「輸入」の専門家コラム 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「輸入」を含むコラム・事例

806件が該当しました

806件中 101~150件目

値上げの夏

暑い、いや実際には熱いですね。昨日は山梨県でセミナーでしたが、山梨県は特に扱ったですい。気温がはこれからぐんぐん上がりますが、これから物価もぐんぐん上がるようです。 食品や日用品などで値上げの動きが一段と広がっています。 主に円安と原材料高で企業負担がさらに増え、コスト削減も限界に達し商品価格へ転嫁せざるを得なくなったためです。値上げ商品の一例を、例えば ロッテは7月に、主力の「ガーナミルク」など...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/07/14 10:33

ギリシャの概況と債務問題、日本への影響は軽微な見通し

■ギリシャの概況本年6月30日ギリシャはIMFへの支払いについて先進国で初めて「延滞」になりました。次いで7月5日にIMF・ECB・ユーロ圏諸国の支援策の受け入れについて国民投票を行い60%以上国民が拒否しました。今後長い交渉が続き、一部にはギリシャがユーロ圏から脱落する懸念も出ています。7月8日にはチプロスギリシャ首相から再建案が提出され、7月10日にギリシャ国会が承認したことからEC各国は本日...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

化粧品輸入販売プロセス⑦~業者コード登録、FD申請書類準備~

こんにちは。 サニー行政書士事務所の岡村です。 前回は、GQPおよびGVP手順書という、薬事申請プロセス全体の基幹業務ともいえる業務について説明しました。 前回の記事:GQP手順書及びGVP手順書の調製 今回と次回で、手順書の準備と並行して行っていくべき、許可申請で要求されている申請書類の準備についてお話しします。 大きく分けて、業者コードの登録のお話と、FD申請のお話...(続きを読む

岡村 陽介
岡村 陽介
(行政書士)
2015/07/10 19:28

化粧品輸入販売プロセス⑥~GQP手順書及びGVP手順書の調製~

こんにちは。 サニー行政書士事務所の岡村です。 前回は、GQPおよびGVP手順書作成のための準備段階ともいえる、業務オペレーションの仕組みの構築や、それら内容のマニュアル化についてのお話でした。 前回の記事:化粧品輸入販売プロセス⑤~業務オペレーションの仕組み構築、マニュアル化~ http://profile.ne.jp/pf/okamura-yakuji/c/c-157202/...(続きを読む

岡村 陽介
岡村 陽介
(行政書士)

この原点が~20数年経たでも今変わりません!  10

      リノベーション第3弾! 築10年経過した「コンクリート打っちぱなし」造の建築が自宅としてていましたが生活をして見て住み難いと理由で売りに出された住宅です。 場所は湘南の海の前~潮風が心地よく漂う環境です。 リノベーションの醍醐味溢れる一般住宅です。 ポイント仕様 1 壁面は全てイタリアンスタッコの磨き仕様。2 床材は2×12で厚み38㎜厚みのパイン無垢材。 3 家具は全て...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

化粧品輸入販売プロセス⑤~業務オペレーションの仕組み構築、マニュアル化~

こんにちは。 サニー行政書士事務所の岡村です。 前回は、化粧品製造販売業許可及び製造業許可を取得するにあたっての、行政との事前相談についてのお話でした。 前回の記事: 化粧品輸入販売プロセス④~事前相談~ 事前相談を経て、本格的に申請書類の準備に入っていきます(実際には事前相談と同時並行で進んでいきますが)。 今回お話しする内容、タイトルは「業務オペレーションの仕組み構築、...(続きを読む

岡村 陽介
岡村 陽介
(行政書士)
2015/06/16 17:11

化粧品輸入販売プロセス④~事前相談~

前回まで、化粧品輸入の中核である化粧品製造販売業許可及び製造業許可取得における、要件確認についてのお話をしてきました。 前回の記事: 化粧品輸入販売プロセス③~要件確認(その2)~ 今回は次のステップとして、都道府県薬務課での「事前相談」制度について取り上げます。 この事前相談は、都道府県によって扱いはさまざまです。 原則として義務化している所もあれば、任意の場所もあ...(続きを読む

岡村 陽介
岡村 陽介
(行政書士)
2015/06/12 14:38

実現するかどうかはFIT次第、太陽光発電試算について

この度、太陽光発電協会(JPEA)は、太陽光発電の累積導入量が2020年に66GW、2030年に100GWとなることを前提に、エネルギー自給率貢献、化石燃料輸入コスト削減効果、地球温暖化ガス削減効果等を試算したと公表しました。 この試算結果は、3月26日の、自由民主党需給問題等小委員会と、3月30日の公明党総合エネルギー対策本部で使用した説明資料の「太陽光発電の現状と導入見込み及び課題について」...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)

化粧品輸入販売プロセス③~要件確認(その2)~

こんにちは。 サニー行政書士事務所の岡村です。 前回のコラムでは、化粧品を輸入販売するために必要な化粧品製造販売業許可及び化粧品製造業許可の取得に関する要件の1つ、人的要件を見ました。 前回: 化粧品輸入販売プロセス②~要件確認(その1)~ 今回は、もう1つの要件である物的要件について見ていきます。 人的要件が『ヒト』に関する基準、一方の物的要件は『ハコ』に関する基準です。...(続きを読む

岡村 陽介
岡村 陽介
(行政書士)

化粧品輸入販売プロセス②~要件確認(その1)~

こんにちは。 サニー行政書士事務所の岡村です。 前回のコラムでは、化粧品を輸入して販売したい場合にクリアしなければならない諸手続きについて、まず全体像を俯瞰する形でご紹介しました。 いよいよ今回から本格的に、1つ1つの各プロセスについて見ていくことにしましょう。 今回から数回に分けて、まずは行政手続きに関連する手続きを見ていきます。 化粧品製造販売業許可や外国届、輸入届など...(続きを読む

岡村 陽介
岡村 陽介
(行政書士)

化粧品輸入販売プロセス①~輸入販売開始までのプロセス~

今回から、複数回に亘って、化粧品輸入販売に関する手続きについて書いていきたいと思います。 海外から化粧品を輸入して販売したいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。 化粧品輸入の手続きは、化粧品販売ビジネスの旗艦許認可である「化粧品製造販売業許可」はもちろん、輸入品の包装や日本語でのラベリング表示、保管をするために必要な「化粧品製造業許可(包装・表示・保管区分)」の取得も必要とな...(続きを読む

岡村 陽介
岡村 陽介
(行政書士)

円安の影響

ここ数日でドル円の動きが急にあわただしくなりました。 124円台へと一気に円安に動いています。 クライアントのケーキ屋さんでは、毎年夏に台湾からマンゴーを輸入しています。 台湾マンゴーの輸入価格が昨年に比べ、7%以上上がっています。 今年の夏はさらなる工夫が必要になりそうです。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2015/05/28 21:29

台湾マンゴー

昨年に引き続き今年も台湾マンゴー輸入します。 今年は寒かったせいか、発育が例年よりも遅れています。 ただ、7月にはいつものマンゴーが届くはずです。 個人的には宮崎産や沖縄産よりも甘く感じます。 台湾で有名なマンゴーかき氷屋も日本に上陸したようなので、ますます台湾マンゴーの人気がでてくると期待しています。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2015/05/01 16:43

今の100万円がいつのにか90万円になってしまうかも by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 物価が上がっていますね。 円安の影響で、 輸入価格が上がっているということですが、 こういう時の値上げは早いですよね。 円高の時に、デフレで物価が下がっても、 7%も下がらなかったのに、 ずいぶんな上げ幅だと思いますが、 まあ、仕方がないのでしょう。 もうデフレは終わっています。 これからは、インフレの時代です。 ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/04/25 12:34

ケーキトッパー

おもしろかったりロマンチックだったりと 専用に作られたさまざまなお人形を ケーキのトップに飾るのが流行っています。 そのおかげで、 日本でもわりと手軽に買えるようになりました。 2007年に個人輸入でまとめ買いしたものは 今も売られているデザインで 古さを感じません。 こういう性質のものはなかなか珍しいかも。 サンプルとして購入したり ディスプレイで使用したり いただいたり、 ...(続きを読む

岡村 奈奈
岡村 奈奈
(ウェディングプランナー)
2015/04/24 02:46

中古マンション購入時の注意点

中古マンションは、『低層マンション』『高層マンション』『タワーマンション』『リノベーションマンション』『ヴィンテージマンション』など様々な呼び方をされていますが、低価格なマンションでも高価格なタワーマンションでも法律的には、『区分所有建物』という同じ分類となります。 区分所有建物は、一つの建物を複数の所有者が共有する為、様々な規制や制限があります。 ここでは、住宅情報誌や営業マンが教えてくれな...(続きを読む

田中 勲
田中 勲
(不動産業)

「4月1日という懐の大きい一日」

 4月1日は年に一度だけ嘘をついても良いとされている日でしたが、皆さんはお洒落な嘘をついたでしょうか?  嘘を人をだますという意味ではなく、洒落に上手に使うのは、わびさびにつながる話ですね。  写真は輸入車のワーゲンが、Busではなくbathを搭載したネタを出したり、アウディは社内で賄いのできる車を宣伝したりと、初めから嘘だとわかる粋なCMでした。  さらに外してないのがボルボのCMで、歩きス...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2015/04/06 10:08

米国雇用統計とは by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 さて、先日は、 アメリカの雇用統計が発表されました。 この統計は、 毎月第1金曜日に発表されますが、 日本時間では金曜の夜19時くらいです。 世界中がこの統計の発表に注目し、 発表された数値によって 株価が上がったり下がったりと 影響力が強いのが特徴です。 では、なぜ、こんなに世界中が注目するのでしょうか? それは...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/04/04 20:20

デフレ時代の終焉 by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 昨日は、牛丼チェーン店の 値上げのニュースが取り上げられていましたね。 軒並み300円台になったとか。 円安による牛肉の輸入コストの増加や 消費税増税を考えると当然でしょう。 これからは、こうした 「激安店」の 値上げが続くかもしれませんね。 これまでは、円高と それによるコスト減で デフレの時代でしたが、 日銀...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/04/03 20:19

MBA取得後のキャリアはこれでばっちり!転職攻略3つのヒント。

MBA留学を検討している方々の一番の心配事は、MBA取得後の転職では無いでしょうか。私も多くの方々からMBA留学に関する相談を頂戴しておりますが、その多くはMBA取得後の転職についてです。MBA留学の大きな目的は、その後のキャリアアップにつなげることになりますので、取得後の転職について心配するのは当然のことですよね。今回はそんなMBA留学後の転職を心配する方々のために、MBA取得後の転職攻略のヒン...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

2014年2月27日 各国株価指数の通貨換算値での騰落状況

毎月、日本を含む各国の株価指数を、本国の方の騰落率と、日本の指数は各国の投資家の成績、各国の指数は日本の投資家にとって、自国通貨での成績を測り、掲載いたします。∵国際分散投資を行った場合、資産残高や株価の価について円での評価とは別に現地通貨でどのようになっているのかが、必要になります。また、日本株式への投資が海外投資家にとって、有利なものになっているかは、外国機関投資家の日本への投資に影響すると考...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

おお~いいね!・・・試飲コーヒーを飲みながら店内をゆっくり見て回ってねと言うスタッフ

「どうぞ、温かいコーヒーをお飲みになりながら店内をごゆっくりご覧下さいませ~」 こう言いながら店頭で試飲のコーヒーを配っているのは、西東京を中心に全国で300店舗以上を展開しているカルディコーヒーファームのスタッフです。 私の地元・吉祥寺でも3店舗が元気に営業しています。 このカルディコーヒーファームは、コーヒーを中心に輸入食品などを扱っている繁盛店です。 彼らが繁盛しているのは...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

珍名車発見

今日は仕事で神奈川へ移動途中、目の前に見たことのないクルマが。。 日産・マイクラC+C マーチをベースにしたクーペカブリオレで、イギリスで1500台のみ生産された逆輸入車です。 人の物の価値観は様々なので、私自身もお客様に長年愛されるような家づくりをしたいと、マイクラを観ながら思いました(^^) (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/02/25 19:19

インド特許法の基礎(第21回)~特許要件(1)②~

インド特許法の基礎(第21回) ~特許要件(1)②~   2015年2月24日 執筆者 河野特許事務所  弁理士 安田 恵   (Ⅲ)公知・公用(インド国内)  特許出願に係る発明が,当該発明の優先日前に,インドにおいて公然と知られ又は公然と実施された場合,新規性を喪失する(第25条(1)(d),第25条(2)(d),第64条(1)(e))。当該発明が外国で公然と知られ又は公然と実...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2015/02/24 11:00

株高、円安、米金利の恩恵は家計にどうよ

日経平均が15年ぶりの高値になりました。15年ぶりとはすごいですね。 さらに円安になり、金利も史上最低の金利です。輸出を中心とした企業にとってはとても嬉しいことですが、一方私たちの家計にとってこれらはメリットがあるのでしょうか? 株価が高くなっていると言っても、家計にとって株高は株を持っていない人には関係ないし、円安は輸入物価の上昇になるので、多くの家計では「実感なき景気回復」ではないでしょう...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/02/24 08:23

大阪へ出発!  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 明日、大阪でライフデザインセミナーを 開催するので、今日は大阪へ移動します。 ついでに、大阪で有料会員さんと グループ相談等を設定しています。 割と頻繁に大阪へ行っていますが、 いつもスケジュールがいっぱいで、 あまり観光ができないのが残念です(^^;) さて、今日は、 日経平均が上がっていることについて書きます。...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/02/21 22:58

中国おばさんとインドおばさん

このあばさんたち一体誰?という感じでしょう。 これは、中国とインドの金の購入についてのたとえです。 どちらの国も金が大好きです。 特にアクセサリー用の金が大好きです。 2014年の金の消費量はインドが842トン、中国が814トンと、インドは世界一の金消費国になりました。 インドは、長期間にわたり金輸入制限を実施していますが、結婚式やお祝い事での消費により金装飾品の需要が8%拡大して662トンに...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2015/02/16 18:40

盛り上がっているか~い。いえい?

北陸新幹線が 金沢まで来る。 東京-金沢間で、 日帰りできないのが 日帰りできる時間に! 地元紙では、 連日のように ・お店オープン ・新商品発売 ・不動産が売れ ・ホテルはほぼ埋まり ・駅ナカもいろいろな施設も  リニューアルされ ・多言語対応に のニュースが あふれかえっている。 一方、 この力を3年程度と プロセスと布石として 見切り、 その後の、 全く異なるビジネスに 落と...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2015/02/02 11:02

「貿易赤字 過去最大12.7兆円!」

こんにちは! さて、先般、財務省が発表した貿易統計速報によれば、2014年の輸出額から輸入額を引いた貿易収支が、 “-12兆7813億円”となり、1979年以降過去最大となったことがわかりました。   これで赤字は、4年連続です。 輸出額は、前年比4.8%増加し、73兆1052億円と2年連続で増加しました。 一方、輸入額も、同5.7%増の85兆8865億円と過去最大に拡大したため、貿易赤...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

住宅ローン破綻が急増、この対策には新発想が必要です!

2013年から2014年にかけて、低金利、消費税増税の影響など住宅ローンを組む好条件がそろっていました。 そのため、多くの人が住宅ローンについて検討を重ねています。 住宅ローンを検討する人は自宅を所有するのか、賃貸するのか。 この2つの選択肢でしか、比較しない人が大半。これが大きな間違いです。   多くの人が自宅所有と賃貸のそれぞれのメリットについてのみ比較します。 これも間違い。 ...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

原油安と株価の関係 by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 今日はお知らせです。 2015年度のVIP会員の募集を開始します! VIP会員とは、 通常の有料会員サービスとは違い、 マンツーマンでのコンサルティングを行うものです。 コンサルティングとは、 お金に関することであれば何でも承ります。 通常の会員サービスでは、 制限があるものも、 マンツーマンならじっくり相談を受け...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/12/19 18:04

またまた値上げの情報です

1ドルがついに120円を突破し、1時121円になりました。急激な円安により輸入を中心とする食料品の値上げが毎日のように発表されています。ハウス食品は来年2月から家庭用品のカレーなどの値上げすると発表されました。バーモントカレーなのは295円から318円に値上げします,さらにカレーだけではなくデザート商品も約8パーセントの値上げです。食料品だけでなく文具品も値上げのようです。2015年1月から....(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/12/08 08:48

京都:楼閣建築

                  楼  閣   建   築                     についての一考察         金閣や銀閣は、室町時代の代表的建築として評価されて います。それは次の時代の飛雲閣や、城の天守閣などにも       連なる...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

ついに1ドル120円 私たちの生活は・・

4日のニューヨーク外国為替市場は円安ドル高が加速し、円相場は一時、1ドル=120円台前半に値下がり。1ドル=120円台をつけるのは、2007年7月下旬以来、約7年4カ月ぶりです。 1ドル120円には近い時期になるだろうと予測はしていましたが、こんなに早く1ドル120円になるとは思わなかったですね。急な円安は輸出企業には良いのですが、私たちの生活には痛手です。多くの食料品(小麦や油など)は輸入...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/12/05 08:53

ニューヨーク原油1時65ドル割れる 私たちの生活は?

ニューヨーク市場で、原油先物相場が急落し、今日の段階で1バレル65ドルをわりました。これはリーマンショック前の、4年半ぶりの安値をつけました。 2年くらい前は1バレル115ドルまで行きましたが、半分近くまでさがり、石油を多く輸入する日本にとっては景気の回復のきっかけになりますね。 また私たちの生活においても、ガソリンの価格や原油でできている製品価格が下がっていくので、嬉しい限りです。 ただしこ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/12/01 08:32

太陽光発電の重要性と、原発再稼働の動きを読み解く

喉元過ぎれば熱さを忘れる。 これは残念ながら日本人という人種の国民性のようです。しかし、2011年(平成23年)3月11日(金)14時46分を忘れる人は居ないでしょう。こまかい時間まではともかく、3月11日は今後どのようなことがあろうと決して忘れてはならないのです。 これはもちろん未曾有の大災害になった東日本大震災のことで、これは規模から見ても世界的なもので、人類史上稀に見る大災害です。...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)

再び値上げラッシュ

大手製麺会社は来年3月から家庭用と業務用のめん製品を値上げすると発表、同時に食用油会社が来年1月から家庭用業務用食用油を現在の10パーセント値上げすると発表がありました。 円安が続いたために輸入する原料が大幅に上昇しているからのようです。 これから続々と輸入食品などが値上げされまさにインフレの始まりになる予感がします。冷凍食品をしっかり買っておこう(冷凍庫買ってしまい結局高くつく・・) 来年...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/11/26 08:46

知の裁定取引。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 おはようございます。 最近、アービトラジってあらゆるところにあって、 それに気づいた人がビジネスを作れるんだなって ことに気づきました。 アービトラジ。 金融の世界で、価格差を利用して利益を出していく方法です。 安く買って高く売る。 高く売って、安く買い戻す。 その時間差が長期投資では1年だったり、今では100分...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2014/11/21 09:47

競争の無い世界

タイル工事が始まりました。 玄関からは入れないので、中からリビングの窓を開けて貰って そこから中に入ってます。 この日は手すりの現地打ち合わせを行いました。 最終打ち合わせをして製作に入って行くと思われます。 もうすぐ中の方も設備工事だけって感じでしょうかね。   最近ちょっと驚いたことがありました。 今年は我々の主食、お米の価格が安いとのこと。 これは需要と供給バランスがあ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

家計直撃、値上がりしているものはこれだ

この2週間は毎日のようにセミナー講師で外出しており、皆様に情報提供できませんでした。やっと落ち着いたので、情報提供を再開していきたいと思います。 さて日本銀行の金融緩和で株価が上がりましたが、同時に急激な円安で物価が上がり家計を直撃しています。総務省の消費者物価指数を見ると前年同月比で、たこやえびなど輸入魚介類が約15パーセント上昇、ワインやチーズなど輸入品も大幅アップ。またキャベツや白菜、...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/11/10 09:20

知財リスクは国外からやってくる~中国で特許出願増大中~

知財リスクは国外からやってくる ~中国で特許出願増大中~ 2014.11.4 河野特許事務所 八木 まゆ ・特許出願数、国内はじり貧、中国では急増中  中小・ベンチャー企業への減免制度の拡大など(2014年4月から)、特許庁は中小・ベンチャー企業への特許出願及び権利化の促進に注力しています。というのも、国際的な特許出願件数の推移(下図)を見ますと日本以外の主要5か国における特許出願件数...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2014/11/04 11:00

インド特許法の基礎(第17回)(3)~強制実施権2~

インド特許法の基礎(第17回)(3) ~強制実施権2~   2014年10月31日 執筆者 河野特許事務所  弁理士 安田 恵   争点D)本件特許薬はインド領域内で実施されていたか?  裁判所は,特許薬の輸入がインド領域での実施に該当するか否かは事案毎に決定する必要があると判示した。    第83条(b)には,「特許は,特許権者に対して特許物品の輸入を独占することを可能にする...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2014/10/31 11:00

インド特許法の基礎(第17回)(1)~強制実施権2~

インド特許法の基礎(第17回)(1) ~強制実施権2~   2014年10月24日 執筆者 河野特許事務所  弁理士 安田 恵   1.はじめに  特許庁長官は,特許権者によって特許発明が適切に実施されていない場合,特許権者の同意を得ること無く,第三者に強制実施権を許諾することができる(第84条)。2012年3月に現行インド特許法の下で初めて強制実施権が許諾された(Bayer vs...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

2-2 日本市場は縮小し、機能や性能だけでは生き残れない

 前回、韓国を例にデザインやブランド戦略について述べさせていただいた。今回は、日本市場の縮小で中小企業も海外に市場を求めることが必要であることについて考えてみたい。  すでに、多くの中小企業も海外に進出して、拠点を設けている現実がある。ただし、それには二つの理由が考えられる。一つは、海外に展開している大企業との取引のために、「現地に進出する」ではなく「進出しなければ」ならない決断に迫られた場合。二...(続きを読む

吉原 賢
吉原 賢
(ブランドコンサルタント)

石鹸の見えない働き

「石鹸の働きって、知っていますか?」 体のいらない皮脂の汚れをとるのが、石鹸の働きです。 でも、気功をしている人間からすると、別の役割があります。 それは、 「体の邪気を減らす」 ということです。 例えば、運動をすると 手足の指先が突っ張ったような状態になりませんか? 運動をすると体に疲れが蓄積します。 この疲れは、私たちが呼んでいる邪気とほとんど ...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2014/10/10 17:36

本当の販売員とは・・・銀座から知る

最近思うことがあり・・・・自分を見直す時間を設けようにしている。昭和生まれ、明治時代の父親に育てられた自分にとって「時間」は大切なものとなっている。先日の御嶽山の噴火から・・人の命を考えるようになったのです。自分に課せられたこの命・・・父がどんな思いで私のことを思い生きたか!そして、私が15歳の時に他界し自分の中で遺影に向かいいつも語りかえることしかできない状況に喘いでいました。 私が就職先に選...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)

インド特許法の基礎(第16回)(3)~強制実施権~

インド特許法の基礎(第16回)(3) ~強制実施権~  2014年10月7日 執筆者 河野特許事務所  弁理士 安田 恵   (ⅳ)許諾理由2「特許発明が合理的に手頃な価格で公衆に利用可能でない」  「合理的に手頃な価格」は,研究開発費などの特許権者側の視点からではなく,公共の視点から確定しなければならず,特許権者が販売する特許製品の価格が,公衆にとって合理的に購入可能な価格であるか...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

インド特許法の基礎(第16回)(2)~強制実施権~

インド特許法の基礎(第16回)(2) ~強制実施権~   2014年10月3日 執筆者 河野特許事務所  弁理士 安田 恵   (5)申請の処理手続  強制実施権の申請処理の流れを図2に示す。   図2 申請処理手続の流れ   (a)申請書の送達および公告  特許付与日から3年経過後に強制実施権の申請があった場合,長官は,申請書の証拠を審査する。長官は,一応の証拠がある事...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2014/10/03 11:00

円資産の危うさ  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 今月で9月も終わり! あと3か月で今年も終わりです。 時間を無駄にしないためには、 明確な目標と行動計画が必要です。 ライフデザインセミナーで一緒に作りませんか? ================= ライフデザインセミナー(1DAY) 講師:青柳仁子 参加費: 54,00...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/09/30 15:15

インド特許法の基礎(第16回)(1)~強制実施権~

インド特許法の基礎(第16回)(1) ~強制実施権~   2014年9月30日 執筆者 河野特許事務所  弁理士 安田 恵   1.はじめに  特許権は,発明を奨励し,当該発明がインドにおいて商業的に実施されることを保証するために付与されるものである(第83条(a))。特許権の保護により,技術革新を推進し,技術の移転及び普及に貢献することが期待される(第83条(c))。一方,特許発...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2014/09/30 11:00

806件中 101~150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索