「翻訳」の専門家コラム 一覧(44ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「翻訳」を含むコラム・事例

2,194件が該当しました

2,194件中 2151~2194件目

com_definitionを日本語で使えるように

先週、com_definitionを紹介しました。 一部訂正すれば使えますよ。と言うものでした。 今回、日本語でも支障の無いように一部修正したものをアップしました。 用語集コンポーネント 修正した箇所は ・前回の不具合修正 ・用語登録時にインデックスという項目を追加して、日本語でもインデックスを使えるように ・検索の不具合修正(ページングが出来てなかった) ...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/12/08 23:55

ネット上の個人と日本の「役」

以前に「Facebook の「実名主義」と日本の夜遊び」というコラムで日本のSNSなどで実名主義が主流になるにはかなり文化的なハードルが高いのではないかと書いたが、また、似たような事を考えさせられる記事があったので取り上げてみます。 CNET Japan より 「オンライン匿名性の終焉--単一IDが与える影響を考える」 ブログの翻訳記事で、内容は「ネット上で架空の人物になり...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)
2008/12/05 11:14

ペリオ(歯周病)の大家に学ぶ

日本を代表するペリオ(歯周病)の大御所 佐藤直志先生の6か月コース ペリオアドバンスコース   に院長受講 佐藤直志先生といえば30年以上前にアメリカに渡って本物の歯周治療を学ばれその後 日本を代表する臨床家でありかつかずかずの論文や書籍は全世界で翻訳され アメリカで大学の     テキストになるなど世界で通用するトップスペシャリストです 10年以上前からコースを受講して ...(続きを読む

神谷 忍
神谷 忍
(歯科医師)
2008/11/30 00:27

Yahoo!2008検索ワードランキングから読むYahoo!の失態

Yahoo!2008検索ワードランキングが発表されました。 http://searchranking.yahoo.co.jp/ranking2008/index.html Yahoo!検索 スタッフブログでも掲載されています。 http://searchblog.yahoo.co.jp/2008/11/2008_3.html 検索総数ランキングを見てみましょう。()内は昨年の順位です。...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/11/25 14:43

鳥の巣デザイナー

鳥の巣デザイナーとのコラボレーション企画への協力の話が来ました。鳥の巣デザインとは北京オリンピックのスタジアムの事です。あのデザインをスイスの建築会社Herzog & de Meuron Architektenと共同でデザインを行ったAi Weiwei氏(http://en.wikipedia.org/wiki/Ai_Weiwei)の建築デザインによる建物の企画があります。中国国内以外では初めての...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/11/22 06:00

子育ての専門家ナニーの必要性について

本日のテーマは「ナニー」。 上記の写真は、私が事務局長として関わっている非営利団体である 「日本ナニー協会」が、女性誌の記事に取り上げられたものです。 ‥‥*‥‥*‥‥*‥‥*‥‥*‥‥*‥‥*‥‥*‥‥*‥‥*‥‥*‥‥* 【出典元】  女性誌「VERY」12月号(11月7日発売号)の特集記事  「私がNANNYを選んだ理由」(290頁)に「日本ナニー協会」  森田理事長のコメントが掲...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/11/19 05:45

エムシーエスが考えるCMS導入ガイド

エムシーエスが考えるCMS導入ガイド **−はじめに− インターネット上でのブログでは、多くのツールがあります。 CMS(コンテンツ・マネージメント・システム)もその様なツール一つとなります。 現在多くのCMSが製品化され市場に提供されております。 CMSを自社サイトに導入するにあたっては、その多くのCMSの中から、自社の目的にあった製品を探すことになります。 しかし実際には自社に最適なC...(続きを読む

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
2008/11/11 16:16

「S・ジョブズ氏が心臓発作」の誤報から考える

少し前だが、CNET Japan に翻訳記事として以下の記事が掲載された。 「S・ジョブズ氏が心臓発作」の誤報が広まった背景 これは、10月3日アメリカの市民ニュースサイトに「AppleのCEOスティーブ・ジョブス氏が心臓発作」という誤報記事が掲載され、一時的に Apple の株価が下がるという事態が生じた。この問題をどう考えるべきか?という視点から、掲載から誤報と分かるまでの...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)
2008/10/17 14:57

第7回 ホームページを集客に役立てる準備とは

最近、世の中の不景気感もあって、企業にとっては、広告費や販促費が削減され、少ない営業経費でどうやって利益を確保するかが大きな課題となってきました。 こんな中で、ますますクリエイティブ(販促や広告のツール作成費・制作費)が削減の対象となっており、自力でなんとかしなくてはならない傾向が強くなってまいりました。 ホームページやSEOに関する営業電話も、制作会社さんや広告代理店さんからバンバンかかって...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2008/10/14 11:35

アジア株反発、G7合意効果か

G7による公的資金投入合意から一夜明け、 世界各国で株式市場が再開しました。 週明けの13日のアジア各国では、週末までの急落から反発。 香港市場の主要銘柄で構成するハンセン指数は、 先週末から10.24%上昇し、10日の下落分を回復したという。 日本の夕方から再開したヨーロッパ市場も、 株価上昇に転じている。 アメリカ下院における金融安定化法案否決がきっかけ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/10/13 21:46

読者がつくった「ひくデザイン」と「つかむデザイン」

先日、採用のための戦略デザインについてご相談におみえになった、ある企業の採用担当社の方にとても興味深いものを見せていただきました。 「すみません、ブログに載せたいのでお借りしていいですか?」 と、なんと頂いて来てしまったのですが、同じコピーをたて組とヨコ組、書体も変えてデザインのいわゆるテストサンプルをつくられています。それをA4サイズの紙にプリントアウトして、わざわざ持って来てくだ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/10/13 10:35

サイトビジネスと転職での心構え

今週号の「東洋経済」を読んでいて感じる事がありました。 また、今週企業からの新たな業務を頂きアナログ世界で生きた自分に「決別」感を感じ取りました。 検索サイトで皆さんが良くご存じの「Google」サイトは現在10年目を迎えて、副社長様の「ヴィントンサーフ」さんの御言葉に「グーグルは適応能力」が高いとの社内には、リラクゼーションな場所の提供や広いオフィースは「キックボード」で移動するなどかな...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2008/09/26 11:50

中国特許民事訴訟概説(第6回)

中国特許民事訴訟概説 ''〜中国で特許は守れるか?〜''(第6回)  河野特許事務所 2008年9月12日 執筆者:弁理士 河野英仁、中国弁理士 張   嵩 (4)米国イーライリリー事件  日本において侵害行為を発見した場合,通常警告書の送付,交渉,訴訟提起というプロセスを経る。しかし,中国においては,前半のプロセスを省略して速やかに侵害訴訟を提起することが望ましい。証...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/09/12 09:31

どんどん進化する英和・和英辞書「英辞郎」

使い方は一般的な検索サービスとほとんど同じ! 一般的な単語を翻訳したいときはインターネット上で公開されている辞書を使うと便利です。たとえば「goo 辞書」を使えば、1回の辞書検索で「国語」「英和」「和英」「四字熟語」まで調べることができます。 ◆ 国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書  http://dictionary.goo.ne.jp/ ・国...(続きを読む

林 俊二
林 俊二
(ITコンサルタント)
2008/08/19 01:52

六本木ママの経済学(中経の文庫2008)

今日は、会計というものを理解するためのヒントになるような 本を紹介したいと思います。 今年の2月に中経の文庫から出版された 友岡賛「六本木ママの経済学」です。 著者の友岡先生は慶応大学商学部の教授です。 友岡先生とは直接の面識はありませんが、 15年ほど前、中央監査法人のスカラシップで、 お弟子さんと一緒だったことから、先生の研究に注目していました。 会...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/08/09 08:35

人気語学書作家の多岐川恵理さんに聴く!

(写真左)最新刊「英語力の鍛え方」(ソーテック社) (写真右)多岐川恵理さん 〔© K.福田〕 第4回のゲストは、英語のプロ、作家として、ライターや翻訳の世界で ご活躍中の多岐川恵理さんをお迎えします。 オールアバウトへの相談の中でも、英語を生かしたキャリアに 関するものは多く、そういった方々にとって、今回の多岐川さんの 生き方、考え方は、大いに参考になるのではないかと思います。 ウェブ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/08/08 11:45

Googleページランクの更新

この週末にGoogleページランクの更新がありました。 SEOにおいて、以前と比べると、ページランクに対する興味がかなり薄れてきたようです。 ほんの昨年までだったら、サイトの良し悪しを判断するのに、まず第一にページランクをチェックする人が多かったですよね。 もちろん、我々SEO業者からすれば、ページランクというのは、Googleに限った指標なうえ、数百あるといわれる判...(続きを読む

芳川 充
芳川 充
(ITコンサルタント)
2008/07/28 21:07

法律の世界地図(文春新書2007)

今日は、国士舘大学文学部の法学でレポートに指定させて頂きました 21世紀研究会編「法律の世界地図」(文春新書2007) をご紹介したいと思います。 「悪いのは人か?法律か?」 アメリカでは、弁護士多くして産科医減る? イスラーム世界の法とコーランの関係は? 中国人に遵法精神はないのか? 等、センセーショナルな言葉が並ぶオビが特徴の本書は、 内容を見てみれ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/07/22 20:07

韓国テレビが取上げた拙著「生涯現役エンジニア」(14)

「ISO内部監査」を一時中断して韓国テレビ局(MBC)拙著「生涯現役エンジニア」に関する放映内容を紹介しています。  ーー 田邉康雄が喋る。 「若い人向けのセミナーは成功しました。なぜなら、若いエンジニアがいつまでも私みたいにエンジニアとして活躍できるという実例を見たからです。  日本では、エンジニアは最初に入った会社を定年退職(略60歳)すると、エンジニアでな...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/07/21 11:17

いい子にならなくても

いい子でいようと思っていて、または相手に嫌われるかも しれないと思って、つい何でもYESと言ってしまい、 自分の首を絞めてしまうことはありませんか。 日本ではとくに断ることは相手に対して失礼、 というようなカルチャーがあり、NOというような ダイレクトな言葉もありません。 それで、NOと言うのが普段の習慣の中に なかったりもします。 その証拠に、何...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/06/16 19:13

SEOチェックシート

SEOチェックシート SEO実装を確認するためのチェックシートにまとめた方がいます。 The Web Developer's SEO Cheat Sheet 翻訳SEO基本技術のチートシート(トラの巻)を作ってみた タグに関するチェックだけではなく、インデックスの条件、robotsに関して、リダイレクトなど、うっかり忘れている項目もいくつかシート化されています。 ...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/06/09 11:17

『一社に一冊、中小・ベンチャー企業のバイブルだ。』

今日、遂に本ば発売された。 Uji Publicity 代表取締役のウジ氏の本。 【視覚マーケティングのススメ】では、ブランディングを軸に効率の良いマーケティングのポイントが判りやすく解説されているだけではなく、 最小限のコストで最大限の利益を得るために知っておかなくてはならない情報が詰まっている。 まさに、一社に一冊、中小・ベンチャー企業のバイブルだ。 ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/05/29 14:33

エクステンションを追加しよう

Joomla!といえば、なんといっても豊富なエクステンション。 Joomla! Extensions Directoryからダウンロードできます。 こちらは英語のサイトですので、それなりに読み解くのに根気が要ります。 日本語で便利なエクステンションを紹介してくれるサイトもありますので、 そちらも参考に出来るかと思います。 エクステンションのインストールの仕方 ...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/15 10:00

出版でメッセージしたかった事

こんにちは ウジトモコです きのうは都心の閑静な住宅街にある、編集プロダクションさんにお邪魔してきました。 著書の内容確認のための打ち合わせです。 内容確認・・・・というか、 翻訳依頼の用に大変だったかもしれません。(私でなく、先方が、) 業界用語をこんなに使っているとは! 難解な言葉のフォルダの中に、さらに観念的な言葉のファイルをこんなにも押し込んでいた...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/04/09 07:54

Web横断検索+厳選リンク=【検索デスク】

【検索デスク(Search Desk)】ってご存知ですか? 仕事や学校の勉強等でインターネットを利用されている皆さん 株式会社ダク・エンタープライズの阿部龍治です。 実務に役立つ便利なサイトをご紹介します。 私もそうでしたが、何かを検索する場合、YahooやGoogleなどのサイトにおいて該当サイト内で検索をすることが普通のやり方であると思います。 ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/04/02 07:00

人権を考える3-1

チベットについて引き続き情報収集中 おそらく日本の民間レベルで一番熱いかもしれないチベット情報podcast「i-morley」。実は1年以上前からずっと聞き続けているpodcastなんですが、昨日の放送がチベット騒動の生々しさを物語っていた。おそらく現地の日本人観光客と思われる人とアポをとり、スカイプでの会話。現地の様子を色々と聞いていた。話が政治的な方向になった途端に プツっとスカイ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/03/19 09:00

あなたのブログを忘れる7つの理由というコラム

あなたのブログを忘れる7つの理由というコラム 少し前のコラムですが、WEBサイトの運営の中で、ブログを同時に運営している企業も少ないくいかと思います。 また、最近またブログを新たに設けたいというリクエストも増えてきているので、あえて表題のコラムから7つの理由を紹介したいと思います。 注意 : 各項目以下は私の個人的意見です。 1.ややこしいドメイン名 個人的意見として...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/03/11 12:00

【第5回】他言語ベースのシステムでの注意点(前編)

コンピュータの世界では,通称半角と呼ばれている「abc」などのアルファベットは 1文字を1バイトで表すためシングルバイト文字,通称全角と呼ばれている 「あいう」などのひらがな,漢字などは1文字を2バイトで表すため,ダブルバイト 文字と呼ばれています。もともとのコンピュータはシングルバイトの処理能力しか なかったわけですが,それでは不便だということでダブルバイト文字が使われる よ...(続きを読む

目代 純平
目代 純平
(ITコンサルタント)
2008/02/29 12:00

無料アクセスログ、アクセスカウンターはご注意を!

無料アクセスログ、アクセスカウンターはご注意を! まずは 「アクセスカウンタへの隠しリンクはガイドライン違反」 - Google Adam Lasnik氏(SEM-Rさんによる翻訳) 「アクセスカウンタへの隠しリンクはガイドライン違反」 - Google Adam Lasnik氏(原文) を参照してください。 無料のアクセスカウンターやアクセスログのタグ、今後Googl...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/02/12 09:30

【第1回】Introduction

みなさまこんにちは。 今年はできるだけコラムを書いていきますので どうぞよろしくお願いいたします。 さて,みなさまは普段お仕事にWindowsのPCを使っている方が多いかと思いますが, ご承知の通り,Windowsはもともと米国で作られたもので,未だに各所に 英語版の名残があり,その他の言語で使うには使いにくい点が多々あります。 普段これらのことにはあまり意識は...(続きを読む

目代 純平
目代 純平
(ITコンサルタント)
2008/02/08 18:06

URLに対するSEO対策。

URLに対するSEO対策。 URLに対するSEO対策、少しは意識をしていましたが、私の中で重要度はそんなに高くありませんでした。 そんな中 SEOmozのブログを見ると。 URLs make an appearance in the web browser's address bar, and while this generally has little impact on sea...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/02/08 12:30

海外ケータイ事情

「片手キーボード」の話。 「片手キーボード」つまり“ケータイ”のこと。 先日、携帯サービス開発を手掛けるベンチャー企業の社長と、お打合せした時の話。 現在展開中のサービスが、ユーザー数100万人を突破し、 いよいよ来年はアジアへ事業展開するという。 欧米での展開はされないのですか?との問いに 「しないね。」とのご回答。 理由は、携帯の使い...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)

Googleで偽の厚生労働省ページが1位に

Googleで偽の厚生労働省ページが1位に 今現在 Googleで厚生労働省と検索をしてください。 1位が"http://www.mhlw.go.jp/"ではなく、"http://jp2jp.mojolingo.xuite.net/m2m-0000/www.mhlw.go.jp/" にリンクされています。 この現象は25日からおきているそうです。 ちなみに"htt...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2007/12/26 19:39

オープンソース習得には英語力が必要

弊社はオープンソースによる開発を多く行っています。 また、Joomla!のフリーエクステンションの公開も行っています。 最近あった話ですが、とあるモジュールをエクステンションディレクトリに公開したところ、 イタリアの方から英語で問合せが来ました。 内容は使い方と機能追加のお願いだったのですが 英語力が必要であるなと痛感しました。 また、Joomla!もそうですが...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2007/12/06 10:00

コーチング術で部下と良い関係を築く

コーチング術で部下と良い関係を築く 私の前職、エム・アイ・コンサルティンググループさんが 翻訳している書籍です。 翻訳者の小島美佳さんは、私がキャリアカウンセラーになる第一歩である GCDFキャリアカウンセラーの資格取得を促してくれた方なのです。 迷っている私の背中をぽんって押してくださって、私は翌日申し込みしました。 今のわたしがあるのは、美佳さんのおか...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/12/06 03:00

その9→コミットメントと集中力!

カタカナ言葉多いですね。 すいません、でもね。アメリカで体系化されたコーチング用語、ビジネス概念とはなかなかうまく翻訳ができないことがあります。 がんばって日本語にしてみるとコミットメントとは「こだわってしつこく絡むこと」とでもいえましょうか。 継続的にコーチングを利用して、ここがいいというのは、自分が取り上げた課題に対してこの「こだわってしつこく絡むこと」ができるからなん...(続きを読む

藤田 潮
藤田 潮
(パーソナルコーチ)
2007/11/11 00:00

環境問題と健康問題の深いつながり Part6

前回からの続きです。 ここ数回で、環境問題における「閉鎖系思考」が起因する問題をご紹介して来ましたが、この''「閉鎖系思考」''、実は日本においては、比較的近年に出てきた思考になります。 私たちが、普段、人と分けた関係、または対比して表現する「自然」と言う言葉は、明治までは日本語になかったそうです。 仏教などでは、それ以前から自然(じねん)と言う言葉を使っているようですが、...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/11/06 20:21

【ネイティブチェックの必要性】No.3

前回では、たとえ国内市場向けであってもネガティブな意味合いを含んだネーミングは、すべてのステークホルダーから選ばれ永く愛されるブランドとしてはかなりの危険を伴うことをお話ししました。 今回は、主要言語のネイティブチェックを行わずにあり得ないネーミングをつけたクロアチアのジュースのお話をご紹介します。 商品名は、“Pipi” 昔懐かしのガラスボトルに、...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2007/09/06 14:20

マイクロソフト本社に3月に行ってきて・・・

私は本年1月にマイクロソフトMVP(Most Valuable Professional)なる賞を受賞した。 私の人生に取ってとても重要な位置を占める褒章だ。 受賞したことで嬉しかったのは、本年3月12日〜17日にマイクロソフト本社のあるシアトルに呼ばれたことだ。 さすがに本社の中には入ることはできなかったが、マイクロソフトのカンファレンスセンターで学ぶことができた。また、ビルゲ...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/07/15 00:00

【IT相談】九谷焼窯元WEBを英語で紹介する

以前、古代米の英語の紹介文を作ると言うコラムを書いた。 今度は九谷焼の商品の紹介を英語で作ると言う話が来た。 今日は、その九谷焼の窯元である九谷吉臣窯の徳田社長の相談に乗ってきた。 現在、フランス人の画家のマークエステル氏とのコラボレーションを進めているとのこと。詳細は今後伺うことになる。7月に徳田氏のところにも来られるとのことでその時にご紹介もいただけるとのこと。そ...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/26 17:35

聖書とは

聖書は世界で最もよく 1.売れている書物である。年間に5億冊。 2.翻訳されている書物である。2000の言語。 3.迫害を受けた書物である。ローマ皇帝ディオクレチ  アヌス(3C)ティンデルの英語訳(16C) 4.人類に影響を与えた書物である。民主主義、各国の  法律、女性の地位、芸術・文化          3500年前から1900年前の1600年...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/06/24 19:59

フーランイーザイ

最近何度か中国に行く機会があり、5月にも上海へ行くことになりました。 今回はツアーではないので、航空券の予約や、ホテル探しに一苦労しました。 特にホテルは、中国の事情に詳しい知り合いから情報をかき集め、 中国現地の予約サイトに挑戦してみました。翻訳サイトを活用しながら何とかなってしまったことが、 なんとも今の時代の情報文化を象徴しているような気がします。 やる気があれば、自分で探すことができる今の...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/04/28 00:00

プライベートでは・・・

今年は20?年振りにピアノのレッスンを再開しました!!これが一番ビッグなイベントです。 幼稚園の頃から高校生になるまで、ピアノのレッスンは受けていたのですが、大学入学で上京したのを機にピアノを断念。それ以来20年以上、ほとんどピアノを弾くこともなかったのですが、娘がピアノを習い始めその横で少しずつ鍵盤を触っているうちにピアノへ対する憧れがふつふつと・・・ ブランクがあるものの、...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2006/12/30 00:00

海外療養費支給制度をご存知ですか?

健康保険における「海外療養費制度」をご存知ですか? 海外旅行をするときの保険といえば、損害保険会社各社の「海外旅行傷害保険」へ入られる方が多いと思います。 また、クレジットカードのサービスで海外旅行傷害保険が付いているから、大丈夫!といわれる方もいらっしゃるでしょう。 でもここで、ちょっとご注意を! 海外旅行傷害保険のパンフレットや約款にあるとおり、既往症(...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2006/10/06 00:00

2,194件中 2151~2194 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索