「構造」の専門家Q&A 一覧(34ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「構造」を含むQ&A

2,232件が該当しました

2,232件中 1651~1700件目

瑕疵担保責任での請求期限はいつまで?

売買契約書に瑕疵担保の期間が2ヶ月と明記されていた場合で、損害賠償の請求及び修復の請求どの時点を期限とするのでしょうか?以下のような場合にはどういう扱いになるのでしょうか?? 2ヶ月と1日で瑕疵を見つけて、売主に連絡した場合? 2ヶ月以内に瑕疵を見つけて、売主に連絡した場合? 2ヶ月以内に瑕疵を見つけたが、売主に連絡したのは2ヶ月を過ぎてからの場合  (瑕疵の事実は専門業者の調査…

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • 新之助さん ( 千葉県 /44歳 /男性 )
  • 2008/05/21 13:51
  • 回答1件

繰上げ返済か、学資保険か

夫37歳(会社員)、妻37歳(専業主婦)子供 長女7歳(小学2年)、長男 2歳の4人家族。夫の年収、手取りで約650万住宅は10年前に、3500万で購入。うち住宅ローンが2950万。繰上げ返済を何度かして、残りは480万(2014年完済)と260万(2018年完済)です。今年新車を購入し、340万ほど貯蓄が減額しました。150万程度しか残っていません。その他、保険で妻50歳の満…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • はらけさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2008/05/20 00:29
  • 回答4件

これからの生活が可能か否か・・・

彼女の妊娠を期に結婚しようと思いますが、自分自身やりたいことをする為にかなり給料の低い会社に転職したばかりだった為、やっていけるかどうかを教えて頂きたいです。現在私 16万 彼女15万の収入ですが12月に出産予定なのでその前後は収入は完全に半分になってしまいます。どのような家計簿を作ればやっていけるでしょうか?ご指示頂ければ助かります。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • HBKさん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
  • 2008/05/17 11:33
  • 回答6件

小学校から私立可能でしょうか?

現在、夫40歳 妻37歳 長男4歳の3人暮らしです。夫サラリーマン昨年税込み年収570万(手取り455万)妻在宅収入78万(ゼロにはならないが、不安定な収入)住宅は、11年前に3300万で購入したが、3年前に完済済。固定支出 (月)(平均値)管理費・固定資産 29,000幼稚園      50,000電気ガス水道電話 21,000ガソリン      3,500お酒・食費    30,000外食  ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ケリー君さん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2008/05/16 22:19
  • 回答5件

伝統構法について

皆様初めまして。是非専門家の方達にお聞きしたく投稿しました。只今一戸建ての新築を考えております。(埼玉県です)出来れば伝統構法木組みの家(構造体は仕口や継ぎ手でつなぐ・金物はなるべく使わない・筋交いは入れず貫き等で柱間を固定する)で建てたいのですが、現在の建築基準法上では一切問題は無いのでしょうか?(初めの建築確認申請や最後の完成検査等)   後、24時間換気システムですがこ…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • aomusi428さん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2008/05/15 21:11
  • 回答2件

ロフト、地下室

9坪の長方形の3階建てを建てる予定で図面を書いて頂いていたのですが、建ぺい率?容積率?などの関係で3階に作る予定の2つの部屋の天井が結構な割合で斜めになってしまうようで部屋の半分を(縦に)ロフト、半分を吹き抜けにし、その分地下に小さな部屋もしくはお風呂などを作るいう案がでました。ロフトを作るにはどのような条件があるのでしょうか?(広さに含める条件とか)又地下を作ると地上よりお金が…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ru-さん
  • 2008/05/15 17:05
  • 回答3件

可動域を広げたい

右上腕を骨折し5週間経ちました。骨折部は完治していませんが、3週間経った頃から腕を三角巾に吊ったまま肩を軸に振り子運動をするようになり、現在はその運動プラス三角巾から腕をはずし縦や横にする振り子運動と、肘の曲げ伸ばしです。不安なのは肘を曲げた時の可動域です。まっすぐ伸びきらないし曲げても胸元までで口元まで届きません。力を入れると患部が痛み、肘の曲げ伸ばしは肘の外側と内側が引きつ…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • マダムさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
  • 2008/05/15 09:16
  • 回答3件

耳の病気

アメリカンコッカーを飼っています。外耳炎がひどく膿のようなものが出ます。ワンちゃん病院で購入した耳用の薬を使っている時はいいのですがやめると又ひどくなってしまいまます。薬を使わないで直すよい方法はないものでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • johnleehookerさん ( 東京都 /52歳 /男性 )
  • 2008/05/09 10:39
  • 回答2件

マイホーム

土地を購入し来年1月までにお家を建てる予定です。3階建てまでは建てられる土地のようなんですが土地が狭いので当面は3階になる部分を吹き抜けにし2階建てで生活しようと思っています。今は夫婦2人ですが将来こどもができた時に3階をこども部屋にしたいと考えていますが、2階建てを3階建てに変えるときは何か手続きが必要ですか?又、将来的に3階建てにすることを予定した2階建てを建てる場合、注意すべき点…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • ru-さん
  • 2008/05/14 13:36
  • 回答4件

不安・緊張のような症状が続く件について

3月末に、不本意な異動を言い渡され、4月から新しい職場に移り、今までとは全く違う環境・仕事になって、3日目から胸のあたりに緊張したときに感じるような違和感を感じます。感じ始めて1月半以上経つので、心配になり相談させていただきました。この胸のあたりに感じる違和感はなぜ起こるのでしょうか?このままにしておいても自然と治るのでしょうか?また、不満な処分を受けたことをどのようにしたら…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • いるか116さん ( 北海道 /29歳 /男性 )
  • 2008/05/13 00:53
  • 回答1件

築26年の中古一戸建て購入時の注意点

築26年の中古一戸建てを購入しようか迷っています。2年前に内装のリフォームをしているので、水周り(バス、洗面所、キッチン)は清潔だし、壁紙も新しいです。外観もおしゃれで築26年とは思えない漢字です。駅からも10分で、私も夫も理想に近いので、非常に気に入っているのですが、実際に購入となると、新築ではないので、見えない部分が心配です。配管の老朽化やシロアリなどはどのようにチェックすればい…

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • ゆっひんさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2008/05/13 15:38
  • 回答1件

階下へのキッチンの上下水の音を解消するには?

輸入木造住宅で、2階にキッチンがあります。足音等はがまんできるのですが、上下水の音が階下の寝室に倍増されて響き、眠れないほどになるので困っています。建築業者は聞く耳持たずで防音シートを入れるようお願いしたのですが、無垢の床材によくないとかでいれてくれませんでした。どう直せば音に悩まされないようになるでしょうか?キッチンの場所を移動する、配管をし直す等のリフォームをすれば音は解…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • ちびとらのママさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2008/04/29 00:53
  • 回答1件

土地購入の注意点

近々、時間をかけて家作りに取り掛かりたいため、古家付の土地を現金で購入する予定です。工務店に解体費用をおおよそ見積もってもらい金額的に問題ないようですが、その他契約するに当たっての注意点があれば教えて下さい。また、すぐに家を建てる予定がない場合、何か問題はあるのでしょうか?(法律等)現在、持ち家一戸建てです。よろしくお願い致します。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • arissamuさん ( 滋賀県 /49歳 /女性 )
  • 2008/05/10 08:55
  • 回答2件

将来が不安です。

今年で44歳になる男性です。給料25万、ボーナス年間20万程度ですが、賃貸共益費込み88000円、車1台の駐車場17000円、食費30000円、ガソリン10000円、光熱費11000円、ローン返済50000円、保険11000円、小遣い20,000円、養老保険12,000円といった状況で、貯金ができない状態です。わずかなボーナスも車の維持費でなくなります。そんな中、結婚、マンシ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • マーシーさん ( 兵庫県 /43歳 /男性 )
  • 2008/05/06 20:08
  • 回答6件

全く貯金ができません。

家計診断をお願い致します。家族構成:夫(31)契約社員     妻(31)専業主婦     子(1)<収入>月収: 220000円(手取)ボーナス:150000円(年3回合計)借金・ローンなし車2台所有:2台とも今年8月に車検。田舎なので車なしではどこにも移動できない。<支出>家賃         50000円食費         30000円雑費         20000円携帯        ...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • シュンパパさん ( 宮崎県 /31歳 /男性 )
  • 2008/05/05 22:38
  • 回答8件

これからの生活

パート主婦37歳、夫35歳、子供2歳です。私が大幅な賃金カットになったので、どこを削ればいいのか、教えてください。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • グリーさん ( 鳥取県 /37歳 /女性 )
  • 2008/05/06 16:26
  • 回答7件

左膝の違和感。

左膝に常に違和感を感じています。膝の皿をつかまれているような、何かひかかっているような違和感です。 痛みはありません。3月に整形外科に行って、診察してもらいましたが、レントゲンを撮って、なんでもないと言われました。整体にも通っていますが、良くなる感じはしません。私は、精神安定剤を服用しているので、念のためクリニックの先生にも相談しましたが、うちではわからないと言われました。今は…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • 千穂さん ( 北海道 /27歳 /女性 )
  • 2008/05/04 10:32
  • 回答2件

家計診断おねがいします

1月に結婚し、現在夫24歳消防士(4年目)、妻24歳事務員(派遣)現在妊娠4ヶ月にはいり、11月に出産予定。子供は2人(できれば3人希望)子供が小学生にあがるまでに引越しとマイホームを希望。現在、軽自動車2台。車ローンなし。夫手取り 16000円(多少変動あり)妻手取り 12000円(日給制)家賃   60000円駐車場代  6000円(2台)光熱費  11000円携帯代  16000円インターネ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちゅやさん ( 愛媛県 /24歳 /女性 )
  • 2008/04/27 20:16
  • 回答6件

骨の音

肩と首が、すごく凝っていたので、自分で揉みました。そのあと凝りは少なくなったのですが、それからというもの、左肩を回すと首の後ろというか、肩甲骨付近と、鎖骨付近から、ごりごりと音がするようになってしまいました。骨の異常かと思い、整形外科と接骨院に行きましたが、音は気にしなくていいと言われました。ですが、それ以前は音はなく、右肩は今も異常なしなので、左肩の音が気になります。思い当…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • woodyさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2008/05/02 13:09
  • 回答1件

シックハウス対策の家を建てる際のポイントは?

シックハウス対策の家を新築したいのですが、どんなことに気をつければよいでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/20 17:55
  • 回答9件

自然素材の家づくりとは?

家の建て替えにあたり、家族が健康で過ごせる家をと、自然素材を使った家作りを検討しています。自然素材でお願いする場合と、一般的な家づくり、l設計や考え方に違いがあるのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/18 10:25
  • 回答8件

地震保険の保険料に差額(増額)がある事が判明した時

住宅の火災保険(地震保険)に関しての質問です。一戸建ての5年契約の火災保険に入っており、現在3年目ですが、始めの代理店の見積りがいい加減で、実際は木造なのに鉄骨として見積もられており、そのまま契約していました。最近、地震保険部分の保険料に差額(増額)がある事が判明し、差額を2年前からさかのぼって徴収すると言われました。しかし今後の保険料に関してはいざ知らず、もう済んだ期間に関…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • ariariさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2008/04/30 10:57
  • 回答3件

賃貸併用住宅を建てるポイントと入居率アップのコツ

東京都内の下町(中央区)に住んでいます。周辺でも賃貸マンションへの建て替えが増えており、この度老朽化した自宅の一軒家を賃貸併用の住居として改築を検討しています。ついては、入居率が高い賃貸マンションとするポイントや、賃貸マンションを建築するにあたっての注意点がありましたらアドバイスをお願いいたします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • All About ProFileさん
  • 2008/04/24 11:32
  • 回答4件

家計管理の方法

去年結婚したばかりの26歳です。A型の旦那とは真逆でB型の私は、家計簿をつけるのも3日坊主、レシートを一定期間ためておいてから一気に計算する方法も3日坊主のズボラです。そのせいか、毎月なんでこんなに減っているんだろうと悩んでしまいます。こんな私のようにズボラな場合でも継続して家計管理ができるような方法はありますでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • たんちさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/04/27 20:56
  • 回答8件

ガレージの床面の素材は何がいい?

こんにちは。今、家を建てる計画を立てておりまして、ガレージも造りたいと考えております。そこで、ガレージの床面の素材についての質問です。素材はコンクリートで考えていたのですが、コンクリートの床面はオイル汚れなどが内部に染み込んでしまい、汚れがとれないという話を聞きました。ガレージの床面といえばコンクリートくらいしかイメージになかったのですが、他に、汚れがきちんととれるようなおす…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • All About ProFileさん
  • 2008/04/24 11:32
  • 回答4件

新築か中古か。

建売新築住宅を買うか中古住宅を買いリフォームするかで迷っています。リフォームして新築同様になるのなら中古のほうが自分好みの家になる気がしますが新築よりも高くつきそうです。無理をしてでもリフォームを選ぶべきかそこそこ気に入っている新築でよしとするか。一生に一度の買い物なので後悔はしたくないです。どうかよきアドバイスをお願いいたします。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/24 00:37
  • 回答6件

今年こそ、ウチのベランダを愛してあげたい!

幅550×奥行150cm位のベランダです。2年ほど前にマンションの共有スペースのメンテナンスがあって、ベランダの床面のコンクリートが濃いめのグレーに塗装されました。日差しの照り返しは軽減されましたが、イメージが暗くなったような気がして、コーディネートをしようと思ってもなかなかピンと来るアイデアが思いつきません。市販のユニット型の床材も検討していますし、業者さんに板を張ってもらおうかとも…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • ジロエモンさん ( 福岡県 /43歳 /女性 )
  • 2008/03/07 11:10
  • 回答3件

大工さんで建てるか?ハウスメーカーで建てるか?

自宅兼美容室を建てたいと思っています。私の住む町は田舎なので、お付き合いというものがあり親戚の大工さんで建ててくれと!その大工さんは腕も良いのですが、今まで建てた家をみてみると皆同じに見えてきます。それに、美容室も兼ねているのでお洒落という部分で少し不満があります。もうひとつの選択ハウスメーカーで建てる。フランチャイズ式で輸入材木ではありますが、重みがあってお洒落な材木、部材…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • いぬさん ( 長崎県 /46歳 /女性 )
  • 2008/04/20 23:13
  • 回答8件

身体の歪みはどこまで改善できますか?

以下のような身体の歪みと慢性的な肩こり・冷え性を改善したいのですが、カイロや整体などでどこまで調整できるものなのでしょうか?・猫背気味で、気を抜くとすぐ肩が丸まってしまいます。現在デスクワーク中心ですが、学生時代に体育の先生に「鎖骨とその下の筋肉が癒着(?)してしまっている」と言われたことがあります。また、頑張ろうとするとすぐに肩に力が入ってしまい、「肩の力を抜く」ことができませ…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ma2さん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2008/04/19 20:36
  • 回答4件

結婚後の家計不安

慢性的な赤字から抜け出せずにいて不安です。現在15年ローンで中古マンション購入27歳夫 手取り250000円 妻 専業主婦ボーナスは手取り40万円(夏、冬)月々の支払い概算食費   40000円外食費  10000円昼食   14000円(仕事から外食以外できず)お酒等  10000円住宅ローン46000円残14年管理費   6500円修繕費  16000円水道代   5000円電気代…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • スパニッシュさん ( 北海道 /27歳 /男性 )
  • 2008/04/20 20:55
  • 回答5件

既存壁開口による新窓設置リフォーム

質問させていただきます。これまで十分すぎるほど明るかった南東側のLDKが、東隣りの新築により一気に家中で最も暗い部屋になってしまいました。北側の階段踊り場の方が明るいくらいです。南側の日当たりは良いのですが、南側に二間半ある間取りのうち一間分のシャッター付き掃出し窓しか設置しなかったので、十分な採光が出来ておりません。そこで筋交いの入った一間壁のうち半間分を開口し、二段上げ下…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • topgun1969さん ( 静岡県 /38歳 /男性 )
  • 2008/04/20 23:28
  • 回答1件

心配です。

こんにちは私は26歳3児の母です。実は我が家は貯蓄が全くありません。主人のお給料(生活費10万)だけで毎月生活していくのがやっとで、去年出産するお金がなく60万ローンで借りました。足りない分はボーナスで補填しているため、貯金が全然できません。おまけに主人も私も実家が遠く子供が小さいため私は働きに出ていませんが、このままでは不安です。子供を預け働きに出たほうがいいのでしょうか?専門家…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ダルメさん
  • 2008/04/19 23:53
  • 回答3件

2階の子供部屋、目が届くように改善したいのです

いつも参考にさせていただいております。我が家は、1階に水廻り・リビング&和室、2階に洋室が3部屋という、ごく平凡な間取りの木造(在来)2階建てです。現在4歳の子供のために、2階の洋室の一つを将来は子供部屋にしたいと考えています。しかし、1階からは2階の様子を全く感じることができないのがとても気に掛かっています。今年中にリフォームの計画があり、この部分も今のうちに改善しておきた…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • SALADさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/20 01:26
  • 回答3件

住宅メーカの選択基準について

注文住宅の選択について悩んでいます。各住宅メーカのショールーム、展示場を何度も家族で周り、お話を伺って来ましたが、坪単価の違い、住宅工法の違いに対して、各社とも自社の言い分を主張されてしまい、本当にいいものが何なのかが分からなくなって来てしまいました。例えば、「ブランドに例えて頂くと坪単価の違いも分かり易いです。耐震性等は坪単価の違いと全く関係ありません。」とか「A社は、グラス…

回答者
敷浪 一哉
建築家
敷浪 一哉
  • シュージさん ( 栃木県 /33歳 /男性 )
  • 2008/04/12 07:34
  • 回答7件

リビングの拡張と、天井の吹き抜け

南向き、築12年、木造軸組2階建て住宅です。子供が家を出て部屋が空いてしまうので、両親が次のようなリフォームを考えています。・リビング(15畳)の拡張 隣室の洋室(8畳)を併合することで、マッサージチェアを置く場所など、単純に空間を広くしたい。洋室には特に何もありませんが、軸柱のようなものが見られます。・天井を吹き抜けに ちょうど1階の真上に当たる2階部分にも、空間は1階より…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • piyo-ruさん ( 神奈川県 /18歳 /女性 )
  • 2008/04/15 09:56
  • 回答2件

外反母趾の痛みを和らげるには

外反母趾で悩んでいます。右足はさほど痛みませんが、左足は50メートルも歩けば痛み始めます。また外見としては、ぱっと見た感じにはやはり目立って親指の横に骨が突き出ている様子が分かる程膨らんでいます。いくつかの整形外科に行ってみて、・手術を勧める・強制ギプスを勧める・簡易のテープ・サポーターを勧めると回答はさまざまありました。しかし会社員である私には、手術のための長期休暇や車椅子生…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • piyo-ruさん ( 神奈川県 /18歳 /女性 )
  • 2008/04/15 23:16
  • 回答4件

足の甲側(ひび)後のリハビリ方法

足の指の付け根(3本)にヒビが入り、現在リハビリ中です。テニスコーチですが、プレー直後は、やはり冷やした方が良いのでしょうか?その他適切なアドバイスがございましたら、戴けますようお願い申し上げます。

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • miz9559さん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
  • 2008/04/15 23:59
  • 回答1件

基礎工事代金

軟弱な土地なので岩盤に杭を打ち込みベタ基礎にしたいと考えています。予算はどの程度掛かるのでしょうか?

回答者
小浜 貴士
建築家
小浜 貴士
  • げんきマークさん ( 島根県 /38歳 /男性 )
  • 2008/04/15 23:54
  • 回答1件

ツーバイフォー建物の屋根裏収納入口工事

ツーバイフォーの建物に住んでいます。収納スペースを拡張をすべく、屋根裏収納を考えていますが、天井裏への入り口が小さな点検口しかありません。天井裏に入ると、ツーバイフォーの梁が約45センチ幅で東西方向に入ってます(南北にはあまり入っていません)。天井はしごユニットをつけたいと思いますが、梁の一部を切らないとつけられず、どのように補強すればいいのでしょうか。もし、はしごユニットが大…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • あやしーいさん ( 千葉県 /50歳 /男性 )
  • 2008/03/02 21:46
  • 回答3件

評価制度へのTスキル標準活用例

Tスキル標準を評価制度に活用されている例がありましたらどなたか教えて下さい。当社もカスタマイズして活用したいのですが、どのようにカスタマイズしたらいいのか困っています。方法はいろいろあると思いますが、参考例を探しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 石田さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2008/04/11 15:29
  • 回答3件

耐震・断熱リフォームについて

いつも拝見させて頂いています。築35年の木造軸組2階建の住宅です。(1階4LDK、2階2部屋)。どこにも断熱材が入っていないので、とにかく寒い家なのです。専門家に見て頂いたところ床下、柱はしっかりしるとのこと。耐震、断熱リフォーム+増築1部屋、トイレ、洗面をなるべく簡易に行いたいのです。外断熱の方が良い?(いろんなサイトでは)。内断熱(グラスウールを含め)は疑問なので。欲をいえば…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • ただいま考え中さん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2008/03/17 22:48
  • 回答2件

グラスウールの表面のカビ

築25年の中古住宅をリフォーム中です。家のカビが気になってきて、断熱材・石膏ボードの取替えをすべきかどうか悩んでいます。1階和室の天井裏のグラスウールの表面が黒くなっていました。グラスウールの中は大丈夫のようです。その部屋の壁はカビていましたが、石膏ボードにカビはなく、表面だけでした。石膏ボードの下方は若干湿っているように思います。天井には、シミがありますが、売主によると、雨…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mommyさん ( 青森県 /40歳 /女性 )
  • 2008/02/25 02:31
  • 回答4件

シマッタ!共有名義で住宅ローン減税が半額。

H17年に親と同居のため、自宅(築30年2階建 床面積約290?)の半分を1000万円掛けて2世帯住宅リフォームしました。家族構成は子世帯:会社員の私と専業主婦の妻と子供(1歳,3歳)親世帯:72歳実母。リフォーム内容は、殆どが我々子世帯が住む部分(LDK,寝室,子供部屋,バス,トイレ)で、あとは親世帯へ仏間移設です。土地を担保で、頭金無しで全工事費を丸々借り入れました。建物名義が私と実母の50-...

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • 3代目家長さん ( 石川県 /39歳 /男性 )
  • 2008/04/13 00:34
  • 回答1件

コーポレートサイトと他サイト、複数サイトを持つ意味は?

コーポレートサイトとコーポレートサイト以外にターゲットを絞った販売サイト、情報提供型の専門特化ホームページを持つ企業がありますが、複数持つことの意味を教えてください。また、それぞれの役割や、集客におけるメリットなどについて教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
五十嵐 佳則
Webプロデューサー
五十嵐 佳則
  • All About ProFileさん
  • 2008/03/28 14:01
  • 回答10件

アパート経営のコツを教えてください

父から相続した土地に賃貸アパートを建設しようかと思っていますが、アパート経営のノウハウがないのが不安です。空室を作らないためのコツとはなんですか?またアパートのほかにも、土地を有効に活用できる方法があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答5件

改正建築基準法は家作りにどう影響する?

最近、改正建築基準法の影響で、建物が建てにくくなった、というような話を聞きます。実際、消費者として家を建てる際に、この法改正がどう影響してくるか教えていただけませんでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/03/21 17:35
  • 回答7件

投資信託の手数料や選び方について

こんにちわ、こちらで以前質問して、月3万円位積立投信をしてみようかと思いまして、ただいま勉強中です。そこで、わからないことがいくつかありましたので、質問させていただいてます。とりあえず、毎月分配型は止めたほうがいい、ということと、手数料には気をつけようということ、分配型を買うよりも自分で分配型にしたほうがいい、と理解したのですが、あってますでしょうか?そこで、いろいろ調べてみ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • とぽとぽさん ( 千葉県 /24歳 /女性 )
  • 2008/04/08 01:05
  • 回答6件

隣家の家屋解体による被害

隣家が旧家屋を取り壊して新家屋を大手住宅業者の施工の下で行いました。解体に際して、「出来る限り静かに行ない迷惑を掛けない」との事前の申入れが住宅業者よりありました。しかし、その後、請負と思われる解体業者が工事に着手した時には予想外の大型重機を使い、鉄骨・コンクリート複合の構造部を恐ろしい程の激しい振動と大音響の中で取り壊しました。在宅の父母(及び他の隣家の方)があまりの激しさ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • くるみさわさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2008/04/06 01:40
  • 回答2件

不動産の相場観を教えてください

東京郊外に90坪と広めの土地を持っています。このたび妻方の相続で、山手線沿線の都心に30坪程度の土地を継ぐことになったのですが、どちらかを不動産投資にあてようか迷っています。自分ではいい方法・やり方が思いつかないのですが、何か良いアイデアがあればぜひ教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答2件

木造住宅

築40年の2階建て住宅(屋根瓦・外壁塗り壁)の改修を考えているのですが、外周に通し柱が入っており、どうしても間取りの関係上、1本抜きたいのですが、通し柱を抜く際に注意しないといけないことなどあるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • takiさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2008/04/03 14:28
  • 回答3件

2,232件中 1651~1700件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索