対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
離婚に向けて夫と協議中です。現在居住中のマンションは、ローンを夫が単独借り入れで返済中。連帯保証人は私。登記名義は、頭金分だけは私の持分として共有名義になっています。離婚後は、私が住み、名義もローンも全部移転したいので、金利や条件などを考え、他行に借換え審査をしましたら私の収入での審査は通りました。このままスムーズに離婚協議書を作成できれば、その銀行に他の書類とともに提出すれば問題なく借りられると思います。その場合、現在夫が借りている銀行へは、どのような対応といいますか、話に行く必要があるのでしょうか。それとも銀行間で借換えしてくれるのでしょうか。あと注意点なども教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。
ヨーコさん ( 東京都 / 女性 / 52歳 )
回答:1件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
1
離婚後の住宅ローンの借り換えの件
ヨーコさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動している渡辺と申します。
内容を確認いたしましたが、特に心配する必要はないと考えます。
基本的には通常の借り換えとなりますので、借り換え先の金融機関が手続きや必要書類などの指示をしてくれますので、もし、心配でしたらそちらに確認してください。
尚、現在は共有名義となっているため、ご主人様の持ち分につきましては所有権の移転登記が必要となります。また、借り換えを行うため、現在の融資先は抹消手続きが必要となるため、ご主人様の印鑑証明書や委任状など、ご主人様の協力が必要となることなど、ご留意いただければと思います。
以上、参考にしていただけますと幸いです。また、分からないことなどありましたらお気軽にお問い合わせください。
リアルビジョン 渡辺
評価・お礼

ヨーコさん
ご回答ありがとうございます。まだ離婚までには時間もかかりそうですが、渡辺様のような専門家から助言を頂けると、心細い不安が少しずつ取れて心強く思います。また何かありましたよろしくお願いします。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A