「貯金」の専門家Q&A 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「貯金」を含むQ&A

2,892件が該当しました

2,892件中 1101~1150件目

住宅ローン完済後のプランについて

お世話になります。昨年の12月に住宅ローンを一括で完済しました。現在、預金が300万、債権等が50万ほどしか残っておりません。今後の家計運用で提案があれば、教えてもらいたいと思います。主人45歳、私40歳、娘14歳、学校は、全て公立で考えております。手取り収入(月) 主人34万、私 23万手取り賞与(年間) 80万、  80万光熱費 2万通信費 1万管理費 2.7万(駐車場代込み)塾   2.…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • もものはさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2010/01/07 16:29
  • 回答5件

独立起業時の準備資金について

現在、住宅の増改築、修繕工事で独立の考えています。当面は自宅で個人事業で考えています。どのくらいの資金を準備するべきか教えてください。考えているのは(車両費、工具、電話、事務用品)で80〜100万円必要かと思うのですが現在使える貯金は100万円位です。それ以上は国金かどこかで借入したいと思っているのですが、その他経費、生活費などでどの程度の準備が必要なものでしょうか、また借入…

回答者
藤田 信之
経営コンサルタント
藤田 信之
  • シャンメリーさん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2010/01/08 14:09
  • 回答1件

記念旅行のアイデアをお願いします

今年で結婚15周年の30代、子無し夫婦です。記念に旅行を考えています。日ごろ、質素に質素を重ねて貯金をしてきましたので、今からワクワクしています。いいアイデアがありましたら是非アドバイスをお願いします。***************予算:30万円(二人分)ランク:中の下、下日程:3〜1週間以内旅行日:未定、長期連休は高価なので外したいと思っています。これまでの旅先:ハワイ、韓…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちび牛さん ( 石川県 /37歳 /女性 )
  • 2010/01/04 10:58
  • 回答4件

退職金の使い方と今後のマネープラン

来年会社が閉鎖され退職します。そのときの退職金の使い方で相談します。支給額は900万円 (11年勤務)です。住宅ローン(20年の借り入れで)残り17年 ローン残高1050万円です。月々の返済は62000円です。金利2.2%繰り上げ返済の手数料31500円/回です。次の勤務先は給与がダウンし30万円(年収410万円)→22万円(まだ年収がどの程度になるか分かりません)です。家族構成は 私(40歳) ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 2010たつさん ( 石川県 /40歳 /男性 )
  • 2010/01/02 07:01
  • 回答5件

年の差夫婦の人生設計で悩んでいます。

夫41歳・会社員・年収800〜900万円・退職金はありません。私27歳・専業主婦結婚3年目です。子供はいません。賃貸暮しです。主人は年金を10年納めていないようです。月々の手取りは36〜8万円、ボーナスの手取りは年に2回88〜100万円程です。結婚してからの貯金は100万ほどしかありません。ボーナスは1度しか渡してもらったことがありません。結婚後に発覚した消費者金融の借金、300万を銀行でまとめ年...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tanabeさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2009/12/30 18:14
  • 回答5件

年の差夫婦の生活費について

現在お付き合いしている彼(43歳)と結婚を考えています。私27歳で年の差が16歳あります。彼は再婚で前妻への養育費を月5.5万円、ボーナス月10万円を残り4年間支払う予定です。支払う金額は大きくないのですが持ち家も無く、彼の貯金は全て前妻に渡す形になったので、私たち二人の資産は私の貯金約350万円のみです。月の収入(手取り)は養育費支払い後の22万円(彼)と私19万円の計40万円で、ボーナスが二…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • happyhappyさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2009/12/29 19:05
  • 回答4件

家計診断をお願いいたします

収入:夫婦で   42万円   児童手当   1万円支出:住宅ローン     11万6千円   マンション管理費   1万1千円   夫保険(養老)    1万5千円      (医療)   3千500円   保育料        3万9千円(あと4年)   夫教育ローン     1万5千円(あと15年)   ユニセフ寄付       2千円   食費         3万7…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • sankakuさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2009/12/28 17:07
  • 回答4件

夫の退職準備について

夫が退職を望んでいます。私は40歳 会社員です。夫は48歳ですが、職務内容の変化や体調不良で自分としてももう耐えられないとのことです。私が働いているので大丈夫というのは甘い考えでしょうか。夫の両親は年金で生活しています。私の両親は自営業ですが、近いうちに廃業する予定です。将来的に私たち夫婦が双方の両親をお世話するようになると思います。必要なお金についてアドバイスいただけたらありが…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ふぢねこさん ( 岩手県 /39歳 /女性 )
  • 2009/12/28 08:58
  • 回答4件

休職したいのですがお金に困っています。

私は、6年前にうつ病を発し、それに伴い、ひどい睡眠障害(中途覚醒、早朝覚醒、熟睡障害)の症状が出ました。現在うつ病の薬と睡眠薬を、心療内科の先生に処方していただき、服用しています。 始めは休職していたのですが、傷病手当がもらえる期間が切れる、1年半で会社から、会社都合による退職を命じられました。その後しばらく、休養していたのですが、失業保険もなくなり、貯金もなくなったため、仕事…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • はるのぶさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
  • 2009/12/12 23:27
  • 回答1件

生保の見直しにアドバイスお願いします

33歳主婦。夫は31歳(建設業)、息子1歳の3人家族です。(子供はもう一人欲しい)検討中の保険についてご意見をいただきたいです。<夫>●アリコ・マイフューチャー(⇒葬式代) 60歳払済、保険金300万円/月払保険料4,400円●アクサ・低払い戻し金型定期(⇒学資用) 15年払込、保険金350万円/月払保険料10,300円●アリコ・収入保障(保険期間60歳・確定保証期間5年) 60歳払済、給付金月額...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • こうつまさん ( 富山県 /33歳 /女性 )
  • 2009/12/24 01:20
  • 回答4件

住宅購入について

住宅購入につきまして、ご意見を宜しくお願いいたします。現在夫38歳、妻36歳、子供2人(5歳、1歳)の4人家族です。世帯収入は夫の年収850万円(税込)のみで、今後の昇給は税込で100万円程度しか見込めない状況です。この度4,800万円の新築戸建を頭金(諸経費込)700万円、借入4,300万円で購入することを検討しております。購入後の預貯金は200万円程度残す予定です。借入条件につきましては、35...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • やす1313さん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/12/24 13:53
  • 回答7件

結婚とこれからの生計について

私39歳会社員年収350万、彼34歳会社員年収300万。結婚前提に付き合っています。どちらも親と同居。二人とも財産がなく、現在私の貯金400万定期と普通貯金50万、彼の貯金ゼロの状態です。最近、真剣に結婚に向けて話し合うことが増えてきているのですが、どうも具体性に欠け、将来に不安を感じるばかりです。彼はようやく今月から月々4万円貯金すると言っています。結婚後はおそらく借家住まいになると思いま…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • かすぴあんさん
  • 2009/12/22 12:05
  • 回答4件

家計判断をお願いします。

家計判断をお願いします。■夫29才(地方公務員 一般職上級)  妻30才(専業主婦)子供なし■年収490万(税込) 手取り24万 ボーナス年85万■住宅ローン 2700万借入 (変動金利)住宅ローン 43000電気代 1万(オール電化)水道代 9000(2か月)食費・消耗品・外食代 4万ガソリン代 4000生命保険(2人)17000携帯代(2人)6000ネット・電話代 6000車検積立 8000奨...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • mi-toさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2009/12/21 23:19
  • 回答4件

家計に対する家賃の妥当性について質問です

これから、婚約者と2人暮らしを始めるため、物件を探しています。先日、UR賃貸の新築物件を内覧してきました。とてもとても気に入ったのですが、家賃が共益費を含め、156,100円と予算の12万を大きく越えています。ただ、URなので、敷金3ヶ月のみで、礼金・仲介手数料や更新料はありません。現在、私(31歳)は遠方の実家に暮らしており引っ越してからの仕事がまだきまっていないのですが、資格を生かして最…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • jyajyaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/12/18 08:17
  • 回答4件

年収300万で住宅ローン

結婚して3年目突入。私は34歳妻は27歳専業主婦で、6ヶ月になる子供と3人家族です。私は昨年秋に転職したばかりの年収300万なのですが、2000万弱の新築一戸建て(建売)を購入しようかどうかの話し合いをしているところです。現在の我が家の貯金は、妻が妊娠前まで働いて貯めていた分も合わせて600万程度で、今は賃貸住まいで月7万支払っています。妻の「家賃を無期限に払うならば買ってし…

回答者
徳本 友一郎
不動産コンサルタント
徳本 友一郎
  • さとやんさん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/12/18 13:32
  • 回答2件

マンション購入について

パート勤めをしている主婦ですが月々9万の賃貸で生活しておりましたが、興味本位からモデルルーム見学をしたところ新築で、2800万のマンションを購入しようかという話になりました。しかし、結婚して1年たっておらず、私は結婚するまで貯金をしていなかったため、夫の貯蓄とローンで買おうかと夫婦で話しております。ただ、借金をすることに不安があります。まだ子供はいないのですが、できればすぐに欲しい…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • れおさくらさん ( 高知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/12/16 22:27
  • 回答7件

6人家族 家計診断お願いします

今春、子連れで再婚しました。思いのほか出費があり、貯金どころではありません。以下、家計診断お願いします。☆夫38歳 手取り34〜37万☆妻37歳(病気の為 無職)☆長女 高校1年☆長男 中学2年☆二女 幼稚園年長☆三女 4歳家賃・駐車場   97530円火災保険      1040円国民共済 夫妻計 22000円車 保健      5000円電話 ネット    8000円光熱費  …

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ym0316さん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2009/12/14 17:33
  • 回答4件

今後、不動産をどうすればよいか

●夫35歳、妻33歳 ●夫婦とも公務員で共働き ●妻は育児休暇中(2年間育休取得予定。子供2人) ●夫の実家の離れに住んでいる。(家賃なし。光熱費を親世帯分も負担) ●妻が独身時代に買ったマンションあり。(ローン支払い中。月々約8万円。ボーナス加算で+15万円。固定資産税が年に13万円ほど。マンションには妻の母が住んでいる。)以上のような状況です。5年位の間に、家を建てたいと考えて…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • こやぎサンさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2009/12/13 01:57
  • 回答5件

税金対策・預貯金としての保険加入について

30歳、未婚女性です。現在、保険等、未加入です。生命保険への加入は今のところあまり考えておりませんが、預貯金の一環で、年金等の保険加入をしようと思い始めました。第一に、年末調整で控除の対象となるものがないので、ボーナスの所得税の金額を見て、税金がもったいないと感じたことにあります。目的は、預貯金の一環としてなので、元本割れ商品は避けたく、また、どちらかというと理想は、定年後の…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • loveさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/12/15 03:48
  • 回答3件

生命保険の見直し

生命保険の見直しについてご相談です。生命保険の勧誘員から2012年(44歳)からの更新の連絡が入りプランを提示してきています。この保険は何気に勧められて入った保険ですが、更新後は4万円を超えてしまうようです。あまりに高額すぎるので見直しを考えています。今年結婚、来年子供を作る予定でいます。貯蓄は5000万円ほどあり、住宅購入予定はないので余裕はあるほうです。より良い保険への移行…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • はーとさん ( 愛知県 /41歳 /男性 )
  • 2009/12/13 09:41
  • 回答4件

保険の加入(シングルマザー)

最近離婚をし、シングルマザーとなりました。子供は女の子で小学校一年生です。自分の保険加入に関して質問がございます。新たに保険加入を考えており、複数の保険会社を扱う代理店みたいなところへ行ったところ、医療保険と一緒に下記の保険を勧められました。☆ソニー生命 生前給付保険終身型98(リビングニーズ特約、ナーシングニーズ特約)払い込み期間65歳 1000万 21000円(現在35歳)私は正社員…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ZOOKSさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/10 13:51
  • 回答6件

土地を購入後、頭金なしの住宅ローン

来年子供が生まれる夫婦二人です。住宅購入を検討して、土地は町有地を現金で購入したばかりです。90坪120万円。来年に家を新築する予定ですが、ローンのことなど自分なりの知識がなくて私は不安になってきました。主人は年収380万団体職員、39歳。私は妊娠して仕事をやめています。貯金は200万。今のアパート家賃は月4万です。銀行の仮審査は通りました。ローンは1700万円を借り入れて頭…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • みよこさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2009/12/11 15:03
  • 回答2件

へそくり300万円の預け替え

以前も同じような質問をしたのですが、ちょっと状況が違うので、質問させて頂きます。結婚していて、独身時代に貯めたへそくり300万円があるのですが、全てゆうちょに預けています。内100万円は、12/18満期の1年定期貯金(金利0.25%)残り200万円は、H20.12.18に定額貯金として(半年複利の金利0.35%)預けました。預け替えを考えているのですが、考えているのは、300万円を?あおぞら銀行・...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • aquariusさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/12/11 11:56
  • 回答2件

住宅ローン借り換えについて。

はじめまして。3年前に住宅を購入し3年固定金利で契約し、今週で更新日がきます。1900万円、35年で借り入れ、月62453円返済しており、ボーナス払いは無しです。金利は店頭金利から1%優遇で1.950%です。更新日以降は0.5%優遇です。1度繰り上げ返済して残高1520万円で28年10カ月残っています。銀行とは別に親から400万かりており10年以内の返済を目標に月3万円貯金してい…

回答者
渡邊 英利
ファイナンシャルプランナー
渡邊 英利
  • tamishofuさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/07 17:51
  • 回答3件

高額なローンを乗り切るには

はじめまして。先日初めての住宅購入を決定し、来年3月スタートで住宅ローンを組むことになります。(借入先はこれから決定です。)物件を気に入ってしまったため、分不相応と思われる金額になってしまいました。どのようなローンを組み、返済していけばよいでしょうか。結婚1年目、夫(38歳・会社員 勤続15年目)、妻(31歳・専業主婦)、子(0歳)。給料 34万円(手取り・来年3月(予定)まで5%減額中)夏 …

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 購入決定済みさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/12/05 03:21
  • 回答3件

個人年金を年金で貰うべきか一時金で貰うべきか

個人年金に入っています。60歳時に年金で貰えば利息1.25%程度で5〜20年が約束されますが利回りが低いので、年金で貰うべきか一時金で貰い毎月分配型の投資信託の分散投資に変えるべきか、手数料の安いETFの分散投資も有りかと迷います。配当の良い投資信託が15年後も続いているかも心配です。どちらを選択すべきかアドバイスをお願いします。

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • rannooyaさん ( 神奈川県 /57歳 /男性 )
  • 2009/12/05 16:58
  • 回答1件

英ポンド1000ポンド現金で持っています

2006年に半年間、ワーキングホリディでイギリスに留学していまいた。その留学時の仕事で、貯めることができたお金が1000ポンドです。現在、引き出しの中に保管しています。その当時、1ポンド218円で、現在は140円台後半です。できれば、英ポンドを外国普通口座を開設して預けたいんですけど。。自分で調べたんですけど。。見つかりませんでした。どうするのが一番いいのでしょうか!?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hori1717さん ( 兵庫県 /28歳 /男性 )
  • 2009/12/06 12:06
  • 回答2件

予貯金の仕方を教えてください

現在400万円程あります。便利で率のいいインターネット銀行で預貯金をしていましたが夫は安心できないようです。夫はあまり貯金にはうるさくありません。今まで私は便利さと率の良さでインターネットを使って来ましたが、これからは簡単で安心できる預貯金がいいように思えてきました。引き落としなど日頃使っているのはゆうちょ銀行です。流行を問わない地道な預貯金、おすすめの預貯金をアドバイスください。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • jazznecoさん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/01 16:38
  • 回答4件

今後の貯蓄について。

結婚10年です。夫36歳・私36歳、子供が5人(小学5年・3年・1年・幼稚園児2人)います。夫の親族が会社経営しており、夫も働いています。管理職です。手取り年間1400万円定期貯金 770万円(月10万で継続中)他貯金  150万円支払い こども共済 年18万円    終身共済  年22万円        損保     月37000円    生保     月80000円   …

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • カンベコさん ( 滋賀県 /36歳 /女性 )
  • 2009/11/30 13:36
  • 回答2件

住宅ローン控除と繰り上げ返済

今年9月に住宅取得しました。1630万の借り入れです。12月末時点のローン残高は16225275円です。25年ローン20年固定金利2.85%そこでお聞きしたいことがあります。1,住宅ローン控除はローン残高2000万以上のみが対象です  か??それとも残高は関係なくローン残高に応じて1%が控  除になるのですか??2,主人の今年の年収はおそらく900万弱です。扶養家族は   妻…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • めろんさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/25 19:51
  • 回答3件

かんぽ生命『新フリープラン』はお奨めですか?

子どもの学資保険の終了後、郵便局の担当者から、毎月ほぼ同じ支払金額の『新フリープラン』(普通養老保険)を薦められて、加入しようか迷っています。契約者は母親の自分、被保険者は18歳の息子、基本保険金額300万円、満期保険金300万円+契約者配当金(今はほとんどナシだそうです)、災害特約150円、無配当疾病傷害入院特約810円、1ヵ月17,760円。33歳満期で月払払込保険料総額3,196,800円で...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • イーコさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2009/11/26 17:40
  • 回答5件

給料20%減の可能性。住宅ローンはどの程度が限界か

夫33歳、妻34歳、子ども1歳。夫の手取り30万程度(残業により増減します)。妻は育児休暇中ですが、来春復職予定。時短利用なので、手取りは20万以下の見込み。夫婦は同じ職場です。今の勤め先は大体年齢×1万弱程度の昇給が見込めていました。しかし、別会社との合併による転籍で、数年後大幅に給料が減ることがわかりました(最大20〜30%減)。現在、家賃15万のマンションに住んでいますが、家賃補助が半額…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 北極星さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/22 21:54
  • 回答7件

インデックス投資

最近運用に興味を持ちだし、本などで勉強を始めたド初心者です。20代ですので、運用期間としましては10年以上と考えており、その場合今後どういう風に運用していくのがいいのか考えています。現在、定期預金に300万、豪ドル外貨預金に100万(80万ぐらいに減っている?)、オーストラリアとブラジルの国債の毎月分配型投資信託に150万づつ、普通預金に250万円という感じで持っています。オーストラリアとブラ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • rs3080さん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2009/11/22 21:54
  • 回答5件

住宅ローンの返済軽減で、浮いたお金の用途は?

いつもお世話になります。夫(40才)会社員です。 手取り16万円、ボーナス年2回です。※不況で、全社員、給料5%カットです。妻(35才)専業主婦です。来年1月に、第一子出産予定です。●夫と、別居の義母(70才)が、住宅ローンを払っています。残債1,600万円、残り13年です。月々の返済額が、11万2千円です。●銀行で、審査が通りました。(月々の返済額を軽減して、返済期間を延ばす)というものです。?...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 花みずきさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2009/11/22 02:22
  • 回答5件

中古物件の住宅ローンと名義について

 こんにちは。私ども夫婦2人と子供4人の家庭です。1980万円で築13年の中古物件の購入を検討しています。財形住宅506万、預金506万を自己資金として検討しております。 それ以外に長女16歳・366万、二女14歳・356万、三女11歳・251万、長男9歳・208歳を教育資金として貯金していますがそれを少しでもまわして返済額をへらした方がいいのか、減税対象になるように借入したほうがいいのかわかりま...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • こぱんだまるこさん ( 広島県 /41歳 /女性 )
  • 2009/11/21 10:48
  • 回答3件

再就職したいです(職種:PG)

特定派遣(この派遣会社の正社員)のSE(PG)として4年間働いてきました・戸籍情報管理系システムの運用テスト・・・約2年・物流系システムの運用テスト・開発・設計・他雑務・・・約2年(このうち、開発・設計は複数プロジェクトの期間を合計して1年未満・・言語、Vb.NET3ヶ月 /VB6.0)会社はIT系開発委託会社で2次、3次受けメインの8人の零細企業今年の7月末で会社を自己都合で退職しました退職の理...

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • Arioさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2009/11/23 18:46
  • 回答2件

家計のやりくりで悩んでいます

はじめまして。家計について、どのようにしていくのがよいか悩んでいるのでぜひ教えていただければと思います。結婚1年目、夫(28歳・会社員 勤続2年目)、妻(28歳・専業主婦)の二人です。給料(手取り) 20〜22万円夏 ボーナス 60万(手取り)冬 ボーナス 未定食費    20000円(外食費込み)生活雑貨費 4000円光熱費   14300円(NHK代込み)新聞    35…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • きゃのさん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2009/11/22 02:06
  • 回答4件

今後のライフプランについて(結婚3年目)

これまでライフプランを自己流で考えてきましたが、プロの方のご意見を聞きたいと思い今回ご相談させていただきました。【収入】夫(30)公務員 手取り25万、ボーナス年間 90万妻(30)会社員 手取り18万、ボーナス年間 80万【貯金】毎月15万円(財形5万円、ネット銀行10万円)ボーナス 年間120万円【現在の資産】定期預金 200万円積立定期 200万円普通預金 100万円財形貯蓄 150万円外貨...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ☆カツオ☆さん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
  • 2009/11/20 19:56
  • 回答3件

相続した現金の活用方は?

相続した現金3千万円が普通預金にあります。50代半ばの夫婦で、夫は3年後に早期退職を希望しており、私は専業主婦です。二人の子供の教育費がかかりこれからの3年間は貯蓄出来ませんが、家のローンは終わっており、退職金も含めると、預貯金と株,定期などで5千万円あります。三千万円の活用方(首都圏に中古ワンルームマンションを1軒買う、あるいは2軒買う、証券会社の分散型投資をする、国債を買うな…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • urouroさん ( 神奈川県 /55歳 /女性 )
  • 2009/11/19 09:25
  • 回答2件

家計診断・我が家はやっていけるのでしょうか

42歳夫・40歳本人・13歳娘・7歳息子・1歳息子がおります。月収手取り 夫32万・私が約8万の40万になります。貯蓄は いろいろあり今はゼロになってしまいました(夫婦で使用したのではなく、義父の会社のために使用されました)娘は 私立中学に通っており月8万円の学費と半年に一回定期代が約5万かかります。おこづかいは3千円です。息子は公立小学校ですが、学童のお世話になっており 月…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ありんこ3さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2009/11/17 19:07
  • 回答6件

家計削れる所

私36歳、夫45歳です、夫婦二人です。私は持病があり、働けません。夫は現在転職を見込んで勉強しながら仕事をしています。夫の現在の職業は日給月給なので、給料がばらばらで収入も不安定です。少ないときで25万〜多い時で50万くらいです。以前は安定して40万前後でしたが、不況でみるみるへりました。多い時は少ない時の為に貯金していますがその補填にすぐなくなります。今貯金が底をつきかけていて、困っ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • さあさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2009/11/18 16:44
  • 回答4件

妻の退職金で返済すると贈与税がかかるか?

平成17年2月に4000万円のローンを組んでマンションを購入しました。登記は妻と1/2ずつ共有ですが、ローンは私(夫)単独で契約しました。平成21年9月に妻が退職し、退職金やこれまでの妻名義の積立貯金(退職に基づき強制解約)などが2500万円ほどになりました。現在ローン残高は3300万円です。ちょうど年末調整の時期なので21年の住宅借入金等特別控除(約20万円)を受けてから、…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • myturboさん ( 大阪府 /51歳 /男性 )
  • 2009/11/18 10:23
  • 回答1件

金利選択

はじめまして、今月末に3年固定の適用期間満了で今度金利の安い変動で様子を見るか、固定にして7〜15年くらいのものを選び安心を選ぶか悩んでおります・元々は借り入れ1500万35年のローンです。自分の意見としてはとりあえずこのまま変動にして、いつでも固定にできる?と思っているので、年に2回見直される変動金利を見てからでもいいのでは?と思っています。(当然固定金利もかわりますから難しいところで…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • syun119さん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/11/16 14:59
  • 回答3件

購入可能な住宅価格

はじめまして。ゆきと申します。現在、夫36歳、私34歳で、夫婦共に公務員です。現在結婚1年9か月で、私は来春に出産予定です。夫が来年中にも住宅を購入する気でいるのですが、結婚してから、家具、家電、車の購入と続き、生活費以外に300万円強の支出をしているため、貯蓄額は、これから受け取る12月のボーナスを含めても500万円しかありません。現在、2人合わた年収は850万円程度ですが…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kiku-junさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/14 12:14
  • 回答8件

結婚してない2人が不動産を買う時の領収書の宛名

夫婦ではなく、同棲中のカップルがマンションを買う場合について教えて下さい。(入籍の予定はなし)中古マンションを1650万円で購入。700万円でリフォームする予定です。購入資金・リフォーム資金あわせて2000万円を彼名義のローンを借りて、残りの資金はわたしの貯金から現金で払います。この場合、領収書などの書類の宛名はどうすればよいでしょうか?(苗字が違うので…)ちなみに現時点で手付け金166万円…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • かっぱどんさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2009/11/16 08:26
  • 回答1件

保険の見直し(夫婦共に非正規の場合)

はじめまして!お世話になります!夫(38)妻(36)子供なし。質問者は妻です。5年前それぞれ病気になり、現在は夫婦共にパートです。収入は二人で手取り25万。入院時は給付で助かったのですが、「生命保険は子供がいない場合は医療保障だけで十分、家計の一割が適当」と聞き、最低限必要な保障はどれくらいなのか知りたいです。独身時に加入した終身の保障内容と金額が、共済とあまりに違いこのままかけ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • しじみさん ( 京都府 /38歳 /男性 )
  • 2009/11/14 01:06
  • 回答3件

今後の生活設計と、それにかかる費用について

このようなサイトがあるのをはじめて知りました。今後の生活にかかる費用についてのアドバイスをいただけますと幸いです。なお、質問の仕方が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。現在は結婚2年半の夫婦二人の家庭です。子供は欲しいと思っています。特に主人はすぐにでも欲しいようなのですが、子供を産んで育てるとなるとかなりお金がかかると思いますので、なかなか踏み切れません。…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • さやのさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/09 21:30
  • 回答6件

不動産売却損と給与収入の財産分与

私は専業主婦です。夫は会社経営です。性格の不一致から私は離婚を考えています。夫に話したところ、マンションの売却損が500万円程度になりそうだから、共有財産として払うのは当たり前と言われました。共有財産としてだったら、結婚後の夫の貯金も私に半分ちかく権利があるのでは?と思っています。私から切り出して、夫との共有財産を請求することは出来るのでしょうか?お金が欲しいというより、売却…

回答者
阿部 マリ
行政書士
阿部 マリ
  • hanamaru1976さん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/11/02 12:53
  • 回答1件

住宅ローンで八方ふさがりで困っています

15年前に夫の名義で夫の母親(私からは姑)が住宅ローンを組みました。姑は個人経営の小さな会社をやっていたので収入はあったものの年齢や会社規模、女性だということで息子名義の方が問題無く組めるということだったようです。ところが、この不景気で姑の会社もガタガタになり続けることができなくなり、収入が無くなりました。しばらくは貯金からローンの支払いをしていたようですが、何回か延滞を繰り…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 慶子さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2009/11/10 05:49
  • 回答3件

学資保険と家計診断

小学5年の娘が3歳の時に郵便局の学資保険に加入しました。月10519円を口座振替で払っています。18歳満期で満期額は150万です。しかし3月から主人が半年間無職になり生活が苦しいことから、契約者貸付を81万いっぱいまで借りました。でも今学資保険を解約しようか、満期まで8年で80万を返すか悩んでおります。怪我や事故などは県民共済の子供保険にも入っています。解約して、残り8年で銀行の積…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hitoponnさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2009/11/09 20:16
  • 回答3件

2,892件中 1101~1150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索