「親」の専門家Q&A 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「親」を含むQ&A

3,240件が該当しました

3,240件中 701~750件目

マンションの名義変更について教えてください

現在、私(36歳)の名義でマンションを持っていますが住んでいません。購入自体が、将来誰かが住めれば良いね!と言う感じで購入し、私の名義に親が決めました。まだ返済中であと30年は残っていると思います。因みに支払いは私の口座から下りていますが、親が払っています。この度、弟が結婚をしたので、そのマンションに住むことになりました。なので名義と借金を弟に交換したいのです私も近い将来、借金を…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kikikikoさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2013/03/15 14:13
  • 回答1件

医療保険と終身保険に加入したい

初めて質問投稿します。41歳女性(世帯主)です。子供は2人、19歳(大学中退・予備校生)と14歳(来年高校受験)が居ます。無知な為、これまで保険に加入していませんでした。貯金も無いです…。しかし今は「私に万一の時の事を考え、子供達が困らないようにしたい!親として子供達に出来るだけの準備をしたい!」の一心で昨年住宅購入しました。次は、保険加入と貯金、葬式代やお墓の準備をするのが課題です。なの…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • pan.さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2013/03/23 12:21
  • 回答1件

小5の娘の友達関係について

いつも悪ぶった仲間と行動したがります。ある程度は見守ってはいますがそのうちの友達の1人はお母さんが元ヤンだからか(?)とにかく子供を放置しすぎで毎回頭を悩ませています。夜の7時でも外で遊ばせたり、月曜日はよく学校を休ませたりしています。子供同士で勝手に泊まる約束をして来ては最初は家が近いし快くOKしていたのですが、あまりにも挨拶や電話連絡も無い為娘には「お母さんからいつも連絡が…

回答者
安田 英二
塾講師
安田 英二
  • kaoxxさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
  • 2013/03/21 08:55
  • 回答1件

寝つきが悪い

6歳の娘のことでおききしたいです。とにかく、なにをやらせても遅いです。何度も何度も声をかけるように気にはかけているのですが、3歳の弟と3ヶ月の赤ちゃんがいるので、ずっとお姉ちゃんにかまってもいられません…弟は要領がいいというなか、眠たかったら、寝る寝るって感じなんですが、お姉ちゃんは、あくびを沢山するし、あきらかに眠たいはずななに、お風呂で遊んで出るながおそかったり、お布団にきて…

回答者
松岡 利恵子
研修講師
松岡 利恵子
  • メイアイブさん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
  • 2013/03/22 22:14
  • 回答2件

親に嘘ばかりついてしまう。

高1の女です。物心ついた時から父親と二人暮らしをしています。昔から、両親と仲悪く。親に頼ったり甘えたりする方法が分からずに、ずっと反発していました。口もきかず、顔を合わせれば睨み。酷い事ばっかり親に言ってきました。小さい頃から共働きで、両親とも忙しくいつも1人でした。話かけても、話を聞いてもらえなかったので次第に親とは何も話さなくなりました。迷惑をかけちゃいけない。その一心で勉…

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • こうめ.さん ( 京都府 /16歳 /女性 )
  • 2013/03/15 18:08
  • 回答1件

家を飛び出してから体調を崩しています

父親と口論になりました。原因は、過去質(http://profile.allabout.co.jp/ask/q-131409/)のことです。わたしはあれ以来父親の存在が怖く、声が聞こえるだけで記憶がよみがえり不安になります。そのため避けて生活していました。しかし、父親はそれが気にくわなかたらしく、ちょっとしたことがきっかけで口論になりました。その際、警察に親を売るようなやつだとか出ていけ(父親の家...

回答者
北島侑果
司会者
北島侑果
  • onlyoneさん ( 北海道 /22歳 /女性 )
  • 2013/03/14 07:30
  • 回答1件

お見合いパーティで相手に話してもらうコツ

お見合いパーティに参加すると、沈黙が嫌で自分が一生懸命話してしまいます。男性にがつがつしてると思われてそうですし、相手のことも知れずに終わってしまいます。相手に話してもらうためのコツやするといい質問などありましたら教えてください。

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司
  • ami122230さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2013/03/11 21:54
  • 回答4件

認知を受けた婚外子の遺産は実父にいく?。

私は実父から認知を受けた婚外子です。実父のところには異母兄弟もいます。私が先に死んだ場合、私の遺産は実父や異母兄弟にいくのでしょうか?。私は彼らにはいかないようにしたいのですが、彼らが遺留分請求をすれば相続できるのでしょうか?。もし彼らが相続できるとした場合、公正証書遺言を書けば防げるのでしょうか?ネットを検索してもわかりませんでした。よろしくお願いします。

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • foresteagleさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2013/03/12 21:48
  • 回答1件

不倫していた

初めまして、いきなりすいません。私(25歳独身)は2年前に職場の上司(42歳)と不倫をし、その1回で子供を授かってしまいました。当然生むことも出来ずおろしたのですが、後に奥様にバレて彼は離婚。今現在は私と同棲しております。彼と奥様は去年10月に調停で財産分与をし、請求はしないと約束をしました。2人で奥様名義の口座に貯めてた貯金を自分のものだと言い張り700万程。彼は現金は支払えないと話し当初…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • hime1206さん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
  • 2013/03/11 13:29
  • 回答3件

間取りについて

これから新築のための間取りを検討中です。建築会社とプランニングするなかで、親から左住まいは良くないと聞きました。今検討中のプランは南からみた時、いちばん左に玄関、台所やリビング、浴室、トイレ、いちばん右側が寝室となっています。これを親は左住まいというのですが、どうして良くないのでしょうか?また家相はどの程度まで気にすればいいのか悩んでいます。ご教授お願いいたします。

回答者
伴場 吉之
建築家
伴場 吉之
  • konnnokonnnnoさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2013/03/11 21:15
  • 回答1件

心体の不調

始めて質問します高校二年の17才女です。二ヶ月ほど前から体調がすぐれません。12月に親が共働きで、かわりに育ててくれた祖母がなくなってから、ずっとすぐれない状態がつづいてます。ひどい便秘になったり、胃腸炎になったり、最近は、胸の圧迫感、頭痛、体の節々が、チクっといたくなったり。こんな症状があって、私自身病気になってるんじゃないかと、毎日心配でしかたがありません。このような時はどう…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • kyonsaeさん ( 兵庫県 /17歳 /女性 )
  • 2013/02/17 20:51
  • 回答1件

元妻が借金を未だに返済してくれない その1

4年前に離婚た者です。結婚して数週間後にカードによる請求が来ました。自分には覚えがなく、自分名義のカードで普段はお財布に入れているものでした。そこで元妻に問いただしたところ、勝手に盗み取ってキャッシングしたことを認めました。次にやったら離婚、絶対にもうするなとその時点で伝えました。しかし、その1カ月後同じように同カードからの請求がきました。元妻はその時「友人の所に遊びに行く」と…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • nozakit35さん ( 静岡県 /34歳 /男性 )
  • 2013/03/08 09:39
  • 回答1件

人の目が怖い

今16歳の高校2年生です。私は人の目が気になってしまうのをなんとかしたくて困っています。思えば、小学生の頃から人と話す時や授業中なども「必ず合っている」という確信がなければ物事の発言をしませんでした。間違えた時が怖くて怖くて、確信を持てる行動しかしてこなかったのです。中学入学と同時に親が離婚し、母親が心が弱い為、父と弟と暮らしていました。中学に入学すると、クラスが8クラスもあるよ…

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • ぷらね03さん ( 山梨県 /16歳 /女性 )
  • 2013/03/07 05:06
  • 回答2件

排気のダクトについて

築20年のマンションのリフォームで、ご相談です。元々の排気は、お風呂とキッチンとトイレがそれぞれ独立していました。別々の排気ダクトがあり、3本の排気ダクトは別々の排気口から排気されていました。今回リフォームにあたり、排気ダクトによって部屋の中にできる梁が邪魔になってきましたので、設計の方が排気ダクトを一緒にすると言ってます。一緒にすると他の場所の換気扇の影響を受ける事になります。…

回答者
杉田 征陽
建築家
杉田 征陽
  • PuntaTaragaraさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2013/03/05 05:01
  • 回答3件

相続、扶養等をトータルで相談できるサービスはありますか?

40代女性、独身です。今回二人姉弟の弟が結婚することになりましたが、相手は二人姉妹の姉で妹はすでに結婚されています。お相手のご家族のことについて詳しくは聞いていませんが、弟はその相手のご両親の面倒を見なくてはならない、と言っているようです。自分の両親の面倒を見ない、とは言っていませんが、ニュアンス的に独身であるわたしに期待しているようにも思えます。当然わたしは義務として両親扶養…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • macha-sweetsさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2013/03/04 11:49
  • 回答2件

アダルトチルドレンです。

対人恐怖症、過食嘔吐で悩み、5・6年ほど前にカウンセリングを受けたことがあります。その後は少し落ち着き、出産・育児で忙しかったためか、どちらも症状はあまり感じられませんでしたが、主人に過去の思いをいろいろと話していたら、過去の苦しかった思いがよみがえり、怒りや悲しみがとまらなくなってしまいました。子供同士の喧嘩、反抗期の子供の態度など、今まで許せたことが許せなくなってしまい、イ…

回答者
湯田 佐恵子
婚活アドバイザー
湯田 佐恵子
  • airrrさん ( 長野県 /30歳 /女性 )
  • 2013/03/01 18:09
  • 回答1件

共同名義のマンションの相続/前妻との子供

主人と共同名義のマンションを購入しました。1つ気がかりなのは、主人が前妻との間に2人の子供がいることです。もし主人が先に亡くなった場合、購入したマンションはその子供たちへも相続が発生しますでしょうか。主人名義の貯金については、どうでしょうか。どのくらいの割合で相続を主張されますか?二人で働き作ってきた財産ですので、なるべく私に残すかたちを取りたいと主人が希望してくれてはいます…

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • 司さん ( 愛媛県 /45歳 /女性 )
  • 2013/03/03 12:10
  • 回答1件

主人が親友の奥さんと不貞行為をして調停離婚をします。

・私は、正社員で4年間勤務中・1歳9ヶ月の息子を私が育てている。・主人はバツ1子供2人(女7歳、5歳)・1ヶ月前から別居中(主人は実家)1ヶ月ほど前に主人の不貞行為が判明し、不貞相手は、毎日のように家族ぐるみで付き合きあっていた主人の親友の奥さん。※主人の親友を以下Aさんとする私もAさんと共通の友人です。Aさんも私も1ヶ月前に今回の不貞事実を知り、2月2日にAさんと奥さん、私と主人4人で話し合い…

回答者
鈴木 祥平
弁護士
鈴木 祥平
  • mikanaruさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2013/02/26 15:45
  • 回答1件

大人不信

今年、大学生になる女子です。最近、周りの大人の嫌な部分をよく見るようになりました。その中で一番ショックだったのが、優しい印象を持っていた人の悪い部分を見た瞬間です。・塾で良い人だとずっと思っていた先生が、二者懇談で親から不満を言われたのでその後に同じ職場の人に笑顔で自分を正当化していた。不満は理不尽なものでは決してなかったです。・母親は小さい頃からよく悩みを話したり私の体調や…

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司
  • 唯依さん ( 兵庫県 /18歳 /女性 )
  • 2013/02/24 21:36
  • 回答1件

養育費減額の申し立てについて

よろしくお願いします。4年ほど前に離婚し、当時2歳だった息子の養育費を月4万円払っています。私の年収は340万円で、離婚当時は元妻は働いていなかったので、算定表に基づき上記の金額にて公正証書を作成しました。去年の12月に再婚しましたが、今の妻は働いており子供もまだいないため、再婚を理由に減額の申し立ては出来ないと思っています。ただ、元妻は現在働いており収入があるため、再度、算…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • 西部の父さん ( 静岡県 /30歳 /男性 )
  • 2013/02/19 16:36
  • 回答1件

一昨年10月末過去に主人と不倫していたと電話して来た

私に、不倫相手(45歳)から電話があり、「御主人が誠意を見せないので聞いて貰いたくて電話した(5年前から約3年間の付合い)」と言ってきた。妻がいる事を承知で、「ホテルにに言った事がないので連れて行ってほしい。」と言い出したのは、その人なのに、私には、レイプされたから、仕方なく付き合ったと言い、主人との話しを照らし合わせると、自分の都合の良い辻褄の合わない話しを聞かされた。主人を…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • mamasan0123さん ( 京都府 /52歳 /女性 )
  • 2013/02/20 13:38
  • 回答1件

公正証書について

現在夫と別居中です。昨年夫から離婚を切り出され、修復に努めてきました。しかし、夫が2年前より不倫していることがわかりました。(携帯を見ました)携帯を見た事は言わずに、何度も浮気をしていないか確認しましたが、していないの一点張り。親の前でも浮気はないと誓いました。最近になり、夫よりやり直したいとの言葉がありましたが、浮気は認めないので同居は出来ません。(現在も浮気進行中です)現在…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • 生きてる生きてさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2013/02/19 14:16
  • 回答1件

集客方法のアイディア、助言などいただけないでしょうか

老人ホームの紹介・相談の業務をやらせていただいています。業務内容は老人ホームに入居したい人を希望の施設に紹介する業務です。ターゲットは父、母が60~80代くらいの親をもつ人です。本当に新規ということでまだお客さんはいません。DMやホームページの制作、老人ホームに挨拶回りはしたのですが、なかなか効果はありません。折込なども検討中なのですがお金ばかりがでていくので…、まずはうちの会社を知…

回答者
福岡 浩
経営コンサルタント
福岡 浩
  • basonさん ( 群馬県 /25歳 /男性 )
  • 2013/02/16 12:27
  • 回答1件

離婚にさいしてマンションを売却することにした場合

娘の件なのですがマンションを購入するときに頭金を夫の親から出してもらったのですが、贈与として処理していました。今回、離婚する話し合いでマンションを売却し夫婦折半にし整理しようとしていましたが、夫の親に売却するなら頭金は返してくれと言われております。売却してもローンの整理をしていくら残るか分からないのですが頭金を返済するとなると受け取りゼロになる可能性が大きいのです。共働きを続…

回答者
鈴木 祥平
弁護士
鈴木 祥平
  • 健太の母さん ( 北海道 /64歳 /女性 )
  • 2013/02/11 01:30
  • 回答1件

父のイライラが。

私は42歳。私が、19歳の時、両親は離婚しています。親の離婚後は、私は母と生活していましたが、今から11年前~父とも交流するようになりました。昔から父は自分の気に入らない事があると暴力、暴言等あり。そのことが原因で離婚しています。ここ数年でもイライラした事があると私にぶつけてきます。(私は平成3年に結婚し生活しています。)今回も先週火曜日より、イライラし、いろんな理由を私にぶ…

回答者
鈴木 祥平
弁護士
鈴木 祥平
  • しみこさん ( 岡山県 /42歳 /女性 )
  • 2013/02/12 19:25
  • 回答1件

基礎を利用してのリフォームのローンがダメでした

築30年の実家を基礎以外フルリフォームを考えて工務店とプランを考えて約1200万あればとのことで銀行で審査したのですがダメでした。個人情報では引っかかっていないとの事であれば、あとは何があるのでしょうか?年収は約400万です。去年中頃 会社が合同会社を作り給料が2社から貰ってるので源泉徴収票が二枚ありました。それが原因でしょうか?会社が2社になる前に会社の人が新築を立てるので審査したら…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • 北広島大曲さん ( 北海道 /41歳 /男性 )
  • 2013/02/13 18:07
  • 回答1件

再矯正について

29歳女です。小学生から中学生にかけて数年程、矯正治療をしていました。その際に永久歯(4番か5番かどちらかは分からないのですが)を上下共に計4本、抜いています。その後随分経ってから左側の親知らずは下顎にのみ、右側の親知らずは上下共に計3本生えてきました。20代半ばで左の下顎のみ生えている親知らずの周辺が炎症を起こした際に上の顎には生えていないのもあって抜歯を薦められて抜いたのですが、…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • くりすたるこらさん ( 奈良県 /29歳 /女性 )
  • 2013/02/13 12:00
  • 回答2件

父親の借金

父親がよく行っていたらしい飲み屋のオーナーが家にやってきて、付けの飲み代と貸したお金が合計で7万円あるので返してほしいと言ってきました。父はケガで入院をし、半年以上ずっと意識がない状態です。金額的には大きくないのですが、ただ、僕自身父がお金を借りたことも知らないし父の状態が状態だけに本人から確認も取れません。なので、本人の意識が戻るなりして確認ができるまでは払えないということを…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • あらた1929さん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2013/02/09 19:07
  • 回答1件

自己資金0 無謀なローンでしょうか?

質問よろしくお願いいたしますm(__)m先々、自分がどの位ローンが組めるのかを知りたかったのと、住宅の実物を見てみたくとりあえずの気持ちで不動産屋さんに行ってみました。紹介された物件を凄く気に入ってしまい、購入を希望しています。旦那 31才 転職(職種は似ています)5ヶ月目、現在迄の月平均税込40万建物価格3160万 フラットの固定で月12万の予定です。私はパートで、現在こどもは居ませんが将来予定…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • そらっちょさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2013/02/07 19:29
  • 回答1件

彼との復縁について

一ヶ月前に彼に振られました。私は24歳、彼は31歳、4年2ヶ月付き合いました。11月にはプロポーズしてくれて今年の11月に入籍予定でした。11月の私の誕生日もX'masもいつも以上にラブラブで結婚後の話をしていました。X'masから一週間後の年末、彼に振られました。理由はプロポーズした後、本当に結婚していいのか考えたら私のこともう好きじゃないと気づいたと言われました。自分は私に嘘をついて女の子と飲.…

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司
  • ibeeさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2013/02/03 15:25
  • 回答3件

障害年金を受給している親を健康保険の扶養に

宜しくお願いいたします。父親53歳、母親52歳、三女23歳の3人暮らしです。今年の3月に、三女を世帯分離をして住民票は別々にするつもりです。三女が世帯主の分と、父親と母親が同じ住民票で父親が世帯主です。父親は障害年金を年間206万円受給していて、それ以外の収入はありません。母親は収入はありません。そこで質問ですが、もうすぐ三女が就職する予定ですが、三女の社会保険の健康保険に両…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • moemoemoeさん ( 大阪府 /22歳 /女性 )
  • 2013/02/08 11:45
  • 回答1件

将来について…

こんにちは。悩んでいます。実家暮らしの30代の未婚の女です。現在、我が家は二世帯住宅で両親は日本に永住するなら許すと妹は昨年の3月にアメリカ人と国際結婚をしました。結婚を機に妹は仕事を辞め旦那様が引っ越して来ました。私は元々妹とは不仲で両親がワガママ極まりない彼女を大人になっても甘やかしてきたせいもあります。家の作りは完全に別棟ですが旦那様は完全に日本語が話せる程ではなく妹が主導…

回答者
石崎 公子
イベントプランナー
石崎 公子
  • サカナさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2013/02/05 15:00
  • 回答2件

貯蓄をベースに考えるべきか投資を増額すべきか

現在私は独身で30歳です。特に結婚の予定もありません。ここ、5年ほど脳腫瘍を患っておりまして、その治療に高額医療費で毎月44000円かかります。また、体力が低下したこともあり、給与は手取りで15万円位、賞与、ボーナスはなく、どちらかというと正社員と非正社員の間みたいな中途半端な立場で働いています。(とはいえ気づけばもう7年も働いていますが)厚生年金は加入しています。実家にくら…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • topo200さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2013/02/06 08:15
  • 回答1件

住宅購入の際、貯蓄をいくら残しておくか悩んでいます。

シングルマザーで39歳、子供が3名(8歳5歳4歳)おります。建売の新築戸建てを購入しようと、計画中です。予算は諸経費込みで2400万程。現在、預貯金は有価証券含め1400万円ほどです。年収は450万(税込)です。住宅購入に際し、頭金500万円、諸経費を200万程を自分で用意しようかと思っております。そして親から資金援助で300万円可能です。そのため、手元に残る貯蓄は700万円…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • muginekosukeさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2013/02/03 21:57
  • 回答1件

食事などが億劫になりました。

去年の6月に新しい土地で一人暮らしを始めました。飲食店でアルバイトスタッフとして雇って頂き6ヶ月が経ちました。20代は私1人、30代も1人と、若いスタッフが極端に少ない職場です。私にとっては祖母の年代、60代の女性達が常勤スタッフとしてシフトに入られています。私は、自分の収入では買えないもの、管理のできないもの、処分のできないものは所有しないという基準を持ち生活をしています。…

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司
  • 芍薬さん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2013/02/03 18:27
  • 回答2件

夫から日々ダメだしをされる…

33歳(私)と35歳(夫)の夫婦で結婚1年目です。私の夫は、常に私にダメ出しをしてきます。1日最低1,2個はしてくるので、心に余裕があるときは「ごめんね。今度から気を付けるよ!」と素直に受け入れるようにしますが、仕事が忙しい時など、心に余裕がないときは受け入れる事が苦痛で「もううるさいなぁ!」とキレたくなります。ただし、私がキレると夫もキレて、物を投げつけてきたり、顔をひっぱたいたり、…

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司
  • グレーニットさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2013/02/03 22:21
  • 回答3件

父親の介護について

食事療法が必要な父について。父(63歳)と母は離婚し、現在私は母と兄弟(弟2人)と同居。父は1人暮らしで遠方(車で2時間半)に住んでいますが、肝硬変を患い、度々肝性脳症で救急搬送される状態です。また、軽いアルツハイマーも伴っています。担当医や包括支援センターへ相談し施設への入所が望ましく、介護認定(65歳未満なのでアルツハイマーでの申請)の申請等も行いましたが、本人が入所を拒否してい…

回答者
山中 昇
英語講師
山中 昇
  • aririさん ( 沖縄県 /27歳 /女性 )
  • 2013/01/15 22:18
  • 回答4件

家賃滞納

いつも助けていただいてありがとうございます。今回も非常に困っており、ご助言いただけると助かります。家賃に関してです。私の両親は8年ほど前に離婚しているのですが、当時家を父名義でかりており、保証人には母方の祖母になっていただいていました。離婚後は母と私と妹は家をでており、その家には父が一人ですんでいました。離婚の際に母は自分の親が保証人になっているのを外して保証会社にかえてほしい…

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • ryou1400さん ( 鹿児島県 /28歳 /男性 )
  • 2013/01/29 21:47
  • 回答1件

賃貸アパートの契約、名義人について。

今回、結婚する事を機に広い物件に引っ越しを予定しています。賃貸アパートで、名義人は私本人、連帯保証人を夫となる方の親にお願いする予定です。その物件は保証会社にも加入しなければならないのですが、お恥ずかしい話、私はローンブラックです。しかも、私は28歳で学生、生活給付金や諸々の手当てで収入は20万程度です。それで、名義人を夫となる方になってもらえれば良いのですが、夫となる方は障害者…

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • さくら2525さん ( 宮崎県 /28歳 /女性 )
  • 2013/01/26 22:14
  • 回答1件

住宅ローンについて

住宅ローンについて 住宅ローンについて心配事があります。私の実家の近くに建売でとても気に入った物件があったので主人と相談し収入合算してローンが通るなら購入しようと言うことになりました。主人は転職して一年経過した位でしたが不動産屋からは大丈夫だろうということで契約の運びとなりました。(借入2300万円)諸費用170万円は払い込みます。主人・・36歳 中小企業勤務 勤続1年経過 年収330万(…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • konkonpekoさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2013/01/30 12:43
  • 回答1件

相続 バツイチ 子持ち(元妻引取り)の男性との結婚

バツイチ 子持ち(元妻引取り)の男性と結婚し、その後1人の子供に恵まれたとします。旦那は個人事業主で小さいレストラン(従業員3名)を経営しています。もし旦那が先に亡くなった場合、遺産相続などで住む場所がなくなるのではないかと不安です。ただ、元妻の子を含め財産はちゃんと分けたいと思っています。また従業員にも迷惑をかけないようにしたいと思っています。レストラン、賃貸、持家、貯金、保険など…

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • Kamiya19さん ( 茨城県 /32歳 /女性 )
  • 2013/01/30 20:38
  • 回答1件

学資目的の生命保険

富士生命のE-終身は0歳から入れるようです。子供が生まれたら学資代わりに15年ないし18年払い込みで入ることについてどう思いますか?親に万一があった場合に対応できるように差額を利用して定期の死亡保障に入るとして。

回答者
寺野 裕子
ファイナンシャルプランナー
寺野 裕子
  • 鶏白湯さん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
  • 2013/01/16 20:40
  • 回答1件

2階リビングの階段の位置

2階リビングで、L字型階段の位置は固定で、上り下りをどちらにするか検討しています。西から東(踊り場)から北へ南西角地で玄関は西道路の北よりの方から入ります。駐車場は北西と南東(ビルトイン)の2台分です。間取りは、1階は、玄関入って南側に主寝室、子供部屋1、東の方へ廊下を進んで、トイレ、洗面所、お風呂です。2階は、北東にキッチン、その南にダイニング、その西側にリビング、和室で、…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • tkmamaさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2013/01/27 23:04
  • 回答1件

暖房方法について

はじめて質問させていただきます。 現在、建て替えで2世帯住宅を計画しております。 1階が親世帯、2階が子世帯で、延床60坪くらいになる予定です。 新築の中で、もっとも重視しているのが、あたたかさです。 ヒートショックを防ぐのはもちろんですが、家の中のどこにいても 同じ温度で、快適暮らしたいと思っています。 高気密・高断熱の家にしようと、自分なりに調べ 地元の工務店にお願いする予定です…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • nakisasukeさん ( 長野県 /30歳 /男性 )
  • 2013/01/27 15:50
  • 回答2件

アメリカ在中の中学生、体調不良

父親の海外赴任に伴い、渡米して1年半の、現地校中学一年の長女の体調不良についての相談です。娘は渡米反対でしたが、渡米してからは、すぐに友達も出来、週2回現地の家庭教師に来てもらい、成績も順調に伸びています。楽器が好きで学校のバンドのコンサートにも多く出ています。小学校を卒業し、中学に入学。その2か月後に長女が、リーディングの成績が伸びないしストレスだと言い始めました。それ以外は…

回答者
花 仁志
ガーデンデザイナー
花 仁志
  • バブルさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2013/01/15 08:08
  • 回答3件

孫への暦年課税について

私の親から娘(1歳)への暦年課税贈与について教えてください。つまり、祖父母から孫への暦年課税贈与についてです。暦年課税の110万円は、たとえ他人にあげたとしても贈与税がかからない金額だと聞きました。これは、未成年である私の娘にも該当するのでしょうか?仮に可能だとして、私の両親(娘から見ると祖父母)の双方から110万円づつもらうことが可能なのでしょうか?また、もらったお金は学費や生活費…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • たいこどんどんさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2013/01/22 14:19
  • 回答1件

病院に行っても良いのでしょうか。

5年前(高校時代)に人間関係や勉学等でつまづいてから何だか気持ちがおかしい気がします。高3になってから自律神経失調症になり、時々感情の起伏がコントロールしにくい様になった気がします。ここ5年間は親や友人の前では笑ったり感情をセーブしてきたのですが、1人になると泣きたくなったりベッドや壁を殴ったり。隠れてアムカすることもあり…最近は自分が何を考えているのかさえ分からなくなりました。泣…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • あすか。さん ( 千葉県 /20歳 /女性 )
  • 2013/01/13 00:51
  • 回答1件

赤ちゃんがいる家庭での地震対策はどうすればいい?

年末に長男が誕生してもうじき1ヶ月になりますが、地震をとても心配しています。東日本大震災以降、私の住む静岡県でも東海地震やら富士山の噴火やらの危険がより強く叫ばれていますが、どのような地震対策や心構えをしておけば良いでしょうか。日中は妻と赤ちゃんだけとなり、とても不安です。

回答者
高荷 智也
防災アドバイザー
高荷 智也
  • ふくたろうさん ( 静岡県 /30歳 /男性 )
  • 2013/01/21 14:34
  • 回答2件

子供の扶養を継続しつつ、子供が後見人になるには

無職の40代独身男性です。母名義の分譲マンションで母と2人暮らししてます。母は70代ですがまだ元気で、年金生活者です。私は母に扶養して貰って生活してます。母の老後を考え、色んな事を調べてる現状です。成年後見制度を知り、何か起きたら利用も検討しないといけないかもしれません。ただ、唯一不安なのが、私が無職で母の年金で生活しているので、制度利用で母の年金を私の生活費の為に使うことをストッ…

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • saitou0033さん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2013/01/19 17:08
  • 回答1件

相続した?主人名義のお金

はじめまして。詳細が不明なので、わかる範囲で質問したいのですが、主人のお父様が10年以上前に亡くなり、その時、多分保険金だと思われるのですが、主人のお母様と主人(長男)と主人の妹(長女)にそれぞれお金が入って、主人の分は、そのために作った主人名義の通帳に今も残っています。ですが、通帳をお母様が持っており、今は一応500万ほどあるらしいですが、確認はできません。一時、お母様公認で、主…

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • goripentaさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2013/01/15 20:22
  • 回答1件

3,240件中 701~750件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索