「鋼管杭」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

「鋼管杭」を含むコラム・事例

44件が該当しました

44件中 1~44件目

  • 1

地盤調査と杭工事

地震大国の日本において「地盤調査」と「地盤補強」は重要です。地盤補強には「地盤改良」と「杭工事」などがありますが、支持層へ建物を緊結させる意味合いでは「杭工事」が安心ですね。大規模建築には「場所打ちコンクリート杭」が主流ですが、住宅規模では「鋼管杭」が主流です。先日も杭工事の監理へ行ってまいりました。 一時期、杭データの偽装問題がニュースになりましたが、設置震度(支持層へ届いているか)杭芯ズレ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

杭工事偽装問題と設計監理

横浜市のマンション『パークシティLaLa横浜』杭工事で起きたデータの偽装問題。 10月の発覚を機に他の数々の物件でも不正が明るみになり、社会問題化しています。 『LaLa横浜』での杭工事の工法は 旭化成建材製の既成杭(ダイナウイング工法) つまり杭は工場で製作され、現場で掘削された杭坑道に設置する、という工法です。 私も30年程前の新米時代には、現場の管理者として杭工事の施工に携わり...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

強い家造り  4

   2:SS試験と基礎選定   木造住宅の設計において、地盤調査はスウェーデン式サウンデェング 試験(SS試験)が主流を占めています。試験の箇所は建物予定地の4隅と中央の5カ所が一般的です。深さは6~10m位で固い支持地盤を確認した所で止めます。10mより深い調査が必要な時は、調査方法を新たに選択します。 ですから、事前に周辺の地盤の特徴を知ることで、無駄な時間と労力を省けます。 東京の23区...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

強い家造り  5

  話を変えます。当方がSS試験のデータ(換算N値)により基礎を選択する場合の目安を記します。 換算N値が5kN/m2以上で支持層の厚さが3mあれば、布基礎とする。                            *砂質土で5kN/m2以下は、地震時の液状化に注意が必要。 換算N値が3kN/m2以上で支持層の厚さが2mあれば、べた基礎。 *粘性土で3kN/m2以下は、過大な沈下に注意が必...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)
2014/08/04 10:54

建築:50年前の新潟地震について

          建築:50年前の新潟地震について  1964年6月16日、新潟県沖でM7.5の地震が発生し、 新潟市では震度5強で家屋の全半壊8600棟の被害が出ました。 特徴的であったのが地盤の液状化でした。鉄筋コンクリート造の団地の4階建てアパートが横倒しになりました。 建物自体には損傷もなく起こせば使用可能と言う不思議な被害でした。 建物自体は設計過剰(ミス)で、基礎は弱い地盤に適応し...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

家を建てたい! から始まる家づくりガイド #10

経験や様々なメディアから、家づくりに役立てて頂きたい情報をお届けいたします。今後の家づくりのご参考にして頂きますれば幸いに存じます! 第10回目は 第3章 『住まいの基本性能』(2)軟弱でも安心の地盤補強 ・地盤調査「第4回目(2)敷地状況を把握してから土地を買いましょう。(3/3)」のところでも少し触れましたが、地盤調査をした結果が「軟弱地盤」という判定だった場合は、地盤補強工事や杭工事が...(続きを読む

葛原 千春
葛原 千春
(建築家)

根切&砕石敷き

埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。基礎工事が本格的にスタートしました!!! 先ずは、基礎形状に基づき、土を堀削る根切が行われました。根切を行っていくと、先行して行った地盤改良の細経鋼管杭の頭が見えてきます。 (写真で見えるシルバーの丸い形状のもの) 細経鋼管杭の頭高さも基礎形状にあわせて打ち込まれています。根切の後、砕石敷きがおこなわれ、転圧し地盤をさらに固めていきます(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2014/06/18 09:45

沈下修正工事から大工工事まで・栃木県宇都宮市

IS-houseリフォームは、通常のリフォームと違います。 通常のリフォーム工事の前に 沈下修正工事という大工事がありました。 1枚目の写真は、沈下修正工事で建物の高さを調整しているところ。 鋼管杭に油圧ジャッキを取付、高さ調整しています。 職人の緊張している表情が写真から分かると思います。 布基礎の為、高さ調整は難しかった。 あちらを上げると、こちらに支障がでる。 こちらを調整するとあ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/01/29 11:33

人間もぐら2 不同沈下修正工事(アンダーピニング)動画 栃木県宇都宮市

建物をジャッキアップして水平にしている珍しい動画です。 車のジャッキアップは普通ですが、 家のジャッキアップはあまり目にすることが無いと思います。 人が土中にもぐらのように潜って作業しているので人間もぐら。 IS-houseの1階床面積は68.3平米(20.6坪)。 不同沈下修正工事アンダーピニングにより、28本の鋼管杭を打ちました。 油圧ジャッキで全ての杭高さを調整して、建物を水平に...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/01/14 15:56

人間もぐら 不同沈下修正工事(アンダーピニング)動画 栃木県宇都宮市

不同沈下修正工事(アンダーピニング)は人がモグラのように穴を掘り、基礎の下に潜ります。 床が無いほうが、人が土の中に潜りやすくなります。 もちろん、床があり、お住まいになりながらでも工事できます。 床が無いと作業しやすいということです。 その後、長さ1m程の鋼管を連結し鋼管杭を造り油圧ジャッキにより 地盤から深さ約5mの固い支持層まで圧入します。 支持層からの反力により建物を水平にします...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/01/13 15:24

解体工事から不同沈下修正工事(アンダーピニング)までの工程 栃木県宇都宮市

IS-houseリフォーム工事では、建物が傾いていたので、 水平に戻してからリフォーム工事を行っています。 建物の傾きは直せるのです。 最初に解体工事を行い、床と床下地木材撤去。 その他の解体工事も完了させます。 解体工事の始まりから沈下修正工事中までを3枚の定点写真で見てみましょう。 1枚目が解体中。既存の床を解体しているところ 2枚目が解体完了。床を含む必要ない部分が解体処分され...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/01/13 14:44

IS-houseリフォーム

築28年の中古住宅を取得しリフォームしているISさんのケースです。 ホームページをご覧になり、中古住宅を買うのでリフォームをしたいと連絡を頂きました。 ショールームにて顔合わせの後、一緒に中古住宅を見に行きました。 築28年。設計者が妹の為に建てた住宅は、 深く出た軒とコーナーの大きな出窓が印象的な 品の良い落ち着いた感じの建築です。 こういう中古住宅を探したのだなと、 何となく好みが理...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/01/05 11:12

軟弱地盤に鋼管杭を打ちこむ

住宅を新築する際、いま立っている住宅を解体して建てる方もいれば 新たな分譲地で、新築する方もいらっしゃいます。 それには、交通の利便性や生活環境など様々な希望を取り入れて 敷地を決断することでしょう。 そんな中、敷地については「地盤」の強度がことさら重要になります。 開発される前は、どのように利用されていたか、を確認すれば 盛土か、切土か、地形や...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

02 軟弱地盤を改良する。

02 軟弱地盤を改良する。地盤調査の結果、地耐力(地面が建物を支える力)が20kN/㎡未満の場合!人工的に補強して建物を支えられるように改良しなければなりません。それを地盤改良と良い、いくつか種類がありますが一般的には下記の2つ□ 表層改良工法 □ 柱状改良工法 表層改良工法は字のごとく地表2mまでの土を掘返し、セメント系固化剤を混ぜ合せ固めて強度を出す方法安価な反面不良地盤が深くまで続いている場...(続きを読む

青沼 理
青沼 理
(建築家)

土工事・見えなくなるところも肝要

根伐(ねぎり)工事完了、捨てコンクリートを打設。 設置した 鋼管杭の頭が見えます。基礎に絡みます。   この 捨てコンとは ヤリカタで出したスミを再度 落とし込むためだけのもの。まさに 捨て ですが、 建物位置を正確にセットするには、どしても 必要。 捨てるものは ほんとは ない ということ。   建築の写真でいえば、あまり美しくない情景ですが 施工としては 地下水や雨の影響も...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2012/11/14 20:11

杭工事で GO!

鋼管杭の設置工事。 工事全体の予算が決まっていますので 杭工事が必要な場合、 しょうじき、いつも その予算がおしい気がしてなりません。 ま、いたしかたなし。地盤の状況ですので。   杭の工法や金額は、建物の規模や杭長だけでは決まりません。 周囲の状況や接道から、重機や材料の搬入方法が影響します。 現場で形成する工法では とても無理 です。 一般的となった既製の鋼管による杭を 選択。...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2012/11/05 18:52

板橋区幸町/地盤改良・鋼管杭の打込みを致しました。

10月9日(火)に地盤調査を行いました幸町のI様邸。 結果が思わしくなく 17日、18日で鋼管杭を打ち込みすることになりました。 写真のようなΦ101.6(直径101.6mm)の鋼管を42本、 建物ののる部分の地盤へ8.5~9.5mの深さまで打ち込みしました。 打ち込みの長さはご建築地の地盤条件によって違います。 サムシング DM工法↓↓ http://www.s-thing.co...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

遣り方の確認を行いました。猫と子供と暮らす家

昨日は横浜の猫と子供と暮らす家の現場で、遣り方の確認を行いました。 遣り方(やりかた)とは、隣地境界線との離れや、通り芯の基準、寸法などと、 高さの基準などを決める、重要な作業です。 先日の地縄でも、杭工事の基準を出すために確認を行っているので、 高さは杭頭レベルと合わせてチェックし、これから基礎工事に入ります。 この先は、根切りといわれる掘削を行い、底面を平らにする床付け、 基礎型枠の底を...(続きを読む

一條 美賀
一條 美賀
(建築家)
2012/10/03 10:46

図面が出来て直ぐに   地耐力調査(スウェーデンサウンディング試験)を行い   ベタ基礎では不適格という判定が出ました。   簡単に言うと、地盤があまり良くなかったということ。   地盤が良くないと、基礎工事前に地盤補強工事が必要になります。   地盤補強の工法もいろいろなありますが、   o-houseは、小口径先端翼付き鋼管杭を用いた地盤補強工事を選択しました。   ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

着工です。

大田区で進行中の「ヨロイ」。 本日無事着工致しました。 先ずは地盤補強工事から。 直径約5センチ程の鋼管杭を地盤に打ち込みます。 その数、139本!! 写真では分かりにくいのですが、青いリボンが杭を打つ位置の目印。 約70センチピッチのグリット状に杭を配置します。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/04/05 16:57

杭状地盤補強工事

府中で進行中の「こぐまカフェ」。 本日より着工です! 先ずは地盤補強工事から。 スパイラル状の翼がついた鋼管杭。 回転させながら地中に貫入させます。 回転貫入施工のため振動・騒音を極力抑える事が出来、近隣への配慮も万全な工法です。 9坪程の建物ですが、全部で22本打ち込みます。 今週はここまで。 週明けから根切り工事が行われます。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/02/01 13:41

軟弱地盤に狭小RC造住宅を建てた例

鉄筋コンクリート造(=RC造と言います)で、家を建てたHさん宅の基礎工法をご紹介致します。 Hさんの家は東京都某地区で、神田川がすぐ側にある地盤の悪い地域です。 3階建てで、屋上があります。   地盤調査を行いました。 結果、 深さ10mまでは、軟弱地盤です。 地盤が硬くなり、杭を支持できるN値50以上の地盤(支持層)は、地表面から深さ10mぐらいです。 杭基礎を採用しました。 ...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)

杭打ち 茨城老人ホーム

茨城有料老人ホーム、杭打ちが始まりました。 ボーリング調査を行い、地盤強度を調べた結果に基づき、 強度の出る支持層まで、杭を打ち、支えます。 地面の中の事なので、誰も目視は出来ない為、地盤が調査通り出るか、 施工者・杭メーカー、皆で緊張しながらの作業。 今回は、羽付き鋼管杭を採用。 この5倍くらいの本数を打設つします。 小木野貴光アトリエ一級建築士事務所(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

エコな地盤改良で地球を救え!

  住宅の地盤改良と言えば、  セメントなどの固化剤を使った柱状改良、表層改良、鋼管杭、コンクリート杭  などが主だったものですが、砕石をつかったエコな地盤改良工法もあります。   本日はその説明に、ハイアス&カンパニーの担当の方と、施工業者の方が    説明に来社されました。      セメント系では様々な化学物質が入っている場合もあるので(六価クロ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2010/01/13 22:57

杭工事-防火地域での狭小住宅(RC造)-

-杭工事- 先日、hmさん邸が竣工しました。 都会の中に立つ鉄筋コンクリート造の狭小住宅です。 工事現場&私達建築事務所の監理についてに紹介しております。 今日は、杭工事の紹介です。 現地は、川の側で、地盤は軟弱地盤です。建物が鉄筋コンクリート造と重たいので、杭基礎を選択しております。 敷地は、38.9平米と狭く、大変工事はし...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/09/18 12:14

地盤改良工事

船橋の家では地盤改良工事として鋼管杭を使用しました。この土地の地盤は通常よりも軟弱で、セメントミルクを利用した柱状改良工事では耐力を出すことができないという分析結果が出てしまいました。その結果鋼管を使用することになったのですが、費用は柱状改良のほぼ倍となってしまいました。土地を購入する際に古屋が建っていたのですが、もちろんこの古屋もだいぶ傾いていましたので地盤が悪いことはある程度予想の範囲でしたが...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/07/29 00:00

32メートル6本お願いします!

門前仲町辺りは、もともと東京湾だっただけに支持地盤がかなり深いところに位置します。 そのため計画前から長い杭が必要なことが予想されました。 設計当初、近隣のデータを調査したら支持地盤まで43メートル。 その後、古家を解体して、実際のボーリング調査をしたら、支持地盤まで32メートルでした。 近隣より短くて済んだとはいえ、コストと工期に影響が出ます。 杭は、あらか...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/06/16 10:00

地下室工事の確認−つづき

地下部分根伐底には すでに捨コンクリートが打設され、 地中梁のスミも 出でおります。  午前中はその確認。 承認した 地中梁施工図を手に 現地へ。 地下部分 外側の壁への 防水工事の準備もすすみます。 弾性メッシュを張り、ウレタン系防水材を塗布する工法。 なにせ、地下水位が高いので慎重に。 根伐底に頭を出している鋼管杭の頭部には、しかるべく アンカーとなる鉄...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2009/03/23 18:00

土工事は地球の加工作業。

先日の うつくしい 和菓子の画像 とは対象的です。 奈落のそこのような 根伐(地盤を掘る工事)後の現場。 すでに、基礎工事のスミ(位置関係ですね)を出すため  捨てコンクリートの打設は完了。高さ関係、山留めも O.K. まあるく 見えてるのは 鋼管杭の頭部 ですね。 家を建てよう とお考えの方々にも ここは なかなか興味わかない 工程でありましょうが 監理す...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2009/03/05 17:49

この土地の地盤は大丈夫?

ますいいでは土地の購入前相談が多く、その中でも「この土地の地盤は大丈夫でしょうか」という質問を良く受けます。もちろん地盤の正確な強度はわかるわけはないのですが、その土地の地形などからある程度は予想できるものです。 関東地方の場合、ローム層という赤土の層があるかどうかというのがひとつの目安になるでしょう。このローム層というのは火山灰が堆積した地層ですが、支持地盤としては大変強い強度を持ちます。高...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/02/19 00:00

杭とクレーン

現場では 鋼管杭の設置工事がはじまる。 午前中は 試験杭もかねた監理。 鋼管杭は既製のもので 専用のクレーンでつり上げ 杭先端のスクリュー部分を利用して 地中の支持層 まで いはば ねじ込む。 製品そのものは もとより、建方の精度、継手処理、 支持地盤、深度と 確認事項はおおい。 上を見上げるくせがつくと、近くの鉄道高架工事の 現場には ダイナミックなク...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2009/02/18 14:14

着工とは杭が地面に接した瞬間

建築確認も完了。 ようやく着工へ。  一昨年の  基準法改正の混乱から だいぶたちますが  それでも 確認申請の審査期間が長すぎる。  正直なところ 役所には一言いいたくなる。 先月末に、ヤリカタ は おわっています。 今日は、来週の杭工事 に先立つ杭芯出し。 既製の鋼管杭を打設するのですが、もちろん 杭の芯は 建物の通り芯とは ちがいます。 ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2009/02/10 18:20

地盤改良

確認済証も交付され、いよいよ工事開始です。 基礎工事に着手する前に、先ずは地盤補強工事を行ないます。 『木造住宅で地盤補強!!!』 『そんなの必要あるの』 お客様からよくいわれる言葉です。 地盤補強工事は、全ての住宅に必要となる工事ではございませんが、第三者である調査会社の結果報告により必要とされる、近年では多々ある工事です。 初期投資費...(続きを読む

小浜 貴士
小浜 貴士
(建築家)
2008/11/18 21:30

鋼管杭による地盤改良が終了

先週は台風がそれた広島ですが、雨風は結構激しかったですね。 そういった中、基礎下部分の地盤改良工事を行いました。 第3者の保証機関による地盤調査により、4mぐらいの深さまでの 地盤改良が必要となりました。地盤改良の種類もいろいろあり、 コストと工法などをいろいろと当たった結果、今回は鋼管杭工法が 一番妥当であることが分かりました。 クライアントのIさんたちにして...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/09/22 22:56

地盤の改良

市川の家の現場では地盤改良に鋼管杭を採用した。住宅の現場では、セメントミルクを地面の中に流し込む柱状改良とこの鋼管杭の工法がよく用いられる。どちらがよいかというのは地盤調査の結果、その支持層の深さや地盤の常態によって決めることになるのだが、通常調査結果が良好な場合ほど安価な柱状改良工法になることが多い。 ちなみに価格としては通常の30坪程度の住宅の場合、柱状改良が60万円〜80万円ほど。 ...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2008/09/20 00:00

土地購入時の隠れたコスト!!

駅からは少し遠いけど、環境もよく整地された土地。 近くには緑が多い遊歩道がある。 「これだっっ!」 予算内で間口も広いし、この土地なら気に入ったプランが入りそう。 そのまま、不動産会社に行って資金計算を。 でも、ちょっと待ってください。 それで大丈夫ですか?       注文建築を建てたいので、土地探し。              ↓  ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/09/19 12:00

マイホーム建築工事チェック−1

現在建築中の木造住宅の建築現場で学んだことを工程ごとにまとめてみました! 1. 解体工事 もともとアスファルトの駐車場でしたので、アスファルトを剥がしました! 注意事項 アスファルトの下には砕石が敷き詰められていますのでこれも撤去します! 2. 地盤調査 地縄を張り、地盤調査をします。 地縄張りでは、建物の配置、位置、面積(大きさ)を確認します。隣地の...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/01/23 21:00

基礎補強工事

基礎補強工事は、表層改良、柱状改良(ソイル)、細径鋼管杭など方法があります。 今回は鋼管杭にて行うこととなりました。直径約14cmの鋼管を1間(1.82m)おきに 支持層まで圧入します。 建物の規模や杭の長さによっても変わりますが、5.5m24本で約60万の費用が発生しました。(続きを読む

佐野 靖
佐野 靖
(建築家)
2007/07/19 00:00

上棟です

昨日・今日と建て方が入り、家の輪郭が出来てきました。 通り沿いなのでご近所の方も注目している様子。 何人かに声を掛けられました。 この家では全て4寸角(12?角)の柱を使用しており、 さらに中心には5寸角の柱が入っています。 地盤が弱く、41本の鋼管杭とベタ基礎を採用しているので、 「今はガッチリ作るのねぇ・・・」との感想をよく聞きました。 確かに、最近はお...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2007/06/05 16:19

3回の設計のすえ・・

その後、面積や内容の見直しをして、コンクリートと木造の混構造、純粋な木造と結局3回設計することとなりました。 時間は少々かかりましたが、オーナーにも満足していただける案が完成しました。 擁壁が崩れた時は正直どうなるかと思いましたが、とうとう漕ぎ出すことができました。こうなるともう走り続けるだけです。 現場は擁壁の解体、足下の杭打ち、積み直しと段取りよく進みました。それ...(続きを読む

納谷 新
納谷 新
(建築家)
2007/02/09 00:00

早すぎるリノベーション

築8年の2×4建売住宅のリノベーション計画です。 改装するには、早過ぎると思いません?まだまだ全然きれいですし住めるのです。最初はほんとに壊していいんですか?って感じでした。 実はオーナーはこの住宅を中古で購入されまして、思い入れは何一つなく、外観も仕上材も大嫌い(笑)なんだそうです。 ですから心置きなく、ここぞとばかりに思いっきり壊しました。というのも実は蓋を開けて...(続きを読む

納谷 新
納谷 新
(建築家)
2007/02/06 18:25

04-根伐工事

根伐(‥ネギリと読みます)工事 ‥基礎工事のための掘削ですね。 いよいよ開始。 地盤状況と、このところの天気のためか、湧水もなし。順調。 先月設置した鋼管杭のアタマがニョキニョキと顔をだします。 杭の施工は、どうしても位置に若干の施工誤差が生じますので、 基礎躯体のほうで、杭の のみしろを確保するため、微調整を しなくてはならないことも、あります。 現実的なレベル...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/02/02 17:12

03-地鎮祭

…RRRR カチャッ。 『はい、もしもし。 あっ  こ、これはこれは 土地の神様。  昨日 は地鎮祭にてお清めいただき ありがとうご‥ は?  すでに 杭工事が済んでたじゃないかって?  これは 大変に失礼をば いたしまして。  なにぶん、杭工事の業者さんのほうの施工スケジュールが  地鎮祭のよき日の後ですと、どうしてもつきませんでして‥  なにやら、巷...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/01/22 15:34

02-杭工事

杭工事がはじまりました。 建設コストの中でも、すこしウェイトのあるこの工事には 正直、地盤の状況をうらめしく思うときがあります。 1本目の杭は 試験杭としての意味合いもありますので、 私と、構造設計の者とで立ち会いました。 杭は鋼管杭 杭長は約15m 鋼管杭は、ストックする敷地の状況から5mもの。 ですから、3本を溶接しながら設置していきます。 1本...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/01/18 11:13

44件中 1~44 件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索