計が赤字になり赤字分をボーナスで補てんしているという状態です。我が家の家計の問題点をご指摘いただけますか?中学からの私立進学か可能か否かもお教えください。なお、住宅ローンは2018年に終了しま…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • こもんさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/24 16:49
  • 回答5件

自動車保険を使うか否か

昨年暮れに駐車場に車を後ろ向きで駐車していてバックで出ようとした際、横で同様に後ろ向きに駐車していた車もバックで出ていてその車の後ろ側面に追突してしまいました。当初は駐車場内の事故だと基本5対5、私がぶつけた側なのでそれでもたぶん6対4という話でした。しかし、相手側の車の破損状況を鑑定した結果、全額私側に請求となる事に。現在6等級で保険を使うと次回3等級となってしまいます。相…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しょろりこさん ( 宮城県 /35歳 /女性 )
  • 2009/02/19 00:37
  • 回答2件

住宅ローンの借入と返済計画についてご指導ください。

よろしくお願いします。住宅ローンについての相談です。結婚するので築2年中古マンションを購入しました。後はローン契約と本契約が残っています。購入物件 2600万 自己資金 頭金1200万 諸費用も別途現金払い 民間銀行ローン借り入れ額 1400万 返済期間15年 変動金利 優遇後金利 0.975(五年間)総現金払い後の残貯蓄額は二人合わせて800万ほどです。婚約者の年収は700万 現在40歳です。私...

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • 大仏さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/02/19 12:49
  • 回答2件

住宅購入後の家計

住宅を購入することになりました。その住宅購入後の家計をどうしたらいいのか悩んでいます。主人32歳、妻(私)33歳、長女2歳、長男1歳物件価格5250万の新築一戸建て頭金500万(諸経費抜き)住宅ローンの金利優遇が1.6%つくことになっています。住宅ローンをどのように組んだらいいのか、また、上記物件を買った後、生活費・教育費・繰り上げ返済等の貯蓄をどのように割り振ったらいいのか悩んでいます。現在の家…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • SAママさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2009/02/19 14:30
  • 回答5件

新築マンション購入に対してとても不安です・・

この度新築マンションで納得のいく物件が見つかり、前向きに検討した結果契約までに到りました。地方ですので安い方ですが物件価格は1650万、諸費用は100万くらい。管理費など合計17000円程です。固定資産税は8万前後。手付金として50万支払い済でして、残り50万は引渡し時にという流れです。今週末に融資先を決める段取りですが、色々調べるうちに期待よりも不安の方が上回ってしまい、本当にこのまま進めて…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マリメッコさん ( 宮城県 /32歳 /女性 )
  • 2009/02/19 17:42
  • 回答4件

間取りの相談

先日、158平米の土地を購入しました。現在、間取りを考えているのですが、予算的に100平米の建物を考えています。土地が縦長で間口は5m40cmです。玄関は北になります。100平米しかないのですが、対面キッチン、和室、収納たっぷり、洗面浴室は一階・・・を希望しています。どのような間取りにすればいいのか悩んでいます。アドバイスをいただけないでしょうか!

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みずかさん ( 京都府 /36歳 /女性 )
  • 2009/02/14 21:55
  • 回答7件

高齢出産と家計について

妻が遅い年齢での結婚となり、不妊治療に2年ほど通っています。共働きですが、治療を始めてからは、思うように貯金も増えず、私と妻の職場が、両方とも経営が苦しくなっており、ボーナスも期待できない状態です。このような状態でも、子供は一人でもいいので(本当は二人希望)早く欲しいと思っており、妻が働いている間は、不妊治療を続けたいと思っています。もし、出産することになっても、妻は産休育休取…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • はるそらさん ( 福岡県 /31歳 /男性 )
  • 2009/02/15 12:34
  • 回答2件

赤字をなくすためには?

給与(夫) 手取り 190,000円(勤務先駐車場-5,000円)給与(妻) 手取り 125,000円住宅ローン(夫)固定10年 46,823円住宅ローン(妻)固定10年 25,286円住宅ローン(妻)固定2年 16,928円管理費・駐車場 19,370円医療保険(夫) 4,260円医療保険(妻) 1,579円学資保険 9,373円生命保険(夫) 23,300円/年間生命保険(夫) 6,500円生...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ゆう★ママさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/02/14 17:14
  • 回答4件

家計診断お願いします。(家を買うべきか)

共働き、子ども1人希望です。私(妻)も定年まで働きます。家事との両立のため私が定年までは職住接近が良く、賃貸暮らししたいのですが、賃料を考えると、子が小学生位で家を購入した方がいいのか悩んでいます。(貯金は2千万ですが、老後や教育資金に使いたいです)不満な点は、夫婦とも仕事上の懇親会や被服費をまかなうため小遣いが多め、深夜電力(電気温水器)のせいか電気料が高い、車はレジャー時の…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ごまさばさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2009/02/13 15:12
  • 回答6件

マンション売却について

よろしくお願いします。所有しているマンションを月額8万5千円(駐車場含む)で賃貸中です。管理してくださっている会社の方から、賃借人の方が「購入してもよい」と言っていると連絡を受けました。もうそのマンションには住まない予定なので、とてもいいお話だと思っています。ただ、問題はまだ住宅ローンの残債が2千万もあり、売るとしても800万くらいでしか売れないということです。(査定をしてい…

回答者
永田 博宣
ファイナンシャルプランナー
永田 博宣
  • noahさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
  • 2009/02/13 22:34
  • 回答2件

妊娠をきっかけに、家計の見直しをしたいです。

現在正社員共働きですが、夏に第一子出産予定のため、これからの家計が不安です収入夫(30)年収500万 月手取り20〜50万(成績により変動)妻(29)年収500万 月手取り21万支出住宅ローン 75000円管理費、修繕積立費 25000円光熱費 15000円固定電話、プロバイダ 5500円新聞代 4000円携帯電話 20000円(夫仕事用含む)食費 20000円日用品費 10000円医療費 100...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • comsumeさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/02/12 22:03
  • 回答4件

住宅購入後のトラブル(設備)

水道メーターの設置について、道路より、15CMも高い状態です。住宅を購入し、引渡し後に別会社で外溝工事を行いましたが、その時に外溝工事の方より、水道メーターの設置が高い位置にありますが、このままコンクリートで固めて問題ないでしょうか。そのまま放置する訳にもいかず、外溝工事は進めてもらいました。建築した住宅会社には、その部分は駐車場にする事を伝えていたので、外溝工事後に連絡し、直す…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • 1234567さん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/01/30 00:13
  • 回答2件

新築なのにリビングに陽が入らず泣きそうです。

新築一戸建てが完成しましたが実際に住んでみていろいろと失敗部分がでてきました。一番の問題はリビングに陽が入らないということです。立地は、4件の家が密集して正方形に建っていて周りを道路が囲んでいます。私の家は北西よりの家です。なので北・西は道路、東・南は隣接する家が建っていることになります。東側は1.5mの隙間、南側には3mの庭、東側は6mの駐車場にしたのですが、南側の家も同様の配置で…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • もんもんさん ( 静岡県 /26歳 /女性 )
  • 2009/01/15 13:44
  • 回答3件

家を建てる時のアドバイスを下さい。

先日、家の契約をしたのですが、まだ建てていなくて自由設計対応というプランが気に入り購入しました。土地+家の値段も相場より安かったので聞いてみると早く売って維持費、宣伝費用などを抑える為と説明を受けました。設計はその工務店と何回も打ち合わせをして決めるという事で融通は聞きますと仲介の営業マンの方には聞いてます。まだ打ち合わせをしてない段階なんですがもう建物価格は決まっているので…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • クリスチャンさん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
  • 2009/02/11 15:12
  • 回答2件

非常勤医師は学会費や医師会費は経費にできますか?

 非常勤医師で働いています。給与所得控除はありません。この場合は、学会研修会費用、医学書の書籍代、医師会費は、必要経費にできますか?

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • fukufukufukuさん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2009/02/11 22:55
  • 回答1件

横領

私の過ちから長年勤めていた会社のお金を横領してしまいました。会社の社長と話をしましたが、金額が全然合いません。私は、旦那もいますが、借金もたくさん作り子供もいます。警察に行くといわれ、納得はしましたが私の母に会うか、旦那にあわせろといわれました。示談はしないと言われ、私が捕まることは覚悟しています。母や旦那や子供にまで借金が行くならどうしたらいいのですか?警察に届いたらすぐ逮…

回答者
大塚 隆治
弁護士
大塚 隆治
  • 馬鹿な母さん ( 宮城県 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/11 07:34
  • 回答1件

家賃が高いままだとこれからの住宅購入は無理ですか

41歳の夫・私(専業主婦)・娘(年中)の家族で、来春娘が小学校にあがるのを機に引越しを考えています。ご相談したいのは、?希望の地域の家賃が高く今年から収入も減るので収入に占める家賃が高すぎないかということと、?引越し後の家賃を支払いつづけても、住宅購入(予算3500万円)できるかどうかです。よきアドバイスをお願いします。<前年の収支の月平均額>手取り収入380000円→340000円(今年から)支…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆけいさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2009/02/09 21:03
  • 回答5件

隣のマンションからのクレームについて

我が家が購入した土地の隣には4階建てのマンションが建っています。確認申請を出したので我が家の土地に看板が立ちました。それを見た住人からマンションの管理組合に日当たりが悪くなる、マンション側に窓はつけないでなど要望がきた様で我が家のお願いしているホームメーカー宛に図面や工事計画の提示を求めてきました。もともとは駐車場だった土地を購入した為確かに我が家が建つことにより日陰ができたり…

回答者
長岡 利和
不動産コンサルタント
長岡 利和
  • ru-ru-さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/02/06 17:45
  • 回答2件

家計診断お願いします。

はじめまして、uraraと言う主婦です。飽き性な私が約半年間家計簿をつける事ができたので、これを機に家計の見直しをと思っています。現在は結婚2年目、子供はおりませんができるだけ早い内に2人位はと望んでいます。主人(24才)は会社員で手取り19万、私(29才)はパートで8万程の収入があります。ボーナス?は2人合わせて1年間で10万位です。結婚当初から主人の収入だけで生活するように努めていますが、...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • uraraさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/02/07 08:46
  • 回答4件

鉄骨造りの二階建て家屋の費用は?

約6坪程の広さの鉄骨造りの二階建て家屋を建てたいと考えております。隣接道路より2.5m程低い土地ですので、家屋の2階部分はガレージにし、その部分に関しては費用が抑えられるのであれば木造にしても構いません。また、ガレージ部分は内装も簡素な物で構いません。青空カーポートのようなものでなく、きちんと囲いをつけシャッター付きが希望です。離れとして使う予定の建物ですので、1階部分も水廻り等不要…

回答者
村上 治彦
建築家
村上 治彦
  • えんがわさん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
  • 2009/02/04 21:07
  • 回答5件

一番いい方法を教えてください

この不況で残業、休出カットで主人の給料が30万円から17万円に減りました。一気に家計が火の車状態です。よいアドバイスをお願いします。夫給料 17万円 妻給料12万円住宅ローン 61,162円車ローン 48,300円(2台分)マンション管理費 16,970円駐車場 14,000円夫保険料 9,240円妻保険料 6,290円積み立て 22,000円光熱費 20,000円電話 5,000円携帯電話(2人...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ヒロトママさん ( 京都府 /33歳 /女性 )
  • 2009/02/02 14:48
  • 回答5件

ライフプランはあっているのでしょうか?

現在29歳の夫婦です。主人は会社員で毎月手取りで19万円、ボーナスは年2回40万位です。私は1月から無職で仕事を探しているのですが、以前は派遣で月17万円前後の収入がありました。私の無職と言うことと、主人の会社の業績が落ちていることもあり、3月以降の支払が不安になりました。家賃(駐車場・共益費)66,000円自動車保険2台 13,200円2台の車のローン 51,500円ガソリ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 小熊のナナさん
  • 2009/02/03 10:11
  • 回答4件

賃貸か購入か?実家に住むのか?

私は現在40歳、家内と子供1人(1歳)の3人で賃貸住宅(家賃+共益費+駐車場計102,000円)に暮らしています。私は、3人兄弟末っ子(長男)です。実家で両親が暮しています。姉2人はそれぞれ嫁いでいます。両親は「自分達の事は気にせずに暮らせばいいよ」と言ってくれるのと結婚当初は家内とも長男とは言えども実家には入りたくない。と言われていましたので賃貸に暮らしています。最近、私の年齢(40歳)で一戸建...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • myk-worldさん ( 愛知県 /40歳 /男性 )
  • 2009/02/01 18:24
  • 回答2件

土地か建物か

二つの物件で悩んでおります。(AもBも同じ学区内です)【物件A】・この学区の中では土地の値段が比較的安いため建物にお金がかけられる・建築条件付だが契約前なのに細かく見積もりやプランを出してくれそのプランも気に入っている・北道路で南側は現在畑だが将来は戸建or集合住宅が建つ可能性がある・スーパーは少し遠い(自転車or車)【物件B】・スーパー、薬局、銀行、郵便局、駅などが近く便利・独身時…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • スリーアイさん ( 静岡県 /36歳 /女性 )
  • 2009/01/30 03:09
  • 回答1件

月収が40→24万にダウンしたときの家賃について

収入がダウンしたときの引っ越しのタイミングに関する質問です。現在、結婚3ヶ月です。しばらくは2人で働いて、ゆくゆくは子供を作ってと思っていました。ところが先日妻が懐妊しました。しかも双子かもしれないということです。現在、月収が手取りで、夫(34歳)24万円、妻(29歳)19万円で合計43万円あります。妻の収入がなくなり、夫の収入24万円で生活しなくてはならなくなります。とたんに、家賃が重…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 2人の親さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2009/01/29 12:45
  • 回答4件

いずれ地元に帰るかも。マンション買うべき?

一年前に4200万のマンションを見つけ、その価格が現在3500万に値引きされており、そこからさらに今購入すれば200万諸費用分を負担してくれるということでトータル3300万の物件の購入を検討中の者です。頭金は180万です。年収600万(29歳夫婦と子一人)我が家は大型犬を飼育しており、大型犬可というマンションが滅多に無く(あっても麻布や駒沢などのハイグレードマンションです)こ…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • レトリバーさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2009/01/28 00:16
  • 回答7件

賃貸アパート退去について教えてください。

お世話になります。8ヶ月程度住んだ物件からこのたび引っ越すことになりました。よく退去時に修繕費用のトラブルなど聞き、不安になりましたので、質問させて下さい。まず、契約の際に初期費用として支払いをした内訳です。(1日付けで契約しております)家賃・・・・・当月1ヶ月分共益費・・・・当月1ヶ月分駐車場・・・・当月1ヶ月分入居保証金・・家賃3.5ヶ月分退去引・・・・上記入居保証金の9…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • ことこさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2009/01/23 17:05
  • 回答1件

高齢夫婦の子供の教育費出産は可能か

夫44歳、妻39歳、子供一人(1歳)貯蓄は、住宅頭金(500万)、学資保険一括払込(200万)、妻生命保険一括払込(140万)に使用し、現在の貯蓄額は約350万です。できればもう一人今年度中に子供が欲しいのですが、経済的に迷っています。この収入と高齢夫婦で出産は可能でしょうか。収入夫 給料手取り33万/月 ボーナス160万/年月の支出住宅ローン   56000 (残約1300万 )修繕積立管理費 ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • nunuさん ( 栃木県 /39歳 /女性 )
  • 2009/01/23 16:32
  • 回答5件

3人子供がいて生活できますか。現実は金銭面で無理

私(夫)36歳 妻31歳 子供(長男5歳と次男1歳) 4人家族収入は私の手取り27万円 賞与は20万円 年収400万 貯金ほとんどなし住まいは茨城県 住居は市営で3万1千ぐらい(駐車場込み)車2台これから先、もう一人子供がほしいのですが、生活費や教育費を考えると3人目は無理ですか?

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • テツパパさん ( 茨城県 /36歳 /男性 )
  • 2009/01/19 23:23
  • 回答8件

家計診断をお願いします。

現在38歳の主人と35歳専業主婦(私)小学3年、1年、4歳の男の子5人家族です。昨年11月に転職しましたが、貯蓄ができません。4月からは4歳の子も幼稚園へ入園するため私もパートにでて月に5万ぐらいは収入を得たいと思っています。このままではほとんど貯蓄も出来ない状態なので主人はもっと家賃の安いところに引っ越した方がいいのではと言っていますが、私は子供の学校のことなどあるので悩ん…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ココナツさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/01/21 10:21
  • 回答4件

確定申告は可能ですか?

昨年、庭(駐車場、フェンス等)の工事を行い、金融機関からお金を借り、工事をしました。昨年末に金融機関から、住宅取得等の控除の為の年末残高証明が届きました。確定申告にて、控除対象になるのでしょうか?

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • タカミズさん ( 大阪府 /48歳 /男性 )
  • 2009/01/20 13:51
  • 回答1件

駐車場の敷金返還について

来月転勤にて引っ越すことになり、駐車場の解約を申し入れたところ、「1ヶ月前に申し出てもらわないと来月分を敷金1ヶ月分から充当させてもらうことになっている」と言われました。確かに解約を申し入れたのは、2週間前です。契約書にも1ヶ月前に申し出てくださいと書いてあります。しかし、使いもしない来月分を支払うのに納得いきません。今回の場合、敷金1ヶ月は返してもらえるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Pinkyさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2009/01/19 15:22
  • 回答1件

住宅ローンの選択について

今回、2月に住宅ローンを行う事になりました。・借入額:2460万(諸費用込み)・返済35年・主人のみでの返済希望。年収650〜700万。年齢34才・私(妻)と0歳の娘1人(子供はこれ以上考えていません)・他に車ローンなど残債200万あり。・現在賃貸+駐車場で84000円支払い。・貯金は引っ越しや出産が重なった為、ほとんどなし。この様な状況です。銀行の提示してきた条件は・保証料内枠方式・35年返済で...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • みっふぃーさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/01/16 13:32
  • 回答4件

マイホーム購入か、賃貸を継続すべきか悩んでいます。

昨年結婚、主婦歴4ヶ月です。主人は34歳サラリーマン(営業)です。将来はマイホーム(一戸建もしくはマンション)を購入したいと考えており、すぐではなくても子供を1人持ちたいと考えています。しかし主人の会社ではインセンティブ制度がなく昇進したり給与が年齢相応に上がる期待ができません。休日出勤や深夜帰宅もザラで、光熱費やタクシー代がかさみます。私自身は病気療養の為会社を辞めておりしばら…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • patapataさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/16 14:58
  • 回答3件

住宅ローンと開業資金の貯蓄のどちらが先か?

 どちらに相談すればいいのかわからず、質問させていただきます。 現在35歳の夫、私(専業主婦)、子(2歳)の3人家族です。(来年あたり2人目を考えています) 5年後ぐらいに主人が開業(医療関係)を希望しており、その資金(約1500万)を貯金できるまでは家は建てないと言っています。(現在700万ほど貯蓄) しかし私としては現在の低金利と住宅ローン減税、また来年から子どもが幼稚園…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • taamama1978さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/09 16:37
  • 回答6件

通院にかかる新幹線代は医療費控除の対象となりますか

はじめまして。過去の質問を調べてみたのですが、該当例がないようなのでお手数ですがよろしくお願いいたします。12月に子宮筋腫の手術・入院をしました。住まいは東京なのですが、診察してもらった病院で手術を受けるには1年半待ちであったため、故郷の病院を紹介してもらい早いタイミングで治療を行うことができました。この病気に関する入院費・通院費などは保険金で支払われる額を除き、医療費控除の対象…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • ごまいぬさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/01/06 16:02
  • 回答1件

内部留保を減らす方法は?

現在3名の取締役だけで経営しており、年間売上2500万、最終利益(税は親会社が支払い)200万の最終利益(この半分を親会社が吸い上げるシステム)がある小規模会社です。吸い上げられた後の100万も次年度以降でまた親会社と折半するには無常と感じています。ここで、実質業務に当たっている2名で経費を使おう(内部留保を減らそう。ある程度自由に使おう。)という考えが生まれましたので、ご相…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 取締られ役さん ( 愛知県 /41歳 /男性 )
  • 2009/01/05 22:11
  • 回答1件

土地の生前贈与?

祖母の所有していた土地がありました。そしてその裏の土地を息子(長男)が買い、地続きにして駐車場として貸していましたが、その土地を売ることにしました。面積は詳しいことは分かりませんが、だいたい半々位です。祖母が寝たきりの状態のときに土地を売りました。全体で、2億くらいで売れたらしいのですが、(詳しいことは分かりません)その分配は子供たちに500万づつ小切手が配られました。次男、三男…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • サッカーさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2009/01/04 11:54
  • 回答1件

住宅ローンの審査

この度、住替予定でリフォーム込みの金額で2,400万円の融資を妻名義で銀行に申請しましたが不可になってしまいました。私(夫)は、15年前に新築をして住宅金融公庫に残債が800万あります。ですので妻名義で申請をした訳です。しかしながら審査結果で一世帯での重複した住宅ローンを組めないということでした。ちなみに収入は、私750万で妻が650万あります。私(夫)の住宅については、売却…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • labmilkさん
  • 2008/12/24 10:37
  • 回答3件

1,243件中 751~800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索