「金融」の専門家Q&A 一覧(104ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「金融」を含むQ&A

5,334件が該当しました

5,334件中 5151~5200件目

離婚後で住宅ローンの借換え

離婚に向けて夫と協議中です。現在居住中のマンションは、ローンを夫が単独借り入れで返済中。連帯保証人は私。登記名義は、頭金分だけは私の持分として共有名義になっています。離婚後は、私が住み、名義もローンも全部移転したいので、金利や条件などを考え、他行に借換え審査をしましたら私の収入での審査は通りました。このままスムーズに離婚協議書を作成できれば、その銀行に他の書類とともに提出すれ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ヨーコさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2007/04/11 17:27
  • 回答1件

住宅ローン

今、都市銀行と地方銀行のどちらから住宅ローンの借入をするか悩んでいます。先に土地を購入し、数ヶ月後に建物を建てる予定です。都市銀行は繰り上げ返済手数料が無料、全期間1%の金利優遇、しかし保証料が70万ほど必要、土地と建物の2本立てで借入するので、事務手数料が2倍かかります。地方銀行は保証料無料、返済手数料有料、金利が当初期間を過ぎると0.1〜0.35%ほど都市銀行よりも高くなりますが、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちこままさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2007/04/11 15:17
  • 回答2件

離婚後の住宅ローン・固定資産税について

以前共有名義で、マンションを持分ローン・土地とも1/2で購入しました。その後離婚し、マンションにはそのまま元夫が住むことになったので、名義をすべて元夫に変更することになりました。その作業は元夫が責任持ってするという約束だったので、変更に必要な書類を元夫に渡したのですが、離婚後4年たった今も駐車場の固定資産税支払通知だけが私のところへ郵送されてきます。離婚後最初に通知書が届いた時…

回答者
涌井啓勝
不動産コンサルタント
涌井啓勝
  • ぷくぷくさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2007/04/08 14:03
  • 回答1件

住宅ローンの借り換え

10年前に家を購入したのですが、主人の転勤のため現在貸しています。住宅ローンの借り換えを考えているのですが、どこの金融機関もその家に住んでいることが前提のようです。現在その家に住んでいなくても借り替えできる方法はありませんか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • indianaさん ( 大阪府 /47歳 /女性 )
  • 2007/04/10 12:11
  • 回答1件

住宅取得についてローンかキャッシュか迷っています

取得済み(支払済み)の土地に対してマイホームを取得するにあたり、ローンをどう組むべきなのか迷っています。家族構成は 夫:38歳、息子:2歳、私:36歳 の3人家族ですが、今後第2子も視野に入れています。夫婦の貯金として現在預貯金:230万、株式:85万、投資信託:45万、という状況です。これとは別に私の親からの遺産で預貯金:1650万、株式:380万、投資信託:1700万、外…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ミルキーアンさん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
  • 2007/04/10 10:52
  • 回答3件

住宅財形のお勧め金融機関を探しています

はじめまして。住宅財形の金融機関選びに、アドバイスをお願いします。会社の締切は4/13までです。選択肢が多い(金融機関系:都銀地銀信金労金から、証券会社、保険系:生保損保、郵便局と約200社)のと、金利一覧がなく、また、安心度も分からず困っています。昨年度までは、郵貯にとりあえずしておりましたが、急な入用で住宅目的ではない用途で解約したばかり、また新規で始めたいと思っています。お勧め…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • pearlさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2007/04/10 17:31
  • 回答1件

適切なポートフォリオについて

33歳、年収1100万円、金融資産2500万円、夫婦と長男1人、今年第二子出産予定の者です。長らく運用・貯蓄に関心がなかったのですが、昨年より急遽いろいろと運用を開始したのですが、適切なポートフォリオ、具体的にはリスク資産と安全資産の適切な比率が良くわかりません。現在のポートフォリオは、外貨普通預金10%、外貨定期預金7%、外貨建債券6%、投資信託4%、円普通預金11%、円定期24%、円財形38%.…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • rinrinさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2007/04/09 02:53
  • 回答4件

シングル女性のマネープラン

今後のマネープランにつきFPの方の客観的なご意見をいただきたく相談申しあげます。宜しくお願いいたします。48歳の独身女性、独り暮らしの会社員です。マンションのローンは完済し、これから病気に備えての生活費や老後資金を充分に蓄えたいと思いますが、どの程度準備したら安心といえるのかわからず悩んでいます。現在の年収は1千万で手取り760万円ほどですが、8年後には制度上60%ほどに減り定…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • MARINOさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2007/04/08 15:51
  • 回答4件

財形融資を中心とした住宅ローンについて

住宅新築(土地購入+住宅建設)を考えています。現在、以下の状況です。・土地 理想の場所が見つかったので、申込済み。近く契約予定。・建物 ハウスメーカー3社が候補。あと1ヶ月くらいで、1社に絞るつもり。住宅ローンについては、勤務先で財形融資の利子補給制度がありますので、財形融資をメインに考えています。ただし、利子補給の上限借入額:1500万円、利子補給期間:25年間までという制限があ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぴよちゃんさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2007/03/23 14:34
  • 回答2件

東京と福岡、どちらが住みやすい?

我が家は転勤族で、以前は東京に、現在は福岡に住んでおります。意思表示すれば福岡にとどまることも可能ですが、最近、東京に戻される気配があります。気になっているのは、東京の物価の高さです。給料の地域格差は年間20〜30万円あるものの、東京のマンションの値段の高さなどを考えると福岡でこのまま永住したほうが生活が楽なのかなと考えています。もちろん、環境や生活スタイルによるので一概にど…

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • ねこねこさん ( 福岡県 /30歳 /男性 )
  • 2007/04/04 10:26
  • 回答2件

住宅ローンへの借り換え

20年前に事業者ローンでお金を借り店舗兼住宅を建築して、自営業をしておりましたが、一年前に廃業して、今はサラリーマンになって7ヶ月になります、このローンの負担が大きく毎月苦労しております、このローンは住宅ローンに変えられないものか?もしくは、期間を延ばさないで軽減する方法が無いものか?現在の残高1480万円3.85%で借りております、もうひとつ問題は、この築20年の店舗兼住宅…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • としみんさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2007/04/03 00:10
  • 回答3件

住宅ローンを組むには?

住宅ローンが組めませんでした。不動産屋さんの進めで、個人情報を取り寄せたところ、主人に示談がありました。完済は今年の4月です。5年程で情報が消えると聞きました。5年後に頭金500万ほど貯めて、2700万位の新築を購入したいと考えていますが、銀行に審査に落ちた履歴が残るので、一度申し込んだ銀行には、5年後でも審査には通らないのでしょうか?金融機関4社に断られました。ちなみに、主人…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ももいろさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/03/31 16:35
  • 回答3件

保険料を安くするためには?

48才の会社員です。家内と大学と高校の娘がいます。あと5年ほどで大きく収入が下がる見込みですが、いくつかの生命保険の満期をむかえつつある今。再度入ったり、継続する場合の留意点を教えてください。

回答者
大村 貴信
ファイナンシャルプランナー
大村 貴信
  • わんこおじさんさん ( 埼玉県 /48歳 /男性 )
  • 2007/03/31 20:28
  • 回答7件

全体的な資産・家計・貯蓄運用

初めまして、28歳女性です。年収600万、手取り450万、現在の勤務先には6年間在籍しています。カードローンが100万、積立貯金が60万あります。カードローンを低金利型カードローンに借り換え予定です。離婚歴のある男性とこのたび結婚することとなり、全体的な計画を立てて、実行していきたいと思っておりますが、何をどうすればいいのか、イチから勉強中です。彼の年収は1000万、手取り800万、養育費や住宅ロ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • らおぱさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2007/03/31 19:18
  • 回答3件

借地上の家をリフォームすることについて

配偶者の親が借りている土地に建っている築40年くらいの家をリフォームして住もうと考えています。土地は借地ですが、家は配偶者の親が所有権を持っています。この場合、スムーズに金融機関からお金を借りて家をリフォームするには、どのような形をとるのがよいのでしょうか。名義を書き換えると贈与税が発生すると聞いていますし、最善策はなにかと思っています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たいちさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2007/03/10 23:43
  • 回答1件

住居購入から住宅ローン選びについて

現在住宅購入を検討しています。自己資金は親から借りる500万のみです。(もう100万くらいならどうにかなるかもしれません)今検討している物件は新築で税込み2680万のものです。年収は400万でそのうちボーナスが60万前後です。主人は転職したばかりで勤続二ヶ月になり、UFJ銀行からの融資は難しいと言われました。毎月の返済は、親への分も合わせて10万ほどにおさえたいと思っています。親へは10年から15...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • パープルさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2007/03/27 08:39
  • 回答2件

住宅ローン、固定と変動どちらが良い?

よろしくお願いします。この度、新築戸建てを4000万で購入することになりました。頭金を3000万、銀行からの借り入れ1000万を予定しています。年収は600万です。借り入れ期間は10年〜13年で検討中です。財形融資を利用した全期間固定金利でいくのか、変動金利と固定金利を合わせたほうがいいのか迷っています。できれば繰り上げ返済して返済期間を短縮しようとは思っています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • フレッシュさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2007/03/28 23:58
  • 回答3件

香港株と香港ドル、円、元、米ドルの関係とは?

香港H株で、中国の銀行を数株持っていますが 人民元の切り上げでのメリットはどう考えるのが良いのでしょうか? 香港ドルと米ドルがペッグしている以上為替では不利にも思えるし、本土価格と連動して株価は上昇するのだろうし そもそも香港ドルは、人民元との差は、どうなっていくのでしょうか?どうも理解しにくいですね。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぎんとらさん ( 千葉県 /47歳 /男性 )
  • 2007/03/28 09:42
  • 回答1件

融資を受ける金融機関の選択

会社を始めるにあたり融資を受けようと思います。 銀行やノンバンク、国金などいくつかの選択肢があると思うのですが、事業の実績がない自分としてどれを選択すればよいか(いくつか複数掛け持つ必要など?)アドバイスよろしくお願いします。 金額は500万円から1000万円くらいになると思います。

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • ANDOさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2007/03/27 21:52
  • 回答1件

親からの借入について

宜しくお願いします。住宅ローンの返済にあたり、現行、金融機関で借りている住宅ローンを一部(約1000万円)を親から借り、金融機関の返済にあて、これまで金融機関に払っていた利息を親に支払う形にしたいのですが、これは相続税の対象になってしますのでしょうか。親とは契約書を取り交わし、適正な金利を払うことを前提としております。宜しくお願いします。

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • キャピタルさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2007/03/26 21:02
  • 回答1件

余裕資金の運用

28歳独身の会社員(女性)です。10年くらいは使わないであろうお金が300万くらいあります。銀行で「投資型年金保険」を薦められました。元本保証で死亡保障もあるならば中途解約さえしなければリスクなど全くないように思えるのですが、何か注意点はありますか?また、300万のうち100万くらいは毎月分配型の投資信託にしてみようかなとも考えています。こちらは多少のリスクはありますが、運用…

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝
  • ハナコさん ( 岐阜県 /28歳 /女性 )
  • 2007/03/25 02:45
  • 回答6件

海外証券会社での税金

こんにちは、Mickと申します。海外証券会社にて、米国先物の売買を始めたのですが、利益が出た場合、日本の先物の税制と同様に20%の税率でいいのか、それとも総合課税になってしまうのか教えてください。ちなみに、W-8の手続きを行っていますので、米国での納税は必要ではありません。

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • mickさん ( 愛知県 /43歳 /男性 )
  • 2006/08/19 15:52
  • 回答1件

住宅ローンの連帯保証と開業資金の融資

今月末で会社を退職しフラワーショップの開業準備に入ります。開業費用が600万円ほどかかるのですが、自己資金100万円を入れて足りない分について借入れを申込もうと考えています。 そこで問題は私自身も働いていたこともあって主人だけでなく私も昨年購入した自宅の住宅ローンの連帯保証をしていることです。 金額は1,000万円(主人は2,500万円)です。 このような条件でも開業資金の融資を受けることは…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • マコ-88さん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2007/03/22 19:47
  • 回答1件

外資系証券会社への転職

お世話になります初めてご質問いたします。現在勤めている会社での人事評価や、給与に納得がいかず、転職を考えております。現在、外資系証券会社の驚くべき給与に、「本当かな。今までの営業キャリアを生かし、挑戦してみたい」と、考えております。大手旅行会社にて法人営業を6年、現在はITベンチャー企業にて、法人への広告営業を行っております。求めらる人材像やキャリアがわからず、募集に踏み込むか迷…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • odaさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2007/03/21 17:04
  • 回答1件

お姑さんが契約していた生命保険について

こんにちわ。はじめまして。イトウと申します。生命保険の見直しについて相談させていただきます。昨年11月に結婚したのですが、彼のお母さん、つまり姑が契約していた生命保険があるんです。姑いわく、生命保険の内容はよくわからないけれど、断れなかったとのこと。契約者は彼(34歳)、被保険者も彼ですが、今までは毎月姑が保険料を払っていました。結婚したのでこれから毎月保険料(1万円程度)を支払っ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • イトウさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/03/21 16:32
  • 回答5件

社会人大学院生2年目の悩み。自立するには。

32歳の女性です。昨年4月正社員を辞め、某国立大学院に進学しました。パートで月8万〜15万の収入と月8万円の奨学金があります。健康保険は両親の扶養、年金は学生猶予を使っています。修了までは親元にいさせてもらえるので、生活費はかかっていませんが、現在の貯蓄は300万だけです。*大学時代を含め、これまで通算3年間分は年金を払っていません。(学生猶予)*無利子ですが、修了後は奨学金の返済があり…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ミントさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/03/19 22:49
  • 回答3件

手付金が戻ってくる可能性はありますか?

こんにちは。昨年5月に、今年8月完成予定のマンションを契約しました。契約前は熱心だった営業マンでしたが、契約後はまったく連絡がとれなくなり心配になったため、モデルルームに行ってみると私達の担当者は別の場所に応援に行っているとの事でした。その時モデルルームにいた営業マン達の対応も最悪で、このマンションは大丈夫だろうかと悩むようになりました。相変わらず音沙汰なく不安な日々を送って…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぶたふぐさん ( 長崎県 /34歳 /女性 )
  • 2007/03/17 21:22
  • 回答2件

投資

結婚して1年ちょっとになります。昨年末に戸建を購入し、現在5000万くらいの住宅ローン(現状、2年間固定で金利1.45%)があります。私はこれから専業主婦になる予定で、子供も計画中です。今後金利も上がっていくと思われ、ローンはなるべく早く繰上返済していきたいのですが、貯蓄もしていかなければと考えています。どのように貯蓄をしていけばよいでしょうか?(主人の年収はおよそ1000万弱、ローン返済…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • ようめいさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/03/14 09:25
  • 回答3件

生命保険の見直しについて

お恥ずかしいのですが生命保険の知識があまりありません。主人の保険を見直し、新たに癌保険にも入っておかなければ・・と思って色々と検討しているのですがどれがいいのかさっぱりわかりません。どのようなものを選べばよいか出来れば実際の商品名を交えたアドバイスをいただけますか?ちなみに主人32歳、私36歳(私は現在コープの共済2型: 入院3000円・死亡時 100万円 のみに加入です)子…

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • あすかさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2007/03/18 06:20
  • 回答4件

フリーのマネー計画

はじめまして。昨年結婚し、夫(34)妻(32)ともフリーの著述業です。子供は2,3年後に1人ほしいと思っています。保険と年金について、相談させてください。?保険について夫婦とも収入が不安定です。(今年は夫500万・妻500万ですが、今後、収入が半減したり、なくなる可能性も)どのような保険を考えておくべきでしょうか。?年金について国民年金だけでは不安なので、国民年金基金と、老後に…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ベルガモットさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/03/18 00:59
  • 回答3件

名義変更(単独→共有)

勉強不足で恥ずかしいのですが、教えてください。H17年に家を建てました。銀行の借入は主人の単独名義となっており、私は連帯保証人となっております。従って、ローン控除は主人しか受けておりませんが共有名義にすることによって私も受けられるのでしょうか?(私の年収は約330万円ほどです)

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • appleさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/03/11 09:19
  • 回答2件

税法上の扶養家族についての質問です

49歳の主婦です。別居の母に一昨年から月々5万円ずつ渡しています。母は弟と二人で生活していますが弟は低収入で母を扶養する力はありません。母は遺族年金と私の夫からの仕送りで生活しています。母を私の夫の扶養家族にすることができると聞いたのですが、本当でしょうか。今までは毎月実家に行くたびに渡していたのですが送金をしなければ、税法上扶養家族として認められないのでしょうか。手続きとしては…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ヨッコさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2007/03/16 20:44
  • 回答2件

住宅ローンの借り換えについて

2年前に地銀で住宅ローンを組みました。土地は金利10年固定で3.1%、1300万円、35年建物は金利10年固定で2.9%、1800万円、35年です。本当は35年固定を選びたかったのですが、引渡しまでに時間が無く、銀行の人の言うがままになってしまいました。最近、金利が上昇傾向なので、固定が終わる8年後にはさらに金利が上がってしまうのでは?と心配になりました。今のうちに30年固定…

回答者
涌井啓勝
不動産コンサルタント
涌井啓勝
  • さゆりさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2007/03/05 23:32
  • 回答3件

成年後見制度は使えますか?

義母は年金生活で独居です。次々と悪徳商法に引っかかります。間に合うものは、クーリングオフ、消費者センターを通しての解約などできる限りの対応をしてきましたが、悪徳すれすれの勧誘業者は防ぎきれません。利用しないエステ契約、高額の健康食品の定期購入会員契約、布団・・・など、貯金を切り崩し、クレジットローンまで組んでいました。生活に影響が出ているにもかかわらず家族に隠し、ばれると言い…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • にーちゃんさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2007/03/13 23:07
  • 回答1件

確定拠出年金

以前、勤めていた会社から、確定拠出年金が3/12で国民年金基金連合会へ移ったと手紙が来ました。会社を辞めた当初、一時金として返ってくると聞いたのですが、その当時無職だったこともあり、運用先からは一時金として返せないと言われました。国民年金基金連合会に移っても一時金として返ってこないのでしょうか?そもそも確定拠出年金とはなんでしょう?前の会社はその制度ができたので強制的(?)に入っ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ニャン子さん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2007/03/13 13:11
  • 回答2件

住宅ローンについて

住宅ローンを組もうと銀行に審査をお願いしたのですが、僕自身は平気なのですがお願いする建築事務所(個人の建築家)が零細だから駄目と言う答えを頂きました、こういう場合の解決方法はあるのでしょうか?建築家で大手なんてあまり聞かないのですが、なにか銀行を説得する方法などありましたらお教えください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tomo_r3さん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2007/03/10 20:35
  • 回答2件

住宅ローンについて

住宅ローンが受けれるか教えてください。転職して1年少しです。 今年の一月にサラ金2社の債務を任意整理しました。今は銀行に70万円のローンが残っているだけです。年収は500万円くらいなのですが、この条件で住宅ローンは可能でしょうか?宜しくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • しんchanさん ( 高知県 /46歳 /男性 )
  • 2007/03/08 23:40
  • 回答2件

私でも住宅ローンが組めますか?

知人のマイカーローンの連帯保証人になりましたが、知人が離婚のごたごたから、滞納してしまい、その後知人とも連絡が取れずそうこうしてるうちに、保障協会に代位弁済の手続きを取ったと金融機関から連絡があり、何とか知人とも連絡が取れ、知人が保障協会と協議し、現在返済をしていると連絡してきました、その後保障協会から私には何も連絡わありません、ちなみにその額は約120万程です。この状況で私は住…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ソマタクさん ( 東京都 /50歳 /男性 )
  • 2007/03/09 00:08
  • 回答3件

資金の運用

 私は年収450万の30歳、妻専業主婦29歳で定期預金に2000万、普通預金に2500万ほどあり、社宅住まいなのですが5年後にマイホームを買いたいと思ってます。今はどのような資産運用したほうが有効的か教えてください

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝
  • てくてくさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2007/03/06 22:28
  • 回答3件

土地資産の活用について

現在、新大久保駅すぐ側に土地建物を所有しています。店舗兼住居として大変場所に見合わないような格安でお貸ししています。将来のことを考えて立て直して、新たに賃貸したいと思っています。20年以上も値上げもせずその人に貸したままでした。父の名義ですが、その父も介護の必要な年になってきましたので、そろそろ建て直しをしてはどうかと娘の私が提案しています。父は貸している人に当初は買ってもらう…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • りんちゃんさん ( 神奈川県 /48歳 /女性 )
  • 2007/03/06 16:34
  • 回答5件

親の借金

東京在住の38歳の会社員です。親が地方で酒屋を経営しております。酒類販売の自由化により、大手スーパー、コンビニエンスストア等との価格競争により赤字状態が続いており、金融機関から約2,000万円の借入れがあり、私が所有する株式の譲渡益にて全額返済しました。確定申告にて株式譲渡益の10%の税金を納税しましたが、このようなケースでの節税方法があればアドバイス願います。

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • ゴマさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2007/03/08 22:59
  • 回答1件

定期預金

80歳の母の1000万円の定期預金が切れました。使う予定のないお金ですので、金利の動向を見ながら有利な1〜2年物の定期を探しています。ネットバンク(振興銀行等)が比較的0.8%と高いので預けようかと思いますが、ネットバンク自体よく知らず不安が残ります。(倒産したときの保険は利くのでしょうか?)有利な短期運用は他にあるでしょうか。母は現在健康で、他に600万の定期、800万の普通預金等があ…

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝
  • 今日ちゃんさん ( 茨城県 /51歳 /男性 )
  • 2007/03/07 11:42
  • 回答3件

父の借金

こんにちは。実は今、父の借金が発覚し、頭を抱えているので、アドバイスをお願いします。父は59歳(今年の12月に定年退職予定)で、現在6件の消費者金融から平成14年からお金を借りて、金額は520万にも達し、自分で返済出来なくなって初めて母に事実を告白しました。過去にも800万円程、同じように消費者金融から借りていたことがあり、その時は、母が、貯金や身内へ借りたりして、何とか返済…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • かおるさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2007/02/27 14:02
  • 回答1件

ローン返済中の自宅を担保に借入可能か

お世話になります。ローン返済中ですが、いろいろなことがあり借入が必要です。夫婦共に給与所得です。田舎の入居中の不動産なので担保余力は少ないと思います。そのような自宅しか担保がありません。でも借入が必要です。藁にもすがりたい気持ちです。そのような場合どうしたらいいのでしょうか。また、どこに相談したらいいのでしょうか。教えてください。よろしくお願い致します。

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • soudaneeさん ( 福岡県 /45歳 /女性 )
  • 2007/02/28 17:47
  • 回答2件

貯蓄と投資のバランスについて

主人46歳、妻30歳 もうすぐ第一子出産予定です。年収600万 妻は専業主婦です。貯蓄額は2800万で投資信託250万、日本国債200万、外債200万個人年金300万で他は定期預金と普通預金です。今後どのように投資と貯金のバランスをとっていけばよいでしょうか。とりあえず数年間は自宅購入予定はありません。

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝
  • りこrikoさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2007/03/03 21:13
  • 回答4件

まとまったお金の貯蓄方法について

1,000万円程度を5年くらいで運用する貯蓄プランについて相談します。もちろん普通貯金に預けていてはもったいないので、少し運用しようと考えています。ただし、株式・投資信託では投資先の情報についてやはりしっかりと調べないと投資する上ではリスクがあるかなと考えています。また、迂闊に手を出しにくい商品と思います。日本の定期預金ではいくら利上げ予測と言われながらもゆるやかに続くという見通し…

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝
  • めえめえさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2007/03/03 13:09
  • 回答3件

アパートローンの借り換えについて

はじめまして。アパートローンの借り換えについてご相談致します。H6年に9500万円借入し現在残金が5300万円あります。元利均等、変動金利のものですが今後徐々に金利が上がる様子なので固定金利のものに借り替えたいと考えています。どのような点に注意して話しを進めてよいか教えていただけませんか。このようなメールでの質問は初めてですのでどこまで具体的に書いてよいものか分かりませんので…

回答者
大石 泉
ファイナンシャルプランナー
大石 泉
  • Sさんさん ( 東京都 /50歳 /男性 )
  • 2007/02/27 22:31
  • 回答1件

預金連動型住宅ローン

変動金利型(現在2.475%)の住宅ローンを金利高対応で、預金連動型住宅ローンに借り換えし、借入金見合いの普通預金1,900万円を入れて、金利0円にしようかと考えています。それは、これから借入金金利に見合うリターンを投資で安定的に出して行くのは、難しいと思うからですが如何ですか。資産投資面でのご意見お願いします。(53才会社員)

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • ymさん ( 東京都 /52歳 /男性 )
  • 2007/02/17 16:37
  • 回答4件

管理労力が小さく定期預金よりリターンが大きい運用

現在会社員をしていますが4月より大学院に進学します。在学中の3年間は奨学金があるため、退職金に手をつけずに済みそうなので退職金を定期預金よりは増える方法で運用したいと思っています。ただ、勉学に専念するため3年間必要になるまで放っておけるもの(極力管理労力が小さいもの)・元本割れしないものが希望です。ローリスクローリターンでかまいません。国債・電力など安定している株(配当を期待)を友人…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • red_crayonさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2007/02/22 10:37
  • 回答2件

外国株について

はじめまして、祖父が株を所有していた日本国内の会社のアメリカに所在する子会社が独立したため、その会社の株が分配されることになりました。そこで移管手続きをするべきでしたが、祖父が入院中であったため移管の手続きができませんでした。その後、祖父が死亡したため相続をするにあたり、日本の証券会社に問い合わせたところ、日本国内での移管手続きの期間が終了していることと、手続きに必要な「割当…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • MNさん ( 三重県 /35歳 /男性 )
  • 2007/02/19 22:06
  • 回答1件

5,334件中 5151~5200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索