「感情のコントロール」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「感情のコントロール」を含むコラム・事例

90件が該当しました

90件中 51~90件目

「更年期の心のサポートケア」② チャクラエネルギーの調整法

立春ですね。 新たな“気”の始まりです。   さて、 更年期の心のサポートケア①では、 西オーストラリアのワイルドフラワーエッセンス をご紹介しました。   今回は、 ヒマラヤのフラワーエッセンス ヒマラヤン フラワー エンハンサーズ を使ったケア法をご紹介します。   「チャクラのエネルギー」についてです。   チャクラはエネルギーの出入り口、 渦巻きのように回...(続きを読む

本多 由紀子
本多 由紀子
(パーソナルコーチ)

望ましい自分になるために。

御訪問ありがとうございます。 メンタルチェンジトレーナー☆妙、です。 クリック いつもありがとうございます   ←☆人気ブログランキング☆      ↑ クリックありがとうございます♪ 今朝起きて、 ふと頭に浮かんできたこと・・ 「睡眠のコントロール」 これは、私の課題なんです。 感情のコントロールや、 食のコントロール、 体重のコントロール、 などは可能になりましたが、...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2014/12/26 10:45

”感情コントロール美人”になろう!

愛され結婚専門家 ヒロコグレースです。 ”感情コントロール能力”を磨くと 『恋愛も夫婦関係も上手くいく』と聞くと、 どんなことを想像しますか。 もう、彼と別れた方がいいでしょうか。 夫と離婚するしかないでしょうか こんな相談が後を絶ちません。 でも、実は相談を受けた8-9割の人が 2-3ヶ月で以前よりもラブラブ仲良し になっていきます。(^-^)/ もちろ...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2014/09/25 10:30

今の時代に必要な能力。

御訪問ありがとうございます。 メンタルチェンジトレーナー☆妙、です。 クリック いつもありがとうございます   ←☆人気ブログランキング☆      ↑ クリックありがとうございます♪ 昨日は、病院、資料作成、電話相談・・・ ブログ更新をすっかり忘れておりました(苦笑) 時間はあっという間にに過ぎ去っていくもの。 隙間時間をいかに捻出するか? 誰にでも言えるのではないでしょう...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2014/09/19 12:00

心の不調者を出さないためにできること その3

こんにちは。 産業カウンセラーの萌ちゃん先生です 暑い日が続くと、 気持ちも滅入りがち… 暑いや寒いも、 変化が大きいと 大きなストレスになります。 この時期、 外は暑く 屋内は寒い なんてこともよくあるので 寒暖差が激しいほど、 ストレスはかかっています。 ストレスは、 現状に変化を及ぼすもの すべてですからね。 睡眠を少しだけ多めに取るなど...(続きを読む

大野 萌子
大野 萌子
(心理カウンセラー)
2014/07/16 22:12

感情コントロールのからくり。

御訪問ありがとうございます。 メンタルチェンジトレーナー☆妙、です。 クリック いつもありがとうございます   ←☆人気ブログランキング☆      ↑ クリックありがとうございます♪ 昨日は福岡。 ソラリアの中にも山笠。 きっと福岡の方々は、 これを見るとテンションが高まるのでは? 友人から誕生日プレゼントをいただき、 私はこちらでテンション上がってます♪ ...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2014/07/02 11:30

感情はコントロールできる。

御訪問ありがとうございます。 メンタルチェンジトレーナー☆妙、です。 クリック いつもありがとうございます   ←☆人気ブログランキング☆      ↑ クリックありがとうございます♪ 今、TVで大泉洋さんが歌っていました。 いやぁ、めっちゃ上手いですね~♪ 私の中では、「声質」が重要なキー。 声フェチの私には、ガツンと入ってきて、 今宵は、更にイイ気分になりました♪ ...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2014/05/25 23:55

親のやり方が受け継がれていく

人間関係がうまくいかない、特に感情のコントロールが苦手という方 親御さんとの関係がうまくいっていないというケースがとても多いです。 お話を聞いていると、親の態度って本当に大切なんだなぁと痛感することがたびたびあります。 お子さんやパートナー(恋人、ご主人、奥さん)に対して、いつの間にか自分の親がやっていたことと同じ事をやっている あんなに嫌な思をしてきたから、自分は絶対にそんなことし...(続きを読む

杉本 まき
杉本 まき
(心理カウンセラー)
2014/02/21 23:00

心とお金の関係

私は、FPとして駆け出しの頃、FPは、知識を披露するのが 仕事だと思っていました。 ですが、FP歴8年の今は、心とお金の関係を伝えることの方が、 より一層大事だと思っています。 今回は、感情のコントロールについて書きます。 お金を増やすために、感情のコントロールは、必須の要素です。 感情のコントロールができれば、例えば、日々の生活で無駄遣いを なくすことができるでしょう。 働いて稼ぐ時も...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)

いいシゴトをしたい人へ。ビジネス・コンディショニング

ビジネスで成果をあげるために、一番大切なことは、 何でしょうか? 断言します。 それは、体調です。   風邪をひいている時や睡眠不足の時など、 明らかに体調が仕事に影響を与えることは、 誰でも経験があるでしょう。 体調を常によい状態に整えておくことが ビジネスでよい成果をあげる近道です。   ビジネスの現場では、脳を使います。 当たり前ですが、脳につながっているのは四肢、身体...(続きを読む

傳川 紀子
傳川 紀子
(ヨガインストラクター)

円満夫婦で離婚回避し浮気防止の基本は、夫婦関係の量を知ること

夫心と妻心の通訳者・夫婦間コミュニケーター 中村はるみでございます。ξξ^-^) 今日も、夫に愛させ愛されるカッコ可愛い女について書きますね。 ☆深さを知るために状況を整理し理解する ♥円満夫婦になるために、夫婦問題を解決する前の事前知識♥ 中村はるみのグッドニュース! 相談された方から「ブログを読んで、書かれたことを実行したら効果があったので、相談を申し込みました」と言われました。 ...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

【書評】富を引き寄せる! この理解で変わる 突破口となる7つの黄金の智慧(Shinji)

こんにちは。 Kindle書籍「1日5分で身に付くデキる人の速読術」の著者金指(かなざし)善孝です。   Amazonレビューを更新いたしました。(ニックネームは「電子書籍学びコンシェルジュ」です) 参考にしていただければ幸いです。   「自分の「意識」について見つめ直すきっかけに」   「引き寄せの法則」ということばは良く耳にするようになりました。 引き寄せの法則で多くの方...(続きを読む

金指 善孝
金指 善孝
(ビジネススキル講師)

まずは「感情の乱れ」に気づくことが大切

「火の呼吸」で一生負けない脳をつくる無敗脳ヨガ道場の辻です。 ヨガを続けていくと五感が研ぎ澄まされていきます。 この「感覚センサー」は、筋肉と異なりほとんど年齢の影響を受けません。 磨けば磨くほど研ぎ澄まされていきます。 自分は今楽しいのか?楽しくないのか?イライラしているのか?悲しいのか? などのように自分の感情に対しても気づきが深まっていきます。 ...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

宿題シェアーVol.7(1)

『3ヶ月で幸せをどんどん引き寄せる マインドアップレッスン~ 幸せは跳ね返ってくる~』 無料メールマガジン講座の宿題シェアー Vol.7習慣(2) ==== ==== #1. あなたの日々の生活の中で無駄な時間、時間の 浪費になっていることはありますか。 *いくつでも書き出してください。 ①他人にイライラしている時間 ②原因を追求する時間 ③とりあえず食べる時間 ④なんとなくTVを...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)

離婚回避、夫婦円満、浮気防止はスタートラインに戻り恋愛する!

男心女心の通訳者夫婦間コミュニケーター中村はるみ 男心♥女心の通訳者 夫婦間コミュニケーター中村はるみでございます。ξξ^-^) 無料メール相談・質問にブログ上で答えます。 (ご相談・ご質問がある方は、仮名で右の質問・感想コーナーをご利用ください。 1人様1回限り ブログ上にて答えます。) 記事のはるみのセリフはほとんど《私が主語のIメッセージ》で、真理子さんのセリフは《あなたが主語のYOU...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

子どもに感情をぶつけてしまう時~モラルハラスメント

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです 第8回モラルハラスメント語りと癒しワーク 開催します とき:2012年7月28日(土)10:00-12:30 ところ:野村證券ビル(渋谷区渋谷1丁目) 料金:お一人さま3,000円 *お飲み物、...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

睡眠専門家のストレス対処法 32 「叱る」 と 「怒る」

【はじめに】 ◆ みなさん! 不眠が起こる大きな要因の一つとして、ストレスがあります。 ストレス解消法などをストレスコーピング(対処法)といいます。    私は、認知行動療法、交流分析などの心理療法のアプローチを、睡眠改善コンサルティングに活かしていますが、その前提に、「カウンセリングの傾聴スキル」「コーチングの質問スキル」 があります。  特に、ここでは、職場で活かすコミュ二ケーション...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)

ルール5:「大人のヤキモチ」は、どこまでがセーフ?

社会人になりたての頃、「30歳とかになったら、くだらないことや愚かなことなどしないのだろうな」と思ったものでした。ところが、いざ自分が大人といわれる年齢になってみると、そんなことはまったくなく。大人げなく振る舞うことなど日常茶飯事、あの頃と少しも変わらず笑ったり泣いたりしながら毎日を過ごしています。 それは、恋愛だって同じこと。相手のふとした仕草にドキドキしたり、些細な言葉に傷ついたりするたびに...(続きを読む

山口 佐知子
山口 佐知子
(ライター)
2012/02/17 13:08

アンソニー・ロビンズの名言(筋肉)

おはようございます! 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 では本日の名言をご紹介します。 本日の名言は コチラ↓ 感情とは筋肉のようなものだ。 使えば使うほど、簡単に感じれるようになる。 同じように、 夢を描く力も筋肉のようなものだ。 ずっと使わないと、夢をみることができなくなる アンソニー・ロビンズ 世界No1コーチ 【一言】 感情のコントロールと、夢を描く事を毎日し...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

傷つきやすくて、傷つけやすい人たち

私には、2歳違いで息子が2人いますが、今年20歳になる長男の中学時代、保護者集会で学年主任の先生が話してくださる内容がいつも含蓄に富んでいて、好きでした。 その中で今回は、近年増えてきた 「傷つきやすくて、傷つけやすい人たち」 のお話をします。   先生のお話は、こういう内容でした。     中学生は思春期に入って感情のコントロールが難しい年頃ですから、日々、さまざまなトラブルが   ...(続きを読む

服部 明美
服部 明美
(社会保険労務士)

あなたにもできる!子育てスポーツコーチング

パーソナルコーチの臼井優樹(うすいまさき)です。 土曜の早朝、近くのグラウンドで、少年野球で汗を流すみなさんがい ました。大きすぎるヘルメットをかぶって頑張る少年、男の子が多い中、 はつらつと練習する女の子、ボランティアで頑張るコーチ達。 心洗われる光景です。 その翌日、芝生の見事な大きな公園に行く機会があり、キャッチボー ルをすることになりました。 私)「お父さんとキャッチボールやら...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)

建物で癒される・・自然治癒力を高める「五感医療」とは?(4)

(続き)・・一般的に、五感のうち最も情報量が多いのは「視覚」とされています。メラビアンの法則によれば、人同士の会話で得られる情報のうち55%は視覚情報、すなわち相手の表情や目線、服装、身振り手振りなどで占められています。残り38%は声のトーンなどの聴覚情報、7%は話の内容です。すなわち会話で得られる情報の93%は、視覚および聴覚情報ということになります。我々は会話や環境から五感情報、とりわけ視覚情...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

癒しの分野 「フラワーエッセンス」

はじめてコラムを立ち上げます。 人は色に囲まれ、色に関わり生きていることに改めて気がついたのが約20年前。 新しく生まれかわるために、自分を元気にするために始めた勉強が“色彩”でした。  なぜ紫に惹かれ、紫の洋服ばかり購入するのだろう?という所から始まったカラーコーディネートの世界です。バブル後の時代でした。 波長の法則。   人は心が弱っていると同じ波長を引き寄せます。それが紫という...(続きを読む

本多 由紀子
本多 由紀子
(パーソナルコーチ)
2011/10/03 17:05

感情のコントロールができる人

株式投資とは関係ありませんが メジャーリーグのイチロー選手ほど 感情のコントロールができる人はいません 人間は誰しも 楽な方に流れがち 仕事が残っていても課長から「今日は飲みにいくか!?」なんて 誘われると 「この仕事は明日でいっか」と自分に言い訳をして先延ばしにします イチロー選手は毎日同じメニューを淡々とこなすと有名ですね 周りがどうであろうと自分の...(続きを読む

浅見 浩
浅見 浩
(ファイナンシャルプランナー)

株式投資は感情のコントロールが重要です!

株式投資をやったことがある人は分かると思います 一番難しいのは「感情のコントロール」なんです 例えば 購入した株式が上がり始めます その後 元本以上に目減りしても「いつかは戻る、いつかは戻る」と 思って様子を見ていたら塩漬け(売るに売れない状態) こんな経験をされた方は多いはず 毎日 毎分 毎秒 株価の上がり下がりに一喜一憂していたのでは 身が持ちません...(続きを読む

浅見 浩
浅見 浩
(ファイナンシャルプランナー)

心のお手入れ、忘れていませんね?

3月の大きな災害から、まもなく4カ月が過ぎようとしています。 テレビの画面を通して、津波の力の大きさに愕然とし、涙と震えが止まらなかったのは、つい最近のことなのに。 すでに、遠い日の出来事だったように思うのは、いささか不謹慎でしょうか?   ところで、今年は、自分の心と上手く付き合えないで、感情のコントロールができない人とお目にかかることが 多いように思います。   感情解放の年と、...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

4+1個の感情スキルで、感情のコントロールを

恋愛セラピストあづまです。 人生を活き活きと、生きていくために必要な感情コントロールのスキル。 大事なスキルが全部で4つあります。 1.感じる 当たり前ですが、感情は感じるためにあるのです。しっかり感じることが大事です。 ところが、私たちは、ポジティブな感情は感じるけれど、ネガティブな感情にはフタをしていたり、ネガティブな感情の中でも「怒りだけは感じられない」「寂しさがよく分からない」な...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

幸せに夢をかなえるコーチング16~夢をかなえるために

こんにちは☆ ゆかふぇスタイルコーチングの吉澤ゆかです。 今日は、何に感謝していますか?  これまでにメールセミナーを受講した方から寄せられた感想をご紹介しますね。    ****** ゆかさん、こんな素敵な日々をプレゼントして頂きありがとうございました。 日々の生活に流されそうになる度に、 いつも歯止めをかけて頂き、 自分に立ち返るチャンスを頂けたことに心より感謝します. 明日から...(続きを読む

吉澤 ゆか
吉澤 ゆか
(経営コンサルタント)

夢をかなえるセルフコーチング最終回~プチプレゼント☆

こんにちは☆ ゆかふぇスタイルコーチングの吉澤ゆかです。 今日は、何に感謝していますか? 昨日お知らせしましたが、とうとう「夢をかなえるセルフコーチング」も最終回となりました。 あなたのゴール達成のために、私が今まで学んだことや感じたことや あなたにとってきっと役にたてそうな情報やスキルを 惜しみなくシェアしてきましたが、いかがでしたか? あなたの夢に1歩でも近づいていたら、嬉しいです☆ ...(続きを読む

吉澤 ゆか
吉澤 ゆか
(経営コンサルタント)

夢をかなえるセルフコーチングその1~始めてみませんか?

  あなたには、こんな経験はありませんか?  ・いつもやるべきことを先延ばしにしてしまって、計画倒れで、後で凹む・・・ ・やりたいことはあるんだけど、何をどうしたらいいのかがわからない・・・ ・時間管理がうまくできなくて、毎日やり残しがいっぱいだ・・・ ・人間関係が思うようにいかなくて、悩んでいる・・・ ・やればきっと何かが変わると思うんだけど、一歩踏み出す自信がない・・・   こ...(続きを読む

吉澤 ゆか
吉澤 ゆか
(経営コンサルタント)

良い汗と悪い汗があるのは知っていますか?

「食を通じて幸せを分かち合う」をテーマに、食の仕事人をしている廣瀬ちえで す。 今日から、料理の専門家としてコラムを書かせて頂きます。 よろしくお願いいたします 第1回目は、「良い汗と悪い汗」についてのお話です。 先日私は、愛知県知多市にあるハーブ園で農作業をしてきました。 一日中炎天下の中で作業をして、シャツが絞れるくらいたくさんの汗をかきまし た。 この季節、汗をかくことはごく自然なこと...(続きを読む

廣瀬 ちえ
廣瀬 ちえ
(料理講師)
2010/08/16 17:25

風194 心の動き

感情のコントロールとはすごく難しいと最近特に感じます。 自分の心の動きがどのようになっているのか? 掴みきれていないままに言動している事が多いようです。 もちろん、自分自身をコントロールできないのですから 他人をコントロールなんて出来る訳がないということです。 何故、コントロールできないのでしょうか? 心の動きはどの様になっているのでしょうか? 最近感じるのは、感情が出たときに...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)

風193 感情

感情を辞書で引くと、 (1)喜んだり悲しんだりする、心の動き。気持ち。気分。(2)〔心〕 ある状態や対象に対する主観的な価値づけ。とあります。 仕事や日常の生活において、感情が言動を左右している事はご存知のとおりです。 皆さんはその感情をどのようにコントロールしていますか? よくあることですが、感情の思うままに言動を行い まわりの雰囲気を著しく害したという経験はないでしょうか? もち...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2010/05/27 17:17

変えられること

他人のすることで、何か気に入らないことがある。 そして、自分で、イライラしてしまう。 そんなことがあると思います。 でも、基本的に、他人を変えることはできません。 ですから、そんなことに、イライラしたり、エネルギーを使うのは、無駄なことです。 変えられるのは、自分だけです。 自分の感情の在り方を変えるということはできるのです。 ...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2009/09/09 21:48

シンプルな投資

投資は、難しい。 投資は、勉強が必要。 でも、すべてがそうでもありません。 パソコンで、クリックができれば、できてしまう。 そんな簡単なものがあります。 必要なのは、資金管理と感情のコントロール。 このシンプルな投資は、もしかしたら、あなたの人生を変えてしまうかもしれません。 ご興味のある方は、個別にご紹介します。 下...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/11 20:37

感情のコントロール

投資は、お金の問題と思うかもしれませんが、実は、感情の問題です。 例えば、株に投資をする場合、上がっていると、もっと上がるかもしれないと思ってしまい、売り時を逃してしまう。 また、損切りができなくて、塩漬けになっていまう。 どちらも、ありがちなことで、感情の問題です。 投資をすると、この感情のコントロールの勉強も、ついでにすることができます。 いか...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/10 20:53

【恋愛パートナーシップセミナー盛り上がりました♪】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 5月16日(土)に東京・大井町で 恋愛パートナーシップセミナー開催しました! 今回も素敵なゲストの方ばかりで 盛り上がりました。 また今回、私の大切な友人の一人でもあり、 尊敬する鳥居 祐一さんも参加してくださいました。 鳥居さんは8万部を超えるベストセラー作家です。 著書に 『お金持ちにはなぜ、...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/05/19 14:44

勝負の時

若い頃は、勢いがありますから、いざ勝負という時でも、ぱっと飛び込むことができます。 しかし、歳を取って、経験を積んでくると、判断材料が沢山ありすぎて、迷いが生じます。 色々と、マイナスなことが頭に浮かんで、勝負できないこともあります。 人生には、大きな勝負の時があります。 そんな時に必要なのは、思い切って飛び込む勇気です。 経験が邪魔をしないように...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/07 18:10

第6巻からの学び その6

「今日、私は、自分の感情の主人になる。 これより、私は、自分と他人との間に生じる「気分」というものの神秘性を認め、その理解に努める。今この瞬間より、私は、いかなる人格が自分の意識の中に生まれようとも、ただちにそれを支配するつもりである。私は、つねに、積極的に、自分の気分を支配する。それはとりもなおさず、私の運命を支配することになるからだ。」 (「地上最強の商人」P.127.128) ...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/07 17:39

感情はもっと楽に自然にコントロールできる

自分の感情のアップダウンに疲れることってないですか? びっくりしたり、振り回されたり、傷ついたり、悲しんだり、 たいていは最初のリアクションで、アップダウンして忙しく 疲れるものです。 女性はとくに、理性ではわかっていても、自分の感情を なかなか無視できない質を持っています。 日本ではとくに、感情をあらわにするのが少々おとなげない というように受け取る...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/10/10 14:25

90件中 51~90 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索