「母親」の専門家Q&A 一覧(13ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「母親」を含むQ&A

967件が該当しました

967件中 601~650件目

子供の不登校を改善したい

 小学3年生の娘ですが1年生の2学期から一人で登校ができなくなりました。但し母親が付き添いをすれば登校ができましたが、朝の登校から授業中、給食の時間、下校時まで1日付き添わないと不安になったり泣いたり動けなくなったりの繰り返しです。母親の平日は全て学校へ行くことが2年続いています。 3年生の新学期から症状は悪くなり付き添うと言っても不安でいけない日もでてきました。母親が体調不…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • bonyari45さん ( 神奈川県 /45歳 /男性 )
  • 2009/05/29 20:09
  • 回答1件

横領について

母が横領していたようです・・・・・金額は2,000万円くらいになるようです・・・・・30数年勤め上げて退職金で横領していた部分を補填しようと考えていたようですが、今年になり退職金がもらうことができなってしまったようです。会社に正直に話すことは当然だと思いますが、やはり刑務所に入ることになるのでしょうか?母は、罪に問われることで私や妹が現在の会社をクビになってしまうのではないかと思って…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • ガッツンさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2009/06/04 13:29
  • 回答1件

借地権売買の流れは?

今年80歳になる母親は、長年東京23区内21坪の借地に木造アパートを経営していました。が、高齢となり管理能力が落ちてきたため、借地権の更新(4年後)をせずに売買したいと申しています。大家さんには更新しない旨を伝えてあります。質問は1)そもそもアパート付き借地権は売れるのでしょうか?2)実際の売買(査定)となると、どこか不動産屋さんに依頼をすればよいのでしょうか?3)母親がこの10年、確…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • はちみつ梅さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2009/05/19 10:48
  • 回答2件

クロミッドについて

子宮がん検診目的で生理終了後9日目に初診。性交時下腹部激痛が多々ある旨と 過去5、6年体外射精だがコンドームなしの旨と 以前7年間体内射精をし続けたが不妊の旨を伝えた。指を入れ下腹部を押された。内膜症と診断されたが軽度のため治療は不要と言われた。採血をされ 1週間基礎体温をつけてきてと言われた。6日後再診。子宮がんの疑いはなしとの結果。採血の結果は「細胞診報告書 子宮膣部・頸…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • sakurasukisukiさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/01 01:24
  • 回答1件

養育費や慰謝料について

現在、離婚を考えています。中2と高1の子供がいます。家計は、夫が握ってます(十年ほど前に夫の小遣いが月5万で少ないという理由でけんかになってから)夫から月10万の生活費をもらうのと私のパート収入でやってきました(出費が多い月でも余分に貰えることはない)しかし引き落としなどの出費が多いとのことで4月から月7万しかもらえないうえに高1の息子の入学費用など(40万くらい)では10万ほどしか出…

回答者
石川 雅巳
弁護士
石川 雅巳
  • panda01さん ( 愛媛県 /40歳 /女性 )
  • 2009/05/14 12:36
  • 回答1件

離婚

今、離婚について話し合い中です。結婚前に夫に73万の借金があり、私が一括で支払うから、毎月利息分を金融会社の人払ってるつもりで私に100万返してそれを結婚式代にしよう!と約束しました。 その後、お金を返すことなく結婚し夫は転勤。私はこっちに仕事があったのと妊婦だったので単身赴任にしてもらいました。 その時私は育児休暇で収入は無く実家にいました。夫は生活費を入れると言ったのになかなか…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • あすか虎さん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2009/05/03 23:47
  • 回答1件

アダルトチルドレン回復方法

32歳女性、結婚2年目です。私は仕事人間の父親と過干渉・過保護の母親に育てられ、妹は思春期に引きこもりになり(今は回復)、私は自己否定感、自信のなさ、劣等感、生き辛さを感じて生きてきました。最近、アダルトチルドレンを知って、自分がそうなのではないかと思い、少し救われた気がしました。ネットで「カウンセリングで回復する」とあって、少しでも楽になるのではと思って希望が見えてきました。そ…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • はるにゃんこさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/04/20 18:45
  • 回答1件

専従者控除を受けている母親を扶養に入れたい

私は正社員として会社勤めをしております30歳(女)です。母親を扶養に入れた方がよいのではないかと考え、質問させて頂きます。1.母親を扶養に入れることが可能か否か。2.入れた方が得なのかどうか。教えて頂ければと思います。現在、両親とは別居しています。両親は自営業を営んでおり、母はその専従者控除の対象になっています。両親の収入は少なく、毎年数万円の赤字申告になっているようです。実際、…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • 六甲さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/04/27 23:26
  • 回答1件

生活保護を貰っている元妻に養育費の減額はできるか?

一昨年調停離婚をしました。その際四歳になる子供の親権は元妻に、養育費を月四万円子供が二十歳になるまで支払う、子供との面会は月一回程度の取り決めをしました。面会も養育費の支払いも滞りありません。この度私の再婚が決まり、それと同時に単身赴任することになり出費がかさむ為、元妻に養育費の減額を申し入れました。しかし聞き入れてもらえず困っています。元妻は離婚時働いておらず、私との生活を…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • なちゅらるさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2009/04/26 21:58
  • 回答1件

これからの転職について

36歳未婚です。2ケ月前に2年強勤務していた派遣先を退社し失業中です。今まで色々な業種職種を繰り返してきたのでこれからは長く働ける仕事に着きたいと思っています。その為どういう方向に進むべきか迷っています。恐縮ですがアドバイスを頂ければ幸いです。人を助ける分野で働きたいと思っているのですが、看護師の学校に今から行くとして、学費の問題や卒業後の就職など年齢からして時間的な不安も感じて…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ももそらとむさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/04/21 13:27
  • 回答3件

二軒目の不動産購入について

しょうゆと申します。実母の終の棲家として、中古マンションの購入を僕と妻のローンでしようと考えています。その中古マンションには今後、僕ら夫婦も一緒に住むつもりです。今のところ、賃貸にだすことは考えていません。ただし、現在住んでいるマンションは昨年購入したばかり、ローンの残高も残っています。夫婦の住宅ローンの残りの枠としては、十分余裕を残して、今回の中古マンションを購入できそうな…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • しょうゆ!さん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2009/04/21 23:36
  • 回答1件

介護職について質問です

介護職について質問です。41歳無職女性です。正社員3年経験後、体を壊し派遣社員として一般事務を8年、その後直近4年再び体を壊し離職しておりましたが、回復し就職活動をしています。年齢の壁とブランクの長さ、不況、専門性のなさなどで就職先が見つかりません。履歴書する通らない状況です。簿記2級はもっていますが、実務未経験なため求人応募要件を満たせないことがほとんどです。この年齢で事務…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • ronsaruさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2009/04/10 00:39
  • 回答1件

過去のDVに悩まされています。。。。幻覚?幻聴?

私の母親の事です。暴力を振るっていた父と別れて20年以上にもなる今、父が母を殺すと言ううわさを耳にした母が震えが止まらず号泣し電話をしてきました。現実私は母の側にいないので、それがうわさか、母の幻聴か不確かです。父は、私が幼いころから酒が入ってなくても母に暴力を振っていました。父・母とも離島住まい。現在、私は国際結婚していて海外に在住中なので即帰国もできない状態。できるなら今…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • trappppさん ( 沖縄県 /35歳 /女性 )
  • 2009/03/29 16:12
  • 回答1件

賃貸の名義人変更について

現在、弟が1人でワンルームに住んでいるのですが、この春、弟が上京の為家を出ると言うので私が引き継いで住みたいと考えています。このように血縁関係者の場合の名義変更は可能なのでしょうか?家の保証人・連帯保証人などは父親と母親で契約しています。こういった場合はどの様な対応をとられるのでしょうか?手数料などは発生するのでしょうか?回答の方宜しくお願い致します。

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • 琉球☆さん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
  • 2009/03/27 01:54
  • 回答1件

現在の住宅を売り両親の家を建て直したい

はじめまして。現在住んでいる家は、離婚前に私の母親と私名義で購入した家なのですが、離婚したので娘と二人で住むには広すぎますし、両親の家が近いので、二世帯にして住みたいと考えています。実家はかなり古いので建替えたいのですが、今私の住んでいる家が売れても、残債が多く残ってしまいそうです。車のローンが160万円くらいなど借金もあるので次の借り換えローンが通るかも心配です。親の家も土地も…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まこまこみんみさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/03/25 21:21
  • 回答2件

親権者を父親にするには?

離婚で親権を取りたい(父親)、引き取って育てたいのですが、子供は小学生2年生です。妻はこの不景気になり働いて欲しいが働かず、私は身につけているものなどをすべて売り払い生活費に致しました。が、それでも生活が出来なくなってきました。働いて欲しいというのですが、働かず、同居してくれと頼むと嫌だと・・・。このような状況で離婚を考えています。子供の親権は私が取りたいのです。親権がとれるかど…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • 不安な事ばかりさん ( 京都府 /38歳 /女性 )
  • 2009/03/18 18:54
  • 回答1件

窃盗罪 2度目

お恥ずかしいことですが自分には窃盗癖があり半年前に営業先の液晶TVを盗んだところ防犯カメラに写っていて後日、取引先のお店から呼び出しがありお店に行くと警察の方がいて連行・事情聴取→会社の上司が身元引受人として来ていただいてその日は帰宅しました。取引先には謝罪文とTV買い取りということで済みましたが、責任として会社は退社しました。後日、検察庁から呼び出しがあり盗んだ商品を買い取ったこ…

回答者
石川 雅巳
弁護士
石川 雅巳
  • comet5442さん ( 埼玉県 /29歳 /男性 )
  • 2009/03/18 22:42
  • 回答1件

自転車同士の事故

1年前に母親が出会い頭に自転車同士の事故に遭いました。その日は雨。母は仕事帰りで片手に傘を差し、大通り左側をゆっくりと走行していました。相手は未成年(当時中学3年)で学校帰り、傘を片手にタバコをくわえて、ブレーキも掛けずものすごい勢いで路地から大通りに突っ込んきました。その時、母と衝突。その勢いで母は、一回転し大通り右側のフェンス壁まで飛ばされました。救急車は呼ばず、娘の私が…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • KOIさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2009/03/17 21:35
  • 回答1件

離婚後の子(成人)の戸籍

離婚後も夫の姓を名乗るつもりでいます、子供(未婚の成人)がおり、母親と戸籍を一緒にして、現在ある戸籍の所在地(○○県)を現住所(××県)に移動するつもりです。子が未成年で母親が旧姓に戻る場合の説明は多々あるのですが、私のような場合は具体的にどのように手続きすればよいでしょうか?

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • rrrさん ( 東京都 /56歳 /女性 )
  • 2009/03/15 16:00
  • 回答1件

原因不明の腰痛、背中痛、慢性痛?

香港で帝王切開で出産し、生後3ヶ月の子供を抱きながらうっかりソファーで寝てしまい、起きた時に激痛で全く動けなくなりました。出産後少し腰痛がありましたが、鍼治療を少し受け、そのままにしていた矢先でした。その後、この激痛は腰から背中、ときには乳房の下に痛みが移動しております。朝、体が硬いせいか、一人でベッドから起き上がることはできません。夫に手伝ってもらって10-20分かけて起きます。…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ホンコンさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2009/03/15 22:03
  • 回答2件

交通死亡事故に対する親の慰謝料

先日、39歳の兄が交通事故により死亡しました。兄には、妻と子供が二人いますが、そちらに慰謝料はもちろん入りますが、兄の両親にも 慰謝料は当然発生しますよね?それは、一般的にどの程度の金額ですか?そして、請求者を一本化するためか、委任状を渡されましたが、奥さんに一括して入ってしまうと、あとで親の分として請求しずらくなりますよね。私は、妹として兄が将来親の面倒を見る責任を果たして…

回答者
石川 雅巳
弁護士
石川 雅巳
  • naka-cyanさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2009/03/16 13:59
  • 回答1件

同居高齢者の年金管理について

私の実母は兄夫婦と二世帯同居しています。母は最近物忘れが出てきて定期的に通院してますが内科医と脳神経のボケ専門医からは82歳の歳相応と言われてる程度です。年が明けて兄が父から受け継いでいる家業の売り上げが落ちてきたらしいですが生活は一般よりかなり贅沢です。先日母が死にたくなったと連絡してきたので聞くと突然嫁が年金の使い道を通帳一項目ごと尋問の様に激しく追及したあげくに取り上げ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • min0653さん ( 東京都 /53歳 /女性 )
  • 2009/03/15 00:28
  • 回答1件

相続について

私の母が再婚しました。ところが新しい旦那(義父)の父親が亡くなった後、財産分与で義父の母親が相続し、その母親の兄弟が金銭的にたかり、戸籍を調べたら、私の母には財産分与がないがその子供の私と私の兄には財産分与があると言う事で、それが義父の母親兄弟が気に入らないと言う事で、恐喝、脅しを繰り返し、自殺まで追い込まれ、離婚させられてしまいました。その母親が亡くなったらまた籍を入れると…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • chibibiさん ( 新潟県 /34歳 /女性 )
  • 2009/03/07 19:31
  • 回答1件

一時保険の契約者

父・母・長男・長女の構成で、父の生命保険金を、母が受け取った場合、の質問です。母が受け取った保険金を保険やさんに預けようと思っているのですが、契約者を長男・長女での契約はできないでしょうか?受取人を母で・・・保険やさんが母の名義で無いとできないので、契約者=母・被保険者=長女での契約を勧められています。しかし万が一のことがあれば死亡金が一時所得になるので契約者と統一したほうが…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • れんれんさん ( 宮崎県 /29歳 /女性 )
  • 2009/03/11 23:31
  • 回答7件

生前贈与と相続時精算課税

またお教え頂きたい点が出てまいりました。父、母、私の3人で父親名義の自宅に住んでおります。父親名義の土地・家屋(1千万円弱)を生前贈与で私名義に変更し、相続時清算課税を選択しよう、との考えを、法テラスで相談しました。事情があって、父親が亡くなった際には相続放棄をするかもしれない事もお話しました。そうしますと、以下の様な手続きを指南されました。1.20年以上の結婚期間(?)があ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • motaさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2009/03/07 10:40
  • 回答1件

父親の借金について

高齢の両親と子供(私)の三人の家族構成です。お恥ずかしい話ですが、父親の浪費癖が問題で、消費者金融等から借金を繰り返し、督促がくると私と母親が貯金を取り崩して支払うという日々でした。合計すると1千万くらいになります。 ここ数年ほどは督促は来ることが無くなり、本人も「もう借金はない」ということもあり、大人しく年金生活をしているものと信じたいのですが、内緒で何かの保証人にもなってい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • motaさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/20 15:49
  • 回答1件

再度、おじからの相続の場合ですが・・・

私は、私の父(故人)の長兄(おじ90歳)より 「私達夫婦の後の面倒をみて欲しい。代わりに 土地・家を相続するよ」と言われています。(8年前)その際、引越しをし ヘルパー2級の資格を取ったり 少しの期間施設に働きにもいきました。そして私達夫婦は 施設の入所の保証人であり 施設ではできないすべてのことをやっています。おじとおばは、実子がいません。おじには、下に女(A)・男(B)・男(C)(…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • cancancandyさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2009/03/02 22:30
  • 回答1件

女性の人生って?・・・

こんにちは。4月に高1、中3、小4になる子の母親で46歳です。個人事業主の妻ですが 私自身も金融や通信企業での契約社員を経て、目下のところはエステシャンの勉強中です。一心不乱に子育て、仕事に邁進してきました。わが家は一家団結力が強く 旅行をしたり頻繁に外食に出かけたりするわけでもないですが 休日、家の中でも5人の顔の見えるリビングで過ごすことが 多いです。(うちは5LDKの一戸建てです)…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • moemoemaomaoさん ( 兵庫県 /46歳 /女性 )
  • 2009/03/04 13:19
  • 回答1件

金融機関代理人が生前贈与の実行者の場合

母親が生存中(昨年末)に、長女が金融機関の代理人となり定期預金を解約し、代理人(長女またはその夫)名義の口座に解約金を入金した場合、相続(当年2月死亡)の遺産目録への記載の解釈はどうなりますか?また(金融機関)代理人が生前贈与を代行する権利を有するかどうかも教えて下さい。金融機関からは「代理人とは相続人ではない」との説明責任を果たした旨の回答がありました。なお長女は、解約した預…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • 法定相続人次女さん ( 神奈川県 /49歳 /女性 )
  • 2009/03/04 13:18
  • 回答1件

児童性的虐待

5年前に子連れ再婚し、現在小5と4歳の娘がいます。夫は娘に対して体を触ったり、自分の性器を洗わせたり、大きくなった自分の性器を見せてみたり、子供の前で堂々とAVを見たりと常識のない行動を取っていました。夫に対して度がすぎる、いい加減にしてほしいと何度も言いましたが夫は聞く耳持たず。娘が思春期になり娘が他のお父さんとは違う、何かおかしいということに気づき、また、娘の体調に異変があり自…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • junjun17さん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2009/03/05 11:23
  • 回答1件

継子(娘・19歳)の嘘

前妻を病気で亡くした夫と結婚して2.5年になります。結婚直後から約1.5年ほど、彼の子供達との家族関係が大変でしたが、その後、娘も心を開き始め、現在、関係が随分よくなっています。今回、その娘についてご相談をさせていただきたく、お願いいたします。この娘には子供の頃からよく嘘を付き、何度と無くおしおきをされていると聞きます。私達の結婚後も、夫が作った門限に関して嘘を付き、度々怒られてい…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • Cupcakeさん ( 大阪府 /47歳 /女性 )
  • 2009/03/01 12:44
  • 回答1件

土地の売却

現在、60年程借りている100坪弱の土地があります。詳しい方に聞くと旧借地権との事でした。築60年の家で限界が近づいておりますが、建替えられるお金も無く、母親の老後の事と自身の生活の事を考えてこの土地をお金に変える事が出来るのなら変えたいと考えています。■借地割合による等価交換、その後売却。■等価交換後の地主様との共同売買。■借地権の転売上記は全て"多少詳しい人"から聞いた話でして自…

回答者
永田 博宣
ファイナンシャルプランナー
永田 博宣
  • Agapeさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2009/03/02 19:09
  • 回答2件

別居後使ってしまった財産について

夫から離婚の申し出があり、別居後3ヶ月が経ちました。夫からの嫌がらせなど色々といざこざもありましたが、ようやく気持ちの整理がつき、離婚に向けて進もうとしています。調停は次が2回目で、具体的に条件を話し合えればと思っています。親権・監護権は母親の私が持ち、財産分与は50%でと考えています。(共働きです)しかし、夫は別居後個人名義の預金(結婚後2人で貯めた預金)を生活費として使っ…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • ナミコさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2009/03/02 13:22
  • 回答1件

住宅ローンの組み換えについて

6年前に、私の母親から頼まれて、夫の名義を借りて母が、住宅ローンを組みました。母が返済をしていますが、これから、私達も家を購入を考えております。既に、住宅ローンを組んでいるので、ローンは組めないかと思うのですが、現在組んでる住宅ローン名義人の変更など可能でしょうか?できれば、実際、私達は家も購入していないのに、住宅ローンを組んでいる状態なので、母が亡くなったらローンがそのまま残…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • himetannさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2009/02/28 23:11
  • 回答2件

考えすぎて疲れるのはうつ病?

30歳女性、既婚者です。結婚して1年弱です。ほしいと思わないのに子供について考えてしまいます。二人で子供について話し合ったことはありませんが、たぶん夫も私も子供自体は特別好きでも嫌いでもないと思います。私自身はどちらかといえば、夫婦関係が円滑にいくことを優先したいので、子供はいてもあくまで2番目として扱いたいと思っています。ただ、現実的に考えていくと、特に妊娠・出産・初期育児の…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • 赤いバンダナさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/20 11:15
  • 回答1件

前妻に対し、養育費を請求できますか?

昨年、子持ちの男性と結婚しました。前妻との子供が4人(高校生・中学生・小学生)おり、親権は旦那で一緒に同居しています。そして私との間にも、赤ちゃんが生まれました。合計5人の子供がいます。私は前妻との間の子供たちとはまだ養子縁組はしてません。(無知で知りませんでした・・・)前妻と離婚して、7年ほど経ちますが、養育費はもらっていません。その代わり、前嫁が生活費のために借金したお金…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • モモはなさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2009/02/22 11:42
  • 回答1件

育児休業後の働き方について

はじめまして。30歳既婚で、昨年春に出産しました。現在夫と息子と三人暮らしです。今後の働き方について迷いがあり、なかなか結論が出ません。出産直前まで、約5年医療福祉分野の専門職として働いてきました。定時に帰れることはなく、残業で帰宅は大体20時過ぎ。主婦業も中途半端で、食事づくりなどはほとんどお惣菜ばかり。週末にまとめて家事を行うことが多い生活でした。現在育児休業中で、5月に復帰予…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ごまどうふさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/19 13:45
  • 回答2件

洗濯機の置く場所に悩んでいます。

今度、主人の母親が一人で住む母屋(60坪)に30坪以下の増築(2LDK)をして同居します。増築部分には、1階は玄関、LDKとトイレのみ、2階に主寝室、子供部屋もしくはフリースペース、シャワールーム、トイレを考えています。増築部分は私と主人、4歳、2歳0歳の子ども5人で使いますが、お風呂は、母屋を使う予定です。母屋はとても広く、5LDK、トイレ2、風呂1、シャワールーム1で贅沢な…

回答者
各務 謙司
建築家
各務 謙司
  • まなのままさん ( 山梨県 /31歳 /女性 )
  • 2009/02/20 13:45
  • 回答5件

すぐに嘘をついてしまいます

私は二人姉妹の長女です幼い頃から、母親・友達・先生・彼氏・上司に嘘をすぐについてしまいます文字数の関係上、詳しい事例などは書ききれませんが、今思えば、私は嘘の塊でした小中高時代は、買ったものをもらったと言ってましたまた、何人かで悪事をしたときも、「してない」と1人自分をかばいました彼氏との外泊のときは作り話までして嘘をつきました仮病を使って会社をやめましたミスをしそうなときは、…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • zebra3891さん ( 徳島県 /24歳 /女性 )
  • 2009/02/16 14:44
  • 回答1件

限定相続についてお教えください。

高齢の両親と子供(私)の三人の家族構成です。最近相続のことを考え始めました。お恥ずかしい話ですが、父親の浪費癖が問題で、過去30年、消費者金融等から借金を繰り返し、そこからの督促がくると私と母親が貯金を取り崩して支払うという日々でした。合計すると1千万くらいになります。 ここ6〜7年ほどは督促は来ることが無くなり、本人に問いただしても「もう借金はない」ということもあり、もう大人…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • motaさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/19 08:15
  • 回答2件

条件付の借り換え承認

現在、住宅ローンの借り換えを検討しており、いくつかの銀行へ借審査を申し込んでいます。我が家がマイホームを購入する前、主人の母親が家を購入するときになかなか銀行ローンの許可がおりず(高齢また契約社員だったため)、「親子リレーローン」という形ローンを組んでしまい、主人の名義を貸してしまっています。その後、主人自身がマイホームを購入したため、2重ローンという形が続いている状態です。2…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • はなんぼさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/17 13:54
  • 回答1件

亡父所有の家に無料で別居してきたのは特別受益?

弟と妹は亡父が購入したマンション、及び増改築した建物に極めて安い家賃で長年にわたって住んできました。マンションは父の自宅からまったく離れた場所、妹の住んでいる増改築した建物も父親の住まいから全く「独立の占有権源」のある別個の住居でした。父親の毎年の確定申告には弟妹が払っていたと言う家賃は収入として申告されていませんでした。私はこのような住居に関する援助を亡父から一切受けたこと…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 垂木さん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2009/02/16 07:17
  • 回答1件

慰謝料・養育費請求について

始めまして。私は現在妊娠9ヶ月です。付き合っていた彼と妊娠を機に婚約しました。一緒に住む家が決まってから両親へ挨拶にいくということで家を探していましたがお互い仕事が忙しく、家が決まらずに年が過ぎてしまいました。そのため、お互いの両親には挨拶できていませんが彼からは母親(母子家庭)には話してあると聞いていました。1月中に両親の挨拶予定でしたが、彼と急に1月半ばから連絡がとれなくな…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • asa17さん ( 愛知県 /24歳 /女性 )
  • 2009/02/15 20:37
  • 回答1件

過去へのこだわり

30歳の長女は、幼い頃から母親(私です。)から虐待を受けてきました。中学1年の時、担任から体罰をされ不登校になりました。相談機関に通い、安定剤をもらううち、統合失調子症と診断されました。この診断には今だに納得できません。虐待と体罰が心のバランスを崩していると思っています。15年前の辛い体罰の事を何度も思い出し、過去から抜け出せないでいます。虐待の事は、何度も長女に謝りました。長…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • カレンさん ( 宮城県 /56歳 /女性 )
  • 2009/02/07 18:23
  • 回答1件

犬の抜歯で犬が受ける影響について。

 体重35Kgの雑種のオス(去勢済)の犬です。犬歯を抜いて(削って)しまうことが犬にあたえる影響について教えっていただきたいのですが、(元気が無くなるとか、いじけてしまうとか、寿命が短くなってしまうとかゆうことは無いのでしょうか?) 他の5頭の家族(じじばば、母親、兄弟)と共に室内で飼っています。他の5頭は20Kg前後なのですが、彼だけが1回り大きいです。その中では噛み癖があ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • OKCさん ( 千葉県 /51歳 /男性 )
  • 2009/01/28 14:52
  • 回答2件

統合失調症の妻との離婚

家内は、平成9年に統合失調症となってから、安定する時期もありましたが、基本的に回復が望めません。昨年末からは再度、悪化し、1ヶ月程入院しましたが、現在も薬の服用を拒否し、幻覚や妄想が激しく、金銭感覚もなく気が付けば通帳残額が−70万円ということも数回ありました。埋め合わせのため、子供の学資保険を全て解約しましたが、学費や生活費にも限界が近づいております。現在も、クレジットで衣服…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • クーヤさん ( 京都府 /45歳 /男性 )
  • 2009/02/11 18:51
  • 回答1件

キャリアプランの立てかた

30歳アルバイトです。これからのキャリアプランをどう作るか悩んでいます。この年になりまだこれというものが得られず、もうきちんと自分の道を定めたいです。具体的には、今後自分がどんな仕事で、どんなふうに仕事にしていくのかもう一度一から考える場合、どのようなプロセスで考えていったらいいでしょうか。また、私の場合、何かアドバイスをいただけるとうれしいです。―――今まで飲食店独立開業を目指…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • つばきさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/09 17:14
  • 回答4件

建物の登記と相続について・・・・・

40年前に父親が建てた家が未登記のままあるのですが、これを自分で登記したいのですが可能でしょうか? また費用等はいくら位かかりますか?こちらの状況・・・・・父親は3年前に他界、母親は昨年他界、子供は私1人で相続もまだしておりません。重ねて質問ですが、上記の状況で相続をするとしたら、自分で相続は出来ますか? また相続税は多額かかりますか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • トッポさん ( 宮城県 /36歳 /男性 )
  • 2009/02/09 14:51
  • 回答2件

住宅資金特別控除は適用できますか?

19年の3月ごろに主人の母親(65歳以上)から住宅購入のために700万を主人の口座に送金してもらいました。去年のうちに家を建てる予定でしたが、いろいろ遅れてしまい現在建設中で完成は今年の6月ごろの予定で支払いもまだしていません。700万のうち500万を頭金としており、残りの200万は家電などを買うために手元に残してあります。住宅資金特別控除は、3月15日迄に入居しないと適用されないのでしょうか?ま…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • るみたんさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2009/02/09 14:37
  • 回答1件

生活プラン

はじめまして。ポテトといいいます。家族7人ですんでいますが父の所得以上の使い込みと家のローンと子供2人の大學高校代とあと一人の子供の学校費で日々悩んでいます家を建て皆で支払っていくという約束でアパート暮らしの両親と住んだわけですが住宅ローン17万(数年前までは母親が支払って)光熱費   6万生命保険  2万 国民保健  4万国民年金  3万 光熱費   5万 学校費  15万…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • マンマミーアさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2009/02/06 11:07
  • 回答1件

967件中 601~650件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索