「部下」の専門家コラム 一覧(12ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年09月05日更新

「部下」を含むコラム・事例

1,746件が該当しました

1,746件中 551~600件目

店長のための「言える化」推進計画(その8)

「全てのひとに敬意を持って接している」 「ひとによっての違いを理解し、それを上手く活用して効果を上げている」 「相手の立場に立ち、相手がして欲しいように相手に接し、プラチナルールで行動している」 「いつもオープン、かつ率直に対応している」 「部下が仕事と私生活のバランスを取ることを認めている」 これは、私が実施している「360度評価」の5つ目のブロックの質問です。質問のテーマ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

店長のための「言える化」推進計画(その7)

「常に顧客満足度向上を念頭に置き、チームを方向付けしている」 「顧客満足度向上のために努力している」 「経営戦略をよく理解し、個人目標、チーム目標を設定している」 「チームが目指すビジョンを示している」 これは、私が実施している「360度評価」の4つ目のブロックの質問です。質問のテーマは「戦略的思考を持つ」です。これは、リーダーが、経営トップが立てた方向性を元に、その目標を達成...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

【お悩み相談】姑と夫の自慢話を聞かされるのが辛い

こんにちは(^^♪ 見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。   本日のお悩みはこちら▼     【お悩み】   私の心が狭いのかもしれませんが、姑と夫が自慢話をしているのを聞かされるのが辛いです。   姑は   「うちの上の子(=夫です)はね」   「うちの下の子(=義妹です)はね」   と、夫や夫の妹の昔の自慢話をしてきます。  ...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)
2014/05/14 19:00

店長のための「言える化」推進計画(その6)

「状況の変化に応じて臨機応変に動いている」 「積極的に他のスタッフの手助けをしている」 「部下や自身の成長のためにチャンスを設けている」 「部下が改善や改革のための行動を起こしやすいように刺激を与えている」 これは、私が実施している「360度評価」の3つ目のブロックの質問です。質問のテーマは「変化が持つインパクトを理解する」です。これは、日々起こる変化が「部下に対して」大きな影...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

店長のための「言える化」推進計画(その5)

「他人の話に喜んで耳を傾ける」 「意見を述べる場合、威圧をするような態度を見せるようなことはしない」 「対立を恐れず、自分の意見を述べるように促している」 「言行が一致している」 これが、私の実施している「360度評価」の第2のブロックの質問です。このブロックの評価テーマは「効果的に伝える」です。昨日ご紹介した「責任」も同様ですが、自分の考えや想いを部下に誤解なく正確に伝えるこ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

店長のための「言える化」推進計画(その4)

「無責任な行動・発言をしていない」 「部下に仕事上、何が期待されているのかをはっきりと伝えている」 「チーム内に優先順位を明確にし、それに応じた行動を取っている」 「困難な判断を行っても、その結果に責任を取っている」 これは、私が実施した「360度評価」40の質問のうちの4問です。 この4問の目的は被評価者であるリーダーが、「リーダーとしてリードする。自分も責任を負い、部下にも責任...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

店長のための「言える化」推進計画(その3)

「360度評価って何なんですか?」 私から「360度評価実施」提案を受けた店長は、初めて聞く調査の名前に少し戸惑った様子で私に尋ねました。今回私が調査を提案したのは、この店の店長とスタッフリーダー、あとサブリーダーの3名に対して「部下が上司を評価する」と言う新しい仕組みでした。 この店では、パート・アルバイトのスタッフリーダーの威圧的なリーダーシップの影響で、スタッフが萎縮し、店...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

店長のための「言える化」推進計画(その2)

「だって、少しぐらいビビらせるように、きつく言わないとあの子達はやってくれないんですよ!」 スタッフリーダーのAさんは、少しこわばった顔をしながら言いました。 彼女は、毎朝の朝礼で売上目標や前日の状況、お客様からのお叱りのアンケートのことなど、厳しい口調でスタッフに伝えています。その為、朝からさんざ叱られて、萎縮してしまったスタッフは、その後営業に入っても笑顔もなく淡々と作業を行う...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

JTB中部元社員事件の根本原因を考察する

過日、JTB中部元社員の高校遠足バスの手配漏れ、及び偽手紙問題の件について、その根本原因は一体何か?私なりの見解をまとめたいと思います。 私も、かつてJTBに在籍し、元社員と同じく団体営業を務めていた一人として、今回の件は他人事とは思 えません。また、これはJTBだけでなく、旅行業界全体に影響する非常に「重たい」問題のような気がしま す。 この元社員が起こした事は、言わずもがな、組織コ...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)
2014/05/08 08:28

「納得」は理屈だけでないということ

 リーダーやマネージャーという立場になると、必ずしも部下の意にそぐわないことでも、納得させて実行しなければならない場面に必ず遭遇すると思います。    中には「部下の納得なんて不要だ!」という方もいますが、それはちょっと除外して、その他多くのリーダー、マネージャーという方々は、そのことについて一生懸命論理的に説明し、理屈のつじつまが合っていることを基本にして、部下からの納得を得ようとすることが...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

テレビ東京「なないろ日和」タイプ分けをYoutubeで夫婦円満の秘訣を学ぼう!

夫心と妻心の通訳者・夫婦間コミュニケーター 中村はるみでございます。ξξ^-^) 承諾を得てテレビ東京「なないろ日和!」4月22日に生出演いたしましたときのタイプ分けの映像をYOUYUBEにUPいたしました。このYouTubeは、40分程度映像を19分余りに短くしています。 22日の「なないろ日和!」で「夫婦円満のお店」とご紹介いたしました「お料理なかき」さんのホームページがこちらです。 ...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)
2014/05/05 18:03

現代の伝道師?! 心屋仁之助さんの巻。

心屋仁之助さん。 そのペンネームの付け方からして、ユニークです。 意図がはっきりしてます。 「心屋」すごい発想ですよね。 著書を読むと、ローマへの道は一日にしてならず。 けっこう苦労された方のようです。 試行錯誤のすえ、現在の地位を勝ち取ったことが書かれています。 「こころの持ち方」というニッチなテーマで、独自の思想を見つけるまで。 だから、説得力があるのですね。 心屋仁之助さんの鑑定結...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/05/05 09:52

「コップが落ちた」と子どもが言ってきた 日本人親子と外国人親子 対処はどう違う?

『グローバル社会に生きる子どものためのしつけと習慣』の中に取り上げているエピソードですが、本はページ数の関係でかなり内容を簡略化しています。 で、この会話を日本人と、外国人とでどう違ってくるかシュミレーションしてみようと思います。   <日本人親子の会話> 子供「コップが落ちた!」 ママ「あら、たいへん。どこ?」 子供「ここ」 ママ「ホント、すぐ片付けなくちゃ」   <外国人親子...(続きを読む

平川 裕貴
平川 裕貴
(マナー講師)

認める

仕事の仲間や友人が何か行動を起こした時、 その行動に対して「認める」というのはとても大切です。 「認める」って、そもそもどんな事でしょう? 仕事から帰ってきたら、自分の奥さんがいつもとは違う雰囲気の化粧をしていた。 それに気付いた旦那さんは、奥さんに向かって「いつもと化粧が違うね。」と発言する。 これが「認める」です。 ここでの「奥さんの化粧が似合っているかどうか」という発言は「認める」...(続きを読む

上前 拓也
上前 拓也
(パーソナルコーチ)

依存体質であることに気付かせる

「○○ができないのは、これがなかったからです」 「××をするのは、○○さんだと思っていました」 「どうしたらできるかを考えるのは、上司である△△さんの仕事じゃないんですか?」 部下や後輩との会話で、こんな言葉を繰り返し聞かされることがあります。 これらは、「依存体質」の人が使う言葉です。 依存体質の人の特徴は、これらの言葉を自分が使っているという 自覚がなく、したがって、自分が依存体質...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2014/04/29 16:54

新人店長は「自分の二面性」に注意しよう

「店長は、マネジャーの前で言っていることと、私たちの前で言っていることが全然違うんです。もう信じられません!」 あるスタッフが、マネジャーに直訴しました! このスタッフが言うには、自分達の店長は、エリアマネジャーが来店したときには、マネジャーに「大丈夫ですよ。まだドタバタはしていますが、私に任せて頂ければ、じきに落ち着きます。」と笑顔で言うのですが、マネジャーが帰ると「お前らが、俺の...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「スタッフからも評価」を受けよう

「それでは、今から皆さんに店長の評価をして頂きます。お配りする評価シートに店長の評価を記入して下さいね。」 この会社では、店長のリーダーシップに関する評価を年2回、パート・アルバイトが行っています。この日は、店舗スタッフミーティング。同じチェーン店の別の店の店長がやってきて、パート・アルバイトに対して、店長評価シートの付け方を説明しています。 このチェーン店が実施しているのは、一般的に...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「評価基準」に基づいてスタッフ評価をしよう

「店長・・・私って『評価基準』をクリアーしていると思うんですけど・・・なんで時給上がらないんですか?」 「それはだなあ。もっとシフトに入ってもらわないと無理だな~だって、君は休みが多すぎるからね。」 「え~それって、何時間入らなきゃいけないって聞いてないですよ~」 スタッフの評価をするときには、「評価基準」に基づいて厳密に行わねばなりません。なぜならば、この「評価基準」は、スタッ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「フェアに評価する」本当の意味を知ろう

「店長は、絶対あの子を贔屓しています。そんなのフェアじゃあないです!」 このスタッフは、入店して1年。この日はちょっと興奮しながら店長に不満をぶつけていました。 不満の内容は、「自分は今回時給が上がらなかったのに、同じ時期に入店したBさんは、10円上がった。私の方ががんばっているのにおかしい。店長はBさんのことを贔屓している。」と言うものでした。 パート・アルバイトを抱える店舗ではよ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「スタッフへの感謝」を先にしよう

「いつも、ありがとうね。あなたががんばってくれるから本当に助かっているわ。」 以前、このブログで、「ありがとう。を毎日100回言う」事をポリシーにしている店長のことを書きましたが、この店長も、同じように朝から晩までひっきりなしに「ありがとう。」を口にします。 「でも、私なんかよりも社長の方が、『ありがとう。』をたくさんおっしゃいますよ。私は社長の真似をしているだけなんです。」 ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

告知です。

トラウマをはずす方法をお伝えします! 「怒りたくないのに、なぜか妻(子ども)をどなってしまう」 「上司の意見は正しいと思うが、なぜか実行に移せない」 「部下を褒めたいと思うが、なぜか文句を言ってしまう」 怒らない性格になればいいのに! 他人を意識しないで行動できればいいのに! なんで、いまだに親の言葉を気にしているんだろう? なんで、やりたいことができないんだろう? こんなお悩み...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/19 21:47

新人店長は「イライラして怒鳴る人の気持ち」はとことん聴こう

「わかりましたよ!もういいですよ!」 と言ってスタッフリーダーのAさんは、面談中の席を立ち、帰ってしまいました。後に残された店長はただ呆然・・・肩をすくめるしかやりようがありませんでした。 実は、この30分ほど前、店長は、最近ピーク中に怒鳴り声のような大きな声を出して後輩スタッフを叱る事が多いAさんを店長室に呼んで、面談をしていたのでした。しかし、その面談の途中で、Aさんは、突然...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「普通」はひとによって違うことを知ろう

「これだけ言ったら普通はやりますよね。」 「ああいう集まりの時は、普通自分から挨拶しますよね。」 「会議が明日とわかっているんだから、会場の手配は普通やっているはずだよね。」 「ここに看板があったら、普通は気がついて店に入ってくるはずですよね。」 さて、あなたの「普通」って何でしょうか? 私たちは、「普通」という言葉をよく使いますが、これってひとによって微妙に解釈が違います...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「とりあえず動け」では動けない人がいることを知ろう

「いいからまずは動いて見ろよ。考えながら動けば良いんだって、そうすればわかるから!」 こんな風に部下にハッパを掛ける上司や店長がいます。 でも、「まず動け」と言われると、この上なく苦痛でフリーズしてしまうタイプのひともいるのです。今日は、こんな「動くんだけれど、すぐには動けないタイプ」についてお話ししましょう。 世の中には、何か始めるときに、考えずにスタートする人もいれば、考えな...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

上からも働きかければ「提案」だってもっと出てくる

「うちの部下は自分から提案してこない」 「会議で積極的に発言する部下がほとんどいない」    こんな話を経営者や管理者の方々からたくさんうかがいます。確かにそう言いたくなる気持ちはよくわかります。  「俺たちの頃はもっといろいろ上司に言っていた!」などとおっしゃいます。実際にどうだったのかは判断のしようがありませんが、そう感じるところは確かにあるのでしょう。    ただ、私が思うのは、...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

新人店長は「それはそう言うもんだ」と言ってはいけない

「だから、これはこういう風にするって決まっているんだよ。文句言わずにこう言う風にやって!」 部下やスタッフが、「何故こう言うふうにするんですか?」と質問をすると、「決まっている」「そう言うもんだ」「こう言うルールだ」「決めごとだから」と言う説明をしちゃう上司っているんですよね。これって、「ちゃんと」「きちんと」「しっかりと」と同じこと。つまり、上司の説明義務違反なのです。 この説...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

☆様々なセラピー・コーチング受けてきましたが… 

皆様!こんにちは☆TO-RUです。 いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、先週末はメルマガでお伝えしたように 大阪で開催された吉本主催の --------------------------------------------------- ◎「日本女子博覧会」 ⇒ http://japan-girls-expo.com/ -------------...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2014/04/14 23:16

新人店長は「ちゃんと」「きちんと」でごまかしてはいけない

「ちゃんとやろうよ」 「ちゃんとやっていれば怒られることはない」 「ちゃんとしなくてはいけない」 私たちはよく「ちゃんと」と言う言葉を使います。他にも「きちんと」「しっかりと」・・・・でも、この言葉って、しっかり言っているようで、実は全然ちゃんと相手には伝わらない言葉なんですよね。 この「ちゃんと系」の言葉は、「マニュアルに沿って、ルールを守り、決められた手順通りに実行して期...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「部下と日報で気持ちの交換」をしよう

「今日の自分の成長目標は、忙しくなったときにイライラせずに笑顔を忘れないことでした。この目標については、ランチピークの立ち上がりで、いきなり忘れかけたのですが、先輩のAさんが眼で信号を送ってくれたので、あっ、気がついて、成長目標のことを思い出しました。おかげで、気持ちを落ち着かせて笑顔でピークを乗り切ることが出来ました。Aさんに感謝です。ありがとうございました。」 「Bさん、本日はお...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「あなたが誰を見ているのか」を部下は見ていることを知ろう

「うちの店長って、ひとによって態度が違うよね~なんだかちょっと信用できないって感じ・・・」 あらあら、こんな風に言われては悲しいですよね。実は、上司って結構こう言う風に言われています。私も言われたことがあります。もちろん、自分にはそんなつもりはないんですけどね。部下から見ると、そう見えたんでしょうね。 人間関係は、相手との1対1の対面関係だけでなく、3人による三角関係も忘れてはならな...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「まかせる前に基準合わせ」をしよう

「わかったわね。じゃあよろしくね。まかせたわよ!」 部下やスタッフは、まかせて、そして、まかされることにより経験値が増えて成長します。 もう少し細かく言うと、店長の「基準」によってまかされることにより「求められるレベル」に成長するのです。 しかし、部下やスタッフの主体性を重んじるが為に、この「基準」を横に置いて、ただ単にまかせる店長がたくさんいます。もちろん、まかされるわけですか...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

任せているつもりで実は任せていない人

 何でも自分でやらないと気が済まない人っていますよね。    中小企業の社長さんなどには、こういうタイプの人が多いかもしれません。人材育成のためには任せていかなければダメと思いながらも、まだ任せられない、任せるのが苦手、自分でやった方が早いなどといって、ついつい自分でやってしまいます。    こういう人は、“本当は相手にきちんと任せていかなければならない”という意識があるからまだ良いのです...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

告知です。

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 トラウマを克服する方法をお伝えします! 【内容】 「怒りたくないのに、なぜか妻(子ども)をどなってしまう」 「上司の意見は正しいと思うが、なぜか実行に移せない」 「部下を褒めたいと思うが、なぜか文句を言ってしまう」 怒らない性格になればいいのに! 他人を意識しないで行動できれば...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/06 06:18

新人店長は「やったらわかる」は言ってはいけない

「いいからやって見ろって!やったらわかるから!」 「まずやってみろよ!意見はやってから言えよ!」 よくこういう言い方をする店長がいます。自分が過去に体験し、成功したことのある方法や、ひとの成功事例を聴いて「これはいけるな」思った方法を、部下に薦めるのは別に良いのですが、何も説明しないでただ「やれ」とだけ言う店長がいるのです。私の経験上、こういう店長は少なくありません。非常に多いので...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「話すのが苦手」なら伝え方を工夫しよう

「私は、昔から話すのはあまり得意じゃあないんです。」 「え?何で?接客業をしているのにどうして?」と思わず聴きたくなるような、そんな不思議なことを言い始める店長がいました。彼女は、保険ショップ店の店長。お客様との会話は上手に出来るし、もちろん販売も上手く、グループ店の中でもトップクラスの営業成績でした。でも、「部下に対してのコミュニケーションは苦手で、本社の指示や自分の考えを上手く伝え...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

カフェのやり取りで見た「どっちもどっち?」

 あるカフェにて。  店内はほぼ満席で、係の人が「お席は大丈夫ですか?」とレジに並んでいる人に声をかけています。  そんな中、ある男性と係の店員さんとのやり取りです。   係 :「お席のご準備は大丈夫ですか?」 男性:「・・・(無言)」 係 :「店内をご利用でしたら、お求めの前にお席をご確認下さい」 男性:「どうしろって言うの?」 係 :「一時的にお荷物など置いて、お席を確保して頂...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

新人店長は「やれば出来る子」「ほめられて育つ子」を信じよう

「私は、やれば出来る子なんです。」 「僕は、ほめられて育つタイプなんです。」 よく聴く言葉ですね。私もずっと自分のことをそう思ってきましたし、今もそう思っています。 さて、では、あなたはどうでしょうか?「やれば出来る子」ですか?「ほめられて育つ子ですか?」 そして、あなたの部下やパート・アルバイトスタッフはどうでしょうか?また、彼ら自身は自分をどの様に思っているのでしょうか? も...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「仕事を趣味」にしても構わない

  「いやあ~、こういう言い方したら怒られるかも知れませんが、私は仕事が趣味なんです。仕事をしているときが何よりも楽しいんです。」 こう答えてくれたのは、あるハンバーガーチェーン店の店長です。彼は、入社10年。店長になって6年の中堅店長です。去年、新店のオープンを任され、その店を軌道に乗せるために朝から晩までそれこそ四六時中働いています。 そんな彼に、ある雑誌の記者がインタビュ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「聴いてあげる」と「聴く」の違いを理解しよう

  「真剣に聴いてあげているつもりなんですが・・・・ついつい頭の中で考えが巡ってくるんです。」 昨日のコラムでは、スタッフの話を真剣に聴く態度をスタッフから絶賛されている店長の話を紹介しました。でも、実はこの店長も、つい1年前、店長代理の時は、相手の話を集中して聴けずに、上司から「ちゃんと人の話を聴きなさい」と注意されていたのです。 そんな彼が、何故、スタッフから絶賛されるよう...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「真剣に聴く」意味を改めて理解しよう

「真剣に聴いてもらえているように感じたから、もっと聴いてもらいたいと思ったんです。」 ある新人店長が店長を務める店の「従業員満足度調査」の自由意見欄に「店長は、私の話を真剣に聴いてくれます。今までの店長には話せなかったことも、○○店長には話せるんです。」と書かれていたことに興味を持った上司であるスーパーバイザーは、その店を訪問し、数名のスタッフに「店長はどんな風に話を聴いているのか?...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「全部話すな」

「え、そこまでは・・・考えていませんでした・・・」 部長から鋭い質問を受けて、答えに詰まった店長は、下を向きながら答えました。 この日は、各店の年間活動プランの発表会。店長は、約1ヶ月をかけてプランをまとめてきました。しかし、部長から質問された具体的なポイントについて、明確な返答をすることが出来なかったのです。 この店長に限らず、ビジネスのシーンではこう言う撃沈はよくあります。例...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

自分とほかの人は違う人

患者の9割がリピーターになる! 共感問診力アップメディカルコーチの下枝三知与です。 今日は連休の最終日です。 私はコーチング養成講座の講義に向かいました。 受講者の方は、ある有名企業の営業所長で、部下を抱えるビジネスマン。 コーチングをきちんと身につけて、社内のコミュニケーションをさらによくしたいということで受けに来られています。 今日はその最終日で、めでたく修了されま...(続きを読む

下枝 三知与
下枝 三知与
(ビジネススキル講師)
2014/03/24 00:00

新人店長は「自分も会社の構成員」だと言う自覚を持とう

「会社がうるさいから、それは出来ないな~」 「それは会社が決めたことだから・・・」 「これって会社の問題だよね~」 「会社が、会社が」が、口癖のこの店長。何かにつけて、「それは会社が悪い」とか、「会社の仕組みに問題がある」という風に、ちょっとしたトラブルでもすぐに会社の問題という風に言う癖があります。癖と言うよりも、この店長の基本的な考えなのでしょう。自分と会社を対極に置いているよ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「コミュニケーション」を5W1Hで行おう

「それってコミュニケーションの問題ですよね。だったら、コミュニケーションを改善すれば良いじゃあないですか。」 指示をしてもなかなかやってくれないスタッフ。やってくれても、期待した内容とは違う仕事をしてしまうスタッフ。逆に指示をしないと「言われなかったので・・・」と、完全指示待ちタイプのスタッフ。ある中華レストランチェーンの店長は、スタッフとの意思疎通の難しさに悩んでいました。 そ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

負けるが、カチ。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 おはようございます。 今朝は、春の予感がするおだやかな天気ですね。 さて、今日は、井上裕之さんの人もお金もついてくるリーダーの哲学というセミナーを観ていました。 書籍も出ています。 生徒さんからの質問に答える形式で、なかなか、その質問自体から学ぶことができます。というのも、その人が今、何にハマっているのか、どのステー...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2014/03/19 08:20

「分かりやすく」は分かりにくくする

会議中や社員同士の会話、友人との会話の中に、「分かりやすく」という 言葉が出る事があります。 部下の報告が長い時など、上司が「もっと分かりやすく説明してくれ」なんて 会話はよくあります。 「分かりやすく説明してくれ」と言われると、言われた方は色々考え、 相手に伝わりやすく説明する努力をします。 他愛も無い会話であれば良いのですが、仕事に関する重要な会話だったり、 大事な会議の中では「分か...(続きを読む

上前 拓也
上前 拓也
(パーソナルコーチ)
2014/03/17 14:28

クラウドサービスを活用した業務改善方法 その3 従業員が活き活き働く仕組みを作る

従業員が活き活き働く仕組みを作る  人事の分野では、ここ最近、急激にタレントマネジメントの分野が注目をされています。タレントマネジメントは、従来、従業員の人事異動や昇進昇格、人材育成などは、その人の直属の上司がある程度の裁量を持って行っていましたが、企業活動のグローバル化、人材の流動化などの変化に対応するために、システムを使って業務改善に取り組むケースが増えてきました。  タレントマネジメントシ...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

新人店長は「自分をほめる癖」を身に付けよう

「いやあ~よくやったわ!偉い!素晴らしい!さすがだね、やるな~~わ・た・し・って!」 彼女は、あるアパレルショップの店長。年が明けて最初のバーゲンで、記録的な売上を獲得したことに対して、自分で自分をほめているのです。自画自賛です。 「今回の勝因は、まずは、ここんところの傾向をよく分析して、しっかり在庫を確保して、それに合わせて陳列も変えて、スタッフにもその情報を共有してもらって...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

新人店長は「何気ないひと言」で部下を傷つけていないか気を付けよう

「Aさん、どうしたの?元気ないね?もっと元気に仕事してもらわなきゃあ困るよ。君はリーダーなんだから。」 と、店長から注意をされたパート・アルバイトリーダーのAさん。いつもは、誰よりも元気な声と笑顔で店全体を明るくしスタッフを引っ張るAさんです。しかし、この日はなんだか朝から落ち込んだ様子。ランチタイムを控えた店長は、そんな彼女に対して元気を出すようにハッパを掛けたつもりでした。 し...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

若年社員の早期離職を防ぐために、上司が気を付けておきたいことは?(第13回)

月刊総務オンライン『人材育成コラム』の投稿をシェアしております。 若年社員の早期離職を防ぐために、上司が気を付けておきたいことは?(第13回) 「職場内の諸課題を解決できるような人材を育てて欲しい」企業の人事担当者からはよくこのような要望を頂くのですが、果たして、本当にこのような人材が必要なのでしょうか? 今むしろ求められてい...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)
2014/03/11 17:48

1,746件中 551~600 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索