「建築」の専門家Q&A 一覧(24ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「建築」を含むQ&A

4,835件が該当しました

4,835件中 1151~1200件目

浴室乾燥暖房器具は設置すべきでしょうか?

ツーバイフォー二世帯3階建て住宅を今年に建てるものです。大手ハウスメーカーに依頼しているのですが、標準設備に浴室乾燥暖房器具が含まれているのですが、周りの人に聞くと、設置したものの殆ど使わないと言う意見が多かったのです。全館空調を設置するのでヒートショックの危険も少なそうですし、いかがなものなのでしょうか?

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • トトゴンさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2013/02/11 08:50
  • 回答2件

土地購入の前にご意見を聞かせてください

現在、新築で家を検討しています。候補の土地は、閑静な住宅街で高低差があります。一段高いところには、同じメーカーで2棟家が建つ予定で、我が家は恐らく3メートルくらい下がると思います。南側が道路で駐車場の予定ですが、すぐ前が30から40度くらいの傾斜がある坂道になってます。一段あがって家が建つのが西側、北側は3階建ての家、東側は敷地の4分の3ほどが4メートルくらいの崖に面しており、下は月極…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • チカチカブーンさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2013/02/08 23:30
  • 回答1件

ガレージ兼離れの建築費用

今回ガレージ兼離れを新築検討しております車台数は3台から2.5台くらいで二階に二部屋キッチン トイレ バス付きです母屋も建て直すのであくまで簡素なものでらよいのですが費用いくらが相場でしょうか?

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • 黒猫ジジさん ( 岐阜県 /30歳 /男性 )
  • 2013/02/11 22:55
  • 回答1件

建築士の設計ミス

RC構造の新築です。昨年5月に仮引渡しがあり、引越しをしたところ…和室に掛軸が掛けれない(掛軸の下が垂れ下がる。天井が梁があってそれ以上上げれない)、天袋、地袋を横から見ると指が入るくらいの隙間がある(現場監督はコレが正式なものであると言い切るのです。実際、前の家の和室には隙間はありません)、必要の無い所に色々なモノを付け(打ち合わせでガス管、TV、コンセントが多数あるので要らない…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • smile22sumaiさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2013/02/11 19:13
  • 回答1件

ウッドデッキの基礎について教えてください。

ウッドデッキについて教えて下さい。昨年ハウスメーカーに依頼してウッドデッキ、TOEX樹の木3、2間6尺と1.5間3尺を連結して取り付けました。最近、ウッドデッキの上を歩いていると、特に端でがたつくため基礎部分を見てみると、もともとデッキを施工した場所は約1mの幅で防草シートを敷き、その上に砂利を3~5センチ程度敷いてありましたが、その砂利にモルタルで基礎石を固定し、デッキの支…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • mb6090さん ( 静岡県 /48歳 /男性 )
  • 2013/02/11 00:27
  • 回答2件

今後の進め方

はじめまして。 他の方と同様、年金対策とのセールストークに乗って、H21年に東京郊外に新築のワンルームマンションを2部屋購入してしまいました。フルローンで購入しましたが、このままでは収支が赤字になると思い、家族に相談してローンを返済を致しました。収支は大幅に善しましたが、今後のサブリース契約の賃料低下や修繕費UPも考えると、いつまで持ち続けてよいのか、早急に売却すべきかを悩ん…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ヒロタムさん ( 岐阜県 /47歳 /男性 )
  • 2013/02/10 21:38
  • 回答3件

ローン返済

夫年収源泉330万私年収源泉430万二人とも31才貯金 200万子供 3才もう1人予定二人とも正社員です。頭金0で、借入3540万35年フルローンは、返済が可能でしょうか?新築マンションで、管理費修繕積み立は、約2万です。宜しくお願いします。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • サニー1129さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2013/02/10 23:32
  • 回答1件

43 条但し書き道路の土地の建物のリフォームについて

現在住んでいる家は、43条但し書き道路の土地に建っているのですが、このたび、家の全面リフォームを考えています。増築ではなく、今の建物面積以内で間取り変更や内装・外装の変更、基礎補強がメインです。通常、43条但し書き道路の土地で新築・建て替えをする場合、建築基準法上の道路(42条)に接するまでの通路部分に関係する敷地所有者の全員の同意が必要だったりしますが、今回のような新築に近い全面…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • Gizumo5099さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2013/02/08 13:30
  • 回答2件

割高な日本のリフォーム業界と闘い、成功するには?

58歳の夫婦です。24歳の双子の息子と現在、借家に住んでします。私が死んだあと、妻は家賃(月15万円)を払えないと考え、ミサワの築28年の中古住宅(床面積39坪)を買いました。 リフォームのやり方で悩んでいます。予算は今のところ、最大700万円程度をメドにしています。このうち屋根・外壁に300万円程度が必要と、交渉中のリフォーム担当者に言われています。築30年近い中古でもあるし…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • ゆしまあつし1さん ( 大阪府 /58歳 /男性 )
  • 2013/02/09 05:35
  • 回答2件

ワンルームマンション投資の今後

29歳の会社員です。年収600万円、独身です。平成22年、23年に不動産投資用の新築ワンルームマンションを2室、練馬区、杉並区に購入しました。当時投資に興味があったころで丁度勧誘があり、将来の家賃収入や生保の代わりというメリットを謳われ購入してしまいました。現在、サブリース契約で運営していますが、両者の借入残高は平成22年購入が現在2000万円(変動金利2.775%35年ローン)平成23年購入が1...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • koh++さん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2013/02/06 21:08
  • 回答4件

足場建設時の事故による保証内容についての質問です!

去年、とある工務店に注文住宅を依頼。現場で事故が起きました。足場を建設する際に既存のブロックフェンスに材料を立てかけたところ、老朽化していた為か崩壊してしまったそうです。だいぶ古い物だったので立て直すべきか検討していましたが、予算が足りなくなりそうなので保留にしていた矢先の出来事でした。当初、足場屋のミスなので工事保険で補修するとのことでしたが、その後数ヶ月経っても連絡は来ま…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • ozさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2013/02/05 15:36
  • 回答4件

田んぼに家を建てたい!

両親が所有している田んぼ(市街化調整区域)がだいたい200坪くらいあり、そのうちの80坪くらいに家を建てたいと思っています。 子供が現在2歳になり、小学校に入るまでに家を建てたいのですが、だいたいどのくらい前から動いたら良いのかわかりません…。また今年から主人が海外へ単身赴任になり3年は戻ってこられません。 土地の地盤調査や転用手続きなどいろいろとすることがあるようなのですが、何から手を…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • nobumikaさん ( 群馬県 /28歳 /女性 )
  • 2013/02/04 20:30
  • 回答2件

離婚後の住宅ローン控除について。

はじめまして。離婚し、今まで元夫が組んでいた住宅ローンの債務を引受けました。離婚前は1/2ずつの名義で、私がローンを引き受ける際、すべて私名義にしました。(フラット35です)この場合、確定申告すれば私は住宅ローン控除を受けれますか?売買契約書のようなものは無く、銀行との債務引受書のようなものはあります。(原本は提出したのでコピーです。)

回答者
小山 智子
宅地建物取引士
小山 智子
  • てっぱんさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2013/02/04 13:54
  • 回答1件

木造3F建てでインナーガレージの場合の床/基礎の断熱について

北海道札幌市にて木造3階建てでインナーガレージ付きの自宅建築を検討中です。コストに見合った経済効果が得られる範囲で、できるだけ断熱性能が高くなるようにしたいと考えたいのですが、床の断熱をどうすべきか分からず困っています。専門家の方のご意見を伺いたく、よろしくお願いします。現在検討中のプランの概要は以下の通りです。・木造3階建てで建坪15.75坪。(6370×8190)・1階のガレージ面積は11.2...

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • K@Hokkaidoさん ( 北海道 /41歳 /男性 )
  • 2013/02/03 22:12
  • 回答1件

太陽光発電に係る固定価格買取制度について

東京電力管内で新築で自宅を建築しており、太陽光発電(4kw)を設置する予定です。3月4日に上棟の予定で、3月中にはパネルがつくと思います。平成24年度の買取価格の適用を受けるためには、平成24年3月31日までに、「設置設備の認定」と「契約の申し込み」を済ませておく必要があるかと思いますが、間に合いますでしょうか?引渡しは4月下旬若しくは5月上旬頃の予定です。

回答者
高木 幸
住宅設備コーディネーター
高木 幸
  • ちくちくぼうずさん ( 栃木県 /31歳 /男性 )
  • 2013/02/04 11:41
  • 回答1件

新築住宅建設中です

新築住宅を建設中なのですが 工場請負内訳書の内容の値段より実際床材や外壁材等々グレードの落ちる物ばかりです どうすればよいでしょうか? また基礎などの地盤改良がなく 残土処理もないのですが かってに盛土や外装周りに砕石を敷き詰めてその請求もされています どうすればよいでしょうか?

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • 確認さん ( 富山県 /36歳 /男性 )
  • 2013/02/03 20:15
  • 回答1件

独り暮らしの住宅ローン減税対象マンション購入

とある方に、住宅購入を考えている旨お伝えしたところ、今は住宅ローン減税があるから、対象のマンション購入を行い、10年間はあまり返しきることを考えるのではなく、減税のメリットを活かした方がよいと言われました。で・・・今の貯蓄は、その方が勧める保険に入ることを検討しては。とのことでした。私は独り暮らしで、購入するとしてもそんな広いマンションは必要ないですし、退職後は、実家に戻ることを考…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぷりちゃんさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2013/02/02 00:53
  • 回答2件

優遇金利以上の条件って引き出せるものでしょうか。

住宅ローンの事前審査を行い、優遇金利のレンジの中では最良のものを提示されました(変動金利0.775%)。おそらく固定金利についてもHP上で確認できる優遇金利の最良の条件は頂けるものと思っていますが、HP上等で提示される優遇金以上の条件を引き出すことはできないものかどうか、住宅融資業務に詳しい方がもしいらっしゃればと思い、質問させて頂きます。もし可能であれば、20-35年長期固定の最低レート(…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 1000riverさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2013/02/02 12:05
  • 回答1件

マンションを賃貸に出す時のリスクについて

築8年のマンション(3LDK)を2年前に1850万円で購入し160万円かけてリフォームしました。転勤により賃貸か売却かで迷っています。(戻る事が出来るかは未定)売却査定は2000万円(新築時2180万円)、賃貸査定は15万円(リース管理費5750円)と言われています。札幌の人気エリア(円山地区)の為、上記の査定となったと不動産屋からは説明されています。ローン残債は1430万円(30年ローン_月額3...

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • ぽんちょろんさん ( 北海道 /42歳 /男性 )
  • 2013/01/30 11:35
  • 回答1件

間口11m、奥行35mの細長い土地の住宅どうすれば

間口10.7mで、奥行き35m、113坪の細長い土地です。近隣商業の用途地域、市街化区域です。建ぺい率80%、容積率300%です。北側が1mぐらいの歩道と6m道路です。裏の南側は、200坪以上はあるような空地で駐車場です。下水道引き込みなしです。西側は、境界ぎりぎりまで2階建の建物があります。窓はありません。東側も境界ぎりぎりまで店舗使用の平屋建物がたっています。出入りは北側…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • まるさんゆうわさん ( 鳥取県 /61歳 /女性 )
  • 2013/02/01 20:00
  • 回答5件

屋根材の施工について

屋根材の施工について質問させて下さい。現在、屋根の施工中です。屋根材は金属系です。釘打ちの釘が野地板を突き抜けてしまっています。突き出ている長さは3〜4センチで、一箇所に5〜6本かたまっています。この状態は通常の施工方法なのでしょうか?また、突き出た釘はそのままの状態で問題ないのでしょうか?また、その釘が雪止め金具の固定釘だとしたら、その状態でも問題ないのでしょうか?屋根材の施工…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • sweet homeさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2013/02/03 11:05
  • 回答1件

必要な土地の広さについて

よろしくお願い致します。現在注文住宅を検討中です。自分がほしい間取りは決まりましたが、その間取りを実現するには、どれくらいの土地が必要なのかがわかりません。希望間取りは以下の通りです。・1Fに部屋3部屋(8畳、6畳X2)・お風呂&洗面台・トイレ・2FにLDK(18畳以上)・トイレ・洗面台・デッキ(4畳以上)・できれば4.5畳程度の和室廊下や階段の広さ、また土地の形により、変わるこ…

回答者
青沼 理
建築家
青沼 理
  • こどものきもちさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2013/01/29 13:58
  • 回答4件

まだ、漆喰について

中古マンションを購入し、LDKを漆喰にしようと計画中です。漆喰は本当にたくさんの種類があるようで、リフォーム会社さんそれぞれで色々な種類のものをご提案いただきました。現在気になっているものは、コスタコウォールとカルヌーヴォ なのですが、それぞれの利点、欠点などをご教授いただきたいです。コスタコウォールは壁紙の上からでも塗れるようですし、カルヌーヴォは何十色もできるようですし・・・…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • リフォームビギナーさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2013/01/31 21:47
  • 回答1件

注文住宅建設について

よろしくお願いします。現在土地購入から始めて、注文住宅を建てることを検討中です。土地の大体の場所と広さ、全てを含めた予算、間取りなどは自分の中で固まってきていますが、実際どのように進めていけばいいのかがわかりません。希望するハウスメーカー、工務店は2,3店に絞りました。そこでそれぞれに土地探しを依頼し、上物を含めた見積もりを出してもらう、という形で進めてよいのでしょうか?例えばA…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • こどものきもちさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2013/01/28 15:56
  • 回答1件

道路斜線とセットバックについて

道路斜線についてhttp://yahoo.jp/box/EdADVD図のような幅4mのL字道路の突き当たりにある土地の場合、正面が4m幅の左部分は4m先の反対側から道路斜線制限が掛かると思いますが、右側はL字の先から始まるのでしょうか、それとも同じ4m先から始まるのでしょうか。セットバックについてセットバックは境界線より外壁面までの距離分道路斜線の始まりを離す事が出来ると思うのですがその「外壁」の...

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • はのんさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2013/01/29 12:53
  • 回答1件

土地以外1500万円でこんな家は立つ?

現在、東海地方の地方都市で家の購入を考えています。予算は2,700万円なので、土地が1,000~1,200万円程度で取得できたとして家にかけられる予算は1,500万円となってしまいます。考えているのは、・延床120平米程度の2階建て・1階or2階は仕事用事務所と在庫置き場、残った階は生活スペース・生活に必要な部屋はLDKと10畳程度の寝室1つ。(夫婦のみで子供はできないため)・仕事用の階は大きくシ...

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • bietonaさん ( 岐阜県 /29歳 /男性 )
  • 2013/01/29 13:43
  • 回答1件

駐車場に必要なスペースについて

駐車スペースについてプロの意見をお願いします。新居を建築中なのですが、駐車のスペースとして一般的に必要な広さは幅2500mm×奥行5000mmだと思っています。道路は敷地の南西の角を基点に南側を12.5m,西側を4m道に接しています。進入方向は西側からでバック駐車しようと考えています。(南側ひな壇の土地の為、南側の道路が敷地より少し低くなっています。)敷地のうち駐車場のスペースは以下の通り確保し…

回答者
久保田 優一
ガーデンデザイナー
久保田 優一
  • papandaさん ( 茨城県 /34歳 /男性 )
  • 2010/10/23 19:53
  • 回答1件

暖房方法について

はじめて質問させていただきます。 現在、建て替えで2世帯住宅を計画しております。 1階が親世帯、2階が子世帯で、延床60坪くらいになる予定です。 新築の中で、もっとも重視しているのが、あたたかさです。 ヒートショックを防ぐのはもちろんですが、家の中のどこにいても 同じ温度で、快適暮らしたいと思っています。 高気密・高断熱の家にしようと、自分なりに調べ 地元の工務店にお願いする予定です…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • nakisasukeさん ( 長野県 /30歳 /男性 )
  • 2013/01/27 15:50
  • 回答2件

住宅建築の竣工期日違反について

自宅の新築工事を某大手メーカーさんに依頼している者です。当初の契約段階で「竣工期日」が1月中旬に、引渡しが先週になっていたのに、いまだに工事は終了せず、入居に向けてのスケジュールも大幅に遅れ、当初は1月いっぱいで契約していた仮住まいの賃貸契約も2月まで延長せざるを得なくなりました。これまで、工事の進捗状況については担当者に確認をしていましたが、「大丈夫、順調」との返事でしたが…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • footfaultさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2013/01/27 22:53
  • 回答1件

1000万の現金を担保に住宅ローン?

よろしくお願いします。現在実家で祖母と生活している69歳の母(年金暮らし)が自宅を建てようとしています。母所有の土地(区画整理換地済・所有権・抵当権設定無し・現況更地)があり、母自身が現在住む家に困っているわけではないのですが、そのまま寝かしておくのもなんなので、という理由です。母の所持金は現金1000万程度で、この現金の範囲内で家を建てようと思っていますが、この現金は母の老後資金…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • torajimaさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2013/01/27 14:04
  • 回答2件

リビングのコーディネートについて

リビングの家具についてご相談させて下さい。夫婦2人と2歳の子、中型犬の家族です。実は同質問を以前させて頂きアドバイス頂戴したり、こちらから実際コーディネートを発注させて戴いたのですが結論が出せず恐縮ですが再度お伺いしたくお願い致します。11畳で、リビング入って左がキッチン、若干横長のリビングダイニングです。奥行は、マンションの図面で見ると、3200と書いてあります。正面は、右半分が掃…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • お魚パンさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2013/01/25 13:15
  • 回答1件

エコキュート

エコキュートの導入を考えています。オール電化ではありません。コンロのみガス仕様は必須です。少しでも光熱費を節約したいとは思っていますが、諸事情により、IHクッキングヒーターは使えません。暖房機は蓄熱式暖房機を導入予定です。専業主婦のため、日中電気を使います。ガスは都市ガスではなく、プロパンガスです。大人3人、小学生1人、幼児1人、計5人家族です。夜間電力使用の恩恵は受けたいですが、…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • kiyokiyotodさん ( 宮崎県 /37歳 /女性 )
  • 2013/01/25 10:06
  • 回答1件

杉無垢材の床の隙間と凸凹について

去年の3月に新築した家の床の状態についてご意見をお聞かせください。ボード状の断熱材の上に30mm厚・150mm幅の杉無垢材を敷いています。合板の下地はありません。床には1cm~5mmの隙間が数多く見られます。また床の上を素足で歩くと、凸凹しています。ロフトの床も杉無垢材で、ロフト下の部屋の天井を兼ねています。こちらにも同じ幅の隙間がたくさんあり、コーキング処理がされています。…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • pklさん ( 高知県 /34歳 /男性 )
  • 2013/01/25 19:38
  • 回答1件

外壁リフォームができない!?

スケルトンでリフォームしようと思っていますが、外壁の一面が隣家と密接(30cmぐらい)していて、業者からはこの一面は手を付けられないと言われました。建売を購入したのですが、この家が建つ前から隣家はあったので、素人考えですが、スケルトンリフォームならば内側から出来るのでは?と思ったのですが…。

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • ピリカさん ( 神奈川県 /48歳 /女性 )
  • 2013/01/21 22:55
  • 回答4件

農地転用の図面について

農地転用し開発許可申請をする予定です。農地申請時に申請用図面が必要といわれたのですが、自分たちの意向に沿った図面でなく、とりあえず申請用に図面作製してもらい、提出予定です。この場合、申請用図面と自分たちの意向に沿った図面にどの程度の相違があると問題が発生するのでしょうか?例えば、床面積の縮小や拡大はどの程度までか?間取りが全く違うと駄目なのか?着工時と申請用の間取りが違う場合…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • konnnokonnnnoさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2013/01/20 20:39
  • 回答1件

土地を先行購入した場合の住宅ローン控除について

昨年、住宅用の土地をローンで購入しました(1200万、35年)。今年、住宅の建築(2000万程度)を予定しているのですが、全額現金で購入するか、住宅ローン控除を受けるために一部ローンを利用するかで迷っています。1)土地のローンも含めて住宅ローン控除を受けるには住宅のローンとしていくら以上のローンが必要ということはあるのでしょうか?極論ですが、住宅費用の内、10万円を10年ローンとした場合、…

回答者
渡邊 浩滋
税理士
渡邊 浩滋
  • knakamuさん ( 新潟県 /39歳 /男性 )
  • 2013/01/21 23:50
  • 回答1件

農地転用について

農地転用についてご質問させて頂きます。実父所有の農地を資材置き場にしたいと考えています。名義は父で、登記上は「田」・普段は家庭菜園として使用しています。広さとしては坪数で70坪程の土地です。周りは土地の南・東面が市道で、北側は水田、西側は建設会社の資材置き場です。農地転用後の資材置き場の使用者は、個人で建築業(鳶職)を営む主人です。資材置き場と言っても、土地の全てを使用するわけ…

回答者
奥野 尚彦
土地家屋調査士
奥野 尚彦
  • 極北の将軍さん ( 群馬県 /27歳 /女性 )
  • 2013/01/21 10:53
  • 回答1件

3階建ての屋上に水道設置は高額になりますか?

ツーバイフォー3階建ての屋上に水道設備を設置したかったのですが、ハウスメーカーから、屋上に水をあげるポンプなどを設置しなければならないので、四十万円位かかると言われました。やはり、3階建て屋上に水道設備は、高額になってしまうのでしょうか?

回答者
富樫 孝幸
建築家
富樫 孝幸
  • トトゴンさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2013/01/21 12:07
  • 回答1件

床下の換気について

地域は準防火地域で、構造はブレースが入った壁式の重量鉄骨になり外壁はガルバニウム鋼板になります。基礎はベタ基礎で基礎の立ち上がりが地面から40cmです。この場合、床下の換気口は必要ないのでしょうか?特に外壁が基礎の立ち上がり部分を覆うような形になっていますので、設計士に床下の換気はどうなってるか確認したところ、「べた基礎でコンクリートの下には防湿シートが敷いてあるので湿気があがっ…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • pep25さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2013/01/14 01:18
  • 回答1件

住宅ローンについて

これから住宅ローンを組みます。その際に、七大疾病保障付住宅ローンと言うのを進められました。亡くなった場合はローンが0になると言いますが、入った方が良いでしょうか。また火災保険や地震保険もどこまで入った方が良いか、教えて下さい。よろしくお願いします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • shibagoriさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2013/01/18 00:08
  • 回答2件

見積もりの比較・他社に見積もりを見せていい?

カフェの建築を計画中です。数社を検討・見積もりを出してもらい、ようやく2社に絞ることができました。ところがA社は付帯工事見積もりが異常に高く、本体価格が予想内。B社は付帯工事見積もりがそこそこでA社よりも本体価格は高いのですが、トータルでみるとほとんど同じ金額を出してきました。こういう場合、打ち合わせをする際に、他社(たとえばA社にB社の見積もりを見せて検討する。または、その…

回答者
杉田 征陽
建築家
杉田 征陽
  • wan'sさん ( 埼玉県 /55歳 /女性 )
  • 2013/01/18 14:24
  • 回答2件

広縁の断熱に悩んでいます

築45年の木造住宅を購入し、リフォームをすることとなりました。新築では少ない、平屋であることと、和風建築に惚れて購入したわけですが、「夏を旨とすべし」という造りで、冬場は非常に寒くなっています。そこで、部分的に断熱施工を依頼しました。リビングダイニングと寝室に床、屋根、壁と断熱施工を依頼しています。今回ご相談したいのは広縁の断熱についてです。広縁は庭に面していて、10畳あります…

回答者
三竹 忍
建築家
三竹 忍
  • ごーしゅさん ( 奈良県 /38歳 /男性 )
  • 2013/01/18 20:02
  • 回答2件

墨打ちについて

基礎工事が完了し、大工さんが入り墨打ちを行いました。確認してみると、墨打ちした両側の幅が大きく異なっていたり、墨が基礎の部分から外れていたりする箇所がありました。これで大丈夫でしょうか?

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • けいたろうさん ( 福島県 /34歳 /男性 )
  • 2013/01/17 22:35
  • 回答1件

床タイル材の大きさについて

初めまして。現在新築を計画しており、内装、建具の色等を検討している段階です。床材についてはリビングや廊下を含めて基本的にはフローリング材を使用する予定ですが、脱衣所及びトイレだけタイル材を使用したいと考えています。脱衣所の広さは1820×2730で、トイレの広さは910×1820ですが、1枚の大きさがどの程度のタイル材を使うのが適していますか?あまり広くないスペースに1枚が大きいタイルを敷いて…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • ちくちくぼうずさん ( 栃木県 /31歳 /男性 )
  • 2013/01/17 08:16
  • 回答1件

増築・改修か建て替えかで悩んでいます

当方30歳男、妻、子ども2人の4人暮らしです。昨年、隣家の火事の延焼により住めない状態の被害にあいました被害状況は3F全焼、2Fは燃えた部分の壁がなくなり天井も落ちてますし、2Fの他の部分と1Fは煙水損です。復旧に向けて動いているのですが、改修にするか建て替えにするかで悩んでいます。当初は建て替えしかないと思っていたのですが、見積りに来てもらった工務店の方が1F部分は基礎がコンクリート造で…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • aki1982さん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2013/01/09 09:54
  • 回答2件

新築建売住宅 オプション付後の解約について

まだ住宅が建つ前(図面の状態)に、新築戸建の建売物件の購入契約をしました。手付金100万円を支払い、ローン審査も通りました。物件引渡しと購入金額の支払いと所有権移転登記は3月頃になっています。しかし、夫の転勤の内内示(たぶん4月になりそう位)他には設計上細かいところに気になる点がたくさん出てきて、(聞いていた母屋下がり部分の天井高さが数センチ違うや作っているところや、基礎のア…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ie2013さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2013/01/14 15:30
  • 回答1件

田んぼ跡地のマイホームについて

現在、田んぼを農地転用した土地を埋め立てする段階です。田んぼ⇒150坪、深さ2.5メートル(周囲との高低差)フラット35Sの契約を一昨年9月に契約、今年の9月で契約が切れます。その為、契約が切れる前に建物完成したいのですが、最近土を入れた後は寝かした方が良いと言われました。★梅雨を超したら、地盤は安定するのでしょうか?★それとも、梅雨前に土を入れて3ヶ月ほど寝かしただけでも大丈夫…

回答者
青沼 理
建築家
青沼 理
  • いななんさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2013/01/13 20:44
  • 回答2件

フラット35、変動金利型、固定金利選択型

年内に新築を予定しております。フラット35による借り入れを希望していましたが、銀行にローン相談に行ったところ、変動金利型を勧められました。実は今回は初めての借り入れではなく、一度住宅ローンを利用して中古住宅を購入。その自宅を売却しての建て替えです。前回の借り入れは10年固定で借りていましたが、10年目に金利上昇のため、月々の返済額が上がる予定でした。ですが、公共料金の引き落としを申…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kiyokiyotodさん ( 宮崎県 /37歳 /女性 )
  • 2013/01/13 16:32
  • 回答1件

土地と建物同時契約

土地も、不動産屋も特に不信に思う事なく、土地が気に入った為契約を行いました。広告には建築条件付き住宅とは書いておらず、気付けば契約書には建築条件付きを書かれていました。それだけでしたらフリーの設計プランなので何も思わなかったのですが、合意書と言うひな形で建築請負契約も同時にしてしまっている事に先日聞かされたのです。今のところ間取りはこちらの要望通りなっており、玄関を広くしても…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • mamasukiさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2013/01/12 14:04
  • 回答1件

産休中のペアローン申請

こんにちは。現在妊娠34週のものです。年末に戸建てを土地から購入しました。主人と私のペアローンでの申請です。借り入れ希望額は4100万円。夫の年収480万円 私の年収420万円仲介業者を通しての購入で、手付け金100万円 仲介手数料97万円を振り込みました。土地の引き渡しが6月、建物の完成が12月予定です。しかし、その後の妊婦健診で、胎児に先天性の疾患が見つかりました。産まれてから手術が最低でも三.…

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • ズミさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2013/01/11 12:03
  • 回答1件

4,835件中 1151~1200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索