「駐車」の専門家Q&A 一覧(13ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「駐車」を含むQ&A

1,243件が該当しました

1,243件中 601~650件目

家計と保険が心配です

はじめまして。不景気により給料も下がり、私の賞与もなくなり不安でいっぱいです。家計のやりくりと保険に悩んでいます。ぜひご教示ください。夫(30歳・会社員)、妻(33歳・会社員)、結婚1.5年目給料 夫18万円+妻19万円 計約37万円/月(手取り)賞与 50万/年(手取り)食費    3万円(外食費込み)光熱費   1万円通信費   1万2000円(固定電話1台・携帯電話2台・ネット代)水道代  ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • オレンジペコさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2010/01/09 16:23
  • 回答3件

住宅ローン完済後のプランについて

お世話になります。昨年の12月に住宅ローンを一括で完済しました。現在、預金が300万、債権等が50万ほどしか残っておりません。今後の家計運用で提案があれば、教えてもらいたいと思います。主人45歳、私40歳、娘14歳、学校は、全て公立で考えております。手取り収入(月) 主人34万、私 23万手取り賞与(年間) 80万、  80万光熱費 2万通信費 1万管理費 2.7万(駐車場代込み)塾   2.…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • もものはさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2010/01/07 16:29
  • 回答5件

土地建物の相続

主人の実家の土地建物の相続についてお伺いします。主人の実家の家族構成は母(父は他界)、長男(主人)、長女(結婚して別に住んでいる)、二男です。現在、主人の実家には母と独身の二男(会社員)が住んでいます。母は長男の主人に将来、土地建物を相続させると言っています。しかしそれでは二男を追い出すようになってかわいそうなので、母は主人の持っている土地を二男に譲るように、と言っています。…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 笹だんごさん ( 新潟県 /43歳 /女性 )
  • 2010/01/06 17:55
  • 回答1件

隣接地購入について

現在、3000万・30年で返済中です。残り20年ほどです。この度、南側にある空家(更地(というか地主が税金対策で農地登録してあり今は、梅ノ木が数本立ってます。))を安く個人売買させていただく話しがきました。日当たり等の関係&将来の増築&今ある土地+住宅が北側道路に隣接しているんですが道路が狭く、セットパックで駐車場は2台あるんですがかなり駐車が大変でして、今度購入予定の土地は南道路に隣…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 焼き銀杏さん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2009/12/30 17:43
  • 回答1件

日当たりのシュミレーションが出来ません。

こんにちわ。現在、土地&建物の購入を検討中し押さえてもらいました。物件の少ない地域で、1年かけてようやく出てきた土地です。水曜に契約金も支払いにいく予定なのですが、いざ一生ものと考えると日当たりが悪くなりそうで心配しております。みなさまの意見を伺いたくよろしくお願いします。土地は真南西の角地で、東西に18m南北に15mの四角い土地です北と西に5mの道路があります。北・西側共に1m空け…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • takashing0103さん ( 茨城県 /35歳 /男性 )
  • 2009/12/14 12:24
  • 回答3件

中古マンションの売買契約について

最近、中古マンションの売買契約を売主と結びました。私は、買う側ですが、契約の際、重要事項の説明書というのを渡され、説明されました。その時、マンションの管理組合の修繕積み立て総額を説明され、借り入れが300万ほど、積み立てが200万ほどあると言われ、びっくりしました。大規模修繕は積み立ての範囲でやるもので、借金しなければならないほど組合費用の足りない、物件など怖くて買えないと思いまし…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • maririneさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2009/12/20 23:20
  • 回答2件

6人家族 家計診断お願いします

今春、子連れで再婚しました。思いのほか出費があり、貯金どころではありません。以下、家計診断お願いします。☆夫38歳 手取り34〜37万☆妻37歳(病気の為 無職)☆長女 高校1年☆長男 中学2年☆二女 幼稚園年長☆三女 4歳家賃・駐車場   97530円火災保険      1040円国民共済 夫妻計 22000円車 保健      5000円電話 ネット    8000円光熱費  …

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ym0316さん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2009/12/14 17:33
  • 回答4件

狭小住宅建設 S造・RC造どっちが向いている?

間口4.5mx奥行き17m程度(20坪程度)の土地に3,4階のビルを建設しようと考えています。(1階テナント,2〜4階まで住居)重量鉄骨と鉄筋コンクリートどちらが向いているのでしょうか費用面、1階の間口の広さ、4階部屋の部屋やルーフバルコニーをとった場合の間取りの自由度等。(鉄骨は四隅に必ず柱がくるので、間口が狭められる?)(鉄骨は柱と柱の間で、部屋が切れてしまうと、部屋の壁を支える為の梁を柱…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • トッチさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/12/15 00:39
  • 回答4件

中古マンション購入について

こんにちは。中古マンションを購入しようか迷っています。そこで、相談です。現在、?賃貸に住んでいて月々70000円(駐車場・管理費込)?JRの駅から徒歩5分?オール電化住宅(蓄熱暖房・ドリーム8)?2LDK毎月の家賃が、もったいないと思うようになりました。ただ、主人が転職したばかりの為、住宅ローンが組めない。その為、500万〜700万程度の3・4LDKの中古マンションを購入しようかと…自己資金は、…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • バズくんさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2009/12/14 22:39
  • 回答1件

住宅購入について全般的に質問です。

我が家は母子家庭です。もう10年になります。家族構成は17歳の娘(アルバイト)と中学3年生の息子と43歳の私(契約社員)の3人です。私の収入は300万程度です。今まで家賃7万円(駐車代含む)のアパートで暮らしています。前夫からの養育費は一切ありません。実家も借家で実家からの支援金等もありません(当たり前ですが・・)毎月手取り24万円程度から家賃、光熱費、通信費、教育費(塾)食費等の生活の他…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 苺のケーキさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
  • 2009/12/13 23:58
  • 回答4件

分離型2世帯住宅を立てる際の必要坪数

私の母親と子世帯(夫、私、子供0歳、将来もう一人子供希望)で分離型2世帯住宅の建築を考えてます。玄関は共有、水周りは別で親世帯2DKか2LDK、子世帯4LDK、駐車スペース2台を希望しています。このような建物を建てる際の必要土地坪数を教えてください。建ぺい率60%、容積率200%の地域の土地購入を考えてます。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • とちなさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/12/09 12:28
  • 回答3件

器物損壊での検察からの呼び出しについて

 私有地に自転車を無断で駐車していたところ、その敷地の管理者に自転車をワイヤーで繋がれていたのですが、ワイヤーを切断し、自転車を持ち出してしまいました。防犯登録から発覚し、警察に取り調べを受けました。警察側からは、初犯だし、検察側からは何もないだろう、と言われました。しかし、数ヵ月後に検察側から、お尋ねしたいことがあります、と呼び出しを受けました。事件後に、管理者の方からはも…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • RYUSANさん
  • 2009/12/08 23:31
  • 回答1件

日照権について

今の住居を購入して11年。住居南側の民間駐車場が取壊され、3階建て賃貸マンションの建設がはじまりました。以前は駐車場だったため、日当たりは最高だったのですが、現在は一日中電気をつけていないと暗く、とても寒い状態です。また、2階ベランダ部分にも正午には日が当たらなくなってしまい、洗濯物も乾きません。我が家は東側に何も建っていないため、早朝東からの日は多少当たりますが、それでも室内…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • POOHPOOHさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2009/11/24 17:42
  • 回答1件

家計のやりくりで悩んでいます

はじめまして。家計について、どのようにしていくのがよいか悩んでいるのでぜひ教えていただければと思います。結婚1年目、夫(28歳・会社員 勤続2年目)、妻(28歳・専業主婦)の二人です。給料(手取り) 20〜22万円夏 ボーナス 60万(手取り)冬 ボーナス 未定食費    20000円(外食費込み)生活雑貨費 4000円光熱費   14300円(NHK代込み)新聞    35…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • きゃのさん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2009/11/22 02:06
  • 回答4件

マイホーム購入について悩んでおります。

現在結婚7年目女の子2人のママです。ずっと賃貸暮らしをしてきました。2LDKで66000円、会社の家賃補助で4万円の出費です。主人は国家公務員で四国内転勤が定年まであります。私自身転校生で特に高学年での転校に良い印象がもてなかったこともあり子供には転校をさせたくないとの思いから上の子供が小学校にあがる再来年までに家をと考えています。主人のためにも四国内を移動しやすいJRの駅付近、私の実家に…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • えりこちんさん ( 香川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/22 04:59
  • 回答2件

住宅購入時期と家計の見直しについて

今年結婚し、もうすぐ一緒に住み始めて1年になるのを目前に、このまま賃貸で家賃を払い続けていくのか、それともマンションを今購入したほうがいいのか(モデルルームの営業マンは金利が低い今が買い得と言いますが・・・)判断がつかず、もう少し冷静になって将来的にかかるお金なども含め、いろいろ調べてからにしようと思っていた矢先にこのような相談サイトがあるのを知りました。是非アドバイスを宜しく…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • FranFranさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/14 16:51
  • 回答2件

南側に三階建てが建っている土地について

土地の購入を考えています。北側と西側は道路がある角地ですが南側に三階建てが50センチも開いていないくらい接近して建っています。玄関も別にした独立型の三階建ての二世帯住宅を予定しています。西側の道路は交通量が多いので北側から車の出入りをしたいと思っています。坪数は48坪、車は普通車1台軽自動車2台停めたいです。1階親世帯部分は最大限部屋数が取れ、2階子世帯部分は、洗面トイレ風呂、…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • はるほのさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2009/11/08 01:21
  • 回答3件

50坪の敷地に見合う建物の大きさについて

現在新築を計画中で、土地は既に購入済みです。50坪の正方形に近い台形で、南が道路に面しています。現在、何社かでプランを作っていただいているのですが、どれもイマイチで、悩んでいます。その中でも一番良かったもので計画を進めていますが、本当にこれで良いのか分かりません。内容としては、延べ床面積50坪木造2階建て4LDK(子供部屋2つ、寝室、書斎、LDK)駐車場1台(2台を希望していましたが入らない…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • crowさん ( 茨城県 /30歳 /男性 )
  • 2009/11/11 17:51
  • 回答3件

今後の生活設計と、それにかかる費用について

このようなサイトがあるのをはじめて知りました。今後の生活にかかる費用についてのアドバイスをいただけますと幸いです。なお、質問の仕方が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。現在は結婚2年半の夫婦二人の家庭です。子供は欲しいと思っています。特に主人はすぐにでも欲しいようなのですが、子供を産んで育てるとなるとかなりお金がかかると思いますので、なかなか踏み切れません。…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • さやのさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/09 21:30
  • 回答6件

家計診断をお願いいたします。

結婚2年目子供なしです。数年以内には授かりたいと思っております。<手取り月収>夫30歳 22万円妻26歳 8万円(扶養の範囲でパート)<年間手取りボーナス>夫 45万円妻 0万円<預貯金>約500万円(全て地方銀行、預金と積立)●住居費\46,000(駐車場代2台込み)●小遣い(美容費、服飾費、交際費は自己負担、足りなければおねだり/ボーナス月はそれぞれプラス1万円)夫:\25,000妻:\1...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • keirie1201さん ( 山梨県 /30歳 /男性 )
  • 2009/11/08 22:31
  • 回答4件

住宅ローン

中古マンションの購入を考えています。2500万円の中古マンション(管理費、修繕費、組合費、駐車場代で4万円)を購入したく、貯金100万ありますが、頭金なし、諸費用なしで考えています。現在、夫32歳、収入420万円で、妻は扶養でいわゆる専業主婦です。借入などはありません。可能でしょうか?それとも無謀でしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ブックマークさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2009/11/07 16:44
  • 回答3件

新築一戸建ての日当たり

東西19m南北16.5mの長方形の土地で、家が東西10m南北7mの大きさです。土地への入り口は北口の西はじになります。入り口は3m+1m隅切りです。道路は幅6mあり3区画の人しか利用しません。玄関は一番北側の西口玄関です。車を2台並べて駐車できるようにしたいので東面は2.5mあけたので、西は約6.5mあります。南面を何mあけるかで悩んでいます。車を切り返す為に北側3mあけるか、北側最低限にして南を…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • あおももさん
  • 2009/11/02 11:51
  • 回答2件

37歳シングルです。マンションを購入か賃貸か?

≪私自身の状況≫・37歳、女性、シングル、公務員、遠方への転勤はありません。・年収は700万程度。家賃7万円の賃貸マンション(家賃補助は2万5000円)≪購入検討物件≫ 場所:都心から電車で30分程度。駅から3分の郊外マンション 価格:3400万。管理費、修繕費、駐車場、税金で月4万3千円。 特徴:タワーマンション、東向き、2LDK、65平米≪悩んでいること≫ 車で30分程度のところに両親の家があ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 月桃子さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2009/11/03 11:39
  • 回答5件

契約時の約束ごとが守られない場合

土地を購入し現在家を建築中です。土地は北東の角地で、東道路が公道、北道路が私道で私道の持分はありません。地主が南に位置指定道路をいずれ作ると言うことで、また位置指定道路が出来るまでは南の敷地を使用してもいいということで購入しました。そのことに対しての覚書、念書等はありません。ただ契約時に全員(不動産業者、売主、買主)がいるときに何度も確認をしました。そのことを信じて現在南玄関…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • ピンクのテディさん ( 岐阜県 /53歳 /女性 )
  • 2009/11/01 11:17
  • 回答2件

住宅ローン審査

はじめまして、りんご太郎と申します。今回住宅購入に当たって、現在消費者金融からの借り入れが2件、50万円ずつ計100万円あります。月々の返済は1万円ずつです。一日程度返済が遅れたことは三回ぐらいあります。税込み年収は昨年469万円昨昨年420万円です。今回の購入金額は35年2500万円で申し込みました。不動産屋のおじさんは銀行からの指示があればその後に返済すればいいと言ってく…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • りんご太郎さん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
  • 2009/11/01 00:26
  • 回答3件

年収340万で2030万の住宅ローン

主人26歳・年収340万・勤続2年。妻26歳・パート年収120万です。子無し。新築戸建ての購入を検討しております。頭金などの準備も無く購入を悩んでおりますが、不動産会社の担当者の方によりますと、2030万諸費用込みで35年ローンを組めば大丈夫。との事でした。作成してくれた返済予定表では、35年固定2.8% 月々訳76000円支払いです。私も仕事を増やす予定ですし、今の家賃より4万円程安いので大丈夫...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ばーてぃさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2009/10/28 01:29
  • 回答3件

外構土間のアプローチの素材 タイルなど

外構の打ち合わせをしています。建物前面の幅6.4m、奥行き5mのスペースに駐車場スペース(コンクリート土間打ち)とアプローチを作ります。玄関ポーチから真っ直ぐ道路まで1.2m×5mのアプローチを作り、土間の裾(幅6.4m)にはイエロー系の乱系石(石英岩)を貼ります。アプローチがその間を通ってくるので錆御影のピンコロで区切ろうと思っています。迷っているのはアプローチの素材です。玄…

回答者
江本 洋介
ガーデンデザイナー
江本 洋介
  • ほのほのさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/10/27 08:24
  • 回答1件

家計診断をお願い致します。

ご質問します。最近結婚をした31歳の専業主婦です。年齢的に早めに子供が欲しいなと思っています。しかし不況のあおりを受け、主人の収入がダウンしたりとなかなか予定通り人生設計が組めません。そこで現在の家計診断及び将来的な貯蓄やマイホーム購入をどうすればいいかをアドバイス頂ければと思います。 ↓・夫33歳月収…毎月約22万(毎月22万〜28万円と変動有)・夫ボーナス…年20万〜30万・賃貸家賃…7万(...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • アイルランドさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2009/10/22 09:49
  • 回答5件

家計簿診断お願いします

夫(会社員)・私専業主婦、二人家族です。家計診断お願いします。(収入、支出とも固定費以外は年平均で計算しています)夫 手取り 23万(ボーナス見込みなし)家賃  8.5万(駐車場代5千円含む)食費   3万光熱費 1.5万携帯  5千円(二人)通信費  6千円ガソリン 5千円交際費 1万円(冠婚葬祭含む)生命保険 2万円(二人)医療費 1万貯蓄 5万先月から、給料カットになり、手取りが減り、ぎりぎ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • はなさんさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2009/10/19 16:32
  • 回答3件

住宅ローン(育児休暇後)

 現在埼玉のほうに3000万円を上限に、購入を検討しています。私自身勤続年数が1年(同業種転職、過去同業勤続年数3年)で審査に不安があるので、妻で申請予定です。しかし、本年4月まで1年半産休・育児休暇をとっており、その場合妻の年収はどの年度のものを使用するのでしょうか?又借り入れは可能でしょうか? 参考までに、妻勤続年数:9年産休前年収:500万復帰後税込み月収:29万円会社:法…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ケイ00001さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/10/15 17:31
  • 回答3件

無謀なローンでしょうか

夫 25歳 会社員 年収 約410万円妻 27歳 公務員 年収 約410万円子供 2才 0才土地建物の金額として4400万円の借入をしたいのですが、無謀でしょうか。ちなみに現在の家賃+駐車場は13000円程度です。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • なーこちゃんさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
  • 2009/10/13 19:58
  • 回答4件

平屋のプランについて

老築化した平屋を45坪ほどに建て替える事にしました。家族構成は50代の夫婦と20代の子供二人の4人家族です。土地は間口18m余りの正方形100坪、北東に面しており、前面の道路幅6m、両隣には2階建ての住宅が境界線の近くにそれぞれ建っています。後ろ(南西)は、現在空き地で100坪の駐車場です。第二種低層住専で将来は家が建つ可能性もあります。家の周り三方は、境界線上に10〜11段…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ぽぽんたさん ( 石川県 /51歳 /女性 )
  • 2009/10/13 16:38
  • 回答1件

マンション購入とライフプラン

現在、妻と賃貸アパートに二人暮らし。マンションの購入を考えているのですが、今後のライフプランを考えた場合、検討中のマンションを購入することができるのか、また、どのタイミングでいくらくらいのマンションを選ぶのが最良なのか教えてください。よろしくお願いします。夫27歳(手取り25万/月)、妻25歳(手取り19万/月)、ボーナス各60万/年。現在の貯蓄額700万(ネット銀行定期)、…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • インドカレーさん ( 千葉県 /27歳 /男性 )
  • 2009/10/09 22:39
  • 回答5件

共働き家庭の家計と妻の生命保険について

夫31歳、妻30歳、長女1歳3ヶ月の3人家族です。収入として、夫30万/月、妻28万/月、ボーナス各80万ほどです。現在貯蓄は銀行定期200万、ネット定期150万、銀行普通預金230万(夫、妻の各自管理分を含む)、投信120万、積立貯金 1万/月(計10万ほど)、給料天引きの共済貯金8万/月(今年6月から)、積立投信4万/月(昨年9月から、現在60万ほど)といったところです。家賃・駐車場・光熱費代...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はるかママさん ( 長崎県 /30歳 /女性 )
  • 2009/10/09 09:36
  • 回答4件

ピンコロについて

現在建築中で外構のデザインでアドバイスを頂きたくメールいたしました。先週やっと足場が取れて外構もそろそろ決定しなければいけません。家のイメージはモダン系です、具体的には外壁はニチハのボルブストーン調のアイボリーを基調にし、ベランダは同材質のチャコールグレーでアクセントを入れています。そこで外構のデザイン、色についてのしつもんなのですが、ピンコロ石を使いたいと思っています。私自…

回答者
江本 洋介
ガーデンデザイナー
江本 洋介
  • なるあっちさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2009/10/05 03:10
  • 回答1件

結婚を機に、住宅購入を考えています

はじめまして。2010年2月に結婚することになり、将来的にはマイホームを持つという考えなのであれば、結婚を機に住宅を購入しようという話になっております。現在考えているマンションがあるのですが、これを住宅ローンで返済していけるか不安なため専門家の皆さまにご相談させて頂きたいと思います。夫(29歳)年収:560万円、妻(32歳)年収:430万円(共に2009年総支給額実績)マンション費用:3540万円...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • saetigさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2009/10/07 22:09
  • 回答1件

このまま賃貸か?購入しても良いのか??

はじめまして 宜しくお願いいたします現在賃貸アパート 家賃106.000+駐車場代13.000=119.0002年ごとに更新料 家賃1カ月分主人 33歳 年収600万妻  32歳 専業主婦 子 一人貯蓄 30万位出費が多く 貯蓄が 思うように出来ずにいます来年5月に更新なので あと2年は最低でも このまま住むのですが その間に微々たる額ですが もう少し貯蓄を増やし購入したい気持ちがありますけど 頭...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • オレンジバスさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/10/06 23:46
  • 回答1件

業者に責任は問えるのか?

先日、質問させて頂き、浄化槽等専門的なアドバイス大変参考になりましたhttp://profile.allabout.co.jp/member/modules/askProfessional/member_qa_detail.php/qid/37470ここからは、Aさんに代わっての質問になりますが、私の場合とは異なり、Aさんは隣の土地とまたぐ形で浄化槽が発見され大変困っています内容は、下記のような流...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • piyon0815さん
  • 2009/10/01 09:12
  • 回答1件

擁壁のある家

高低差のある土地で2.5mの擁壁を作る予定です。 間口9m 奥行き27mです 北西道路に面しています 両隣 後ろともにすでに2階建て住宅が建っています 後ろは1.5mくらいの擁壁の上に建っています。」?擁壁 駐車場分を除いても長さのある土地なので前か後ろかに寄せようと思うのですがどちらがいいのでしょうか? ?間取では北西に玄関と和室の予定なのですが和室にはき出しの窓を作り外に出れるように…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ブックさんさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2009/09/28 20:06
  • 回答1件

新築。間取り等のアドバイスをお願いします。

北側道路で、間口7.5メートル。南側間口は9メートル。奥行きは南北に細長く、東側の長さが16.5メートル。西側の長さは19メートルの変形長方形です。このおよそ43坪の土地に新築予定をしています。(家族構成は私、妻、子供二人の四人です。)東側には私の土地とはぼ同じような土地があり、同時期に一般家屋が建設されると思います。そのため、東側は隣家との距離はあまり望めないと考えています…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ぎぶそんさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2009/09/20 01:18
  • 回答3件

外構のイメージがつきません

一戸建てを建築中なのですが、もうそろそろ外構を決めなくてはいけません。家のイメージから外構のイメージが全くつかめません。家は普通の三角屋根のシンプルモダンのような感じです(細かくいうと外壁の全体はニチハのボルブストーンのアイボリーでベランダはチャコールグレーでアクセントをつけています)そこで外構なのですが近所の家は洋風な為レンガで花壇を造ったりしていますが、私の家の場合レンガ…

回答者
加藤 明伸
エクステリアコーディネーター
加藤 明伸
  • なるあっちさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2009/09/10 23:29
  • 回答2件

花壇を壊し自転車置き場にしたい

売れ残りの建売の為、自分たちのライフスタイルと合わなくて、毎日不自由な生活をしてます。せまい駐車場の奥に玄関があるため郵便屋さんたちは車のわきの狭いすきまを通ってポストにいれてます。夫は車を傷つけられないかと冷や冷やしてます。自転車は玄関の前(車の後ろぎりぎり)においてます。なので自転車を出す時も神経使ってしまいます。今4歳の子供にも自転車をいずれ与えたいのですが、置き場所が…

回答者
佐藤 正和
エクステリアコーディネーター
佐藤 正和
  • uhさん ( 千葉県 /43歳 /女性 )
  • 2009/09/13 16:29
  • 回答1件

家主さんと直接契約は可能ですか?

こんばんは、よろしくお願いします。知り合いの方が家主で、その物件は不動産会社から案内がされているものです。このような場合、不動産会社を介せずに直接知り合いの家主さんと賃貸契約を結ぶことはできるのでしょうか。可能な場合、その際に必要な手続きにはどのようなことがあるのでしょうか。教えていただければ幸いです。

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • karitaibitoさん ( 奈良県 /49歳 /男性 )
  • 2009/09/16 23:47
  • 回答1件

二世帯住宅を建てたい

私の両親が住んでいる土地に(50坪程)、1,2年後を目処に完全分離型二世帯住宅(駐車場は2台分欲しい)を建てたいのですが(建て直しorリフォーム)、総費用はいくらぐらいかかるのか、ローンはいくらまで借りれるの教えて頂きたいです。私(30)妻(29)結婚1年目私:正社員1年目(契約社員4年を経て)妻:派遣(1、2年を目処に子供が欲しい)私年収:400万程(手取り19万 ボーナス40万×2)妻年収:230万程

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • TKSさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2009/09/09 17:18
  • 回答3件

中古物件購入

中古一戸建て住宅の購入を検討しています。ご相談にのって頂けると幸いです。結婚半年、子供無し。夫:公務員(24歳)1年半勤務 手取り18万+ボーナス60万(年手取り)妻(私):会社員(31歳)7年勤務 手取り23万+ボーナス75万(年手取り) 2人とも車のローンがあります。夫:350万 残り6年半妻:150万 残り2年半結婚に伴い貯金を使い果たし、その後に貯めたお金は新婚旅行費用に使うため再び0にな...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みちんさん ( 北海道 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/08 16:38
  • 回答3件

家賃が高いです。引っ越しした方がいいでしょうか。

家賃が高いのですが、引っ越した方がいいでしょうか?現在27歳の同い年夫婦です。主人の収入:20万+残業代(残業代は全て貯金)ボーナスは来年から出ますが、恐らく2か月分ほどしか出ません。私の収入:5万前後(全て家購入のための貯金にまわしています)生活費は全て込み込みで19万です。家賃は駐車場代込で7万円です。頑張って節約していますが、主人の勤めていた会社の倒産に伴い、転居等で1…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • エムケイさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2009/09/07 13:32
  • 回答6件

うつ病の旦那から離婚したいと言われました。

主人は21の時に、うつ・パニック障害と診断され、投薬治療を行っていました。23のときに私と出会い、妊娠⇒結婚になったのですが、結婚から3ヶ月、職場のストレスからか両耳が聞こえなくなったり(精神的なものらしく原因は不明)、過呼吸発作を起こしたりで精神科に通院を始めました。主人は現在26歳で、娘が1人います。3年パキシルを服用してきましたが、7月に大きな仕事をかかえそこからなぜか人が変わ…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • eve125さん ( 千葉県 /24歳 /女性 )
  • 2009/09/06 17:18
  • 回答1件

住宅ローンを組むべきか

住宅の購入について悩んでおります。ご指導宜しくお願い申し上げます。<家族構成>夫(26歳):年収約420万円妻(26歳):専業主婦(来年4月に第一子出産予定)現在の住宅:家賃7.3万円(共益費・駐車場込み)貯金:600万円<予定物件>物件価格:2730万円諸費用 :約200万円予定物件の立地が大変好条件だったため、購入を考えたのですが実際の住宅ローンの現状を調べれば調べるほど、今後の返済が難しいの...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みーこ1109さん ( 奈良県 /25歳 /女性 )
  • 2009/09/03 17:02
  • 回答4件

事務所兼住宅の建築について

なにから始めていいのかわからないので教えて下さい。現在、事務所(作業所)兼住居の購入を検討中です。まだ何も始めてないのですが、なんとなくイメージしているのは、1階に8帖ほどの事務所プラス車が4台程駐車可能な作業所(真ん中には柱があまりないもの)、あとトイレと玄関。2階に15帖ほどのLDKと6帖ほどの部屋が2つ、あとはお風呂とトイレ、くらいのものを考えています。この場合木造でも建築可能でし…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • モモ123さん ( 富山県 /32歳 /女性 )
  • 2009/09/05 01:41
  • 回答2件

新築の家が前面道路側溝へ水勾配が取れない

新築の家が出来上がり、次に外構工事にとりかかろうとハウスメーカーとは違う業者数社に見積依頼をしました。玄関ポーチ階段3段を降りたところから、前面道路側溝まで約10メーターまでをアプローチと駐車スペースにしたいのですが、道路側溝の方が5mm高いため、水勾配が取れません。外構業者が言うには、レベルを測定したところ「通常はメーター1cmの勾配をつけて、施工するのが一般的だが、そうなると…

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • ythホームさん ( 富山県 /33歳 /男性 )
  • 2009/09/04 20:53
  • 回答1件

1,243件中 601~650件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索