「建築士」の専門家コラム 一覧(22ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「建築士」を含むコラム・事例

2,660件が該当しました

2,660件中 1051~1100件目

木造住宅の耐震診断と補強工事の実態 No.1

 木造住宅の耐震性で悩まれている方は全国で数百万件に及ぶと想定されております。 特に昭和56年の新耐震基準施工前に建てられた住宅では、現在の耐震強度の半分以下になっており、何も補強されていなければ耐震診断の基準値が0.5 以下となり、ほとんどの場合は 「倒壊する可能性が高い」 という判定になってしまします。 ちなみに、ここ5年で町田市が行った診断で調査した900棟のうち、昭和56年以前の木造住宅で...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

地域型住宅ブランド化事業の着工、完成時期の通知について

火曜日、下記のFAXが届きました。 今年度予算の補助金なので今年度中に消化したいのは解るのですが 当初の発表も遅く あまりにもタイトなスケジュールで補助金申請をさせようとするから 始めは一社一戸限定だった申請枠も その後一社3戸になり、 今では申請者がなく お好きなだけどうぞという感じ、61戸中46戸分も余っている現状のようです。 お役人様は家造りの現状を理解、把握していらっしゃるのか...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

パズル出航しました!

おはようございます。 ワクワクの和久井です! 僕が立ち上げに参加しているBNIのパズルチャプター。 おかげさまで無事、キックオフイベントが終了致しました。 ご参加の皆様、ありがとうございました BNIは、世界最大規模の異業種交流会です。 世界 49 カ国、14 万人以上が実践しているビジネスマーケティング戦略です。 毎月新しいチャプター(支部)がいくつも立ち上がり、7月には、...(続きを読む

和久井 海十
和久井 海十
(ITコンサルタント)

家づくりのコストを抑える、35の方法 (2)

住宅設計の為に、取り纏める機会が出来たので、一度整理してみました。 「家づくりのコストを抑える、35の方法」  の 続きです。 建具 20) サッシ汎用品の使用。 21) 引戸 > 開き戸 22) 建具の数を少なくする。(木建・サッシ共)    (収納・クローゼットの扉などは、ロールスクリーンを検討) 材料工事 23) 工種を減らす。 24) 極力同じ素材、同じ色を使用する。 ...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

練馬区土支田/Y様と クリナップショールームへキッチンの確認に

今日は朝10時にクリナップ新宿ショールームでY様奥様と待ち合わせいたしまして 御見積をしておりましたキッチンのご説明と ショールームを始めてご覧になるということでしたので、商品についてご紹介。 Y様邸は1月末から工事が始まります。 カップボード(食器棚)や家電収納のサイズや使い勝手をご確認いただいているところです。 奥様は、今日は 現在使用中の レンジや炊飯器、ホームベーカリーなどの...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

北区西が丘2丁目/硬質ウレタン断熱パネルが壁内に入りました!

20日に上棟しましたO様邸。壁内に断熱材が入りました。 今日はO様と現場にてお立会いがございましたので、その時に撮影したものです。 お住まいの構造計算後 柱割が決まった段階で 工場で特注でつくるFPウレタン断熱パネルです。 四角くあいている分にサッシが入ります。 端材がありましたので撮ってみました。 木枠の中にウレタンが充填されています。 こちらのお住まい、...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

臨時国会が開会 省エネ法改正案継続審議

臨時国会が開会 省エネ法改正案継続審議 【日刊】新建ハウジング メールニュース 2012.10.29日号 http://www.s-housing.jp/archives/30771 <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板橋区を中心に高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電化、 太陽光発電と自然素材を使ったエコロジーな注文...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

家づくりのコストを抑える、35の方法 (1)

住宅設計の為に、取り纏める機会が出来たので、一度整理してみました。 「家づくりのコストを抑える、35の方法」 安くて良いモノという名の、中身スカスカな不出来な家をつくる為では無く、 造り方を適正に検証して行く事で、バランスのとれた良いものを コストを抑えて作る方法を書いています。 過剰なスペックとする事無く、今の時代に必要十分良質な家の作り方かな。 プランニング 1) 外壁の凹凸をさせ...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
2012/10/29 07:00

電気もガスもいらない我が家の太陽集熱暖房機の効果は?

写真は17日(水)の昼ごろ12時半ごろ撮影のものです。 西側隣家は幸いなことにまだ平屋ですので、我が家の西側外壁には午後になると日がよくあたります。 今年の春、太陽集熱暖房機、デンマーク製ソーラーウォーマーというものを 家の西側外壁と東側外壁に実験的に取付してみました。 暖かくなり始めたころに取り付けしたので、効果のほどはこれまで未確認でした。 2階LDの西面の室内側壁です。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区幸町/ベタ基礎鉄筋配筋検査を受け、無事合格しました。

昨日は午後3時から 住宅瑕疵担保履行法に基づくすまい保険の第一回目検査が行われました。 ハウスプラス住宅保証より委託された建築士が検査に参ります。 なかなか上から全体を見下ろしてみることがいつもはできませんが、 今回は 南側にマンションがあるのでその通路より弊社の大羽が撮影致しました。 1階の壁位置の下に地中梁等が設計されている部分が多いので、なんとなく1階の部屋の仕切りが解ります...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区赤塚2丁目/A様邸 地鎮祭を行いました。

今日は朝から地鎮祭、お天気に恵まれよかったです。 神主様は、赤塚/氷川神社の神主様。 私達のほかには、大工と鳶が参加します。 笹や砂などは弊社でご用意しております。お客様には神様へのお供えものをご準備いただいております。 神主様が祝詞をあげられたあと、敷地四隅のお浄め、 建て主様と弊社は鍬入れの儀、玉串奉奠を行います。 儀式が終わると、お神酒で神主を中心に皆で乾杯をいたします。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

福祉住環境コーディネーター。

それでいいのか福祉住宅?・・1 この仕事、建築家として仕事をしていくのにはいくつかの資格が必要です。 もちろん建築士でなければ建築をすること設計や監理をすることは出来ません。 が、それ以外にも必要を感じたり、勉強するためだったりといくつかの資格を取得しています。 こんなことを言うのは何なのですが・・ 暇なときに思い立...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

建築法制度見直しで専門部会が初会合

建築法制度見直しで専門部会が初会合 【日刊】新建ハウジング メールニュース 2012.10.25日号 http://www.s-housing.jp/archives/30632 <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板橋区を中心に高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電化、 太陽光発電と自然素材を使ったエコロジーな注文住宅を建築す...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

IBEC、低炭素建築物認定講習会を開催

IBEC、低炭素建築物認定講習会を開催 【日刊】新建ハウジング メールニュース 2012.10.24日号 http://www.s-housing.jp/archives/30578 <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板橋区を中心に高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電化、 太陽光発電と自然素材を使ったエコロジーな注文住...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区赤塚/スウェーデン式サウンディング地盤調査を行いました

解体工事が終わり 更地になりました。 本日、朝から 地盤調査(スウェーデン式地盤調査)を行いました。 ご主人と奥様にお立合いいただきました。 ● 地盤調査会社、サムシング/スウェーデン式サウンディング調査 ↓↓↓ http://www.s-thing.co.jp/service/sweden.php 新しいお住まいがのる位置5点について測ります。 正式な結果はまだでておりま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

二世帯住宅の間取り

今回は、二世帯住宅 についてご紹介します。 近年の共働き世帯の増加により、育児協力を求めて同居が増え始めていると言われています。 僕自身、両親共、同じ街に住み、歩いて行き来できる距離で過ごしてきた。うちの親に限っての事だとは思いませんが、「子供は親の背中を見て育つもの」と少し古臭いようだが、親の教育が子育ての原点である事を言われ続けてきた。そんな親でも、週末に、子供を連れて実家に帰...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

住宅のプレゼン

土日は、2日続けて、住宅のプレゼンでした。 以前に比べて、プレゼンテーションに緊張しなくなったなー。 1月ほどお時間戴いて、向き合い悩み、考えられるだけ考えたご提案。 遣りきった感があるのかな。 ... おかげで、2日とも楽しく、お茶しながらお話してました。 ただ、建て主さんの要望を形にするだけで無く、 それぞれ異なる生活のスタイル、姿が、より豊かになるご提案を し...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

地震予知

今日の日経新聞によると、地震予知失敗で禁錮6年 伊の学者ら7人実刑判決とある・・・ 最近では、クライアントのほうから、耐震上、このプランは大丈夫ですか?耐震等級ってなんですか?と、積極的に質問されることが多くなり、地震に対する建物の安全性を耐震基準を踏まえ、ひとつひとつ説明している。 起きるかどうかわからない地震予知に対して、352億円の国家予算によって国策として行っているが、ロバ...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

板橋区幸町/基礎工事始まりました!本日より鉄筋配筋スタート!

こちらのお住まい、I様邸は 御建て替えの工事のため まず以前の住まいを解体し更地に致しました。 その後 建物の配置を決めて掘削し、砕石を敷き込み転圧し  防湿シートを敷いて 捨てコンクリート打ちまで 昨日終わったところです。22日撮影の様子です。 こちらは本日の様子。鉄筋を配筋し始めました。 太陽熱温水器設置/SUNTOP(寺田鉄工所製)  梁の見える屋根なり天井の2階LD...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

フラット35、審査がきびしくなるかも?

フラット35の融資を利用しての「書類偽装」や「詐欺事件」が金融機関で相次いでいる? 通常行う民間金融機関の審査をフラット35の場合、甘く審査していた事実が浮き彫りにされてきた。 銀行の独りよがりな顧客獲得戦もここまで来ると呆れてしまう。各銀行で用意している独自の住宅ローンの利益と比べると”うまみ”の少ないフラット35。 審査で労力をかけられない事実もあるでしょうが、ようやく法...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

練馬区羽沢/T様と窓まわりカーテンやブラインド等のお打合せに

本日は午前中、赤塚の魔法のカーテンさんへ羽沢のT様とご一緒させていただきました。 おばあちゃんも一緒にいらして下さいました。 完成、お引渡しが来月中旬と迫ってまいりましたので カーテンやブラインドをご選定いただくために参りました。 対応してくれているのは、渡部さん。 素敵なカーテンとブラインドをお選びいただくことができました。 こちらで候補として選ばれたものを 後日現場につるして 正...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区赤塚新町3丁目/一部に和瓦を使用しております。

甍の波と雲の波~、とはよく言ったもので、瓦のウェーブはやっぱり美しいですね。 1階の玄関周辺下屋部分に久しぶりに日本瓦をご採用いただいております。 最近は耐震設計の観点から、瓦は重いということですっかり使わなくなってしまいました。 今回下屋ならよいかということでご採用いだきました。 本屋根は、コロニアルグラッサの黒を使います。 暑い熱が屋根内にこもらないように換気棟、取付しており...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

北区西が丘2丁目/本日上棟しました!

本日は 北区西が丘2丁目/O様邸 上棟です。 お天気に恵まれ良かったです。 上棟時には、ポターンというクレーンを道路に停めて 材料を2階や屋根部分にあげます。 2階の床組材料、梁をポターンで一度釣り上げ、所定位置におろしているところです。 2階の床組は甲乙梁構造。910mm ピッチで 床の下に梁が入ります。 2階の床にピアノや大きな水槽をおいていただいても床がしなるようなこともな...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

リフォーム産業フェアでの講演

リフォーム産業フェアでの、講演して来ました。 三人+コーディネーターで話しをしたので、落ち着いて話せましたね。 他社さんの仕事の仕方の良い面を知る事が出来るのも、こんな時です。 株式会社 小木野貴光アトリエ一級建築士事務所 http://www007.upp.so-net.ne.jp/spiritual/(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

板橋区幸町/地盤改良・鋼管杭の打込みを致しました。

10月9日(火)に地盤調査を行いました幸町のI様邸。 結果が思わしくなく 17日、18日で鋼管杭を打ち込みすることになりました。 写真のようなΦ101.6(直径101.6mm)の鋼管を42本、 建物ののる部分の地盤へ8.5~9.5mの深さまで打ち込みしました。 打ち込みの長さはご建築地の地盤条件によって違います。 サムシング DM工法↓↓ http://www.s-thing.co...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

◆「廃業」という選択

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 重~いタイトルになってしまいました…。 インテリアコーディネーターは、複数資格所有が当たり前、などと言われます。 建築士、カラー関連資格、福祉住...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

赤塚/御建て替え、これまでのお住まいの解体工事がほぼ終了です

10月10日からこれまでお住まいの解体工事が始まっておりましたA様邸。 これまでのお住まいの解体工事がほぼ終盤を迎えております。 10月25日地盤調査予定、 10月26日 地鎮祭予定です。   外壁、屋根にガルバリウムを使った2階建の住まい 耐震等級3 長期優良住宅認定 土地坪・延床27.96坪 <女性建築士・インテリアコーディネー...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

城北公園の銀杏

銀杏がたくさんついている公孫樹を昨日、城北公園で見つけました。 食べるとおいしいですが街中では臭い汚いで大迷惑の銀杏です。 まだ地面に落ちている実は少なく 落ちる寸前といった状況でしょうか。きれいでした。 風がふくと落ちちゃうかな?今日の雨でどうだろう?? <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板橋区を中心に高断熱高気...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

工事契約を行いました。中庭を囲む2世帯住宅

この週末は、千葉に設計中だった住宅の工事契約を行いました。 正確には、工事請負契約は建て主と施工会社で取り交わしますものであり、 建築士は第3者としての立会いになります。 ここに至るまで、私達は実施設計が完了したら施工会社に見積もりを依頼し、調整を行いますが、 これらは設計契約上は建て主と施工会社の間で行うものであり、 建築士は必要な図面や資料の作成と、助言をする立場となっています。 とまた...(続きを読む

一條 美賀
一條 美賀
(建築家)

大宮の敷地

敷地を見に行って来ました。 建て替えのお住まいですが、ご家族の仲の良さが感じられて素敵です。 皆で住んで行こうという、家づくり。 良い提案が出来る様、がんばりましょ。 南西・南東の近隣地からの視線が気になるな・・・・・・。 光を取り入れつつ、プライバシーに配慮した、開放感のある住まい。 遣り甲斐ありそう! 株式会社 小木野貴光アトリエ一級建築士事務所 http://www007.upp.s...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

お客様が出品される二紀展

弊社のお客様、野田様から毎年展覧会のご案内が届きます。 街の風景を点描タッチで仕上げた作品をメインに描いていらっしゃいます、 野田典男さんの作品です。↓↓ http://www.amcac.ac.jp/~suzuki/niki/0001ichiran/na/nodanorio.html 下記 写真は弊社で作らせていただきました、アトリエ16.37帖です。 自宅でも絵画御教室を開いてお...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区高島平7丁目/完成が近づいて参りました。

3階に設計した子供室3室と予備室のドア色は 天然木無垢パイン材にホワイト塗装。 写真ですと真っ白にみえますが 実際には木目が浮造り(うづくり)仕上になっております。(次の写真) ウッドワン/ピノアースシリーズ ↓↓ http://www.woodone.co.jp/product/door_pn.html ニュージーランド産のラジアータパインを使用しております。 世界の森林資源を守る...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区赤塚新町3丁目/構造見学会 本日終了いたしました。

本日は午後から空模様が悪くなりましたが、8組のご家族にご来場いただきました。 たくさんのご来場 誠にありがとうございました。 コーナー札幌 北嘉多さんによる気密測定見学会。 現在お打合せ中のT様ご家族もいらして下さいました。 北嘉多さんが解りやすく 気密、隙間について説明をしてくれます。 今回は制震テープもご採用いただいておりますので この展示もみどころでした。 時刻歴...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

本日10月14日(日)板橋区赤塚新町 FPの家構造見学会です!

10月14日(日)10:00~16:30 板橋区赤塚新町3丁目で構造見学会を行います! 長期優良住宅認定  耐震等級3+制震テープを使用したお住まいです。 下屋に瓦を使用する和風モダンな住まい 床の間と堀座卓のある純和風の居間、9帖の広々バルコニー付の2階建 土地29.68坪・延床26.33坪 1階の床にはウレタン断熱パネル(硬質ウレタン88mm+合板12mm)を敷き込...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

赤塚/御建て替え、これまでのお住まいの解体工事が始まりました

新たにお住まいの御建て替えの工事が始まりました。 水曜日からこれまでのお住まいの解体工事がスタートしております。 現在はご商売をおやめになっていらっしゃいますが中華飯店さんです。 A様も 平成15年ごろから弊社の見学会にいらして下さっているお客様です。 地鎮祭を10月26日に行います。 お住まいの完成は 2月20日ごろの予定です。 <女性建築士・インテリアコーディネーター...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

住宅の1年点検

1年前にお引渡しした、住宅の1年点検に行って来ました。 1年経って不具合が無いか、チェック。 大きな問題は無く、建具の建てつけ調整と、サッシのガスケット交換程度。 (工務店さんと相談して、無償で行える範囲で、行う事に) 建物は、メンテナンスも大事になって来るので、 竣工後のフォローもマメに行わないと。... 中庭をすごく気に入っていって貰っていて、階段に仕込んだ本棚も 上手く使ってくれて...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
2012/10/12 14:00

ウッドワンから発売されたオークとメイプル無垢材扉のキッチン

火曜日は これから基礎工事が始まります、I様とキッチンの最終確認に 新宿の各ショールーム、ウッドワン、クリナップ、LIXIL 3社を廻りました。 写真は1社目に訪問したウッドワンショールーム。 ウッドワンショールームでは、 この6月に新登場のオークとメイプル無垢扉のキッチンを 私も初めて確認することができましたので、ご紹介させていただきます。   こちらはメープル(かえでの木)材...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

住宅資金の話

 今日は、お施主さんと一緒に、資金計画の相談をしに、 ファイナンシャルプランナーさんを伺いました。 かなり、クリアになったな! 税制優遇措置も、毎年変わり土地建物という資産が関わる為、 皆さん個別にケースが異なるので、専門家の助けは、有難いです。 株式会社 小木野貴光アトリエ一級建築士事務所 http://www007.upp.so-net.ne.jp/spiritual/(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

昨日はシャルダン展へ/三菱一号館美術館

秋なのに ちょっと見てみたいな~、と思わせる美術展が少ないように思いますが こちらの展覧会は ちょっと気になりましたので 8日に友人と行って参りました。 東京駅の駅前広場は、完成した駅の写真を撮る人たちで案の定埋まっておりましたが こちらの展覧会は 比較的 空いており ゆっくりと絵を鑑賞することができました。 正面入り口。 中庭の入口。 色がきれいだったのは 「木いちごの...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ウナギの寝床の家

東京は北区の住宅密集地での住宅計画です。 いわゆる「ウナギの寝床」と言われる、細長い敷地。 こういった敷地では、光をどう取り入れるかが、ポイント。 オープンスペースで有る、道路側+中庭or吹き抜けの2箇所から、光と風を呼び込む、 手法が定番。 今回は、北側斜線制限を逆手に取り、南側隣地に最大の建物がっ建っても、 壁にならない位置に大きな窓を設け、その窓から、階段+吹き抜けを通して 下の階ま...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
2012/10/09 14:00

省エネ効果高いハニカムスクリーンを発売/ニチベイ

【日刊】新建ハウジング メールニュース 2012.10.5日号 http://www.s-housing.jp/archives/29837 同じような構造のスクリーン/ハニカムサーモスクリーンはセイキグループからもでております。 http://www.seiki.gr.jp/products/screen/honeycomb/index.html <女性建築士・インテ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

本日は3組のご家族とお打合せをいたしました。

4年前にお住まいが完成し、お引渡しさせていただきました田柄のK様が 息子さんがご結婚なさるので 増築して2世帯住宅になさりたいと今日は朝1番にご相談にお見えになりました。 本当にうれしく ありがたいことです。(写真) 4年前のお住まい計画の段階で 将来を考えて敷地の約半分を息子さんのためにと あけておきました。今回はその半分残した敷地に息子さんたちの居住スペースを設計致します。 午後...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

来週日曜10月14日板橋区赤塚新町 長期優良FPの家構造見学会

10月14日(日)10:00~16:30 板橋区赤塚新町3丁目で構造見学会を行います! 長期優良住宅認定  耐震等級3+制震テープを使用したお住まいです。 下屋に瓦を使用する和風モダンな住まい 床の間と堀座卓のある純和風の居間、9帖の広々バルコニー付の2階建 土地29.68坪・延床26.33坪 こちらのH様邸では、アイデイ―ルブレーンの制震テープをご採用いただいております...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

線路沿いの家

日曜日は、午前中、埼玉は白岡町に敷地を見に行き、 午後大宮の住宅の打ち合わせ。 このところ、埼玉にご縁があります。 白岡町は綺麗な町でした。 線路隣の敷地。良くも悪くも、廻りの環境とどう付き合って行くか。 魅力的な提案を考えたいな。   株式会社 小木野貴光アトリエ一級建築士事務所 http://www007.upp.so-net.ne.jp/spiritual/(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
2012/10/06 13:27

オフィスへのコンバージョン(用途変更)工事

昨年まつ、完成したオフィスへのコンバージョン(用途変更)工事。 中々、落ち着いた感じになりました。 倉庫だった場所を、トイレに。 給排水・空調の処理も綺麗に出来て、元々トイレがあったかの様。 オフィス事務スペースは・・・・・・元々違う用途なので、 平面が不正形。 でっこみ引っ込みが有りますが、意外とオフィスランドスケープ的として、執務机など 配置するには、面白い環境になっています。 ...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

2011年6月お引渡しのT様邸、お引越し1年後のご意見を伺いに。

先日、お引渡し後1年目の定期巡回サービスとご意見伺いに 練馬区錦のT様邸へ 社長の野瀬と監督の荒井と私の3人で参りました。 3階建て+ロフトのお住まいで 延床面積23.78坪です。 T様の奥様は 御琴のご自宅で教えていらっしゃいます。御琴の先生です。 T様の敷地は16.83坪と決して十分な敷地とは言えませんでしたが 1階に10.83帖の御琴の御教室を確保することができ、奥様にも喜んで...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

セミナー:デリバリー・スキルとコミュニケーション

昨日、京都府建築士会さんで行なったセミナーの感想をいくつかいただきました。 ワークを多めにして、体感してもらうこと重視に組み立てました。   『新しい切り口で興味深かった。』   『有意義でした。ぜひ続編をお願いしたいです。』   『営業に役立つセミナーでした。』   『口の開け方だけでこもらなくなるなんて! 実践してみます。』   といったご感想いただきました。   ...(続きを読む

雅 ふみこ
雅 ふみこ
(ビジネススキル講師)

急に涼しくなったので貯湯タンクの上でお昼寝する近所の猫ちゃん

昨日はお休みでしたので、家の掃除などをして一日すごしておりましたが ふと外を見ると エコキュートの貯湯タンクの上に猫ちゃんがおりました。 貯湯タンクは温かいので ちゃんとわかっていてその上でお昼寝。 岩盤浴を楽しんでいる、といったところでしょうか・・・・。 私が窓をあけて 音を出してしまったので薄目を開けて目を覚ましてしまったところです。 おくつろぎのところ、起してしまってすみません。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区羽沢、4世代同居の2世帯住宅/無垢の扉も付きました!

現場は大工工事も終了し、内装の仕上にかかっております。 現在クロス貼り工事中です。 写真のとおり 天然木無垢パイン材/自然塗料仕上げのクローゼット扉も付きました。 こちらは2世帯住宅なのですが、2階の子世帯は、クリア色の塗料仕上げです。 木肌の色そのままを楽しんでいただける内装になります。 キッチンの対面カウンターなども同じ素材、色合いで合わせております。 変わって 一階の親世帯は...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

北区西が丘2丁目/住宅瑕疵担保履行法に基づく基礎鉄筋配筋検査

本日は、午後 住宅瑕疵担保履行法に基づく保険の第一回目検査、ベタ基礎鉄筋の配筋検査を受けました。 検査の時に建て主様がいらっしゃることは タイミングがあわずそうないのですが 今日は 建て主O様へのご説明もあり、ちょうど検査の時にいらしていただくことができました。 写真左のご夫婦がO様。お忙しい中 お立合いありがとうございました。 何とかここまで工事が進んで参りましたね。これから後半戦に突入...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

2,660件中 1051~1100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索