「返金」の専門家Q&A 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「返金」を含むQ&A

447件が該当しました

447件中 401~447件目

慰謝料請求(愛人)

夫の愛人に慰謝料請求をしようと思っているのですが、離婚するかしないかにより取れる額が違うようですが、例えば、私は離婚する意志は無い事を前提に請求して、もし離婚至る事になった場合は改めて請求出来るのですか? また、逆に離婚前提で請求したが、話し合いなどで婚姻関係を続けるとなった場合は不当請求になり返金とかになるのですか?  ご回答宜しくお願いします。

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • じじクン06さん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/10 17:50
  • 回答1件

Q&A 夫婦間での送金についての疑問

「Q&A 夫婦間での送金」を拝見しました。これと似たような事をしてしまい、今更ながら、悩んでいます。先日、私名義の口座を持っている銀行で金利の高い定期があったため、夫名義の定期を崩し、私名義の口座に入れ定期預金にしました。(振込みではなく、一旦おろして、もって息ました)お金の出所は夫の独身時代の貯蓄です。金額は250万円です。この場合、贈与税がかかって来るということでしょうか?いくらに…

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一
  • はなこ☆さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2007/12/08 16:10
  • 回答1件

旦那さんの年末調整と私の確定申告

平成18年1月に結婚し、正社員で働いていましたが会社から4月より、パートで働いてくれと言われました平成19年度 市県民税 特別徴収額決定通知書からみると給与収入は¥2,209,902給与所得は¥1,365,600でした(交通費は貰っていません。健康保険、厚生年金保険、住民税は天引きされていました)平成19年に入り、3月〜4月にかけての約一ヶ月は足のケガで欠勤8月に妊娠が分かり、4月上旬の出産予…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • たんさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2007/12/05 12:54
  • 回答1件

ネットオークションにての料金トラブル

ヤフーオークションにて相手から被害届を出すと脅されています。流れを記載しますので、解決策をお教えください。?出品終了後、こちらから案内を出したが、すぐにはこず、2回目で返信があった。?商品説明に正規品などと載せていないのに、正規品でなければ返品すると言ってきた。?・?のような対応だったため、不安ならキャンセルしてくれと伝えた。?・?に対して、とにかく送られてから判断するといってきた。…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • ヒラカズさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2007/12/04 17:54
  • 回答1件

土地売買で税金を少なくするには

A所有の土地(更地の宅地100坪)があります。AはBに無償贈与したいのですが贈与税がかかるので売買しようと思っています。Aは土地を20年前に金利8%で調達した資金1000万円で購入しました。現在の課税評価価格は500万円、路線価価格は1500万円です。Aは1000万円以下で売却すれば譲渡所得が0となり、Bは500〜1500万円で購入すれば取得税が15万円(500×3%)かと思い…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • タクボーさん ( 宮城県 /61歳 /男性 )
  • 2007/11/29 10:14
  • 回答1件

国債で投資デビューしたい。デメリットはありますか?

投資デビューとして、来月初めから募集が始まる「第10回個人向け国債」の購入を検討しています。元本保証、比較的高金利といいことづくめのように感じるのですが、デメリットはありますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/22 17:00
  • 回答11件

クレジット契約の早期完済について

今問題のNOVAの受講料のクレジット契約についてお伺いしたいと思います。アフレッシュクレジットとNOVAの受講料について今年の1月から12月までの契約を行いました。その後7月に、残金を全額をアフレッシュクレジットに支払い早期完済をいたしました。信販会社に問合せしたところ、早期完済は返金の対象にならないと回答があったのですが、未受講分の請求は全くできないのでしょうか?レッスンの契約数の半分…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tahitiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/11/02 13:13
  • 回答2件

被害届が出されてしまいました

大変不徳のいたすところで、思案していることがございます。オークションで落札者から代金が振り込まれました。しかし、口座への入金がされているとは知らずに再度請求して別の口座に振り込んでもらいました。ところが、後から確認したところ、二重払いされていることに気がつきました。ここで、私の悪かったところなのですが、気づかれるまでそのままにしておこうと考えてしまいました。何度か、返金してほ…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • 東京の空の下さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/11/04 21:44
  • 回答1件

ローン事務手数料について

先日、住宅購入のローンの手続き・決済に銀行へ行きました。そこで全ての支払いを済ませたのですが、その中にローン事務手数料というものがあり、領収書は不動産業者の名前のものでした。購入手続き時に概算で、決済の前日に正確な金額の連絡は受けていたのですが、この支払いは銀行へするものだと思っていたので、正直驚きました。そのローン事務手数料は535,500円とかなりの高額です。不動産業者へ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まにまにさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/02 20:25
  • 回答1件

家屋つきの土地を引き継ぐ良い方法

現在健在中の妻の両親から、土地と家を引き継ぐ話が出ているのですが、どの様にしたらお金が余りかからないで済むかよくわかりません。(恐らく相続税?か贈与税?などが課税対象になるように感じます)どの様にすればよいかアドバイスをいただけないでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • to-toさん ( 神奈川県 /25歳 /男性 )
  • 2007/10/30 13:14
  • 回答1件

住宅購入は無謀でしょうか

はじめまして。宜しくお願い致します。主人(42歳手取り年収400)私(34歳パート年収100、働き始めて1年)8歳5歳の共に男の子がいます。子供の成長と共に、定住できる家がほしいと思うようになりました。しかし、転勤族の為、住宅購入は考えてこなかったため、預金が余りありません。購入するなら、今の土地ではなく、転勤願いを出して、以前の勤務地でと考えており、職場にも移動願いを出す予定です。移動は…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • とうちさん ( 新潟県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/18 16:31
  • 回答2件

国民健康保険、国民年金(扶養からはずれるため)

私は契約社員として丸4年勤務しております。主人の扶養に入るべく年間130万で調整をしていたつもりでしたが、130万の中に交通費が含まれると知らずに3年間が経過し扶養にはいっていました。ところが今年主人の職場から初めて交通費も含まれるので扶養からはずれる旨連絡ありました。4年分の扶養手当返還(月額¥14000)国民年金加入(2年以前は時効とのこと・月額¥14100)国民健康保険に加入しな…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • しょうゆーさん ( 佐賀県 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/15 21:07
  • 回答3件

通勤手当

夫の扶養に入っていますが、交通費を含め130万をオーバーしそうです。夫の扶養に入ったままにするために私の会社に通勤手当を返金するという申出は出来るのでしょうか?今年の分、前年、前々年分です。途中、私の会社が別会社をつくり転籍があり、また元会社へ再度転籍があります。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しょうゆーさん ( 佐賀県 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/15 03:52
  • 回答1件

歯の治療が良く行われてなかった。

歯の神経治療して金属をかぶせたのですが、数ヵ月後に、歯の根元で、炎症を起しております。治療にあたった医師がレントゲンを撮り、調べたのですが、歯茎の炎症か、歯の内部なのか、よく解らないので、歯茎を切開しようとしてます。疑問と、不安があるので、別の歯科医院で経緯を話し、レントゲンで調べて、診療してもらったところ、神経治療が適切に行われず、金属をかぶせたのが、原因と解りました。歯の…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • rdxcn727さん ( 千葉県 /55歳 /男性 )
  • 2007/10/13 03:27
  • 回答1件

交通事故による挫傷

初めまして。宜しくお願いします。8ヶ月前に原付で走行中に右折してきた車に撥ねられ体右側面を強打しました。頚椎・腰椎捻挫、骨盤・右大腿部・両膝下・右肩挫傷という診断で半年間毎週4日整形外科のリハビリに通いましたが、痛みが現在も残っています。特に右大腿部側面と右骨盤の関節辺りの圧迫痛(右を向いて寝られない位)と歩行時の関節の引っかかりが酷く、MRIとレントゲンを撮ってもらいましたが…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ひまわり87さん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/06 23:10
  • 回答9件

国民健康保険;還付(?)の制度はありますか?

今年3月末で退職し、4月から新しい土地に転居し、国民健康保険に加入した者です。現在は無職です。 私の手続きが遅れた関係で、7月末に国民健康保険料納入通知書が送られてきました。その際は、前住所地への所得額の確認が間に合わなかったようで、納入額は均等割額のみで計算されていました。支払える額だったので納付を済ませました。それから2ヶ月後、更正された保険料納入通知書が送られてきました。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • chabinさん
  • 2007/10/01 13:04
  • 回答2件

実父の会社への運転資金の提供

父が社長を務める有限会社に運転資金を提供しています。赤字続きで会社を閉じる事になりました。今までに貸してきた金額を遺産相続時に返金してもらう方法はありますでしょうか。会社の帳簿には、私からの借り入れとして記帳されていますが、借用書はありません。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • マッチさん ( 神奈川県 /47歳 /男性 )
  • 2007/09/17 00:52
  • 回答1件

どうしたいいですか?

今年新築マンションを諸費用の160万は不動産持ちだとの事で購入。AとD銀行に絞り、どちらがどう違いますか?と不動産に尋ねると違いはないでね。あえていえばD銀行は手続きが早いので私にはあっていると。私はそれでD銀行に決めました。がD銀行との相談会の時点では気付かなかったんですが、本契約のとき、金利優遇がAとD銀行では0.2%違いがある事が判明。D銀行は金利内包型で保証料が金利に含まれて…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 世帯主さん ( 千葉県 /24歳 /女性 )
  • 2007/09/01 14:31
  • 回答1件

厚生年金基金について

私の夫(30)は転職経験があります。年金加入記録を確認したのですが、前の会社は5年、今の会社に入社して3年経ちます。前の会社は基金に加入しており、現在の会社は最近基金に加入したようです。夫が言うには『退職したときに基金の分は返金されたと思う』と言うのです。ということは、将来の年金には反映されないということでしょうか?

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝
  • めんとすさん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2007/08/19 21:38
  • 回答1件

賃貸物件のカビに悩んでいます

はじめまして。今年6月中旬から、地下室のある物件を借りています。畳8帖+フローリング8帖ほどの広さです。ハイブリッド式除湿機を購入してほぼ24時間まわし、換気扇も回し、除湿剤を置いていたのですが、畳部分にカビが発生しました。※畳部分には除湿機以外、何も置いていません。契約時と受け渡し(立会い?)のときに管理会社の方に教えてもらった方法で対処したのですが・・・考えていたよりもカビに悩まさ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • よもぎだんごさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2007/08/09 16:28
  • 回答1件

住宅控除の申請

今年より所得税と住民税の比率が変わり所得税が半額ぐらいになりました。と言うことは住宅控除の額が減ります。それで申請すれば来年度の住民税から返金していただけることまでわかりました。どのように?いつまでに?申請すればよいですか?それと連帯債務者が今年所得がない場合は来年(所得があった年)に申請すればよいか?今年申請しとかなければ行けないのか?以上お願いいたします

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • えびにんさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2007/07/30 21:35
  • 回答1件

貯金方法について

初めまして。主婦暦が浅く、家計のやりくりにとても不安を感じています。夫31歳:コンビニ店長(手取り月平均50〜60万)8月は80万〜100万、1月〜3月は月10万以下になることも多々。  会計士に相談し、個人営業から合資会社として設立。(月平均60万の所得として登録)私25歳:夫の店の社員として登録(月20万の所得として登録)月々の支出・住宅ローン116,441円・食費50,000円・光熱費15,...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • りのっちさん
  • 2007/07/21 17:32
  • 回答2件

申込金は返ってくるのでしょうか?

マイホームの土地を何ヶ月も探していまして、なかなか条件に合うところがなく、正直焦っていたところがありますが、ある宅地分譲と住宅建築をしている会社で紹介していただいた土地でいいかなぁと思えるところが見つかり、「すぐに押さえていただかないと・・・そのためには3万円入れてください」と言われ「もしも解約になった場合にはお金はお返ししません」と言われたのですが、焦らされた感じはあったも…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ちゃっぴさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2007/07/09 00:53
  • 回答1件

140万円の壁について

パートで140万円を超えた場合、夫の扶養からはずれ、自分で国民年金・国民健康保険に加入しなくてはならないと思いますが、それは翌年からのことでしょうか。それともさかのぼって加入しなくてはならないのでしょうか。また、結果として140万円を超えた時に、夫の健康保険の被保険者として支払っていた医療費についても追加徴収などあるのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • めっきらもっきらさん ( 兵庫県 /46歳 /女性 )
  • 2007/06/14 20:02
  • 回答1件

一人暮らし お金の使い方

こんばんは。会社員8年目にして、独立により初めて一人暮らしをします。先日賃貸の物件が決まり、7月入居予定ですが今後、固定費が相当かかるので保険の見直し等も含めてアドバイスいただけたらと思います。(保険に入り過ぎているようなので・・・)手取給与25万円家賃8万円(共益費・インターネット代込)(様々物件をみた結果上限の8万円で決めました・・・)?損害保険代−1.100円(がん保険終身掛捨て)?損害保…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • オージさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2007/04/29 21:31
  • 回答3件

年度途中で産休に入る場合

夫の扶養範囲外で非常勤で働いており、現在国民年金・国民健康保険・住民税は一括で自分で払っています。7月から産休に入る予定です。6月までは月平均16万円で今年度の収入は100万円未満です。1、収入見込みで判断されると聞いたことがありますが、実際の収入が130万円未満でも今年度の国民年金・健康保険料は返ってこないのでしょうか。2、年金・保険・扶養手続きをいつ行えばいいのか分からない…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • モレッティさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2007/04/25 13:53
  • 回答1件

会社の扶養手当について

会社の扶養手当のことで質問いたします。71歳の父親を扶養しています。父親は自営業として、事業収入があります。所得としては、事業収入−必要経費 で計算をし18年度分の所得税の確定申告をしています。年間事業収入は120万円で、年間所得は36万円しかありません。年金収入はありません。会社の扶養となる条件が、月収8万円以下となっています。個人自営業としている為、納税の為の計算として年間…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • よいよいさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2007/04/16 23:20
  • 回答1件

マルチ商法

娘がマルチ商法にひっかかりました。以前お付き合いしていた彼に誘われネットビジネスという化粧品を販売して儲かる仕事といわれたそうですアシストという係りの男性がその先は担当になりました入会するにはいくつか条件があり未成年やローンでの購入は駄目という事でしたが「年齢は詐称して、サラ金で学費として借りれいいよ」とアシストに言われ娘は高田馬場のカレッジというサラ金で10万円借り入れして化…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • juri母さん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
  • 2007/04/13 07:00
  • 回答1件

住宅ローンの早期完済について

二年前に、住宅金融公庫の35年ローンで約2000万円の融資を受け(連帯保証人なし)、住宅を新築しましたが、海外転勤などの事情が重なり、住宅を売却せざるを得なくなりました。この場合、住宅ローンの減税などを受けていましたが、減税措置の対象から外れるため、遡って課税されることとなるのでしょうか?また、売却に伴い、売却損益に関わる課税はどのようになるのでしょぅか?一括で支払った火災保…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まみさん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
  • 2007/04/07 01:27
  • 回答1件

マルチ商法について

ご相談内容母がバイオシーパルスという会社から波動水を作る機械をマルチという商売で、300万円を支払って25台購入しました。母は法人で契約し、店舗販売しています。一般客に販売し、マルチ商売を友人に勧めています。とても怪しい機械で1台18万円〜30万円します。マルチ商売と波動水という怪しい機械なので販売をとめました、母は、マルチ商売というより波動水を信じています。既に20台ほど販売し…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 小林さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2007/04/05 00:26
  • 回答1件

ねずみこう

ねずみ講にひっかかってしまいました…その会社に入るためと言われ、31万支払いました。友達を紹介すれば、お金が入ってくるといわれ、お金に困っていた私はこんないい話はない!と思い、疑いもせず契約しました。その話を聞いたとき、私はねずみ講というものを知りませんでした。いざ友達に紹介したところ、それはねずみ講だよと言われ、そこで初めてねずみ講というものを知りました。契約を破棄するにも怖…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • KAKOさん ( 広島県 /20歳 /女性 )
  • 2007/03/22 22:46
  • 回答1件

住宅ローン控除の還付金について

2004年に新築を購入し、2005年以降は年末調整にて住宅ローンの控除を申請しています。一昨年分と比較して昨年の還付金が非常に少なかったため自分で計算をしてみたのですが、どうしても合いません。還付額が間違っていないか、また正しい算出方法を教えていただければと思います。昨年の源泉徴収票内容は・・・ 支払金額:766万円 給与所得控除後の金額:570万円 所得控除額の合計:232万円 源泉徴収税額…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • うなぎいぬさん ( 栃木県 /32歳 /男性 )
  • 2007/03/11 21:17
  • 回答1件

返してもらえるのでしょうか?

1年間という期限で運用を進められました。信頼している方からのお話でしたので心配していませんでしたが、先月1年という期間が終了しましたが連絡も頂けず、こちらからかけてみたところ折り返すとのことでお話もできずその後も返答がありません。私のとっては大金でしたので最悪でも元本だけでも取り戻したいです。借用書と相手の住民票・印鑑証明もあります。きっとその方はもし騙すつもりだったならば、色…

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明
  • komattaさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2007/03/10 17:57
  • 回答1件

モラルハラスメントについて

6年前に結婚したのですが、その時に私が原因で妻がうつ病になりました。その後は改心しまじめに生きてきました。妻の病気も随分と良くなり、昨年には私の実家の近くに一戸建てを購入しました。その時に残っていた私の借金は私の実家が立て替えてくれ、家のローンと実家への返金はありますが仕事も順調で家計も全て妻に任せていました。ただ、問題が2つあり、ひとつは娘の生活態度が良くなく殆ど家に寄り付…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • カエターノさん ( 千葉県 /44歳 /男性 )
  • 2007/03/02 00:24
  • 回答1件

申込み後のキャンセルについて補足質問

申込後のキャンセルについてのご回答を読みました。同じような状況なのですが、まだ契約はしていません。先日見に行った際に、重要事項の説明を受け、そのあとで申込書に記入をしました。その際に、手付金を入金後契約と言われましたが、家の事情で想定外のことがいくつも発生し、購入が難しくなってきました。重要事項説明を受けたあとでもキャンセルは可能でしょうか?違約金は取られますか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あんびさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2007/01/30 23:28
  • 回答1件

私がするべきことは・・?

こんにちは。サイトや本でいろいろ調べたのですが、どうも難しくて、自分に当てはめて考えてもいまいちピンときません。無知で恥ずかしいのですが、どうか教えてください。今年8月で退職しました。現在は失業給付を受けています。9月から国民健康保険と国民年金に加入しました。年が明けて1月中旬には失業給付が終了します。今の状態では再就職の見込みがたたないので主人の保険の扶養にはいりたいと思う…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • annoさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2006/12/28 11:13
  • 回答1件

自動車の売買

はじめまして、12月14日までに納車する再度覚書を交わしたのですが、納車されません。15日に支払った現金を返金することになっているのですが、代車を15日まで借りる約束になっていますが、16日に返して契約を解除することが一番でしょうか。また、前の車の抹消登録用のナンバープレートや車検証を返却してこないときは警察に届けたほうがよいでしょうか。ご教示願います。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • STさん ( 埼玉県 /45歳 /男性 )
  • 2006/12/14 22:07
  • 回答1件

自動車の売買

8月末に中古車屋に車代を25万振込んでもいまだに納車されません。相手は、車検が通らないとか言っていつも逃げてます。念書や覚書を書いても約束を守りません。契約を破棄しお金を取り戻したいのですが。また、警察に被害届を出したほうが良いか。親に請求書を出したほうがよいか。法的な行動の前に相手に伝える必要があるのか。教えてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • STさん ( 埼玉県 /45歳 /男性 )
  • 2006/12/12 10:52
  • 回答1件

勝手な確定申告をされたのですが。。。

平成15年に新居を建てました。長男ですが 義理の妹がデモドリ義父から家を出て構わないからとの前振りの後 その代わりに土地を買ってやるとの事でした。主人にも私のも貯金はほとんど無く、主人が実家にいるころ預けていたお金の話(義母が渡しなさいと言っていたそうです)はいっさいされないまま、手持ちの貯金のない私たち夫婦は頭金も無かったので、結局主人と義父 二人で銀行に行き 私が後からど…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • いずみんんさん ( 徳島県 /33歳 /女性 )
  • 2006/12/01 09:16
  • 回答1件

ローンの返済について

 現在生命保険、年金保険、学資保険からのキャッシュローン280万円をご相談します。金利は年5パーセント。来年受験の中3の子どもがいます。夫婦49歳43歳と中3中1です。大学は行きたいといっています。他に銀行で金利1.875パーセントのローンが100万ほどあります。他はないです。保険の金利が高いので、はやく返却したいのですが、現在の貯蓄700万から早く返したほうがいいのか、プールすべきお金はそのまま.…

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • ポコアポコさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2006/11/30 14:21
  • 回答3件

慰謝料請求できますか?

はじめまして。この度ネットオークションで商品を落札いたしました。「入金確認後3日以内に発送します」とあるのに一向に発送されません。出品者のアドレスが停止中になっており、あせっておりましたら、何とか連絡が取れるようになりました。アドレスが停止になった理由がわからない、との事でした。しかし商品は結局5日後に出品者に問い合わせましたら「発送した」と返事が返って参りました。どうしても…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ミックさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2006/11/21 12:36
  • 回答1件

結婚相談所

実は、3年前にある結婚相談所に行って、結婚相談の話をしました。ところが、契約をしたのはしたんですが、納得がいかないんです。インターネットで、入会申し込みをした記憶が無いのに、相手の相談所の方が勝手に入会の手続きを踏んでしまいました。さらに『必ず相手は見つかります』と言っておきながら、実際には相手は見つかってもいないし、全く相手が見つからない場合でも、入会金等のお金は返金しない、…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Naoki37さん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2006/11/15 03:32
  • 回答1件

契約について

携帯のメールでパチンコのデータ収集の募集があり登録しました。初めは登録料を入金し会社の指定した台を打ち情報を報告するという内容でした。しかし話が進んでいくうちに攻略法を購入しなけければいけなく初めに仕事に対する保証金35万円を払うように言われました。払うお金がないというと消費者金融で借り入れ払うように言われました。家族に内緒で借り入れるのは嫌だと言うと今更だめだと言われ、契約違…

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明
  • ままちゃんさん ( 宮崎県 /35歳 /女性 )
  • 2006/11/14 16:05
  • 回答2件

賃貸契約について

現在、賃貸の申し込みを行い、申し込み金を入金しました。入居審査を通り、契約金入金期限が1週間後、契約書送付期限が2週間後です。都合により、キャンセルする可能性がでてきました。契約を交わした後に契約解除になると、入居したものとみなすといわれましたが、契約成立は契約書を交わした状況のことを指すのでしょうか?契約書を交わす前までのキャンセルの場合、申し込み金はすべて返金されるのでし…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • ちよこさん ( 奈良県 /25歳 /女性 )
  • 2006/03/05 20:04
  • 回答2件

年末調整

昨年度より年収130万に調整してパート勤務をしている主婦です。自分名義の生命保険・社会保険に加入しているので年末調整で税金が戻ってくるのですが、その戻った税金は収入とみなされるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • かのりんさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2006/11/08 00:41
  • 回答1件

スクールは一度契約したら、費用は戻ってこないの?

英会話スクールのキャンセルについてご相談です。入会キャンペーンの「海外旅行を無料招待」という言葉につられ、2年契約で60万を支払い入会しました。仕事が多忙になり、通えない日々が続いたため、スクールにキャンセル・返金を申し出たのですが、応じないと言われました。すでに頭金を支払い、月々2万円のクレジット払いがスタートしています。この場合、やはり費用は戻ってこないのでしょうか?※この質…

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明
  • All About ProFileさん
  • 2006/06/14 22:12
  • 回答1件

実家が援助した頭金を返してもらえますか?

家は夫の名義ですが、住宅を購入する際に、私の実家から頭金を数百万円援助してもらいました。離婚して私が家を出る場合、実家から援助してもらったお金を返してもらうことは可能ですか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/02/15 14:10
  • 回答1件

447件中 401~447件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索