対象:マッサージ・手技療法
外反母趾で悩んでいます。右足はさほど痛みませんが、左足は50メートルも歩けば痛み始めます。また外見としては、ぱっと見た感じにはやはり目立って親指の横に骨が突き出ている様子が分かる程膨らんでいます。
いくつかの整形外科に行ってみて、
・手術を勧める
・強制ギプスを勧める
・簡易のテープ・サポーターを勧める
と回答はさまざまありました。しかし会社員である私には、手術のための長期休暇や車椅子生活、強制ギプスや簡易サポーターのため仕事用の革靴を履けなくなること
は選択しにくく、整形外科に再び通おうとは思わなくなってしまいます。
外反母趾の痛みや横への広がりは年々大きくなっているように思え、今のうちに何か対処しなければ将来もっと仕事に響くのではないかと心配です。また子供も欲しいと考えているので、赤ん坊を抱いて歩けなくなることも懸念しています。
カイロプラクティックの施術法について詳しくないのですが、
・仕事用の靴のまま快適に過ごせ
・痛みや横幅の広がりの進行を止める
ことは、どのような方法で、どの程度可能なのでしょうか?
また、質問が多くなり恐縮ですが、加えて施術期間と大体の金額をお教えいただけましたら幸いです。
※外反母趾の種類としては、靭帯性外反母趾だと言われています。
※靴は色々と履き心地を試し、eccoというブランドの、横の幅・縦の高さのあるものを選んでいます。
piyo-ruさん ( 神奈川県 / 女性 / 18歳 )
回答:4件
外反母趾の痛みに関して、お力になれますよ。
ご質問ありがとうございます。
外反母趾の痛みでお困りのご様子、足の症状は日常に大きく影響しやすいですので、苦心されていると思います。お気持ちお察しします。
''外反母趾の構造的な変形に関しては、完全には戻すことは困難と思われますが、痛みに関しては、カイロプラクティックで充分、軽減可能です。''
お仕事用の靴が、極端に負荷が大きい形状でないようでしたら、充分、靴のまま快適に過ごせるようにはなると思われます。
私でよろしければ、いつでもお力になりますので、ぜひご相談ください。
山中英司
--------------------------------------
''陽開カイロプラクティック''
横浜市青葉区青葉台1-3-9 東拓ビル5階
045-981-4431
http://www.hikaichiro.com/
http://hikaiyamanaka.blog73.fc2.com/
--------------------------------------
回答専門家

- 山中 英司
- (カイロプラクター)
- 陽開カイロプラクティック
「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります
臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。
痛みを軽減させることは可能です
痛みを軽減させることが可能だと思います。
ただし、程度によって施術期間などが変わってきますので、何とも言えません。
また、良くなるスピード<悪化するスピードであれば、悪化していく可能性もありますし。
靴に関しては、かなり難しいです。
痛みがあるため、横幅があるものを選びがちになるのですが、これにより悪化することがあります。
靴は本来、
・足への負担の軽減
・足の皮膚の保護
・足が広がるの防ぐ
役割があります。
最後の、足が広がるのを防ぐ上で、注意するべき事は
自分の足の大きさよりも、さらに大きな靴は選ばないことです。
靴の中でスペースがあると、靴の中で足が遊び、疲れが増します。
さらに、逃げ場があるので、足が広がりがちになります。そのため、治療法以上に、適切な靴選びが重要になると思います。
オススメしているのが、
靴ひものあり(毎回、しっかりと結びなおす)
ある程度足底が硬い物(靴の型くずれがしにくくなるため)
です。
ご参考になれば幸いです。
評価・お礼

piyo-ruさん
ご回答ありがとうございます。
>良くなるスピード<悪化するスピードであれば
この点がとても心配ですね。
また、靴の選択についてアドバイスくださりありがとうございます。縦・横とも大きすぎないものをとは思っていますが、ぴったりの靴を履いていると朝は快適であっても、夜に帰るときにはかなりジンジンと痛むのが困りものです。
もう少し靴を見て回ろうかと思います。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
外反母趾の痛みについて
外反母趾に悩まれる女性は、とても多いのですが、
変形の進んでいない早期の段階では、
痛みの軽減や、予防が可能です。
最近は、外反母趾用のテーピングや、サポーターも
充実していて、靴がはけるテーピングなどもあります。
例えば、夜間のみサポーターをしたり、
歩行時間が長くなるときには、テーピングしておくと、
痛みが、かなり軽減しますので、お勧めしています。
yupaさんの実際の状態がわかりませんが、
靭帯の痛みのみであれば、足の関節の調整や、
足にかかる負荷(膝や骨盤などのバランス)の調整で、
ある程度の今後の予防も可能なのではないかと思います。
期間については、私のオフィスでは、2-3ヶ月単位で、
経過を考えていただきたいとお話しています。
(個人差もございますので、この限りではありません。)
カイロプラクティックであれば、足の調整の得意な先生に
診ていただいてください。
(専門大学を卒業された先生であれば、問題ないと思います。)
靴の状態ですが、足のバランスが良くなってくれば、
ある程度、種類を問わずに履けるようになるのではと思います。
補足
ご評価いただき、ありがとうございました。
状態を直接見ていませんので、なかなか具体的なことが
申し上げづらいのですが、外反母趾は、足裏の機能が
低下して現れる症状の1つでもあると思います。
それらの機能を上げるためには、末端の足だけでなく、
どのように体重がかかるか、という視点で、
膝、骨盤、腰の状態などをカイロプラクティックでは
診ていきます。
そのような全体でのバランスを回復する方が、
実際、早く良くなりますので。
変形が進んでしまわないうちに、診ていただくことを
お勧めします。
もし、当院でも通える範囲でしたら、
いつでも、お気軽に、お問合せくださいませ。
評価・お礼

piyo-ruさん
とても具体的なご回答ありがとうございます。
夜間のみのサポーター、長時間歩く際のテーピング。古い物かもしれませんが、このどちらも5年ほど前に試したことがあります。けれどサポーター類をはずした後のリバウンドのような痛みがつらく、途中でやめてしまいました。このような痛みを伴わず治療をすることは不可能なのでしょうか?
足の末端の部位の治療に、骨盤や膝のバランス調整がどれだけ影響するのか、イメージがつきにくい部分はありますが、恵比寿であれば一度お伺いさせていただくかもしれません。
その際はよろしくお願いします。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
治療と治療費について
ご質問有り難う御座います。
カイロプラクティックでは指の関節を含め、骨盤や下肢の問題を検査、治療して指に掛かる負担を軽減させ症状を改善させていきます。
治療する毎に少しずつでも緩和してくる可能性は十分有りますが、改善度合いや期間は個人差が有ります。
治療と平行して革靴も履ける、薄い専用サポーターも使用すると、より効果的なケースも有ります。
治療費は初回が4500円、2回目からは3500円となっております。
宜しければお気軽にご相談下さいね。
いちはら治療院
神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F
TEL0466-37-0021
http://www.tujidotimes.com/ichihara.html
評価・お礼

piyo-ruさん
分かりやすい施術方法のご回答、ありがとうございます。
なるほど、カイロプラクティックは指の間接までフォローするのですね。カイロプラクティックでも各種サポーターを取り扱っているのでしょうか?
いくつか行ってみた整形外科は、スポーツ用や年齢による関節痛のための物は多いけれど、外反母趾用の複数のサポーターを扱ってるようには見えず、もうあまり良い整形外科を探したいとは思わなくなっています。カイロプラクティックについて少し掘り下げてみていこうと思います。
回答専門家

- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。

piyo-ruさん
ご回答ありがとうございます。
2008/06/04 00:14ご回答ありがとうございます。
少し立て込んでおりまして、返事が遅れてしまい申し訳ありません。
張られていたリンクからホームページを拝見しましたが、外反母趾に関する情報をみつけることができませんでした。実際、どのような方法で痛みの軽減が可能なのでしょうか。
治療に痛みを伴うかどうかも心配です。
piyo-ruさん (神奈川県/18歳/女性)

piyo-ruさん
全体でのバランスをカイロプラクティックは見るという
2008/07/10 00:05追記をいただき、ありがとうございます。
追記はマイページで更新がされないため、返信が遅れてしまいました。
>末端の足だけでなく、
>どのように体重がかかるか、という視点
これには気がつきませんでした。
理解しやすいよう、言葉を変えてご教授いただきありがとうございます。
時間に余裕があるときには、どうぞよろしくお願いいたします。
piyo-ruさん (神奈川県/18歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A