「金利上昇」の専門家Q&A 一覧(11ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「金利上昇」を含むQ&A

660件が該当しました

660件中 501~550件目

転勤族の住宅

36歳会社員、妻37歳専業主婦、娘2歳の三人家族です。来年もう一人ほしいと思っています。転勤族で私、妻とも郷里を離れて、現住所(借り上げ社宅月\38,000)に暮らして丸5年になります。そろそろまた転勤があるかもしれないですが、いつかは家をもちたいという夢があります。先日、地元で人気の校区にあるマンションのショールームを訪れ話をきいてきました。保育園、幼稚園、小学校、中学校が近くにあり、子…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 123さん ( 香川県 /36歳 /男性 )
  • 2008/04/28 17:14
  • 回答4件

マンション購入をキャンセルすべきか迷っています

今年入籍予定の彼がマンションを購入しました。2009年3月入居予定で、現在建設中です。現在、彼と同居をしておりますが、購入時はまだ別居で、彼の収支も管理しておりませんでした。購入も、半ば勢いと計算不足では?と私は思っています。同居を始め、結婚が具体的になるにつれ、家計の管理をするようになり、将来ローン生活が可能か不安でたまらなくなりました。資金計画に無理があるようなら手付金を放棄し…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • tomokosanさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/28 00:08
  • 回答4件

銀行の事前審査に落ちてしまい悩んでおります

はじめて質問させて頂きます。新築マンションの購入を検討しておりますが、マンション販売会社経由で依頼した銀行の融資事前審査で落ちてしまいました。年齢:28歳前年度年収: 600万円(上場企業勤務)物件価格 :3650万円頭金:150万円 + 諸費用:190万円35年ローン購入検討しているマンション側の制約で、融資については指定2行もしくはフラット35のみが条件となっております。マンション販売会社の営.…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • Ilaさん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
  • 2008/04/22 20:34
  • 回答3件

ローンの選び方

夫は36歳、年収800万です。6300万の物件を購入し、5800万借り入れをするのですが、固定と変動どの住宅ローンを組めば総返済額が減らせるか悩んでいます。ボーナス返済は年間40万、月の返済は17万までに抑えられるものがいいと思っています。共働きで私自身も450万の年収がありますが、生活費や貯蓄にまわし、ローンは夫一人で組もうと思っています。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • koharuさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/04/18 17:10
  • 回答5件

住宅ローン組み合わせ

こんにちわ。住宅ローン3100万を銀行より借り入れがきまっています。土地1200万・建物1900万です。注文住宅ですので土地、建物それぞれでローンを組むことになっています。まず土地の1200万は20年固定2.7%(その後1%優遇)にしようかと思っていてあとの1900万を全期間1.4%優遇プランにしようと思っているのですがそれを変動(1.475)・5年固定(1.85)・10年固定(2.2)で迷ってい...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • おっとりさんさん ( 奈良県 /30歳 /女性 )
  • 2008/04/18 16:55
  • 回答3件

ローンの繰上げ返済で悩んでいます

2.1%10年990万と1.475%5年変動1500万で借りました。今回以前住居マンション売却で1500万を繰上げに廻そうかと考えております。どのような返済の仕方がよいのでしょうか?今後の金利動向も気になりますが。ご指導ください。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かつおさん ( 埼玉県 /47歳 /男性 )
  • 2008/04/19 16:31
  • 回答5件

ローン先を変えた方がいいのか悩んでいます

15年前、再建築不可物件を購入した為、銀行の融資が受けられずに高い金利のクレジット会社で住宅ローンを組みました。現在、変動金利で2.9%です。一戸建てを購入しましたが後、残高が540万円残っています。ローンを組んだ時とは違い新興の銀行も出て来て、1部の銀行ではローンを受けてくれそうですが金利や残金額を考えるとローンの借り換えをした方がいいのか、あるいは手数料などが発生するのでこのまま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kobukobuさん ( 千葉県 /44歳 /女性 )
  • 2008/04/16 16:13
  • 回答3件

この時点で解約するべきか

先日、新築戸建を契約しました。手付け100万を支払っております。現段階で、住宅ローンが不安になっております。諸事情があり不動産(仲介)にも仲介料を100万ほど支払い済みです。借り入れは4250万。33歳年収580万。妻は25歳年収250万。ただ妻はすぐにでも子供を欲しがっております。(当面の貯蓄は200万程です。)不動産屋からはこの借り入れと年収だと、一般的には安全圏内とのことでしたが変動金利でも...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Nicさん ( 京都府 /33歳 /男性 )
  • 2008/04/15 15:08
  • 回答3件

投資用不動産の保持について

主人が結婚前に投資用に不動産(マンション)を購入したのですが、家賃収入とローンの支払に差額があり、毎月持ち出しが発生しています。またそのマンションは長期修繕計画がなく、そのための積み立てもされていないようで、大規模な修繕が発生した都度、数十万の請求があります。ローンは変動金利で借りており、今後金利上昇が考えられること、ローンが完済する約20年後にまだマンションに価値があるか(…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆうみぃさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2007/03/30 14:45
  • 回答2件

子供の資金(大学入学金)&将来について苦悩

子供が二人になる予定で危機感と焦りを感じ、子供たちの大学進学のための入学金だけでも準備しておきたいのですが…。★夫37歳:会社員:手取り年収600万円超(+副収入150万ほど)3年前まではフリーのデザイナー。★妻(私)34歳:フリーライター:年収通常400万円後/現在200万円前後。2歳の娘の育児で仕事セーブ。産休・育休なし。確定申告中で今は主人の扶養に入っています)★住宅:5年前に新築購入し…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • rodemuchanさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/08 14:27
  • 回答6件

投資用不動産に関して

将来の生活安定の為に、不動産投資を始めたいと考えております。現在は、投資の勉強期間と考えて実際に不動産物件を見て回るまでには至っておりません。また、会社に入って2年目ということもあり、不動産投資に必要な頭金3割分も持てず、今投資をするならばフルローンを組んで投資をするしか方法がありません。しかし、銀行融資には勤続3年が最低条件とする銀行も多く、また、現在の超低金利が終わり、東京都…

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • タイラさん ( 神奈川県 /25歳 /男性 )
  • 2006/05/05 14:31
  • 回答4件

住宅ローン(変動、固定)の選択について

質問させてください。マンションを購入しまして1800万円の住宅ローンを固定にするか変動にするか検討中です。候補としては、・10年固定(優遇で1.85%)・変動(優遇で1.375%)年数は20年〜30年くらいで考えています。初めの1〜2年は年200万くらい繰上げ返済ができる予定です(子供がいなく夫婦共働きなため)。リスクを考慮しても繰上げ返済が当面できるため変動でも良いのかな?と考えてはいます。将来...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • てつおさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2008/03/31 03:03
  • 回答5件

住宅ローン組み合わせ方

31歳の会社員と育休中30歳の妻(来年短時間で復職予定)です。年収は620万で購入資金は諸費用合わせて1000万円です。妻が復職した分はすべて繰上げ返済にまわす予定です。土地の購入後に注文住宅を建てようとしています。どうしても建てたい家が決まっており、土地が2200万建物が2000万で決まりました。そこで現在の金利上昇傾向を考えフラット35を選択しようかと考えているんですが、土地の購入が先になって…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • よっくん13さん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2008/03/31 21:52
  • 回答3件

有効的な繰上返済の方法を教えてください

繰上返済について教えてください。去年マンションを購入し、1320万(固定金利3.13%)、1320万(変動金利1.425%、5年固定、ボーナス返済10万年2回)の合計2640万円のローンを組みました。1年でローン返済用に50万円ずつ貯金して、5年後に250万円繰り上げ返済をしようと考えています。ただ、まとめてではなく一年ずつ細かく繰上返済した方がよいのか、また変動と固定どちらのローンを優先的に返済...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Hachiさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/31 14:20
  • 回答2件

住宅ローンの組み方教えてください

下記物件の契約をします。これから住宅ローンを組む予定です。自己資金はある程度確保できているため、なるべく返済年数を減らし、金利負担を避けたいと思っております。金利が低い現在長期固定が有利かと思いますが、「変動を二つ持ったほうがいい」というbankerもおり(詳細聞いてませんが)、よくわかりません。また35年のような長期で組み、返済額変更や繰上げ返済をし年数を短くする方が生活レベルの…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • mikoyanさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2008/03/29 11:41
  • 回答3件

フラット35の頭金、繰り上げ返済等について

今年中に夫名義で家を建てる計画で住宅ローン(フラット35)を検討中です。夫は地方公務員で年収540万、妻は専業主婦です。現在の家族構成は、夫(34歳)妻(32歳)子(0歳)です。将来的には子供を合計3人くらいと考えています。貯金は夫1500万、妻500万です。夫の奨学金(残額200万円)以外借り入れはありません。家、土地、その他諸費用全てを含めて3500万円以内でおさめるつも…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • クママさん ( 長崎県 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/27 00:10
  • 回答2件

生活について

住宅を購入しようと思ってます頭金なしの土地建物込みで2150万諸費用200手元に150万残す形で2500の45年ローンをを年組む予定です。利率は優遇金利で1.875の変動です。夫の年齢25歳で収入手取り25万妻は子供が生まれるので収入はなしですが資格もあるのですぐに働き手取り14万ぐらいになる予定です。住宅会社にはこれから金利が上がるので買うなら今しかないと進められてます。頭金なしでローンを組むのは無謀…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • umahatoさん ( 和歌山県 /25歳 /男性 )
  • 2008/03/26 18:36
  • 回答3件

借り換えの時期について

現在、2年固定で保証料金利上乗せして2.0%で10月更新予定です。3月までなら10年固定で保証料込みで2.05%その後も0.8%優遇という話があり、借り換えを考え中です。31年ローンですがあと13年で退職なのでそのときに完済とまではいかないまでもある程度は返済したいと考えています。更新まで後半年ありますが、10年固定で保証料込みで2.05%に今変えるべきか、待つべきか悩んでい…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • チャーリーオスカーさん ( 山口県 /40歳 /男性 )
  • 2008/03/22 20:11
  • 回答3件

まとまった額の運用は?

500万円の運用で悩んでいます。日本振興銀行に10年で預金するか、個人向け国債がいいのか、それとも思い切って「ラップ口座」に挑戦してみるべきなのか・・・初めてのことでよくわからず悩んでいます。当面使う予定はないので賢くお金に働いてもらいたいのですがアドバイスをお願い致します。

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • みいやんさん ( 千葉県 /52歳 /女性 )
  • 2008/03/22 23:12
  • 回答7件

住宅ローンについて

今年の10月に結婚することになり、住宅を購入することに決めました。そこでローンについて悩んでおり、アドバイスをよろしくお願いします。彼も私も27歳です。毎月の手取りは残業代を入れずに二人とも18万程度、ボーナスは年2回で、ふたり合わせて手取り160万程度です。現在借り入れはなく、諸費用等合わせて3000万円の家を購入しようとしています。頭金は600万円から700万円を予定して…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • いもこさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/20 23:33
  • 回答4件

マンション、今買うべきか

・状況結婚2年目夫29歳 年収510万妻27歳 年収350万頭金・諸経費は合計で200万用意貯金100万(頭金などを払った後の金額)月々返済は、管理費など込みで10万円以下希望現在の状況で、夫だけの収入で貯金できる額は年80万程度。夫婦だと320万程度。・検討している物件の詳細駅徒歩3分 隣に大型スーパー都心から1時間弱のローカル線希望物件:2698万(新築)頭金諸経費含み:…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ASさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/19 16:34
  • 回答4件

住宅ローン返済と資産運用

現在夫婦共42歳共稼ぎで世帯年収が1600万円程度。公庫住宅ローンの残債が1750万円(変動だが1.72% 2009年10月見直)、貯蓄が1650万円あります。毎年100万繰上返済していて、昨年から繰上返済額を300万円に増やしました。ローン残債が無くなるまではと投資はやらずネット定期に預けている程度でしたが、いよいよあと100万円で実質住宅ローン完済な為、また、円高株安の局面を迎えていることもあ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • TOMOFさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2008/03/09 15:01
  • 回答8件

自己資金が少ない場合の土地建物の購入

土地を買い家を建てたいのですが、自己資金が200万円しかないので無理でしょうか?年収は700万円で37歳の夫婦に子供(5歳と2歳)が二人の家族構成です。不動産屋にいくらくらいのローンが組めるのか聞いたところ4100万円とのことでした。希望としては土地に2500万円建物に1500万円くらいです。やはり貯蓄が200万円では話にならないですよね。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/01/23 23:36
  • 回答1件

積み立て買い付けでの投資信託

投資信託を考えていますが、今現在の余裕資金は月1万円程度なので当面1万円で、余裕が出来次第積み立てでの月額2〜3万円程度に増やせればと考えています。この程度の小額でもやる価値はありますか?あと、どのような商品がおすすめですか?(毎月決済型など)(ちなみにDIAM高格付インカム・オープンを考えています。)よろしくお願いします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ダンサーさん ( 山口県 /29歳 /男性 )
  • 2008/03/05 01:25
  • 回答7件

今後の貯蓄の方向性

夫36歳年収600万円、私31歳年収300万円、子供3歳1歳の家族です。2400万円で親の土地に家を建てます。頭金は500万円で2100万円はローンを組みます。その他、払い済みの子供保険が長男分16年後100万円、払い済み旅行積み立て5年後50万円、外貨預金50万円、定期預金200万円、普通預金50万円、BRICs10万円があります。20年後に親の家を3000万円ほどかけて建て直したいと思っていま...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 象さんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/11 12:20
  • 回答5件

住宅購入について

現在、夫(34歳)、私(34歳)、夏に出産予定で6月から産休に入る予定です。どちらも勤務経歴は12年以上あり、年収は2人共各400万円です。現在は大阪市内の賃貸マンション(駐車場込みで11.6万円)で新婚補助2万円をもらい住んでいますが、あと1年で補助が切れることもあり数年前から予定していた新居購入を考えて動いています。頭金は900万円あり諸費用込みで4000万円前後の一戸建ての新築を購入予定して...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みんみん33さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/09 14:55
  • 回答4件

子供は欲しいのですが、経済的に苦しい。。。

これから貯蓄をするためのアドバイスをください。夫(38歳 正社員)30万 ボーナス年2回50万妻(26歳 派遣社員)20万住宅ローン2800万35年3年固定(毎月11万6千円) 車のローン5年(80万)(毎月2万)電化製品分割払い毎月3000円 残り1万5000円食費2万〜5万光熱費2万〜3万日用品 5000円〜外食5000円交際費2万〜3万(予想外の出費ご祝儀など)携帯15000円(夫7000円...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • sisi167さん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/09 23:04
  • 回答2件

住宅ローン:金利について

現在、住宅ローン契約直前です。変動金利と10年固定金利で迷い、固定にしようと意思が傾きつつあったのですが、本日下記の記事を読み、また迷いはじめております。「日銀は7日に金融政策決定会合を開き、金融政策の現状維持を全会一致で決めた。政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を年0.5%前後に据え置く。米国を中心に世界経済は先行き不透明さを増し、原油高や円高で国内景気も減速の度合い…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ユウスケさん ( 福島県 /30歳 /男性 )
  • 2008/03/07 23:43
  • 回答3件

マンション購入で悩んでいます。 

はじめまして、お世話になります。夫婦2人で、子供は予定無しの妻は専業主婦。夫は38歳税込み年収410万円ですが、2,950万円の住宅ローン借り入れで35年払いで、他にローンはありません。固定金利か変動金利か?それとこのローンは無謀でしょうか?ご指導お願います。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • パーマンさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2008/03/08 19:43
  • 回答6件

投資用ワンルームマンションの今後について

同様な質問と回答をネットで拝見させて頂きましたが、私の場合、京都1件(1100万円のローンの残債)、福岡2件(1000万円、1件は一括返済完了)、東京2件(2000万円、2400万円)と投資用ワンルームマンションの件数が多く困っております(すべて新築で購入)。京都と福岡の物件は所有して10年弱ですが、賃料や売却価格も下落し、無料査定で、京都は650〜800万円程度、福岡は2件とも300〜500万円...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しょうたさん ( 福岡県 /45歳 /男性 )
  • 2008/02/29 15:56
  • 回答3件

投資用マンションについて

48才、年収約900万円の男性です。現在、以下の2件の投資用マンションを所有しています。?神戸市東灘区 1996年12月購入 1740万円 ローン35年 支払月額 63,000円 家賃収入47,500円 ?2002年8月購入 1310万円 ローン30年 支払い月額61,000円 家賃収入 53,000円 金利が少しずつ上がり節税効果もほとんどなくなり、70歳くらいまでローンを支払っていくことに大変...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • BOROさん ( 愛媛県 /48歳 /男性 )
  • 2008/03/06 21:48
  • 回答3件

学資保険か投資か

こんにちは。現在3歳と8ヶ月になる子供がいます。子供の将来の備えで学資保険に入るか投資信託などで資金を増やしたほうがいいのかどちらがいいのか考えています。 3歳の子のほうはソニー生命ですでに学資保険を契約しています。 先日下の子の学資保険の見積もりを出してもらったところ、17歳満期で年払い12万4776円、(保険料累計212万1192円)累計学資金240万円でした。 最近こちらで他の人の投資…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • カールさん ( 京都府 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/06 10:42
  • 回答6件

住宅ローンの利率見直し時期

アドバイスをよろしくお願い致します。3年前に住宅ローン(35年返済)を当初金利3年固定で2800万円借り入れし、この3月に金利の見直しがあります。現在の元金は2600万円です。手元に300万円、繰上げ返済する資金があります。今後どのようにしたら良いか以下、迷っています。? 300万円を繰り上げ返済したのち、 同銀行で3年、5年、7年、10年固定の中から選び 返済していく。? 借り入れ銀行を変え、新...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ロミさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/05 09:50
  • 回答4件

一戸建て購入可能かについて

私は現在30歳で派遣社員です。現在今年の秋くらいに一戸建ての購入を希望しています。しかし貯蓄が殆どなく、また両親からの援助も一切期待できません。(自己資金がありません)妻も現在パートをしていますが、引越し先によっては辞めざるおえなく、収入を当てにできない状態です。今回相談したいことは、以下の条件で?まず購入可能か??購入可能な場合、購入を実行すべきか、又はあと2〜3年待って頭金を…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かめぽんさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2008/03/02 22:46
  • 回答2件

住宅ローンの選択について

はじめまして。現在、土地建物新築物件の契約進行中です。数社のローンの事前審査を実施し、審査は通過しております。そこで、正式にローンの申し込みとなるのですが、変動金利型と10年固定型で迷っております。ある銀行では、35年ローンで全期間1.4%優遇の条件は提示されております。その銀行で、最近、関東地区では変動金利型を選ぶ人がほとんどだと聞きました。当方の地域では、10年固定型が多い…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ぽちょちゃんさん ( 宮城県 /29歳 /男性 )
  • 2008/03/03 00:18
  • 回答3件

住宅ローンの選定

お世話になります。つい最近、物件購入の契約を終え、現在どの住宅ローンを申込むか検討しているところです。土地:1500万、建物:1900万(見込み)自己資金:100万借入額:3300万 借入期間:35年家族構成:夫(37歳、年収550万円)     私(38歳、専業主婦)     長男(1歳)建物金額が明確になった段階で、自己資金を増やすかどうか考えますが、上記借入額で民間銀行の仮審査は通過していま...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • はるちょさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/02/29 23:20
  • 回答3件

住宅ローン 繰上返済の効果的なタイミングは?

住宅ローンの繰上返済の効果的なタイミングを教えてください。今年2月、2500万円を5年固定1.6%、35年で借り、どんどん繰上返済をして、10年前後で完済することを目指しております。繰上返済手数料は無料で、10万円以上から繰上返済することが出来ます。しかし、繰上返済の度に、保証会社によって保証料から引かれる手数料が1万円程度(+振り込み手数料?)あるそうです。毎月13万円ずつ(ボーナス時最大63万…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 困り虫さん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/28 09:29
  • 回答2件

住宅ローン 借り換え 2回目検討

質問させていただきます。独身、養育費有り(5万)ローン等無し(住宅ローン以外)年収750万(税込み)当方、2回目の借り換えを検討しています。 残り21年 2600万円で現在 月々 90000円 ボーナス 190000円の返済をしております。今後の更なる?金利上昇??を見据えて2回目の借り換えを検討しています。1回目の借り換えの際に金利上昇も含めて検討したはずなのですが、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • nariiさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2008/02/27 14:48
  • 回答3件

退職金の運用について

40代の夫婦です(子供無)。昨年、主人がリストラに遭い、退職金を頂きました。再就職先も決まって、その時の退職金を運用したいと考えています。4,000万程、10年は利用目的がありません。現在、転勤族のため、住宅購入はまだ先になりそうです。主人が辛い思いをして手にしたお金ですので株式等で失敗するのは怖い為、ご相談させて頂きました。確実な方法が希望です。(ハイリスクな商品には興味がありません)…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • やばとんパパさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/26 14:52
  • 回答6件

住宅購入について

現在夫婦2人(ともに30歳)、賃貸アパートで生活しており、月々の賃料は11万2千円で、そろそろ新築住宅の購入を検討しております。私(夫)の年収が560万円、妻が今年の1月から正社員で働いており、年収460万円で、貯金が1200万円あります。注文住宅に憧れて大手ハウスメーカに相談したところ、土地+建物で概算見積額が5450万円の提案を受けました。資金計画表をみると、年収が合算で750万円を想定してお...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • るっちさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2008/02/24 13:14
  • 回答3件

貯蓄の増やし方

年収が450万ほどまで減って来ているのに(減ることはあっても上がることはなさそうです)子供(高3.高1)の教育費が増えてきて貯蓄がまったくできない状態です。妻はパート先が潰れ現在求職中ですが年齢的になかなか難しいようです。現在貯蓄1000万で家は持ち家ローンなしです。高3は短大へ決まっており 高1は理系大学を希望していますのでこのままでは貯蓄もあっという間になくなってしまいそう…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • よしおさん
  • 2008/02/13 14:38
  • 回答4件

住宅の購入に時期ついて

住宅の購入を考えておりますが、頭金が500万程度しかなく、購入希望額3500万に対しては、14%程度しかありません。今後の金利上昇や消費税上昇を考えると、出来るだけ早く建てた方が良いと考えていますが、購入時期を先延ばししてでも頭金を貯めることを優先した方が良いのでしょうか?現在の家計状況は、下記となります。収入:年収570万(夫)、年収330万(妻)家族構成:夫婦+娘(2歳)+娘(0歳)家賃:45...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • とめとめさん ( 福島県 /28歳 /男性 )
  • 2008/02/21 01:57
  • 回答5件

通期優遇か、当初優遇か

はじめまして。相談させてください。住宅ローンの選択で悩んでおります。通期優遇1.4%の10年固定か当初1.9%の10年固定、以後10年間は1.1%優遇その後は今で最大0.7%優遇。(将来優遇幅がどうなるかは未定)3月実行で2月では通期優遇と当初優遇の金利差は0.25%差です。繰上返済ができるかどうかは、未定のため完済までの通期優遇の方がいいかとも思うのですが借換も視野に入れての当初優遇がよいか悩ん...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ノアさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/20 23:41
  • 回答1件

住宅ローン 借り換えについて悩んでいます

当初借入額2100万 35年のうち最初の3年間固定金利1.3% 月支払額62200円でしたが固定期間終了に伴い 借り換えするべきか悩んでいます。再度同じ銀行で3年固定を選択した場合は2.35%。他の銀行に借り換えをした場合 32年全期間固定で金利は2.95%となりますが借り換えの諸費用に80万円がかかります。再度3年固定を選択するべきか、借り換えをするべきか。どちらがいいのでしょうか。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • あゆたんままさん ( 秋田県 /27歳 /女性 )
  • 2008/02/19 13:52
  • 回答3件

住宅ローンの借り換え

住宅ローンを借り換えることになりました。2年間固定と10年固定でなやんでいます。2年などの短期で借りると24年全期1.2%の優遇です。10年にすると10間は1.2%優遇ですが11年目からは0.7%になります。どちらがお得でしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かりかえMAMAさん ( 埼玉県 /51歳 /女性 )
  • 2008/02/16 00:14
  • 回答3件

資産運用としての学資保険

お世話になります。夫(会社員・35歳)妻(私)(無職・33歳)子供2歳の3人家族です。私事ですが車を売却し、150万円が手元に入りました。子供の教育費の一部として使うことにしようと思い運用先を探しています。そこでタイトルの質問なのですが、現在特に学資保険には入っていないので、150万一時払いで高校卒業時に満期金が支払われる学資保険への加入も検討素材のひとつとなっているのですが…

回答者
森 和彦
ファイナンシャルプランナー
森 和彦
  • sawadiiさん
  • 2008/02/05 22:08
  • 回答9件

住宅ローン<金利タイプの選択>

はじめまして夫34歳 妻33歳先週一戸建てを購入しました現在住宅ローンのどの金利を選べば良いか悩んでいます当初の予定では銀行の35年固定を選び 多少金利が高くても安定した返済を…と思っていましたがある銀行へ相談した際に 今は短期固定(2〜5年)の金利が安いし ここ10年くらいは金利が高くなりそうな要素がそれほど見られないと云われ 元金が大きいうちは金利少しでも安くした方が…と考えるよう…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • てんてんさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2008/01/24 22:30
  • 回答3件

住宅購入について

住宅購入(土地付戸建)の売買契約を行いましたが、住宅ローン返済に非常に不安で解約しようか非常に悩んでおります。契約時にはローンの審査は通っておりますが、現状、月々の生活費を考えると難しいのではないかと…3000万を35年ローンにて返済予定です。検討しているのは固定金利2%(10年)のものと変動金利(5年間1.675%、それ以降金利見直し、1.2%の優遇あり)の二つです。両方ともボーナス払い額は50…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tsuruさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/23 22:20
  • 回答4件

住宅ローンの借り換えと繰り上げ返済について

平成18年9月に3,550万円の住宅を購入しました。頭金は1,350万円でローンが2,200万円をフラット35で組みました。金利が、1〜5年が2.62%で月80,071円(ボーナス払い無し)の返済で6年目以降が金利2.92%の月82,754円の返済です。今までに2回の繰り上げ返済(1回目100万円、2回目120万円)をし、現在の借入残高が1,920万円です。近々100万円の繰上げ返済を行う予定です...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • びーじぇーさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
  • 2008/01/24 22:44
  • 回答3件

住宅ローンで悩んでいます

年収800万:38歳 妻:専業主婦 子供3人(女:13歳 女:10歳 男:7歳) 頭金700万 4300万借入を検討しています。某銀行からは仮審査が4600万で通っております。フラット35の35年固定で借りようと考えています。建物のコストを抑えて4000万借用がベストですが、ご教授ください。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ドクターかいちさん ( 広島県 /38歳 /男性 )
  • 2008/01/21 18:52
  • 回答3件

660件中 501~550件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索