「文化」の専門家コラム 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「文化」を含むコラム・事例

2,979件が該当しました

2,979件中 1101~1150件目

芸術を理解する能力 ③

今回は "芸術" とは「大人でないと真の理解ができないものである」という視点から、お話しを致します。   子供というものは成長段階にある未成熟なものですから、洗練され成熟された真の "芸術の世界" というものを理解する能力は、まだ持てないものであるという事です。   つまり全てを表現し内包する "芸術" というものは、内面が磨かれた大人でないと味わえない大人の世界なのです。     ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/11 06:00

芸術を理解する能力 ①

ここの所「右脳 (感性) と 左脳 (知識)」のお話しや、「頭と心は違う」というお話しが続きました。   そこで今回は、多くの日本人の方が「分からない」と仰る "芸術" を理解するのに必要な「心の目 = 感性の眼」について、私の眼から観えるお話しを致しましょう。(^^✿         日本の皆様の中には、口には出さないけれど「実は芸術というものが良く分からない」と思われていらっしゃ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/09 19:44

日本と外国の子供の違い (教育について) ④

前回では私がロシアに行った時に、日本との教育方針の根本的な違いを味わった出来事についてお話しさせて頂きました。 それでは今回は、私がアメリカのニューヨークに行った時の、アメリカ人特有の明るさと行動力を子供達から感じたお話しを致しましょう。       当時私は(アメリカやヨーロッパなどでは年末に恒例となっている)「くるみ割り人形」全幕の舞台にゲストで招かれて主演する為に、ニューヨークに行...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/08 06:00

日本と外国の子供の違い (教育について) ③

前回までは、私が感じる日本人の "甘え体質の文化" と、その中で育つ「日本の子供達」についてのお話しをさせて頂きました。 それでは今度は、私が自分の経験の中から感じた「外国の子供達」についての印象をお話しさせて頂きましょう。(^^♪     私は若い頃から結構色々な国に行かせて頂いた為か、特に日本文化と他の国の文化や感性の違いというものを、外から客観的に観るという感覚を持っています。 単...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/07 16:07

日本と外国の子供の違い (教育について) ②

前回では、日本の親達(大人達)の「自信の無さから来る自分を持てない優柔不断さ」が、子供達に反映されているというお話しをさせて頂きましたが、今回は「ではそれは、一体何から来ているのか?」という、その根本原因に深く切り込んでお話を進めて参りましょう。     私が今の日本の子供達から多々感じる事の一つに、本当の意味のコミュニケーション力の無さというものがあります。 つまり根本に自分を持っていな...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/07 11:25

リーダーに必要な2つのこと

 こんにちわ 今日も朝から太陽がエネルギー全開ですね! 朝のランニング&坂道ダッシュは さすがにキツカッタ・・・・・・・  4日間のセミナーを終え、新たな考えや感覚が 自分の中に生まれ、とても有意義な時間となりました  左脳的な論理と右脳的な感覚を バランス良く伸ばしていきたいですね  「成長をしたい」 この言葉を口にされる方はたくさんいらっしゃ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2014/08/07 10:01

日本と外国の子供の違い (教育について) ①

私は職業柄、若い頃から色々な国に行かせて頂いた経験があり、そこで常々感じて来た「日本と外国の子供達の違い」について、ここでお話しさせて頂こうと思います。 _(_^_)_   色々な国の子供達に触れて私が率直に感じたその大きな違いは、子供の "自立心の育て方" の違いです。 つまり小さい時から、自分の頭で考えさせるという教育です。     それを言うと、今の日本の親御さん達は「子供の意見...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/06 13:32

立った状態での襖の開閉

イメージ・コンサルティングに洋装・和装の着物、礼法など、日本文化に関する内容を盛り込んで参ります。 日本人に合わせたセルフ・ブランディング術をご紹介します。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏    日本人のためのハッピー☆イメージ・マネジメント! Vol.52      今回のテーマ「 立った状態での襖の開閉 」                      ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2014/08/04 11:00

バレエの舞台(日本と外国の違い)

今回のテーマをご覧になって、きっと多くの方は「これはバレエダンサーのレベルの比較や、各国のバレエスタイルの違いについての専門的なお話しだろう!」と思われた方が多いと思いますが、   そこは私らしく(!? 笑)ちょっと視点を変えた所から観えて参ります日本と西洋の違いをお伝えしてみたいと思います。     その違う角度からの視点ですが・・・。 今回は「バレエを観に来て下さるお客様」というも...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/03 21:02

歪な雇用情勢

おはようございます、今日ははちみつの日です。最近では高級品になりつつあるそうです。広報についてお話をしています。文化行政に関するお話に続いて中小零細企業の雇用情勢について少し。現在、建設や製造、運送などで本当に人手が足りていません。当事務所のお客様も人手の確保に大変困られています。その一方で、仕事がないというお話は今でも絶えることがありません。やはり原因として・中小零細企業で働くのは何だかダサくて...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

顧客の取り合いにしかならない

おはようございます、今日はカレーうどんの日です。誰かが頼んでいると無性に食べたくなります。広報についてお話をしています。とある文化活動に関する共喰いについて書いています。関わっている人々の共喰いは、結局新規加入者が増えていないことに起因しています。くどいようですが、文化活動というのは基本的にお金になりません。関わるということは、そこにお金を投じる、つまり自分のお金と時間を費やすことになります。4人...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2014/08/02 07:00

芸術家(アーティスト)と アスリートの違い

ここのコラムを執筆させて頂く様になってから、私はここでの自分の立場というものに正直ちょっと違和感を感じている部分があります。   それは「芸術」もしくは「芸術家」というものに対して、あまり正しい理解がされていないのではないかという事です。       このサイトにも「運動・スポーツ」「趣味・教養」の部門はございますが、「文化・芸術」というカテゴリーがありません。(私が芸術を通して培っ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/01 22:48

共喰い状態の活動

おはようございます、今日は水の日です。最近、朝は水を沸かして白湯を飲むようにしています。広報についてお話をしています。文化行政に関わる方の言っていた広報必須発言について少し深追いしました。最近、文化関係の活動で非常に印象的な出来事がありました。とある魅力的な活動をされている団体がいます。本当に素敵な活動をされている…のですが…残念なことに、その活動に関わっている方々の多くが、あまり共同(協同)意識...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2014/08/01 07:00

白木勇日本国最高裁判所第一小法廷裁判長は最高裁判事の器に非ず

 1 最高裁第一小法廷は、本日(平成26年7月24日)、大阪の女児虐待死事件で、被告人の刑を検察の求刑懲役10年を超える懲役15年とした一審の大阪地裁の裁判員裁判判決を支持した大阪高裁判決に対する上告審で、量刑を見直し、被告人の一人に対して懲役10年、もう一人の被告人に対して懲役8年とする判決を言い渡しました。裁判員裁判の量刑についての結論を最高裁が覆すことになる初めての判断です。この結論は、裁判...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)

お金にならない文化だからこそ

おはようございます、今日はパラグライダーの日です。飛行機以外のもので空を飛んだことはまだありません。広報についてお話をしています。文化行政に関わる人が、広報の重要性について断言したのは非常に印象深かったです。ひとつに、文化関係の活動に特徴的な・金になるものではないというところも強く影響しているように思います。文化芸能活動というのは、こういってはなんですが万年金欠です。だからこそ現代に名を残すような...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2014/07/31 07:00

~自分の「正しさ」:ビジネス英語コーチ~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ⇒ http://bit.ly/nLKOrM ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

選択肢が多すぎる

おはようございます、今日はプロレス記念日です。格闘技を生観戦したことはまだないです。広報についてお話をしています。文化行政に関わる組織の方が言っていた「広報しなきゃ無理」発言について、少しだけ深追いをしてみました。曰く・最近は本当に色々な活動が増えた・以前にはなかったような細かな企画が実に多い・色々な文化情報が発信されて、選択肢があまりにも多すぎるとのこと。興味深かったのは、このお話をしたのが文化...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

衣食住テイストが日本と近いフィンランド

アアルト詣で中。もやもや整理人.すはらひろこです。 テキスタイルの国フィンランド。 街で見かける人々のファッションは華やかなパターン。 マリメッコだけではなく、色柄が鮮やかです。 日本の伝統文化の影響も受けています。 アアルトの住宅のテクスチャやパターンからも分かります。 sushiに関する書籍も多いです。 フィンランドの料理は、洗練度を増しているようで、香菜を使ったアジアン仕上げが...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)
2014/07/29 22:45

行政の方の一言

おはようございます、今日は白だしの日です。最近、出汁って使えるなぁ…とよく思います。広報の諸々について色々と書いてきました。ここでとある行政関係の方の一言をご紹介します。その方は文化関係の活動に関して行政側からの支援等についてまとめている組織の方でした。どこの市町村でも、産業や文化に関する振興を目的とした組織は存在していて、そういった団体とのつながりから色々と良い方向に進むことも多々あります。とあ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2014/07/29 07:00

敷居の注意点

イメージ・コンサルティングに洋装・和装の着物、礼法など、日本文化に関する内容を盛り込んで参ります。 日本人に合わせたセルフ・ブランディング術をご紹介します。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏    日本人のためのハッピー☆イメージ・マネジメント! Vol.51      今回のテーマ「 敷居の注意点 」                           ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

この世は二元的思考がお好き !?

前回の「白鳥の湖」のお話しでは、"白鳥" と "黒鳥" という対照的な役柄が絡むストーリーの中に、いつの時代でも常に人間が好むテーマと面白さがあるとご紹介させて頂きました。   これはバレエに限らず、本やアニメや映画、オペラや演劇等「名作」と言われるものの中にも多く含まれている、人間が好む普遍的なテーマになっておりますね~。☆彡   特にアメリカ映画などに多い「ヒーローもの」は、正義の味方...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/07/28 00:12

教室案内

脳トレスクール「アバカス速算」  全国珠算連盟認定校    全国珠算連盟の、のぼりです     そろばん教室だとわかりやすい看板にしてみました    子供は能力開発を目的に    大人は脳の活性化を目的に指導しています。     現在、明石市・神戸市・加古川市・大阪から、幼児からシニアまで幅広い年齢の方に来てい...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)

英検1級道場-日本の伝統文化に触れましょう

7/21(月)に隙間の時間を作って、「夏のめぐろ狂言と舞囃子の競演」を観てきました 7000円のチケットを買ったものの、急用で行けなくなった人から半額で譲ってもらったのだが、都立大学駅近くの会場まで往復(計、2時間半)した甲斐があった 野村万作、野村萬斎さんも出演し、日本の伝統芸能の素晴らしさを堪能した 私自身は、通訳ガイド免許も持っており、神社仏閣を中心に旅することが多いし、歌舞伎、能などの...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

相手を変えたい!そんな時は?

メンバーを変えたい! マネージャーの皆さんであれば一回は悩んだことがあると思います。 まずは理想から考えてみましょう。 メンバーがどのように変わってくれるのが理想の状態はどんな状態ですか? ・活発な意見を出してくれる ・自律的に動いてくれる ・何事もポジティブに動く ・成果を出し続けることができる いろいろな理想があると思います。 では理想の状態に近づかない要因は何...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

8月のボイトレ、ボーカルレッスン(ボイストレーニング、リズムトレーニング)

8月のボイトレ、ボーカルレッスン(ボイストレーニング、リズムトレーニング) NG日、時間は以下の通りです。 1日(金)NG 4日(月)NG 5日(火)NG 6日(水)NG (高円寺ジロキチでライブで~す!よろしくお願いします!)http://ameblo.jp/cacaocaolu/entry-11902065360.html 8日(金)20時までNG 9日(水)NG 10日(日)~14日...(続きを読む

うえむらかをる
うえむらかをる
(音楽家)
2014/07/23 12:21

襖の閉め方3ステップ

イメージ・コンサルティングに洋装・和装の着物、礼法など、日本文化に関する内容を盛り込んで参ります。 日本人に合わせたセルフ・ブランディング術をご紹介します。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ 日本人のためのハッピー☆イメージ・マネジメント! Vol.50   今回のテーマ「 襖の閉め方3ステップ 」   日本文化・着物礼法研究家 吉武利恵 ┏┏┏┏┏┏┏...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

違いはある。だから?:ビジネス英語コーチ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ⇒ http://bit.ly/nLKOrM ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

「自分が誰で何がしたいのか」わからないまま大人になる日本

タイトルの通り、「自分への認識」が育たず迷う若者から相談を受けました。 この相談者だけでなく、実は日本の大多数の人が同じ苦悩を抱えていると思います。   それでも、「ま、みんなと同じことをしているから。。。いいか。。。」とごまかしながら人生を過ごしますが、不安と何か満ちたらない気持ちを抱えたまま年を重ねていく。 そんな方が非常に多いと感じます。   私はこれからどうしたいのかについて悩...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

同じ会社の人間

おはようございます、今日は光化学スモッグの日です。目がねぇ…シパシパします。広報についてお話しています。とある大手企業の内部広報誌を読ませて頂いて、大変勉強になりました。会社としての一体感を産むのが大変なのだろうなぁ…と。例えば合唱連盟。先日もお話しましたが、理事が十数人しかいないにも関わらず・あの人っていま何やってるの?・あのイベントは好きだけど、あっちは特に…といった各人事の偏りが生じます。学...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

ダイエットの目的 ①

皆様はダイエットに興味がありますか? そうですね~。大多数の方は「興味のある!」 或いは「ダイエットを意識しながら生活をしている」のではないでしょうか? 文明の発達した、所謂 "先進国" になればなるほど「ダイエットを話題にすれば必ず売れる」的なビジネスが横行しています。     ではそれは何故だと思いますか? それは人間や動物は命を守る為、身体を維持する為に、元々 "飢え" に強い...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/07/16 09:59

自分整理塾「人生の棚卸し講座~思考の整理!自分整理手帳作成~」8月9日福岡開催

こんにちは いつもありがとうございます。 自分整理ナビゲーター&ライフオーガナイザーの 宮崎 佐智子です。 自分整理塾  「人生の棚卸し講座」 8月9日(土)福岡市で開催いたします。 今自分に何かあったら・・・・・ 家族は慌てずに日々の暮らしを送れますか? 突然入院することになるかもしれません。 書き留めておくことで、家族も安心ですし、 なにより、自分自身が安心です...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2014/07/15 23:11

股関節はコマネチ。

冒頭から変な合い言葉となっていますが、コマ〇チ股関節は大切です。あのコマネチ女史の優美な動き、映像を見てもなかなか真似出来るものではありませんがとても憧れますね!! しかし!今回は、フランス芸術文化勲章を受賞した某キタノ監督のされているコ〇ネチです。あの部分、とても太い腱も有り動かしていないとすぐ硬くなりやすい部分です。実際、高齢者の方でいわゆる拘縮(こうしゅく)になっている方はこちらが縮まってい...(続きを読む

みかん
みかん
(鍼灸マッサージ師)

「どうしても留学したい!」 - なぜですか?

日本の高校生・大学生がカナダに正式留学するのを支えて35年になります。その立場から下記の質問に回答しました。_________________【相談】日本の大学二年生です。 留学への憧れをずっと持っており、高校時代イギリスで2週間短期留学した時に、これが自分のやりたかったことだと強く思いました。 留学で広い世界を見て視野を広げたい一方、日本が窮屈に思えてしまい、日々辛く感じています。 日本の...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

襖の開け方3ステップ

イメージ・コンサルティングに洋装・和装の着物、礼法など、日本文化に関する内容を盛り込んで参ります。 日本人に合わせたセルフ・ブランディング術をご紹介します。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏    日本人のためのハッピー☆イメージ・マネジメント! Vol.49      今回のテーマ「 襖の開け方3ステップ 」                    日本文...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

ハワイ親子留学、その後~~成長するとは?息子と英語~~(帰国後編)

7月に入り、親子留学のメッカ、ハワイもきっと好奇心、希望に満ち溢れている日本人親子でにぎわって来ていることでしょう。 子どもと一緒にグローバル体験。 7月4日はアメリカの独立記念日。南国ハワイもお祭り気分です。 これからの季節は移動遊園地が来たり、BON DANCE(盆踊り)が開催されたりとイベントも盛りだくさんです。日系人社会が日本から移民した先人から引き継いだ文化を大切に守り、育んでいる...(続きを読む

ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
(留学アドバイザー)

「日本の大学かカナダの大学か」迷った時に読んでください

日本でインターナショナルスクールを卒業、その後日本で大学・大学院に進むか、カナダで進学するかを迷っている方から質問をいただきました。 迷う理由は: 1. 卒業後の就職がどちらが有利になるかを計りかねている 2. どちらが楽しい学生生活が送れるか だそうです。 何かが違うという気がしませんか? 病的に内向きな日本の若者の姿が見えて来ます。 日本のように小さな島国で生ま...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

クロノスとカイロス

機内誌のいつも楽しみに読んでいるワインについてのコラムに 古代ギリシャの人たちが、「クロノス」と「カイロス」という、 時間を表す2つの言葉を持っていたというくだりがありました。 それによるとクロノスは連続して起こる正確な瞬間のこと、 カイロスはある出来事が不定期に起こる時間のこと表しているそうです。 カイロスの功徳と力を讃えてきた古代ギリシャ文化では、 ...(続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2014/07/12 11:29

よみうりカルチャー錦糸町と、NHK文化センター町田教室の講座

明日12日は、よみうりカルチャー錦糸町の英語で歌うクラスと、NHK文化センター町田教室の講座があります。東へ西へ大移動だ~!(^◇^;) 台風が行ってくれてよかった。 明日からは新規のクラスですので、皆様ご参加ください。 体験もできるよ! よみうりの方はThe rose、NHKの方はIsn't she lovelyです! よろしくね!ブログをまとめてみる > (続きを読む

うえむらかをる
うえむらかをる
(音楽家)
2014/07/12 00:43

よみうりカルチャー錦糸町と、NHK文化センター町田教室の講座

明日はよみうりカルチャー錦糸町の英語で歌うクラスと、NHK文化センター町田教室の講座があります。東へ西へ大移動だ~!(^◇^;) 台風が行ってくれてよかった。 明日からは新規のクラスですので、皆様ご参加ください。 体験もできるよ! よみうりの方はThe rose、NHKの方はIsn't she lovelyです! よろしくね!ブログをまとめてみる > (続きを読む

うえむらかをる
うえむらかをる
(音楽家)
2014/07/12 00:43

ひとりでは叶えられないんです

Noriko式ウォーキングのBjウォーキングスクール代表Norikoてす。 昨日インストラクター養成講座にお申し込みの方がメッセージを添えて下さっていました。 私の本をお読みいただいてご自身を変えたくてインストラクターには以前からご興味がおありだったそうですが 公認インストラクターが開講している講座に参加し勇気をもらって申し込まれたと。 他にもやはり公認インストラクターのお友だちがインストラ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2014/07/10 09:45

自分たちのやっていることは知られている、という勘違い

おはようございます、今日は質屋の日です。昔ながらの質屋さんって、なくならないですね。広報についてお話を続けています。外部広報と内部広報について取り上げてみました。内部広報の重要性について、実例でご説明してみます。これまた、私が関わっている合唱関係の組織を実例にしてみます。私が住む川崎市では、市の文化事業として年末に市民第九コンサートを開催しています。合唱連盟はその管理運営などを任されており、それこ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

大分初開催!ライフオーガナイザー2級認定講座 7月26日(土)

こんにちは いつもありがとうございます。 福岡のライフオーガナイザー&自分整理ナビゲーター の宮崎佐智子です。 大分開催の日程を調整いたしました。 7月26日開催決定いたしましたので、 お知らせいたします。 7月26日(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 大分市で開催いたしますのでお知らせいたします。 大分市での開催は初開催となります。 ご興味をお持ちの方、福岡まではなかなか行け...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2014/07/07 15:05

強みに関する自他での認識差

今ではもう少ないでしょうが、以前の日本の旅館等でのご馳走は、海なき県の山奥であっても豪華な刺身の舟盛りが出されるなど、自身の強み(特長)を無視したモノが散見されました。 地のモノや昔ながら食されている食べ物、そこでしか食べられないものであっても、普段から自分らで食していることもあり、ご馳走ではないと判断していたのでしょう。だから旅館といえば、日本全国どこに行っても似たようなものしか食べられな...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2014/07/07 11:21

七夕の節句

イメージ・コンサルティングに洋装・和装の着物、礼法など、日本文化に関する内容を盛り込んで参ります。 日本人に合わせたセルフ・ブランディング術をご紹介します。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏    日本人のためのハッピー☆イメージ・マネジメント! Vol.48      今回のテーマ「 七夕の節句 」                            ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2014/07/07 11:00

転職の英語面接、社内応募での英語インタビュー:ビジネス英語コーチ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ⇒ http://bit.ly/nLKOrM ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

ロシアでの貴重な体験と思い出

前回ではロシアのお話しが出ましたので、ここで私が若かりし頃にロシアに短期研修に行った時の思い出をお伝えしようと思います。♫   所属していたバレエ団を退団してすぐの20代の頃、私はボリショイバレエ団のソリストの方と日本で一緒に「眠れる森の美女」のグラン・パ・ド・ドゥ(第3幕で踊られるオーロラ姫とデジーレ王子の結婚式に披露される二人の踊り)を踊るご縁を頂き、そのリハーサルの為にロシアに参りました...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/07/04 07:54

違いとずれのコミュニケーション:ビジネス英語コーチ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ⇒ http://bit.ly/nLKOrM ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

ご報告☆

こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 昨日、7月2日(水)は1年365日の真ん中の日だったようですね 私事で恐縮なのですが・・・ 2年弱の間交際しておりましたイランの国の方と婚姻届を提出させていただきました。 ここにご報告させていただきます。 この場での報告になってしまいました関係各位、そして友人・・・、本当に申し訳なく...(続きを読む

鈴木 君枝
鈴木 君枝
(収納アドバイザー)
2014/07/03 12:11

欧米デザインとの感性の相違点とは?

この道で40年間仕事をして来ましたが・・・ 残念ながら遊び心のさじ加減が日本人には足りない!? 店舗デザイナーは数々いるが~ こと、住宅に関しては日本人のインテリアデザイナーと呼べる方達は~ 欧米には足元にも及ばないというのが私の正直な見解であり現実です! 日々テレビや雑誌と言われるマス媒体でインテリアの写真を拝見しますが・・・ どれひとつかんでうさせられるモノはナイに等しいというよ...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

Noriko式インストラクター活躍中

Noriko式ウォーキングのBjウォーキングスクール代表 Norikoです。 去年の春から本格的に講師の養成をはじめ その中でも前向きに頑張っている公認インストラクターたちが各地で活躍しています。 公認インストラクターの派遣を…というご依頼もスクールに頂くようにもなり 研鑽を重ねているインストラクターに声をかけ担当してもらっています。 今年の春に大阪(梅田•なんば•和泉•河内長野)東京、...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2014/07/02 09:48

2,979件中 1101~1150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索