「米」の専門家コラム 一覧(48ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「米」を含むコラム・事例

2,488件が該当しました

2,488件中 2351~2400件目

グローバル化の波が押し寄せる日本の携帯市場

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は日本の携帯市場についてのお話です。 NTTドコモがグーグル携帯を開発することになりました。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081119AT1D140B418112008.html 主なポイント ・NTTドコモは韓国の携帯通信大手と共同で、米グーグルの無償ソフトを採用しパソコン...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/11/22 15:30

シティグループまでもが。。。

今回、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが経営不安から株価が急落している米金融大手シティグループが、同業のゴールドマン・サックスや、三菱UFJフィナンシャル・グループが出資するモルガン・スタンレーなどへの身売りを検討していると発表しましたね。AIGに続き又もやというイメージですね。一体、いつまでこの金融危機は続くのでしょうか?実際、シティは、つい先日、約5万3000人の人員削減計画を発表したばか...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/22 00:45

金融サミット開幕!でも・・・

こんばんは! 久しぶりに、夜のブログリとなりました。 さて、IMFに続き、OECD(経済協力開発機構)も来年度の経済見通しを発表しました。 IMFと比較すると以下のようになっています。 <経済見通し> 日本   IMF −0.2  OECD −0.1 米国   IMF −0.7  OECD −0.9 ユーロ圏 IMF −0.5  OECD −0....(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/11/15 23:15

中小企業向け「Windows EBS/SBS 2008」を正式提供

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はWindowsについてのお話です。 米Microsoftは、小企業向けサーバー・スイート「Windows Small Business Server(SBS)2008」と中企業向けサーバー・スイート「Windows Essential Business Server(EBS)2008」の一般提供を始めたと発表しました。 h...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/11/15 07:44

日本キャッチコピー協会

日本キャッチコピー協会主催・株式会社ジェイグルーブ運営にて 15秒キャッチコピー大賞が2008年8月〜9月に行われた。 http://www.jgroove.net/15/ 日本全国から52作品の応募があり審査が行われた。 http://www.jgroove.net/15/entry_list.html すると、弊社が主催するネットビジネス研究会で勉強した受講者から 特別賞が現れたどこ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/11/12 07:37

【岩元貴久さん堀江信宏さんと食事をしてきました!】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 昨日は 【「稼ぐ人」だけが知っている!13の氣づき】、 【奇跡の経営】 【宇宙を味方にしてお金に愛される法則】 などの著書でも有名な 岩元 貴久さん マイケル・ボルダックを日本に紹介したことでも 有名な日米コーチング協会 代表の ...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2008/11/11 15:15

米国の大統領選挙に思うこと

つい先日、米国民の圧倒的支持を受け、米国の大統領が 決定しました。 長い選挙戦でしたが、これからの4年間を米国の国民は オバマ氏に託す選択に、舵を切ったと云えるでしょう。 これまで不人気のブッシュ大統領でしたが、それでも 任期途中のリタイアはなかったし、米国では一切、 そういう声は起きませんでした。 「任せる」「責任を担う」ということは、 そういうことだと思います。 今回の選挙結果が、これ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/11/10 11:00

利下げ、でもマイナス成長!?

こんにちは! 早くも11月に入り、寒さが増す季節となりました。 風邪が、流行っているようなので、気をつけたいですね。 さて、欧州においては、6日一斉に利下げに踏み切りました。 欧州中央銀行(ECB)は0.5%、そして英国イングランド銀行は何と1.5%の利下げを決定しました。 この政策金利の引き下げによって、日米欧が足並みをそろえた格好となっています。 しかしなが...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/11/08 11:40

「CHANGE」語りかけることの重要性

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は語りかけることの重要性についてのお話です。 米国大統領選挙の戦いが終わりました。 民主党オバマ氏の圧勝でした。 選挙当初、オバマ氏が大統領になると想像していた人は多くはなかったはずです。 そんな中、オバマ氏は多くの米国民に繰り返し語りかけました。 「CHANGE」「Yes, we can」。 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/11/06 11:39

ピレーネ

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 純日本製のホワイトニング剤に、三菱ガス化学が開発した「ピレーネ」という製品があります。 このピレーネ、通常のホワイトニング剤の濃度の1/10という、今までは考えられない濃度です。これはホワイトニング剤に、二酸化チタンを触媒として配合することによって実現しました。 1回の効果はそれほど高くはないのですが、全くしみな...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2008/11/04 11:46

世界金融危機−CDSって何?

*CDS(Credit Default Swap)の仕組み さて、これまで、証券化の仕組みから住宅ローン担保証券、CMO、CDOと順を追ってみてきたが、その間、多数の証券化商品が新に開発されているが、ここではとてもすべてについてご紹介することはできない。 ただ、最後に今回の危機で最も重要な役割を果たした(最も罪の重い)商品をご紹介する。 それが、CDSである。 CDSとは、企...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/04 00:00

消費税論議、本格化するか?

麻生首相は、条件付ながら3年後の消費税引き上げを明言しました。 先送り?とも言われているものの、解散・総選挙が近いものとして 動いてきた昨今の政局の中で、 首相のこの発言は非常に勇気がいるものだったと思います。 しかし、消費税に関しては、他の法律との関係も含めて、 問題の多い税制であることは間違いない。 少子高齢化の進展の中で、消費税の重要性が高まっている...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/11/03 00:05

口臭が出にくくなる方法(1)

普段からよく噛んで食べることが大事 「口臭があまり出ないように、  普段から気をつけるといいことがあったら教えて!」 と、思っていらっしゃる方は多いと思います。 今回のコラムではその方法をお伝えしていきます。 まず、 「唾液」がよく出る口の中にしておくことがポイントです。 ごはんはよく噛んで食べること。 唾液の分泌は、噛めば噛むほど...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)
2008/11/02 09:37

上棟式って何のためにやるの?

上棟式は構造にかかわる骨組みが完成したことにたいし、施主から周りの人々に対し感謝の意を表す祝い事です。通常は工事にかかわる職人さんや施主の親戚、知人、近所の方などが参加します。流れとしては一般的に下記のようなものが多いでしょう。 ・神主さんによる儀式(住宅の場合は呼ばないことも多い) ・四方を酒・塩・米で清める ・施主の挨拶、乾杯 ・直会(簡単な宴席) ・御祝儀を渡す(5...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2008/10/30 00:00

風水を取り入れた『幸運のインテリアレッスン』vol.10

幸運のインテリアレッスン 今年も後2ヶ月と少し...時間の経つのが早いですね。 インテリアレッスンも第十回目、今回も楽しいセミナーでした。 テーマは《明りとインテリア》 日本家屋は窓のとり方が大きいので、欧米に比べて室内が明るく四季折々、 内と外のつながりを大切にしています。建具も明りとりの大切なアイティム。 照明器具については、各室ごとの考え方があり、寝室は...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2008/10/23 09:37

AIG、当初融資枠8.4兆円、ほぼ使い切る

こんにちは。 連日、サブプライムローン問題に端を発したニュースが 流れていますね。 アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)が、 米連邦準備理事会(FRB)から借り入れた829億ドル (約8兆4000億円)を『16日までにほぼ使い切った』と、 20日に報じられました。 その数日前9日にFRBから378億ドルの追加融資を 受けています。 ...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/10/22 15:11

黒字探し![最終回]・・黒字の邪魔?をするもの

日に日に秋めいてきて気持ちのいい季節になりました。 今年はすごい猛暑で(涼しくはならないんじゃ?)と 思いましたが、季節の約束事は、少し遅くなっても早くなっても (アレ?)と思っても、私たちを裏切ることはないですね。 そう思えることも「黒字」の一つなのだと思いますが 「赤字」の渦中にいる時は、そういった普遍の 「信じられる」と...(続きを読む

再木 奈生
再木 奈生
(研修講師)
2008/10/22 11:30

エアコン

.  エアコンの納まりを考えた家具とアルミの開口 すごい収まり! このように収めるためには、棟上の段階で、エアコンを決めていなければなりません。 う〜ん。 最近の建築事情を反映した収まりです(笑)。 家具の枠が、窓枠にぴったりです。 すばらしい。 ちなみに、この現場の監督は米沢君です。 彼のブログも見てあげ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/10/16 10:05

米銀行協会、時価会計に関するFASB新指針を批判

トムソンロイター発、14日10:24ネットニュース記事によると、 アメリカ銀行協会は、アメリカ財務会計基準審議会(FASB)が 発表した時価会計に関する新ガイドラインについて、 内容に問題があるとして、証券取引委員会(SEC)に ガイドラインを無効とするよう求めた。 SECとFASBは、先月30日、金融機関の時価会計について、 価格設定が困難な資産を評価する際は...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/10/14 16:08

大和生命が経営破たん 更生特例法を申請

弊社で取り扱っている保険会社大和生命が更正特例法の 適用申請いたしました。 現状、弊社にも情報がありませんので、わかり次第下記WEBに 順次情報を掲載していきます。 →''http なお、裁判所より更正計画が認可されるまで、新規契約・解約・ 変更等につきましては認められません。 代理店としてご契約者様にはご心配・ご迷惑をおかけいたしますが、 よろし...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/10/10 10:56

ノーベル賞受賞者数、年間4人に!過去最多!

スウェーデン王立科学アカデミーは7日、 08年のノーベル物理学賞を、 ▽米シカゴ大の南部陽一郎名誉教授(87)=米国籍 ▽高エネルギー加速器研究機構(高エネ研)の小林誠名誉教授(64) ▽京都産業大理学部の益川敏英教授(68)の日本人3人に授与すると発表。 に続き、 スウェーデンの王立科学アカデミーは8日、 下村脩氏、 米国のマーティン・チャルフィ...(続きを読む

かやはし 陽子
かやはし 陽子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/08 20:35

『大富豪のマネー習慣』 【2】

                  ・・・2008年5月EMPメルマガより・・・ >>>昨日の続きです・・・ 株の世界では有名な北尾氏ですが、 不動産でも収益を上げられているようです。 「不動産価格が落ちたときに、  “カラーエリア”と呼ぶ地域(白金、赤坂、銀座など)のマンション複数に投資をして、  市況が上昇に転じたときに全...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/10/08 16:55

変貌する現代会計(石川純治著)

今日は、以前、紹介すると書いたまま紹介できずにいた 石川純治先生の「変貌する現代会計」日本評論社(2008年7月) を紹介しようと思います。 本書については、是非、前著である 石川純治「変わる社会、変わる会計」日本評論社(2006年5月)と、 石川純治先生のHPにおける記事とを合わせてお読み頂けると幸いです。 石川先生のウェブサイトは以下のアドレスからアクセスして下さ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/10/07 07:50

音楽コンサルタント002:もう一度聞きたい恋うた08

先週の10/3のミュージックステーションで 「あなたが選ぶもう1度聴きたい恋うた2008 BEST111」 というのが発表された。 見逃した方は、まずコチラ↓見てね。 111位〜91位 http://jp.youtube.com/watch?v=CAY2iej2dp0 90位〜61位 http://jp.youtube.com/wa...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/10/07 00:05

建て方始まりました・・・・幸せを生む住まい

大阪府枚方市のO様邸は、土台敷きも終わりました。 ■土台は米ヒバで、近隣の方から『木の良い香りが気持ち良いですね!』こんな声も聞こえてきました。 通し柱は、15センチ角で、30センチ角の大黒柱も建ちます。構造材はもちろん国産の杉材(無垢材)で、集成材は一切使いません。 開口部(室内出入り口や窓部分)は、マグサ(鴨居)も窓台(敷居)も12センチ以上の角材です。地震にも強...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/10/06 16:48

これからの資産防衛策  《メルマガ10月4日号から》

《EMPメルマガ最新版 2008.10.4号) 昨日(10/3)の日経平均株価は、 前日比216円安の 1万938円で取引を終えました。 米上院での 金融安定化法案可決のニュースにも反発せず 213円下げた前日続き、2日連続200円以上の下げ幅。 「日経平均1万円割れ」も 現実のものとなりつつあります。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/10/04 17:56

AIGの保険会社

本日、夜の9時、先日来、動向が注目されていました米保険最大手のAIGがアメリカ国内外の損害保険事業と、日本を含む米国外の生命保険事業を維持すると発表しましたね。ある意味、これ以上の金融不安や保険離れが起きない状況になり「ホッ」としたのが本音ですね。 ただ、いくつかの非中核事業を中心に売却は進めると発表しており、噂されている航空機リース会社などが売却の対象と考えられています。既に数社からの...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/03 22:31

米国経済9月号

公的資金投入で落ち着きを取り戻すか なんと言っても大きな話題は、意を決した公的資金の投入であろう。 9月7日、米政府は、経営難に陥っていた連邦住宅抵当公社(ファニーメイ)と連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)(この2社をGSEという)を政府の管理下に置くと共に、2社合計で2000億ドル(21兆円)の優先株購入枠を設定、経営状況に応じて段階的に公的資金を投入する。まずは、2社に対し20億...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/30 21:05

米下院、金融安定化法案否決

今朝のニュースにはビックリしましたね。 新聞各紙は、議会が合意して成立の方向性で書かれていたと思いますが、 ネットで確認した限りでは、5時28分の朝日、6時19分のトムソンロイターの記事が 最初の記事なんですかね。 新聞各紙が朝刊を配り始める時間に否決されたようです。 アメリカでは、本法案の否決を受けてNYダウ平均が777ドル安。 日本でも東京市場は急落で始まったようです...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/09/30 10:32

風水を取り入れた『幸運のインテリアレッスン』vol.9

幸運のインテリアレッスン 第九回目のご報告です! テーマは《香りの効果》でした。 その家で香りは違います。乱れた場は悪臭を放っていますが、良い香りは前頭葉を 活性化し、幸運を招きます。脳にダイレクトに刺激を与える香りの効果を学びました。 途中からの参加でもまったく問題ありませんので、どうぞ気軽にご参加ください。 第十回は 日 時:10月...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2008/09/27 19:36

ニューヨーク研修最終日

研修を終えた最終日はルックアメリカンツアーのハーレムツアーに参加。 夜7:00からハーレムに行って、ソウルフード(キムチと焼肉ではありません)とJAZZを聞いて参りました。セントラルパークの北に位置します。 もとは白人向けの高級住宅地用に開発されましたが、1930年の大恐慌により宅地は売れなくなり、ディスカウントすることによって、当時開放された奴隷の黒人が購入し、黒人の街ハーレムができたと...(続きを読む

金田 竜典
金田 竜典
(歯科医師)
2008/09/27 11:06

中国特許民事訴訟概説(第9回)

中国特許民事訴訟概説 ''〜中国で特許は守れるか?〜''(第9回)  河野特許事務所 2008年9月26日 執筆者:弁理士 河野英仁、中国弁理士 張   嵩 8.まとめ〜これからは特許で戦う  中国における特許民事訴訟は日本及び米国と類似する側面があるものの,上述したとおり,いくつかの相違点が見いだせる。急速に法制度及び知的財産権に関する保護状態が改善され,また日本及び...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/09/26 09:29

プラスNIKKEI会セミナー 無事終了しました

こんばんは。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 昨日9月24日、久留米と博多で開催されました日本経済新聞の「プラスNIKKEI会」のセミナーが無事に終了しました。 セミナーのことをかいつまんでお話します。 ライフプランには、必ず現状分析というプロセスがあります。お客様によっては現状を直視するのがつらい方もおられます。でも、現状を直視できた方には、 「もうこ...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/25 23:48

韓国の大学で川井筋系帯療法セミナー開催

韓国の光州女子大学 代替療法学部で川井筋系帯療法セミナー開催 川井筋系帯療法は、これまでに国内をはじめ、海外の医療機関からの要請で 各国でセミナーを行なってきました。 http://www.kawaikinkeitai.co.jp/foreign/index.html ・ハワイ代替療法シンポジウム(ホノルル、1995) ・ハワイ医師会代替療法研究会(ホノルル、19...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2008/09/23 15:37

音楽コンサルタント001:気分が高揚するソング集

ネットのコンサルタントですが、 たまに音楽に関する質問も来ます(笑) プロフィールで音楽が好きでCDを作っていると書いていますんで。。。 折角なので、ちょっと紹介しますね。 >ロッキーのテーマソングとか、気分が高揚するソング集が、 >欲しいのですが、何かお勧めのCDはございますか? 色々と探してみました。 以下の2枚を紹介...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/09/23 14:01

地鎮祭を行いました。

地鎮祭 修祓「シュバツ」 神々に御供えする神饌、使用する祭具、祭典に参加する人々、をお祓いする(お祓いをうける際は軽く頭を下げる) 降神「コウシン」 神々を神籬(神がしばらくの間留まる処)にお迎えする(神主が神々をお迎えする間しばらく軽く頭を下げる) 献饌「ケンセン」 神々に神饌を御供えする 祝詞奏上「ノリトソウジョウ」 この土地に家屋を建てることを神々に報告...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2008/09/23 00:00

焼酎・日本酒の良さを見直そう

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はプライベートについてのお話です。 今回の事故米問題の報道が連日テレビや新聞を賑わせています。 複雑な流通経路やチェック体制の問題など、問題の根は深そうですので、真相究明と小手先でない対応をしてもらいたいですね。 ただ今回の問題で、米に関連する商品への影響が懸念されます。 私はインターネット経由で焼酎やワインを購入することが多いのですが、購入...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/09/21 23:00

外貨MMFは元本保証ではありません。

こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 今日(9月20日)の日経新聞一面「米、金融安定策前倒し」の記事の中で、MMF(マネーマーケットファンド)保護のために最大500億ドルを投入すると書かれていました。 実際にアメリカの運用会社のMMFの中にも元本割れしたものがあります。その原因となったのはリーマン・ブラザースの債券を持っていたことにあります。数年前に日本の...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/20 12:05

MMF元本割れ

MMFはローリスク・ローリターンだから安心? 先日、米証券大手リーマン・ブラザーズが経営破綻したことを受け、同社の社債を運用対象にしていたMMFの一部に元本割れが発生しました。 MMFといえば、低リスクで換金性が高い投資商品として人気があり、高格付けの債券で運用され元本割れすることはほとんど考えられませんでした。 実は、日本のMMFでも過去に元本割れを起こしたことが...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2008/09/19 17:49

“信用収縮”進む!

おはようございます! さて、市場は大混乱ですね。 住宅金融公社に続き、リーマンの破たん、AIGの国有化など、株式市場は大きく下げています。 この影響を受けて、市場ではお金の「出し手」がいなくなり、日米欧が協調して米ドルの緊急供給を決定しました。 「金は天下の回りもの」と言いますが、「お金」が回らなくなると、私たちの生活は立ち行かなくなる一例ではないかと思います。 ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/09/19 11:24

リーマン・ブラザーズ  サブプライムローン AIG

リーマン・ブラザーズ  サブプライムローン AIG リーマン・ブラザーズは、アメリカのニューヨークに本社を置くアメリカ第4位の投資銀行及び証券会社です。 ご存知のとおり、2008年9月15日に連邦倒産法の適用を連邦裁判所に申請すると発表し、事実上破綻しました。 原因はサブプライムローンよる焦げ付き、などなどです。終わってから蓋を開けてみればサブプライムローンとは通常の...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/19 00:34

リーマン破綻・AIG公的援助

久しぶりの更新です。 私事ですが、12日に法政会計人会で講演させて頂き、 気持ちのいい酒を飲ませて頂きましたが、 その日の晩から娘が体調を崩し、 ウィルス性の下痢が我が家を襲いました。 私は月曜日から丸3日苦しみ、 万全ではありませんが、今日からようやく職場復帰です。 さて、その間に世界経済に激震が走りましたね。 米証券大手のリーマンブラザーズの経営破綻、 ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/09/18 13:26

D052.六本木支店での休み時間

この季節、私ども不動産業者での話題は「宅建試験」です。 試験の1ヶ月前には社内での模試もやります。 左の写真はお昼休み中に試験勉強をする現在の本命、バタやん。 右はすでに試験をあきらめて仕事に精を出すトップ営業マン、ナカバヤシ^^; 今年は何人受かるのかまだ見えませんが、会社のメンバーを増やすためにも誰か受かってほしいところです^^ 話は変わりますが、サブプライム問題の影響、すごいですね。 日本...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2008/09/16 18:10

中国特許民事訴訟概説(第6回)

中国特許民事訴訟概説 ''〜中国で特許は守れるか?〜''(第6回)  河野特許事務所 2008年9月12日 執筆者:弁理士 河野英仁、中国弁理士 張   嵩 (4)米国イーライリリー事件  日本において侵害行為を発見した場合,通常警告書の送付,交渉,訴訟提起というプロセスを経る。しかし,中国においては,前半のプロセスを省略して速やかに侵害訴訟を提起することが望ましい。証...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/09/12 09:31

札幌でも川井筋系帯療法が受けられます!

北海道で唯一、「川井筋系帯療法」が受けられる ヤマヤセラピー札幌センター 〒060-0809 札幌市北区北九条西3−1−1 タカノビル4F TEL 011−707−9700 FAX 011−707−9717 病院でよくならなかった、肩こり・腰痛・膝痛・慢性疲労・アトピー・喘息など専門 院 長:山谷健浩 先生(筋系帯メディカルセラピスト) 山谷先生は、川井筋系帯...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2008/09/10 10:00

中国特許民事訴訟概説(第5回)

中国特許民事訴訟概説 ''〜中国で特許は守れるか?〜''(第5回)  河野特許事務所 2008年9月9日 執筆者:弁理士 河野英仁、中国弁理士 張   嵩 3.再審手続きを起動する条件 (a)人民法院による再審の起動  人民法院が内部監督として再審を起動する場合,特別な条件を規定しておらず,確かに誤りが存在し,再審をする必要があると認めれば,再審を起動することができ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/09/09 09:25

外国籍の夫・・・年金は受け取れる?

こんにちは。いつもためになるメルマガをありがとうございます。 外国籍の夫の年金のご相談です。 台湾国籍の夫は、40歳になる少し前に 日本に来日し、現在日本の会社で働いています。 25年年金に加入しなければいけないとすると 期間がかなりぎりぎりだと思い、色々調べていましたら 日米社会保障協定というのがあるのを知りました。 夫は以前アメリカで11年働いていたの...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/09 00:00

中国特許民事訴訟概説(第4回)

中国特許民事訴訟概説 ''〜中国で特許は守れるか?〜''(第4回)  河野特許事務所 2008年9月2日 執筆者:弁理士 河野英仁、中国弁理士 張   嵩 4.裁判管轄 (1)事物管轄   特許事件の第1審案件は原則として中級人民法院が管轄する(法釈(2001)第21号第2条)。中国は2審終審制であるため控訴審である高級人民法院の判決を経て裁判は終了する(人民法院組...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/09/02 09:42

中国特許民事訴訟概説(第3回)

中国特許民事訴訟概説 ''〜中国で特許は守れるか?〜''(第3回)  河野特許事務所 2008年8月29日 執筆者:弁理士 河野英仁、中国弁理士 張   嵩 (3)長所と短所  特許侵害に直面した場合,行政アプローチと司法アプローチとのどちらを採るべきか問題となる。行政アプローチのメリットは短時間及び低コストでの解決が可能であるという点にある。短所としては,侵害行為の差...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/08/29 09:40

サムライ債の注意点

サムライ債の注意点 海外の国や企業が円建てで、日本で発行する債券をサムライ債といい、個人投資家の人気が高くなっている。 サムライ債は発行額も増加傾向にあるが、その背景には、米サブプライム問題による金融不安で、欧米の金融市場での資金調達が難しくなってきていることにある。また、日本は相変わらずの低金利を続けており、それに比して、サムライ債は国内の預金金利や債券に比べ高い利率が魅力であるし、円建...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/24 18:26

2,488件中 2351~2400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索