対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
住宅ローンについて 住宅ローンについて心配事があります。
私の実家の近くに建売でとても気に入った物件があったので主人と相談し収入合算してローンが通るなら購入しようと言うことになりました。
主人は転職して一年経過した位でしたが不動産屋からは大丈夫だろうということで契約の運びとなりました。
(借入2300万円)
諸費用170万円は払い込みます。
主人・・36歳 中小企業勤務 勤続1年経過 年収330万
(他業種への転職)
私 ・・36歳 一部上場企業勤続 勤続15年 年収400万
子供が一人おります
車のローンが2ヶ月残っていますが銀行が要求してきたら払ってくださいと不動産屋から言われました。
購入しようと決めてからローンの事ばかり心配している主人が気にはなっていましたが勤続年数が短いことが気になっているんだろうなと思っていました。
不動産屋で契約とローンの事前審査の申し込みを済ませた帰りの車中で主人から過去に数社の消費者金融で借金があったことを告白されました。すでに完済しており今は借金はないとの事ですが非常にショックでした。
というのも借金を返済しても5年は信用情報が残りローンが通らない可能性が高いと聞かされたからでした。完済してあと1ヶ月で5年経つようです。
どこにどれくらい借金があったかあまり覚えておらず5,6社で300万位だったのを結婚前に親に返済してもらったとの事です。
その後弁護士を通じ過払請求を行ったらしくその事で更にローンが通らない可能性が高まるかもと言っていました。
私が勤めている会社のメイバンクである都銀と不動産屋が勧める地銀で話を進めてもらっていましたが都銀は主人の勤続年数で難色を示したらしく地銀で申し込みをしました。
主人の勤続年数の問題と借金の問題があり不安でしかたありません。このような状況ではローンは通らないでしょうか。事前に言ってくれてればここまで話をすすめなかったのにどうしていいかわかりません。
帰宅後ネットと調べてみましたが私一人のほうがローンが通るのではないかという気さえしています。
konkonpekoさん ( 大阪府 / 女性 / 36歳 )
回答:1件
住宅ローンの審査について
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
住宅ローンの審査ですが、総合的に判断されますので審査結果を待つしかありません。
総合的にとは、借入額、自己資金の額(理想は物件価格の2割+諸費用)、物件の担保価値、勤続年数(理想は3年以上)、勤務先の規模・業種、他の債務、過去の延滞などの履歴などです。
頂いた情報のなかでは、おっしゃるとおり勤続年数(理想は3年以上)と弁護士を使った過払い請求。車のローンについては不利にはたらくでしょう。
勤続年数だけ言えば、フラット35は1年から2年ぐらいで通る可能性があります。
回答専門家
- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A