「汗」の専門家コラム 一覧(44ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「汗」を含むコラム・事例

2,218件が該当しました

2,218件中 2151~2200件目

【お知らせ】本がオーディオブックになりました!

すっかりご報告が遅れていたのですが、 私の著書、「自分らしくライフバランスを手に入れる」が、 11月にオーディオブックになりました。 オーディオブックとは、耳で聴く本。 つまり、「自分らしくライフバランスを手に入れる」が 朗読されて、読む代わりに聴く本なのです。 車社会のアメリカなどでは、運転中に聞けるので オーディオはとてもポピュラーです。 ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/12/23 09:00

環境商人が行く その2

 ・ウェルネスビジネス台頭の予感    コンベンションでの3日間及びニューヨークでの3日間の取材を通じて、実感した事は、今のアメリカ人は「健康志向」から「健康体」へと進化しているのでは?と言うことだ。  15年ほど前より、肥満が大病の元だから、食べるものはより健康的なものを食べ、 ジムなどを利用して積極的に汗を流して健康になろうとする健康志向のアメリカ人が 増えている事ま...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2008/12/20 07:31

知財戦略の本質

知財戦略と言えばキャノンとゼロックスのプリンターの戦いが有名である。普通紙プリンターでキャノンがゼロックス方式を使わない発明をして、ゼロックスの鉄壁の特許網をすり抜けた。 そしてその後、両者はクロスライセンスをすることになった。 この時期の特許部にいたのが丸島儀一弁理士で、丸島先生は多くの言葉を作り上げている。 相対的知財力を高める 源流に入る 三...(続きを読む

大平 和幸
大平 和幸
(弁理士)
2008/12/20 00:27

佐藤 公昭

私の「はたらく名刺」を作ってくれた集客デザイナーの佐藤公昭さん。 今日は、そんな佐藤公昭さんを紹介します。 【 佐藤 公昭/さとう たかあき プロフィール 】   長岡市出身の34歳。新潟デザイン専門学校卒。 看板デザイン専門の事務所 美写紋堂を2000年に設立。   実家の靴小売店の倒産をきっかけにマーケティングを学び 小売店の為の 分身となって集客す...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/11/22 00:05

土いじりをしていますか?

大人の皆さま、土いじりをしていますか? 我が家は東京都内でも杉並区、その中でも三鷹市というところに近く、 車ですこし走ると大型のホームセンターや園芸店に行くことができるという立地にあります。 そして、夫との共通の趣味が”DIY & 土いじり”です。 これまでのDIYの成果は、大きなものでは5平米位のウッドデッキを作り、現在は玄関扉の上につける庇を計画中です。 ...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2008/11/20 09:00

損害保険会社、大手6社中間決算

本日、損害保険大手6社が中間決算を発表しましたね。最大手の東京海上HDが75%の最終減益となるなど厳しい内容でした。 決算内容を見ていて個人的感想ですが、目先の利益を得る為に本業を忘れ海外などの高利回り等に目を奪われ海外投資に傾斜したのが原因でしょうね。各社の発表を掻い摘んで説明しますと「最近の金融危機が業績悪化の要因」とか「危機は予想以上のスピードで広がった」とかリスク対策を生業として...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/19 23:47

「情報発信しなければ、存在していないのと同じ」

こんにちは ウジトモコです。 タイトルにドキッとされた、AAP(オールアバウトプロファイル)関係者の方は多いのでは?(笑) 「不景気」とか「株暴落」などのニュースが流れるたびに、「ビジネスの命運を分ける」ようなお仕事のお声がけを頂き、目も回る多忙を極めています。このようなビジネスパートナーとしてのオファーは、一現場デザイナーでありながら、本当にありがたい事だと心から感謝しつつ、ブログの更新は滞...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/11/02 22:58

【セミナー情報】11/30(日) アホ大学 東京講座

インデックス *◆アホ大学 東京講座 開講! 日本中が夢を語り、そして...アホになる!? 今年もやるそうですアホ会東京大会! チラシはこちら *◆セミナー詳細 開催日時:2008年11月30日(日)      13:00〜18:00講演会(開場12:00〜)       途中休憩があるそうです。      19:00〜22:00懇親会(開場18:15〜)        懇親会には、講師の...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/29 08:36

いいサイトをつくるために   #5

僕は、Webサイトの主役は、あくまで「テキスト」と考えています。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 次に僕がすべきは、『彼らが絞った知恵と流した汗を言葉に落とす』ことでした。 技術系企業のサイトって、企業規模の大小に関わらず、通り一遍でどこも似ている、とよく言われます。 僕もある程度同感です。 これは、我々業者が、そうい...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/10/27 10:28

Get out of your comfort zone

成長したいと思う気持ちはみんなあるので それぞれできる努力をし、日々成長しているのですが ときにそれが止まっているかも、と感じるときは ありませんか。 どんなとき、そんな風に感じますか? 気づかないうちに安全な道をとっているとき。 今の場所が居心地がいいとき。いつも同じことを ずーっとやっているとき。変化がないとき。ほかにも、 不安や迷いなどで動けないと...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/10/24 13:35

汗を掻くことの意味の広がり

秋、本番になって来ました、。今日は体育の日ですね。健康的な毎日を送っていますか・・・・ 私は、50歳になって考えました。本当に50歳とは坂道を転がるように色々なところが変わって行くなぁと思って、駅の近くのジムに通い始めました。かれこれ二か月が経とうとしてしています。パーソナルトレーナーがついて、健康的な汗がダラダラと流れて久しぶりに気持ちの良い汗を流しております。色々な方が「汗」を健康的...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2008/10/13 10:00

マーク制作の注意点

Q:マーク制作の注意点 グラフィックデザインをしている者です。 ある患者会のシンボルマークを依頼され、製作しています。 マークが完成に近づいてきたのですが、他の団体や会社等で既に似たモノがあった場合、問題がおきる事はあるでしょうか?また、そうならない為に事前にやっておく事、注意する事などありましたら教えて下さい。 質問者│qmasaka・埼玉県・女性・41歳 ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/09/22 09:17

黒字探し![その2] できてる・すでに在るは?

間隔が開いてしまいましたが、黒字探しの2回目です。 黒字・・赤字じゃない部分の見つけ方になります。 いろんな年齢層の方の相談を受けます。 カウンセラーの中には「ご本人からの相談のみ受け付けます」 とおっしゃる方もいらっしゃいますが 私自身は、自分の経験も手伝ってか お子さんの生活態度や就職を心配されている親御さんからのご相談も ...(続きを読む

再木 奈生
再木 奈生
(研修講師)
2008/09/19 12:00

【国産品】なんとかマーケティングの可能性と共通点

こんにちは ウジトモコです。 先日、和歌山県は有田からちょうど食べごろの素晴らしくおいしいブドウ(巨峰)を頂きました。有田と言えば、めちゃめちゃに甘いみかんが有名かと思いますが特選品の『巨峰』ということでちょっとびっくりしました。ものすごく甘いのですが、けれどもとてもすっきりしていていくらでも食べられる美味しさです。 東京で普通に暮らしているとおいしい野菜を食べたいと思うだけで...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/09/19 10:28

セミナーヲタク・・・(困)

  今、『Webがもたらす新たな企業間格差を勝ち抜け!』と題して、ある経済団体向けに3週連続のセミナーを行っています。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 19時開始のため、客先で仕事こなして後、そのまま会場入りしたり、別の会場でしゃべった後だったりで、水分不足で滑舌めちゃめちゃ悪いです、夏の夜のセミナーは(笑)。 僕のセミナ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/09/07 10:18

“キャリアプラン”って、何だろう?

日本語、それも「カタカナ」英語って、その解釈は、けっこう 難しいものです。 当たり前のように使われている言葉でも、自分に置き換えて 考えていくと、ウ〜ンムと、悩むコトもしばしばです。 私もよくカウンセリングの中で「キャリアプラン」という 言葉を使いますが、私の考えるイメージと、相談される方の イメージのズレとをつかむのに、けっこう苦労します。 「キャリ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/09/03 11:45

「神戸わだつみ祭」 

神戸わだつみ祭−龍昇がごとく、大蛇(おろち)の舞うがごとく− 先日、「第1回 神戸わだつみ祭」が開催されました。 太鼓集団「輪田鼓」、太鼓連「神戸輪田鼓会」、こうべ輪田鼓センター「鹿の輪会」 の合同演奏会です。 「輪田鼓」は神戸を拠点に日本各地に伝わる民族伝統芸能のなかに流れる「いのち」を表現しようと活動している太鼓集団です。 また、太鼓連「神戸輪田鼓会」、こうべ輪田鼓センター「鹿の輪会」で...(続きを読む

安部 かつみ
安部 かつみ
(インテリアコーディネーター)
2008/08/29 13:09

地鎮祭

ものすごい暑さの中、地鎮祭を行ないました。 私は地鎮祭の後、横浜の現場で役所検査と打合せがありスーツ姿。 暑くて暑くて、汗を拭きながらの地鎮祭です。 神主さんは正装で、なおかつ地鎮祭の間は汗を拭く事ができませんので、 私なんかよりも、もっともっと大変です。 目に汗が入っていたように見えましたが、 何事もなかったのように進めて行きます。 地鎮祭が終わり、いよいよ工事に入り...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2008/08/21 05:00

違いの分かる『会社の登記簿謄本』の読み方 その1

所  長:「おーい!この会社の謄本取ってきてくれ!」 新米の私:「こ、これからですか!?」 まだ私が事務所勤めをしていた頃、法務局の閉まる20分前位に事務所内でよくあった風景です。 そこから、必死にペダルをこぎ、大汗かきながら、執務終了時刻の5分前に東京法務局港出張所に滑り込みます。そこで法務局の方の「またギリギリかよっ(怒)」という心のつぶやきに聞こえないふりをして...(続きを読む

小林 彰
小林 彰
(司法書士)
2008/08/20 19:22

業者なんかに頼らない!? SEO対策50選

そう、多くのSEO対策は、みなさんの手でやっていただけることばかりなんです。 業者の手を借りなくてもできることは、みなさんの手で、是非。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 セミナー/講演の受講者やクライアントから要望をいただくことが多くなってきたので、『SE O対策50選』 まとめてリリースしました。 こんなん出したら...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/08/10 12:18

銀座でダイヤ買取サービスを展開する平澤社長に聴く!

(写真左) ダイヤの卸売りはプロ同士の取引ですので、厳しさはありますが話は早いです。 個人の方からダイヤを買取る方が実はデリケートな仕事で、難しさを感じます。 (写真右) ダイヤモンドの品質を見極めるには毎日の訓練が必要です。 これを怠ると能力が落ちてきます。 第3回のゲストは、ある上場会社で、多くの事業、プロジェクトに 関わりながら、企業内起業家として、豊富な実績と経験を積みつつ 定年まで...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/08/01 10:00

内閣改造報道を機に、政治について言いたいこと

死に体とまで酷評されている福田政権がようやく内閣改造に踏み切るらしい。 福田首相がやりたい政治がこれで見えてくるのかが知りたいですねえ。 残念ながら途中で投げ出す形になってしまった安倍政権から、 トップの首のすげ替えだけで誕生した福田政権はこれまでで 安倍政権の負の遺産を払拭できたのか、不安材料は多々あるようですが、 日本経済の底辺からの復活を早期に図るためには、 一日も早い政治の安定が必要だと思...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/07/31 12:52

Googleページランクの更新

この週末にGoogleページランクの更新がありました。 SEOにおいて、以前と比べると、ページランクに対する興味がかなり薄れてきたようです。 ほんの昨年までだったら、サイトの良し悪しを判断するのに、まず第一にページランクをチェックする人が多かったですよね。 もちろん、我々SEO業者からすれば、ページランクというのは、Googleに限った指標なうえ、数百あるといわれる判...(続きを読む

芳川 充
芳川 充
(ITコンサルタント)
2008/07/28 21:07

いよいよ着工

甲府での小さな小さなプロジェクト「side house in KOUFU」が始まりました。 工務店は石黒工務店に決まりました。 小さいですが木造の楕円形ですので現場は大変です。 先日楕円の芯を図面どおりに現場におとしていく作業をして 本日は仮囲いをしていました。 この炎天下での打合せでは、みんなの汗が図面にぽたぽた。 みんなの汗の結晶とな...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2008/07/25 06:00

夏休み〔法定外休日〕の取り方について

この時期、各企業においては、それぞれの業務事情を勘案し、 社員への夏期休暇を付与している事と思います。 社員にとっては、楽しみな連休ですね。 ちなみに、こういった任意の休暇は、労基法的には、法定外 休日の取り扱いとなり、各企業が自由に設定できます。 もちろん、就業規則や労働協約等での取り決めがあれば、 それが優先されますが、ほとんどの中小企業では、業務の ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/07/23 12:00

積み重ねること そして、コラムを書くということ

そして、AllAboutへの出展とブランディングについて少しだけ(笑)。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 最近、メディアからの取材依頼や出版のオファーが相次いでいて、とてもありがたいことだと感謝しています。 小さな会社ですから、日々の雑務や、時には経理までこなしたりなので、ここ2,3年、出版のほうは控えていたのですが、少し意欲...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/07/18 15:00

夏はセルフケアの季節

じりじりと暑くなってきました。 日本の夏は、身体にはとても残酷なものです。 気温が高い上に、湿度も高い。おまけに、室内では 冷房がガンガンかかっています。 なので、一日に何度も温度差のあるところに 出たり入ったりします。これが体力を奪います。 私が住んでいたドイツでは、冷房がなくても 過ごせる夏なので、ドイツ人はとても冷房に弱く、 とにかく冷房を嫌...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/07/14 14:30

消えた“5兆8000億円”!?

こんばんは! いやー、今日の東京は暑かったですね。いきなり、真夏日はやはり堪えます。 そう、天気だけでなく、相場の乱高下も堪えますが・・・(汗) さて、2007年の公的年金の運用結果が発表となりましたが、結果は“マイナス6.41%”でした。 金額に直すと、何と運用損失は、“5兆8000億円”にも上ります。 大手金融機関であれば、即、“身売り”...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/07/05 00:06

我我(ガガ)と君君(クンクン)

我我(ガガ)とは、自己主張(我)の突っ張り合い状態を 指しています。 相手に対し、双方、我を主張し合う、状態のイメージです。 君君(クンクン)とは、相手の立場に立った謙虚な状態を 指しています。 君ありて我ありき、といった気配りのイメージでしょうか。 しかして、この2つの言葉は、僕の勝手な造語です。(笑) でも、こういう状態って、時には日に何度も、クルクルと 心の中に、出たり入ったりで、...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/06/26 08:00

【オフィス移転】チェックポイント(24) 床仕上げ

Check Ponit24 C.貸室内【床仕上げ】 失敗しないオフィス移転のためのチェックポイントについてご紹介します。 【床仕上げ】 タイルカーペットが主流 解説) 主なオフィスの床仕上げは (1)タイルカーペット・・・毛の短い60センチ角の絨毯カーペット (2)P(ピー)タイル・・・プラスチックタイルの略 (3)長尺シート・・・長いシ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/05/22 13:00

苦手なことはスキル不足と思え!

先日友達がミクシイでメンバー育成の苦労を書いていた日記に 私がコメントしたら、 「待つスキルを身につけなきゃと思うよ。」という言葉が返ってきました。 待ってあげなきゃ、という精神論ではなく、 今自分ができていないことをスキルとして捉えて身につけようとする、 そのスタンスいただき!と思ったのでした。 感情的に苦手なことを、私は短気な性格だから〜と お茶を...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2008/05/13 14:08

中小企業は・・・

利究です。 拙書「銀行に冷たくされたときの実践交渉術」好評発売中です。 中小企業のコンサルをメインとしている私としては、 Q&Aもどちらかというと自分のジャンルとは少しストライク ゾーンの外側のような気がします。これから頑張って そういう方のアクセスも増やさないと・・・(汗) 今日は個人(サラリーマン、OL、事業者)の融資の 現状について話をしてみたいと思い...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2008/05/12 08:00

【ニュースの肝】 ガソリン値上げで駆け込み給油(1)

インデックス 4月29日 駆け込み給油を体験しました。 昭和の日の早朝にテレビで駆け込み給油のニュースが流れました。 ゴールデンウィークに家族でキャンプに行く予定があったので、ドンキホーテでキャンプの買い出しの帰りに、早速駆け込み給油を実施することにしました。 日頃、あまり金額やメーカーを気にしていない私ですが、第2京浜(国道1号線)をガソリンスタンドの看...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/04/30 16:19

銭湯の文化

僕の出生地は、熊本県の荒尾市という田舎町ですが、戦後、三池炭鉱の 町として、隣街の福岡県大牟田市と一緒に、昭和40年代の前半までは 非常に栄えていました。 僕の実家は、その社宅街の中で、三池炭鉱の「厚生理髪」として床屋を 営んでいたのですが、社宅内でも、公の場所に位置し、回りは、銭湯や 公園、幼稚園、商店、なども置かれ、特に賑わう場所でもありました。 僕が、昔から大好きな場所は、その中でも「銭...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/04/28 10:08

「花粉症が改善」・・・うれしいお言葉

先日、当院をご利用いただいているA.Hさんから、 うれしい感想をいただきました。↓ 「花粉症が軽減しました」 今年はスギの花粉量が多いと言われていました。私は1月末から、症状が現れ暗い気持ちになりました。 そこで、「温めるは万能なり」と言う企画で「カイロ+ゲルマ温浴+びわスチーム」を2月中旬から1ヶ月くらい集中的に行ないました。 カイロで心のケアをして、ゲルマ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2008/04/23 12:54

体に正直になるとどんどんクリエイティブになる

4月に入ってから、我が社に新しいスタッフのH君、ニックネーム「コータロー」が入ってきました。とてもガッツのある頑張り屋さんで、高校時代はサッカー少年でした。 彼には、1年以上前から我が社のオープンデスクに来てもらい、模型作りや色んな仕事を体験してもらっていました。しかし、この4月からはスタッフとして来はじめたところです。しかし、どうも昨日ぐらいから体の調子が良く無い様で、「無理せずに家に...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/04/05 12:00

知恵を絞って汗をかけ

集中セミナーがようやく終わりました。 年度末の忙しい中、受講いただいた方々には心から感謝いたします。 人数制限によりご参加いただけなかった方々にはご希望に添えず申し訳ございませんでした。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 今年のセミナーでは、いくつか気になるご質問をいただきました。   「検索エンジンはそのページがコピーか否かをどう...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/03/28 09:00

見えないからこそ見える人のハート。

年度末の気忙しい季節の真っ只中、ようやく、集中セミナーが終わろうとしています。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 ホームページは不器用なツール。 教えたことを繰り返すことしかできません。 何をさせるか、結果を出せるかどうか、全てはあなたの責任です。 そして、みなさんの多くは、ホームページの中で起きている『事件』をご存じない。 そこには...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/03/20 10:08

まずは転がってみよう!

最近思うのは、これまでに起こったことの全てが 無駄ではないなということ。 自分に振りかかってきた、その当時はやっかいだった出来事も、 全ては今の自分を作っている。 特に息子が病気もちで生まれたこと。 そう思うのは息子には申し訳ないのだけど、 得たものははかりしれない。 計画していた事業が頓挫して、鬱になったおかげで、 人にはどうしても頑張れな...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2008/03/18 11:59

ショックな出来事 その69

私は 汗かきです。 汗が 流れ出したときなど いつも お客様に 悟られぬよう 気を使ったり 申し訳ない気分で いっぱいです。 「ちょっと その汗 なんとか ならへんの!」 いわれてしまいました。 へこみました。 東大阪市 関西の美容師求人 まっちんぐBB(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/03/04 10:14

住宅の外壁は人間の身体で言いますと皮膚です。

人間の皮膚は体を守るには一番大事な部分です。 皮膚から呼吸したり汗として余分な水分を外に排出したりして、かつ、外からの水分を皮膚によって、守っています。 人間の皮膚の部分は住宅においては外壁の部分です。 住宅は自分や家族を守ってくれる、大事な器です。その器は直射日光や風雨から人が生活できるように守ってくれています。その住宅を守ってくれているのは外壁や屋根です。...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/02 14:14

ショックな出来事 その53

夏の出来事 真夏の熱い暑い 日でした 朝11時  自転車に乗って お店のチラシ配りに行くことになりました。 暑すぎて 倒れそうになりながら 汗が ふきでて  シャツも汗で ビタビタで そして 悲劇なのは 顔 腕 赤く 日焼けしているではないですか 日焼け止め あれだけ たっぷり 縫っていたのに。。。 その...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/02/04 10:00

冷え性に湯たんぽ

冷え性は年齢を問わず、圧倒的に女性に多い症状です。 勿論、冷え性の改善には、体質の改善が伴わないと解決しませんが、今日は馬鹿にならない湯たんぽの効率的な使い方について考えてみます。 冷え性の人は足先がとても冷えるわけですが、足先だけ湯たんぽを当てても、足先で温められた血液がお腹に戻るまでに、かなり冷やされますので、あまり効果的ではありません。 抜群に冷え性対策に効果的な湯た...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2008/01/25 18:53

現場確認

土日祝日と休まず、工事を行い順調に工事が進行。 雨も少なく、順調すぎる程に工事作業が進み、工程予定より早く進行してしまい、コンクリート養生期間を考え、現場に少しの期間、休息を取りました。 今回は、土日及び、本日月曜日もお休み。 誰もいない現場で、私一人、現場の確認。 誰もいないというのは、工事の邪魔にならないので、現場確認がスムーズに行え、細部にわたるまでチェック...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/01/21 14:03

15.アトキンスンの達成動機理論とは?(3)

「やる気」には少しの背伸びが大切!   ■「目標の近接性」   ■「フィードバック」 という言葉が出てきました。 これについて、少し述べます。 「目標の近接性」 目標は近いものほど吸引力が強い。 短い期間での目標は、 “常に意識することができる” ということから、効果があると考えられる。 「フィードバック」 フィードバックと...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/01/05 09:00

リスク管理

久しぶりのコラムになります(汗 だれよりもリスク管理には気を使っていたつもりでしたが、先月PCが動かなくなり最近のバックアップをとっていなかったので青くなりました。。(おかげさまで持ち込み修理によりデータ共復旧しました) リスク管理といえば、インフルエンザが流行ってるようですが、電車にのると予防マスクしている方はほとんど見られません。 他の先生方もコラムに書かれてます...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/12/21 14:53

更年期では、どうして冷えたりのぼせたりするの?

更年期障害の一つに、身体が冷えたりのぼせたりする症状があります。 東洋医学では、心身のバランスは、陰(いん)と陽(よう)のバランスに よると考えています。 陰は身体を冷やす力、陽は身体を温める力をいいます。更年期にはこのバ ランスが崩れる人が多いのです。陰の力が衰えると、身体を冷やす力が少 なくなってしまうので、身体がほてったり、顔がのぼせて汗が出たり、め まい...(続きを読む

手塚 幸忠
手塚 幸忠
(鍼灸マッサージ師)
2007/12/10 02:03

1.インスパイア・リーダーシップ

インスパイア・リーダーシップ  【inspire】 という単語があります。 「リーダーシップ」という言葉の定義がとても難しいことは 以前述べましたが、 「リーダーシップ」という概念を考えるにあたり、 この「inspire」という単語は、その意味深さから、 なかなか大きなヒントを私たちに与えてくれます。 まず、「inspire」の意味を辞書*1でお...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2007/11/30 09:00

2.子育てに学ぶ日々。

「なぜ?」を問う子に学ぶ! 現在、小二の長男が幼稚園生の頃、多くの子がそうであるように 「なんで」「どうして」「どんな意味」 が、口癖で、とても鍛えられたことを思い出します。 (下に二人いるので、今もそうなのですが・・・) 近所の駅から渋谷に向かう東横線に乗っていた時、 外の景色を眺める子が突然、質問してきました。 「ここはどこ?」 ...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2007/11/24 09:00

もしもエレベーターに閉じ込められたら

昨日、12日堺市の複合レジャー施設でエレベーター事故があり、シンドラー社製エレベーターが2m落下したとのこと。。 9人が約40分閉じ込められ腰を打つなど軽傷をおったそうですが人事ではありませんね(汗 もしも自分がエレベーターに閉じ込められたら・・ 災害時はレスキューや管理会社が処理しきれないため、数日閉じ込められる恐れもあります。 最近のエレベーターは危険防...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/09/13 09:14

2,218件中 2151~2200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索