「給与」の専門家Q&A 一覧(14ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「給与」を含むQ&A

3,879件が該当しました

3,879件中 651~700件目

フラット35Sの事前審査に落ちました。何故?

初めましてトモと申します。新築マンション(5600万円)を購入しようとフラット35Sで4500万円借りようと不動産を通じて事前審査しましたが、落ちました。不動産に聞いても分かりませんの一点張りです。親子ローンにて申請父(58) 年収530万円 勤続年数約30年トモ(28)年収330万円 勤続年数1年半可能性としては1トモの勤続年数が足りない可能性2父が会社から借金をしている(…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • トモ7さん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2013/05/30 12:36
  • 回答1件

中小企業事務と、介護~社会福祉士

よろしくお願いいたします。進路を選ぶときのポイントを教えていただきたく、質問しました。私は27歳、無職です。半年ほど前まで7年間接客業のパートをしていました。現在は仕事をやめ、簿記の勉強をしています。仕事をやめた時点では、零細~中小企業での経理事務につきたいと考えていました。それは、簿記の勉強が楽しく、簿記をつかった仕事がしたいと考えたこと、接客が苦手であると身をもって感じた…

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • yuki7878さん ( 石川県 /26歳 /女性 )
  • 2013/05/28 12:18
  • 回答1件

早い決断がいいのでしょうか?

結婚9年目で子どもが2人いる夫婦です。最近夫の帰宅時間が遅くなり帰宅しても夕飯をとってすぐに寝てしまい私と子どもが寝る頃に起きて,朝方まで仕事といってリビングにいる日々が多くなりました。おかしいと思って本人に伝えてスマートフォンを確認したところ、出会い系サイト知り合った女性と電話やメール,お互いの裸などの卑猥な画像のやりとりもしていました。そして近いうちに実際に会う約束もしてい…

回答者
中村 はるみ
パーソナルコーチ
中村 はるみ
  • みちろさん ( 広島県 /34歳 /女性 )
  • 2013/05/24 12:06
  • 回答3件

フラット35本審査中です。

勉強させて頂きます。SBIモーゲージで事前審査承認でしたのでフラット35の本審査提出しました。旦那だけでの申し込みなのですが、在籍確認と追加書類提出を求められました。旦那はとても小さな会社に勤めていて社員が少ない為取締役となっています。源泉徴収票は頂いてますが、会社では社会保険がなく国保です。追加書類は2年分の決算報告書と資産票と通帳コピーと今年1月からの給与明細と戸籍の附票と言わ…

回答者
木村 匡宣
不動産コンサルタント
木村 匡宣
  • たなさやさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2013/05/26 00:00
  • 回答1件

派遣か?正社員か?

初めての経験で迷っています。宜しくお願いします。私は25歳、独身の女性です。大学時から大学内でアルバイトを続けており、卒業時にありがたいことにそのまま正社員として大学で働かせていただいてました。しかし、24歳の時に両親が離婚、一人暮らしが出来る給与は得ていなかった為、母方の地元へ行くこととなりました。なんのスキルもなく、初めての地での就職活動で大変でしたが、このたび正社員として中…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • toro8さん ( 静岡県 /25歳 /女性 )
  • 2013/05/17 21:19
  • 回答2件

不動産投資の開始時期について

給与収入以外の収入源を探す内に不動産投資に興味を持ち、書籍やセミナー等で勉強を進めて来ました。会社員三年目となり、年収400万ほど、予算は150万円ほどになりましたが、そろそろ挑戦してみたいと考えています。現状の予算や属性で不動産投資に参加するのは投資として有効でしょうか?それとももう何年か収入や予算が増えるまで待つべきでしょうか?アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • 里志さん ( 神奈川県 /24歳 /男性 )
  • 2013/05/21 07:27
  • 回答2件

高齢の妻の両親が、住宅ローン借り換えを希望

25年ほど前に妻の両親が組んだ住宅ローンについて、「金利が高く、毎月の返済が厳しいので借り換えしたい、ついては連帯保証人になってほしい」と妻に依頼があったそうです。両親ともすでに年金生活に入っており、保証人がないと借り換えは難しいとのこと。・妻は収入合算者として自宅のローンの連帯保証人になっています。(団信はついていません)・昨年、病気療養のため1年近く休業しており、その間、給…

回答者
大浦 正
住宅ローンアドバイザー
大浦 正
  • ヤマタヒコさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2013/05/21 18:56
  • 回答1件

せっかく入社したのに困惑しています

先生方、初めまして。お手すきの際に助言頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。4月から小さなコンサルティング会社に正社員として入社しました。職種はコンサルタントです。2か月目になろうとしていますが、私は職場に不満はないのですが、先を考えると今からアルバイトでもよいので別の職場を探すべきなのかと思うようになっています。2月上旬に内定を頂きましたが補欠から繰り上がる形で頂きました。…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • kurusuさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2013/05/19 18:44
  • 回答1件

親に一切の負担をかけず、医学部へ行きたいと考えています。

今僕は高校三年生です。僕の家庭は母子家庭で、年収も150万程度。ですが最近、母に男ができたのですが、非常に怠け者で、金銭感覚がおかしいらしくギャンブルによる借金が絶えません。それでもそんな彼を母は愛しているらしく、彼が借金をすることに文句を言うことなく、日頃のストレスはすべて僕にぶつけてきます。ある程度は我慢できました。ですが先月、僕の大切にしていた祖母が亡くなりました。祖母もお…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • なめさんさん ( 東京都 /17歳 /男性 )
  • 2013/05/18 20:12
  • 回答1件

お見合いしたが、相手がわかりません

先日、お見合いをし女性と、会いました。連絡先も交換しましたが、その後会う約束をしていません。メールで話しても、はぐらかされたり。確かに、彼女は病院の看護師なので、休みが決まってません。反対に私は日曜のみ休みです。なかなか会う約束ができません。休みの時間、生活リズムが違うからか、メールは私がして、返ってきますが、当たり障りない返事で、メールが来たから返事をしているだけのように感…

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司
  • デンゼルさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2013/05/17 05:49
  • 回答1件

扶養家族について

昨年から、娘が大学を卒業し現在、非常勤で勤めています。 収入は年額、130万以下なのですが、3か月の給与平均が108,334円を上回ることがあり、娘自身が国民健康保険に加入しています。娘の勤め先から「年額130万以下なので、お父さんの保険に入れますよ。」と言われたのですが、私の職場では上記に述べた3か月の給与平均が108,334円を超える時は、その都度扶養を外し、超えない時は、再度扶養に入れてもい.…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • hijoukinさん ( 大阪府 /50歳 /男性 )
  • 2013/05/15 20:48
  • 回答1件

結婚前の収入は結婚後も反映されますか?

昨年2月末に退社し、3月に入籍しました。4月からパートを始めました。扶養家族内で働きたいのですが、結婚前の収入(1月から3月で60万ぐらい)は結婚後も反映されますか。103万で考えると、反映した場合ほとんど働けないですし、反映しないのであればもう少し働けると思うので。今は反映される事も考えて、月5万くらいに収入を抑えてます。

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • 望月 美咲さん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2013/05/15 12:51
  • 回答1件

気分の変動が激しい自分についていけません。

最近気分の変動が激しくて、気分が良いときの自分と憂鬱なときの自分とのギャップについていけません。憂鬱なときはひたすら現実逃避しているので、そんな弱い自分にどんどん嫌気がさしてきます。また、自分の体の中に2人の自分(アニメでいう天使と悪魔みたいな感じ)がいるみたいで、心の中で葛藤が起きています。そんな状態が続いて、辛いです。どうしたら、気分の変動についていけるようになるでしょうか??

回答者
北島侑果
司会者
北島侑果
  • a1r2s5さん ( 愛知県 /19歳 /女性 )
  • 2013/05/08 20:50
  • 回答3件

専門職への転職

現在総合職として上場企業で働いている27才(女)です。新入社員から丸5年働いてきましたが、キャリアプランの1つとして、総合職から専門職(秘書)への転職を検討しています。総合職の方が幅広い仕事を経験できますが、3年間秘書を経験してみて高く評価いただき、自分でもやりがいを持って充実した日々を送ることができたため、浅く広く職務を経験するより、秘書として転職する道を考え始めました。今の会…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • happysmileさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2013/05/09 21:37
  • 回答1件

安住か、留学か

私は現在一部上場企業で総合職として働く27才(女)です。新卒として入社し、今年度から6年目に突入しましたが、ここへきて今の企業に勤め続けるべきか、留学すべきか(行くとしたらワーホリでインターシップ等検討中)悩んでいます。現職場はプラス)人間関係良好、リストラの危険性ほぼなし、福利厚生良し、職場の雰囲気も自分に合っている。語学力を生かす機会が多少なりともあるマイナス)給与が一部上場…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • happysmileさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2013/05/09 00:06
  • 回答2件

配偶者口座への生活費の振込と贈与税について

共働きの夫婦です。日本で共有名義の口座が現実的に開設不可能ということで配偶者一方の名義での口座にそれぞれ給与の一部を振り込み、生活費に充てています。質問1.この場合、名義人でない方からの振込が年間110万を超えると贈与税の対象になるのでしょうか。質問2.生活費以外の用途に使うこと、たとえば貯蓄目的となるとNG等の注意事項はありますでしょうか。質問3.この口座から共同名義の不動産購入の…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • hemiさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2013/05/01 19:05
  • 回答1件

夫の浮気相手に制裁を加えたい

はじめまして。夫の不倫相手に対する慰謝料請求についてご相談させていただければと思います。今年の1月の私の誕生日に入籍したのですが、その直前の4日前に夫の携帯をうっかり見てしまったところ隣の職場の女性と関係している内容のメールのやり取りがありました。その際、私たち2人で話し合いその女性のメール、連絡先を削除させ、今度は一切連絡を取らないし、別れるということになったはずなのですが、…

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司
  • fueyasさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2013/05/05 13:55
  • 回答2件

パート先の社会保険加入について

現在主人の扶養に入っている主婦です。短期のパートを不定期にしておりますが、今回期間が3ヶ月の仕事の依頼がありました。2ヶ月以上は社会保険に加入しないといけないそうです。年間で103万円以内の所得予定です。その3ヶ月間は給与が14万円の予定です。3ヶ月の短期雇用の期間のみ扶養から抜けてまた扶養に入ることは可能なのでしょうか?

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • chatoranさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2013/05/01 16:47
  • 回答1件

社会保険と社員登用なしの契約社員

夫の転職について相談します。先日、業務内容に大変魅力があると面接に行きました。面接をして働きたいと思ったようです。ただ、採用条件があるため、奥さんと相談して決めてくださいと言われたようです。条件は、社会保険がないこと。一年更新の契約社員での採用。正社員には絶対になれないこと。給与は、年収七百万だそうです。現在は、年収五百五十万。業務内容に不満あり、体調不良で傷病手当て中、退職…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • 君こそハピネスさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2013/04/26 03:21
  • 回答1件

慰謝料について

旦那の浮気が原因で約3年前に離婚しました。今年5歳になった息子が1人居ます。離婚後毎月10日に慰謝料を振込んで貰ってましたがここ最近、仕事を変わったか何かで支払いが遅れています。慰謝料を払う為に書面等の手続きは何もしていません。元旦那は息子に対しても会いに来る事も全くありません。今後きちんと支払ってもらう為に何か良い手続きや方法があれば教えて下さい。

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • あきあきよ~さん ( 香川県 /33歳 /女性 )
  • 2013/04/25 11:40
  • 回答2件

産休育児休業について

今回初めての出産を控えているものです。現在正社員で働いています。(5年)5月中旬より産休に入ります。歯科医師国保厚生年金雇用保険住民税所得税を払っています。今回医院でも初めて産休育休をとるらしく、詳しい方がいません。自分なりに歯科医師国保に問い合わせて保険料・厚生年金の免除ナシ出産手当金なしとのことでがっかりしています・・・社会保険ですと上記の免除・手当金もあるとのことですが・・…

回答者
三井 倫実
社会保険労務士
三井 倫実
  • m1224さん ( 栃木県 /28歳 /女性 )
  • 2013/04/21 19:38
  • 回答1件

育児休暇中の労働について

はじめまして。2人目の出産に伴い、産休と育休の制度を1人目の時と同様に取得し、現在育児休業中の者です。1人目(H21生)の時は、出産育児一時金、出産手当金、育児休業基本給付金、育児休業者職場復帰給付金を受給させてもらいました。育児休業中も休業日数20日以上というくくりの中、復帰後の事も考え生後5か月頃から子供は義両親に預け月2回程度から始め、多いときは月7回出勤していました。1歳の誕…

回答者
三井 倫実
社会保険労務士
三井 倫実
  • workingMamさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2013/04/16 17:23
  • 回答1件

新しく始める不動産投資

地方の政令指定都市に住んでおり、不動産投資に興味がありまして始めたいと考えております。昨年の年収は約1600万円で、妻(収入なし)、子供がいます。使える現金は約3000万円あります。節税および副収入目的で不動産投資をしたいと思っています。そこで、中古の300万円程度(表面利回り15%程度)のワンルームを10件購入するか節税効果の高い22年物の中古アパート1棟買いすれば良いのかアドバイスいただ…

回答者
藤木 哲也
不動産コンサルタント
藤木 哲也
  • halukazeさん ( 福岡県 /43歳 /男性 )
  • 2013/04/12 23:59
  • 回答2件

親から借り入れと贈与

住宅を購入を検討しており、頭金の用意で、親から1,000万円借り入れを予定しています。金利は2%程度で予定しています。ここまでは全く問題のないことだと思いますが、借り入れ期間中、上記の1,000万円とは別に、基礎控除110万円の範囲内で、両親から贈与を受ける予定です。(返済に当てるのはあくまでも自身の給与から支払いで、贈与でもらっているお金は生活の足しにしているまでです。)少しややこしいです…

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • kentasuitさん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2013/04/07 16:17
  • 回答1件

家計診断をお願いします

主人44歳(会社員)、私37歳(専業主婦)、子ども(7歳男児)です。収入 給与・手取30万(ボーナス・夏冬合わせて50万)、家賃収入が月67,000円あります。貯金は、100万円しかありません。家賃      65,000円(駐車場込)食費      40,000円(無農薬玄米を購入しているので高めです)外食費     10,000円衣類      10,000円水道代   …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 満天星さん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2013/04/05 11:46
  • 回答2件

仕訳方法 例:預金を引出して支払う

下記の例につき、仕訳方法(2案(の良否をお教えください。例:預金から現金を引出し、専業者給与を支払う案1: 現金/預金    専従者給与/現金案2: 専従者給与/預金案1で間違いは無いのでしょうが、手間が面倒なので、出来れば案2が使えればいいなと思っております。宜しくお願いします。

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • kumosukeさん ( 神奈川県 /69歳 /男性 )
  • 2013/04/05 07:31
  • 回答1件

扶養に入ると…

昨年12月いっぱいで退職し、今年3月まで派遣も何も仕事をしていませんでした。そして3月の終わりから900円のパートを始めたのですが、今月入籍をするので扶養に入ろうか考え中です。扶養に入る場合月にどれくらいまで稼ぐ事が出来るのでしょうか?また、103万未満と130万未満の違いが良く分かりません。よろしくお願いします。

回答者
三井 倫実
社会保険労務士
三井 倫実
  • タートルズさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2013/04/03 16:36
  • 回答1件

転籍に伴う労働契約に関して

転籍の話があり、一週間以内に同意書への署名捺印を求められています。現在の給与は、月報制(月額給与+賞与年2回)で転籍先は年俸制です。転籍に伴い、収入が年額で10%以上減額します。月額の収入はあまり変わらないのですが、賞与分がまるまる減額されます。その場合は、10%以上減額しても問題ないのでしょうか?

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • ぷぷぷさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2013/04/02 14:31
  • 回答1件

婚姻後の扶養になるにあたって

4月になったら婚姻届を出します。子連れで婚姻届と同時に、養子縁組届も出します。子供は、夫の扶養となるのはわかるのですが、私はアルバイトをしていて、月13万程の収入から、国保(国民年金は免除)など払っています。婚姻後は、月々の収入を年間130万以下になるようにする予定です。婚姻後収入見込みとは、婚姻前の給与明細等添付が必要なのでしょうか?もしその金額で見込み金額を計算されるので…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • かのんkさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2013/03/31 11:45
  • 回答1件

債務整理と住宅ローンについて

2003年に消費者金融(レイク・アコム・アイフル・プロミス・アットローン)から350万円の借入があり、支払いが出来なくなった為、債務整理をしました。その年に親に事がばれて全て完済しました。その後、2010年には260万円程オートローンを組む事ができました。現在完済済みです。このような過去がありますが、現在、中古住宅1650万円の購入を考えております。年齢は34歳 年収は税込で599万円 勤続年数1...

回答者
高島 一寛
司法書士
高島 一寛
  • ezra1966さん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2013/03/30 16:15
  • 回答1件

所得税について

個人事業主にパートで働いております。主人の扶養からぬけない程度の年間119万円ほどを稼いでいます。はじめ給料から税金など全然控除されていなかったので、「あとで取られるのもいやなので、税金など払わないといけないなら、先に控除してください」と雇用主にいうと、毎月700円ほどひかれるようになりました。雇用主はなんだかよくわかっていないような気がします。所得税とはいくら所得が少なくてもはら…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • はつきさん ( 埼玉県 /47歳 /女性 )
  • 2013/03/29 20:00
  • 回答1件

職場から請求されて困ってます。

お目通し下さいまして有り難う御座います。昨年、或るタクシー会社に入社する際、会社に二種免許の取得費用を負担して戴いたのですが、それには制約があり、二年以内に辞職した際には全額返金しなければならないというものです。最初は二年以上勤めるつもりでいたのですが、上司や同僚からのパワハラとセクハラに心身が疲弊し、鬱病になり、一年未満で辞職しました。給料が完全歩合制で幾ら数をこなしても引…

回答者
三井 倫実
社会保険労務士
三井 倫実
  • 抹茶小豆さん ( 静岡県 /32歳 /女性 )
  • 2013/03/27 14:39
  • 回答1件

休学中の大学院生です

現在、工学系大学院の修士一年に在籍中の者です。地方国立から旧帝国大学にロンダしましたが、研究内容がハードになったことや研究室での人間関係が上手くいかなかったこともあり、半年前に逃げてしまいました当時は人間関係に疲れ、公務員にでもなればいいやととにかく引きこもることばかりを無意識のうちに考えていました今冷静に考えると、あのときの判断は間違いだったように思え、もっと頑張れたのでは…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • D61タさん ( 京都府 /25歳 /男性 )
  • 2013/03/25 11:07
  • 回答1件

夫の浮気をやめさせたい

結婚2年目、30代の夫婦です。もともと遠距離恋愛をしており、結婚して2年ですが、最初の半年は私の仕事の都合で別居していました。一緒に暮らすようになり、夫が風俗に行っていることと、親しくしている女性Aがいることがわかりました。私はずっと側にいれなかった私も悪かったので、今までのことは許すけど二度としないでほしいと頼み、夫も謝罪し約束してくれました。 しかし、私の仕事上出張も多く、その…

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司
  • korisuさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2013/03/25 16:51
  • 回答2件

ポートフォリオって必要ですか?

これから資産運用して増やしたいと思い始めた初心者です。41歳です。相談所で聞いたところ、面談相談料(1万円)のほかに別にポートフォリオの作成(3万円)もできると言われました。(この相談所は生保が得意なFP事務所ですのでどこまでしてもらえるのか未知数ですが。)「ポートフォリオ=投資する資金の分散内訳表」ぐらいの知識しかないうえに最初から3万円支払う効果が見込めるかわからないので…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • けんぼんさん ( 奈良県 /41歳 /男性 )
  • 2013/03/10 08:54
  • 回答3件

妊娠中の浮気、離婚、

私は妊娠5ヶ月です。1ヶ月程前に旦那の浮気が発覚しました。旦那との間には、2才になる長女と、妊娠5ヶ月になるお腹の子がいます。今離婚に向けて話し合いをしています。浮気が発覚した直後にもしものために、相手の女性との間に不貞行為があったことが書いてある念書、不貞行為があったことを認める話し合いが録音されたボイスレコーダー、不貞行為があったと予測されるやりとり、相手が旦那を既婚者だと知…

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司
  • ねね☆さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2013/03/23 10:36
  • 回答2件

子供のために

現在40歳の会社員です。昨年12月に長女が生まれ、これを機に学資保険の検討をしています。現在夫婦ともに保険には一切入っておらず、給与天引きの財形貯蓄に月10万円、賞与年2回40万円の貯蓄のみです。貯蓄額は1,700万円です。会社から毎回1%の利子補填があります。転勤があるため、住宅購入は未定。投資も一切しておりません。銀行の金利を考えると、元本割れのない保険で、満期金や解約返戻金が10%前後の…

回答者
土面 歩史
ファイナンシャルプランナー
土面 歩史
  • han87さん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2013/03/23 09:48
  • 回答1件

パートの勤務時間・態度について

パート4人と勤務しており 勤務時間も4人でほぼ均等にわけていたのですが、そのうち一人が1)上司の言うこと聞かない 我流を通す2)シフト上わたくしと二人になるとセクハラ等の発言をする3)自分のミスを人のせいにする←始末書を書くように言っても無視する4)来月のシフト作成する時に、ほかの3人の希望がでてからでないと希望出さない ←掛け持ちしているので希望だした日は必ずシフトに入ってないと…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • さむさむさん ( 奈良県 /34歳 /男性 )
  • 2013/03/22 00:36
  • 回答1件

医療費控除について、不明点

本日初めて税務署で医療費控除の申請をした、shoreと申します。所得税の申告内容確認票Aについて、質問させてください。還付される税金が40200と書かれているのですが、もう少し還付されると思っていました。収入等金額…給与 4251756所得金額 …給与 2858400所得から差し引かれる金額…(6)社会保険料控除から(15)基礎年金までが金額ゼロ(6)〜(15)までの合計 1086179←この金額...

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • shoreさん ( 静岡県 /26歳 /女性 )
  • 2013/03/21 17:03
  • 回答1件

転職先

現在の内定を2社いただいており、迷っています。31歳女既婚で子供はいません。現在までseとして開発、自社向けのセキュリティサービスの企画等を行ってきました。将来子供もほしいため、ワークライフバランスのとれた転職をしたいと考えています。内定2社の条件は下記です。A社社内se残業 30時間程度給与 現在同等育休、時短あり社員数 200名好きなペット事業をやっており、事業内容に興味がありますが、あま…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • ptvicenteさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2013/03/21 12:41
  • 回答2件

青色申告

正規の給与所得のほかに、月契約で非常勤勤務している事業所があり、そこから毎年40万円余りの報酬を受けています。これまで「雑」所得として確定申告をしていました。本来、青色申告にしてしまってもいいとは思っているのですが、毎度のように確定申告してから青色申告の申し込みをしようとして、3月15日を超えてしまい「来年はわすれないようにしよう」ということを繰り返している次第です。で、今年もまた…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • どてちんさん ( 沖縄県 /39歳 /男性 )
  • 2013/03/19 11:06
  • 回答1件

現実的ですか?不安です。

私は35歳、自営業8年目 過去平均年収350万旦那は38歳、会社員 年収650万円です。子供はいませんが、将来は欲しいです。私は自営業ですし、出産も希望してますので正直この年収がずっとキープ出来る保証はないサービス業です。けれど旦那は年収合算で8000万くらいを借りれるからと収入付き住宅と自分達が住む家をたてると豪語します。収入付き住宅もずっと満室の保証がありませんし、不安です。今は12万の家…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • りせさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2013/03/17 01:13
  • 回答1件

生命保険と学資保険

貯蓄、学資目的での生命保険加入を考えています。生命保険、学資保険ともに未加入です。4月の保険料上昇が気になっています。私(32歳、5月で33歳)、妻(33歳、無職、元看護師)、子供(2歳)の3人家族です。手取り給与30万円。貯蓄1400万円。賃貸7万。医療保険、夫婦二人で6000円。※生命保険加入後に見直し予定。子供が生まれた頃に一度保険加入を検討したのですが、家を買うか迷っている内に2年が経過し...

回答者
土面 歩史
ファイナンシャルプランナー
土面 歩史
  • yao2011さん ( 三重県 /32歳 /男性 )
  • 2013/03/16 12:59
  • 回答1件

不倫していた

初めまして、いきなりすいません。私(25歳独身)は2年前に職場の上司(42歳)と不倫をし、その1回で子供を授かってしまいました。当然生むことも出来ずおろしたのですが、後に奥様にバレて彼は離婚。今現在は私と同棲しております。彼と奥様は去年10月に調停で財産分与をし、請求はしないと約束をしました。2人で奥様名義の口座に貯めてた貯金を自分のものだと言い張り700万程。彼は現金は支払えないと話し当初…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • hime1206さん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
  • 2013/03/11 13:29
  • 回答3件

繰上返済と貯蓄、どちらがお得でしょうか?

2010年11月に4500万のマンションを購入しました。頭金500万、当初ローン3960万 変動金利0.875%(繰上返済手数料0円)主人:33歳 年収600万(手取り450万/正社員)私 :36歳 年収420万(手取り300万/正社員)主人:毎月返済額 38,700 円 半年毎増額返済額 166,000円 私 :毎月返済額 26,500 円 半年毎増額返済額 99,500 円 なんとなく貯ま...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • yamaguriさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2013/03/11 00:47
  • 回答4件

両親の預貯金を弟に持ち逃げされた

私には要介護の父がいます。普段は母がその父の介護をしていたのですが、今回母が脳梗塞で倒れ入院を余儀なくされました。母は発症に伴い認知症を併発し、常時見守りが必要な状態で、在宅復帰は困難との医師の診断で、現在は施設に入所しています。実家の父の介護は、母に代わって私が介護休暇を取り介護に当たっています。私は両親とは単身別世帯で、普段は単身の弟が両親と同居していましたが、その弟が母…

回答者
鈴木 祥平
弁護士
鈴木 祥平
  • 930900さん ( 岐阜県 /53歳 /女性 )
  • 2013/03/09 11:38
  • 回答1件

国民年金の支払いについて

こんにちは。3月末に退職する主婦です。厚生年金から国民年金になると思うのですが、免除制度の利用はできるのでしょうか?私の昨年度の所得は約350万でした。今後はパートの仕事に就こうと、求人探しをする予定です。また、今のところ主人の扶養に入るのを考えていません。健康保険に年金保険と、支払いが増えることに不安で仕方ありません。アドバイス等いただきたいです。よろしくお願いいたします。

回答者
土面 歩史
ファイナンシャルプランナー
土面 歩史
  • pirorix2000さん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
  • 2013/03/08 11:50
  • 回答1件

企業型確定拠出年金の加入(退職前提)

もしよろしければ、至急アドバイス頂けるとありがたいです。会社が確定拠出年金を導入しました。そこでDCに加入するか、加入せず一時金とするか、決定を迫られています。現在42歳ですが、会社はシャープやルネサス規模でのリストラが報道されており、私も狙われている身なので、2-3年、遅くとも10年以内に早期退職の可能性が高いです。仮に5年後退職だと、年収が半減しても脱退不可で、60歳まで強制的に口座…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • rikataさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2013/03/06 17:59
  • 回答1件

どんどんおかしくなっていきます

はじめましてさくらと言います。半年前七年友達以上恋人未満の彼にふられました。原因は私の勝手なやきもち心かが態度に出てしまい、構ってほしさにそっけない態度をしたりエッチを断りふられました。音信不通の自然消滅です。半年電話・メール完全無視です。なのに一カ月くらいしか我慢できずメールをしてしまいます。電話は三回無視の後怖くてしてません。無視された直後は「もう二度としない」と思うので…

回答者
土井 康司
婚活アドバイザー
土井 康司
  • さくさくばななさん ( 和歌山県 /26歳 /女性 )
  • 2013/03/07 10:46
  • 回答2件

副業確定申告後

去年の一年間、正社員業の他に副業をしており本日、確定申告を行って税金を納めてきました。(報酬扱い)パソコンでの入力になりましたが、係の方に伝えて住民税を自分で納付にチェックしました。住民税の方も早く支払ってしまいたいのですが、いつ金額がくるのでしょうか?また本当にちゃんと自分で納付にしてくれてるかも心配なのですが役所にいって確認ができたりしますか?(丸をつけても役所の手違いで会社…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • hito3さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2013/03/06 14:12
  • 回答1件

3,879件中 651~700件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索