「床の間」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月18日更新

「床の間」を含むコラム・事例

81件が該当しました

81件中 1~50件目

白蓮の部屋

 伝右衛門邸の二階座敷、柳原白蓮の部屋です。 彼女を迎えるにあたり、増改築した部分です。 屋敷の中でも、日本庭園を見下ろす良い場所です。 火打口と躙口を設け、茶室の趣です。 床の間の天井の竹装飾が独特です。 確かに伊藤家の家紋「三枡」に見えなくも無いです。 欄間など細かい仕事です。 数寄屋でも、色んな細工や試みをしているようで、 まるで、伝右衛門が白蓮を楽しませる、 あるいは、試す?押し問答の...(続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2020/07/07 09:57

一日限定10食

(専門家プロファイルからはこちらから←) 築地鉄板焼 Kurosawaさんへ黒澤明監督の長男 久雄さんがプロデュースされたお店です。  ディナーメニューにはないランチオリジナルの1日限定10食Kurosawa 特製フォアグラ入りハンバーグ(黒毛和牛 100%) 出来上がり 食後のコーヒーは2階で頂きました♪コーヒーも書院造の床の間も味わいがありましたv   和風に明治の西洋レトロテイストを取り...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/05/30 14:05

子どもたちの卒業茶会

子ども茶道ボランティア  区の教育委員会の開かれたた学校づくり協議会土曜事業のボランティア茶道。 月に一回土曜日の年11回のお稽古です。 地域のお祭りの野点でのお運びおもてなし2回の13回。 最初は畳の歩き方。立ち方座り方。お辞儀。 運ばれたお菓子の頂き方、お茶のいただき方。 お菓子を器からとる箸の扱い。 床の拝見。席入。 お茶碗の拝見の仕方。 一年間で一通りお茶会にいけるようになります。 ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2018/04/02 00:07

marimekkoによる床の間の室礼。maritokkoだなんてごめんなさい。リスペクトと...

marimekkoによる床の間の室礼。maritokkoだなんてごめんなさい。リスペクトとラブをこめた造語。見事な着想に脱帽! #marimekko #マリメッコ #北欧インテリア #北欧暮らし #北欧雑貨 #フィンランドのくらし #フィンランドデザイン HilocoSuharaさん(@hokuolove)がシェアした投稿 - Feb 15, 2018 at 11:20pm PST ...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)
2018/02/16 16:20

サロンコーディネート

住環境セラピスト&インテリアデザイナーの小森あきです。 久々の投稿です。皆様こんにちは!朝からあいにくの雨…。ぽっかり空いた時間!絶好のPCタイムです!今日は先日完了したお仕事のご紹介です。 初夏の頃…サロンコーディネートを御依頼頂いた厚木のエステサロンプルメリア様  先日、HP制作の為の撮影タイミングにお邪魔させて頂きました。 元々和室8畳の空間をフローリングにされてエステサロンとして営業さ...(続きを読む

小森 あき
小森 あき
(インテリアコーディネーター)
2017/10/07 10:55

ハーマンミラー主催の素敵なお茶会♪

イームズでお茶会2017 右上の小さな写真。 1951年にイームズ氏主催のお茶会がロスで行われた際のもので、ご亭主、松本宗静氏。 客人にはチャーリー・チャップリン氏、イサム・ノグチ氏。 そのことが掲載された書籍、EAMES DESIGN。我がバイブルの一冊でもあります。  …それから66年の時を経て、松本宗静氏を師とする丹羽宗勢氏は、一枚の絵に出会う。 フワフワと和紙から抜け出で宙を舞う海月...(続きを読む

早乙女明子
早乙女明子
(経営コンサルタント)
2017/06/24 20:20

ハーマンミラー主催の素敵なお茶会♪

イームズでお茶会2017 右上の小さな写真。 1951年にイームズ氏主催のお茶会がロスで行われた際のもので、ご亭主、松本宗静氏。 客人にはチャーリー・チャップリン氏、イサム・ノグチ氏。 そのことが掲載された書籍、EAMES DESIGN。我がバイブルの一冊でもあります。  …それから66年の時を経て、松本宗静氏を師とする丹羽宗勢氏は、一枚の絵に出会う。 フワフワと和紙から抜け出で宙を舞う海月...(続きを読む

早乙女明子
早乙女明子
(経営コンサルタント)
2017/06/24 20:20

昭和47年築の民家を利用した木造3階建の居酒屋

先日、神保町にある昭和47年築の木造3階建、元酒屋併用住宅を改装した《カギロイ》という店で旧友との飲み会がありました。 少し早く着き、時間も早く、従業員の方以外誰もいませんでしたので、撮影をさせていただきました。 築44年位経っている?もっと古く見えます。だいぶ、造っているのかな? 市ヶ谷の《あて》という居酒屋と姉妹店。 以前に、《あて》もご紹介しましたが、その時のブログは下記です。 ク...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

青梅市の中庭のある平屋の家の竣工写真です

青梅市の中庭のある平屋の家の竣工写真ができました。撮影してくれたのはプロのカメラマンの柴田篤さんです。柴田さんは「住まいの設計」などの住宅誌の取材の時に、撮影をしてくれたカメラマンさんです。 南側外観です。軒が大きく張り出してシンプルな外観にしています。樹木が生長すると外構もステキになると思います。玄関ホールです。玄関に入ると中庭が見えて明るい玄関になっています。地袋収納の襖戸は京都のから...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

「コンプライアンス精神」の拠り所

それはどこに? コンプライアンスは「スキルを教える」だけでは実行されません。 スキルは「技術」や「道具」であり、 使われなければ“床の間の飾り”に過ぎないからです。 では、スキルが使われるには何が必要か? 全文はこちら→ クリック (無断転載や無断複製禁止)  中沢努  「人間としてのコンプライアンス原論」の内容をコラム用に書き換え ※ これは、弊社が行っている教育やコンサルティング ...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

立冬2015年の炉開き

今日は立冬でした 11月8日 今日は「立冬」でした 二十四節気の19番目 いよいよ寒くなる季節の到来ですね お茶の世界ではこの頃になると 炉を開いて 火をお客様の方に近づけます お茶の「相手を想いやる気持ち」が このようなところにも現れていますね 子どもたちは こういうお茶の気持ちを意外にもよく理解しています 「夏は熱いからお釜が遠い だから涼しい」 「冬は寒いか...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/11/08 21:47

月に兎はなぜいるのでしょう

お月様のうさぎ 27日は「中秋の名月」です 子どもの頃に 「どうしてお月様に兎がいるの?」と訊きませんでしたか? 国によっては 兎とは限らないようです かに カエル なんて言う説もあるようですが 日本では やはり うさぎですね では なぜ 月に うさぎがいるかご存知ですか 実は 「古事記」にその話があるのです 私はその古事記の話をもとにして 先日 放課後スクールの小学...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/09/23 03:10

呪怨 2 リアル事故物件との遭遇

死んだものの呪いが、家にとり付いて、その家に訪れた人々に災いを及ぼす。 それが「呪怨」のストーリーです。 前回は、偶然の成り行きから、劇場版1作目を観る流れになったので、ついでに劇場版の1作前のビデオ版「呪怨2」も鑑賞しました。 とにかくひたすら淡々と幽霊の母と息子が、家に関係した人の元を訪れ、呪いまくる様を描いたお話なんですね。 実際、事故物件と呼ばれる、いわく付きの家と言うのは、...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/09/22 11:13

「恕」を科学する実践【茶道とブランチ】①

相手の身になるを科学する恕学 茶道を科学する① 相手のことを理解したり 相手のなかにある真意はなかなか読めないものです それを科学で紐解いてみる それが「恕学」です 子どもの気持ち・・・ 先生や親も意外とわかってないことがありますね 子どもは大人が思う以上にいろいろ感じているのです それをある方法を使って 読み取ることができたら・・・ 以下は 某小学校での「恕学」の...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/04/02 07:52

6年生「卒業茶会」その2

卒業茶会 文化は歴史を知ること 卒業茶会ではお茶の歴史にもふれます 日本最古のお茶の木は 最澄が唐から持ち帰ったのが始まりといわれています 6年生の社会の教科書に載っていますね そのお茶の子孫の写真を2年前に撮ってきましたので 見てもらいます 最澄が開いた比叡山延暦寺の麓「日吉大社」にあります お茶は丸薬だった話もします この最古のお茶の子孫を頂くのには 日吉大社...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/02/17 02:43

お正月を迎える⑤鏡餅

神様へのお供えもの「鏡餅」 依り代としての松飾り 神聖な所を示す注連縄 そして神様にお供えする物としての鏡餅 この鏡餅にも縁起を担ぐ物をそえます 私ども日本人は「見立て」ということをいたします そのものがなくても替わりの物を「見立てる」ことが上手です お供え餅は「鏡餅」と言いますね 三種の神器のひとつ銅鏡に見立てた丸い餅です その餅を重ねます  めでたいことが重なり...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/12/06 13:23

京都:蔓殊院門跡

               まん  じゅ いん  もん ぜき                 蔓  殊  院  門  跡           京都市左京区修学院一乗寺竹ノ内町が住所です。           天台宗延暦寺派に属する門跡寺院。           初めは比叡山西塔にあって東尾坊と号した。 天仁年間(1108~1109)に忠尋大僧...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

京都:二条城二の丸御殿 2

      将軍上洛の折りの公式の対面所として用いられた大広間は、     前方に一段高い上段の間があり、正面に広い床の間と、その脇に 違い棚、向かって右脇に大きな帳台構えが配されています。      此の帳台構え(ちょうだいかまえ)は寝殿造りの系統をひき、     武者隠しとも云われる所です。これらの全てが、此処に座る人を     権威ずけるために配置されています。    大広間の...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

築35年の耐震補強・全面改修/和雑貨ショップ+手仕事ギャラリー

「伝統工芸品を一般の方にも広く紹介し、更には地域の学びの場としてもらいたい」というコンセプトから、 和紙、染め物、鎌倉彫、漆の器、香などの手仕事の日用品を揃えるショップを1階に、展示会やワークショップが行えるギャラリースペースを2階に配置したお寺の直営施設を計画しました。禅寺のもつ凛とした雰囲気を表現するためモノトーンを基調とし、ショップのコンセプトに従い建物の各所で職人のもつ手仕事の技を生かし、...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2014/11/10 10:00

床の間の注意点

イメージ・コンサルティングに洋装・和装の着物、礼法など、日本文化に関する内容を盛り込んで参ります。 日本人に合わせたセルフ・ブランディング術をご紹介します。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏    日本人のためのハッピー☆イメージ・マネジメント! Vol.54      今回のテーマ「 床の間の注意点 」                          ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

よく手入れされた茅葺の古民家訪問

きれいに手入れされた茅葺古民家を訪問しました。 茅はまだ15年ほど前に葺かれたものだそうです。 火の粉が屋根に飛んで危うく燃えてしまいそうになったことも、 よく見るとうっすらと焦げているところがあります。 中に入ってみると、基本は他の字型に土間の間取。 土間には床と天井が張られています。 建具は...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)
2014/05/16 06:51

和風建築の見どころ「座敷」 -装飾されたおもてなし空間-

畳敷きの部屋を座敷といい、客間として使う座敷であれば床の間や違棚、付書院などが備わります。座敷では最も注目を集める床の間のデザインが重要になります。床の間と座敷のバランスで空間が成り立つと言っても過言ではありません。また次の間、入側、縁側、土庇などの座敷をとりまく空間が座敷の空間を豊かなものにしてくれます。座敷はいくつもの空間の組み合わせによって成り立っているのです。 座敷ではまず最初に柱の樹種...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2014/02/01 18:06

親父の居場所

昔の家は親父の居場所が決まっていました。 家には必ず座敷があり、床の間や仏壇が備えられてあり、それを背にして胡座をかいて座っていると云うのが親父の居場所の定番でした。そこから殆ど動かず、用がある時は家族を呼びつける。食事も食堂に行かずオヤジの前に食卓が据えられ、そこで食事をとりました。家族の座る位置も自然と決まりそこに座ると何故か居心地の良さも感じました。 振り返って、現在新築されている住宅の間...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2014/01/23 09:45

一年の最後のお稽古はクリスマス茶会です

12月の茶道はクリスマス茶会です 子どもたちの茶道なので 12月はクリスマス茶会です 床の間には「無事」の色紙ですが 脇の棚にはクリスマスの室礼をします お菓子も洋菓子にします 意外にもお抹茶と合うんですよ 無事に一年過ぎました クリスマスも仲間入り お菓子のマカロンです 箸使いのお稽古です 「最後の人まで器の中が美しいようにとってね」 皆でわきあいあい お茶碗拝見 一...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2013/12/23 13:15

広間・小間・立礼茶室/使い勝手と予算で考える

3階建てコンクリート造の戸建て住宅の1階で茶事ができるよう、寄付待合を兼ねた玄関、中庭と南庭の二つの露地庭、八畳下座床の広間、四畳向切りの小間、立礼席としても使える土間、水屋を組合せました。  茶室で使う畳は京間畳といって関東のものよりも大きく寸法も決まっています。これは炉縁の大きさや茶道具を置く位置などが畳の大きさや畳目で決まっているからです。茶室をつくるときの注意点はこの京間畳にすることが...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2013/10/22 10:00

和室だけを曳家する?

築80年ほどになる古民家にお邪魔しました。 ご希望は、未だかつてない計画で、びっくりしました。 新築するにあたり、現在の和室を切り離して曳家する、 そして別棟として残すというものです。 そうすれば、いま使われている建具も欄間も残り、 壁だけを塗りなおす。 床の間も雰囲気そのままで使うことができます。 場所は、市街地ですから使用可能なスペ...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

マリンブルーに輝く漆喰

猛暑です。いつもなら今日は休日ですが、 夏休みが長くなりすぎるのできょうは業務を行っています。 少しでも涼しい風景を・・・。 写真は、今年1月に完成したばかりの古民家、 再生された客間と奥の間です。 ブルーに塗られた床の間も漆喰です。 めずらしい色使いとお感じになるでしょうか。 もう、若者ととって古民家とは新しい、と感じるもの なんです。 ...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

桐生市彦部家・なんと!築430年

桐生市にある、国重要文化財 彦部家住宅です。 1580年建築と推定されますから、なんと430年になります。 壬申の乱で即位した天武天皇の皇子、高市皇子が始祖とされる彦部家は、 室町時代は京都に居住しており、1561年に現在地に屋敷を構えたそうです。 と、ご説明いただいたのは、当主ご本人でした。 敷地には5棟が建っており、母家は平成7...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

現代に甦る加齢美の世界!!

再生現場のメインをご紹介します。 床の間のある奥の間、手前が来客用の玄関のある部屋です。 天井が通常の高さで張ってあり、梁が見えない状態でした。 改修にあたり天井を解体して、高くしました。そうするとこと梁組が 見えてくるのです。 床の間と左側片引き戸のある壁の色にご注目! 申し上げずとも目に入る鮮やかな色彩の漆喰。 私より...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

世界に誇れる文化と技術力。

日本が誇れるものってナニ?という記事についてどう考えるのか?ってことなのだそうです。 思うところはやはり長く生きてきていますのでたくさんあります。 今の教育ってちょっと? 最近の親ってどうなっちゃってんの? 資源が何もない小さな国土のこの国が輸出以外でどうやって生きていくのか? 人と技術しかない国なのにその人と技術が今やめちゃくちゃに、なんで?...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

造り手の都合で消えゆく和室

最近は和室の無い家が増えています。和室があれば安心してゴロリと寝ころがれるので、私は好きです。それは共感を頂けるようで、リビングの隅に畳だけ敷くことは良くあります。ハウスメーカーの建てる規格住宅にも和室のある間取りはめっきりと少なくなりました。何故なのでしょう? まずは、現代の大量生産の流れから外れてしまっている事が挙げられます。 和室にあるユニット建具がありません。襖や障子は健在メーカーが製造...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/01/12 08:49

天井を取り去って梁を見せる

歳末を迎えた古民家再生現場です。 天井を解体して高い天井にしました。 豪快な梁を見せて壁には漆喰を塗ります。 作業は床の間部分の壁を下塗り中 秋葉建設株式会社 http://www.woody-akiba.com My Best Pro 千葉 秋葉 忠夫 http://mbp-chiba.com/woody-akiba/   Al...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

念願を叶えて・・・【品川区 F邸】

こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 今日は本当にうれしいお誘いをいただきまして、ある会に参加してきました。 9月ごろよりお伺いしている、品川区のF邸。 お片付けのひとつの目標である、自宅での「お茶クラス」を片付け後、すぐさまに実行され、そのトライアルクラスに参加してきました 絶対に、初日のときには伺いたいな~~と思っておりま...(続きを読む

鈴木 君枝
鈴木 君枝
(収納アドバイザー)

板橋区赤塚新町/和風モダンな外観、東京多摩産材杉板張りの和室

赤塚新町3丁目のH様邸ですが 先週 外部の足場がはずれて外観がお目見えです。 土曜日に外構の現場でのお立ち合いをお客様と致しました。 内観外観ともに和風モダンなお住まいのデザインをお好みでしたので 今回は下屋に和瓦を使用してみました。 外壁材は板模様縦張りのサイディングと 石積調のサイディングのコンビ。 中央が床の間、左がお仏壇スペース、格子の向こうは階段スペースとなって...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区赤塚新町3丁目/一部に和瓦を使用しております。

甍の波と雲の波~、とはよく言ったもので、瓦のウェーブはやっぱり美しいですね。 1階の玄関周辺下屋部分に久しぶりに日本瓦をご採用いただいております。 最近は耐震設計の観点から、瓦は重いということですっかり使わなくなってしまいました。 今回下屋ならよいかということでご採用いだきました。 本屋根は、コロニアルグラッサの黒を使います。 暑い熱が屋根内にこもらないように換気棟、取付しており...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

床の間と神棚

大田区で進行中の「ヨロイ」。 1階の和室。 右隅に床の間。 その横の開口が、ウォークインクローゼット及び布団収納入口。 その上が神棚の場所となってります。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/10/14 18:51

本日10月14日(日)板橋区赤塚新町 FPの家構造見学会です!

10月14日(日)10:00~16:30 板橋区赤塚新町3丁目で構造見学会を行います! 長期優良住宅認定  耐震等級3+制震テープを使用したお住まいです。 下屋に瓦を使用する和風モダンな住まい 床の間と堀座卓のある純和風の居間、9帖の広々バルコニー付の2階建 土地29.68坪・延床26.33坪 1階の床にはウレタン断熱パネル(硬質ウレタン88mm+合板12mm)を敷き込...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

古民家再生・床組へ

古民家再生現場です。 ただいま床の間のある一室で床下地を組んでいます。 先日も紹介しましたが、天井にはこのような梁組が 見えています。 これを活かして内装をつくっていきます。 さあ、これからが楽しみです。 まだまだ下地作業が続いていきます。 秋葉建設株式会社 http://www.woody-akiba.com ...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

ちょこっと床の間

大田区で進行中の「ヨロイ」。 1階和室の造作が終わりました。 奥右手にちょこっと床の間。 畳を敷いた部屋はよく造りますが、床の間を造作するのは久しぶり。 御趣味である「書」を掛ける所になります。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/10/08 08:53

来週日曜10月14日板橋区赤塚新町 長期優良FPの家構造見学会

10月14日(日)10:00~16:30 板橋区赤塚新町3丁目で構造見学会を行います! 長期優良住宅認定  耐震等級3+制震テープを使用したお住まいです。 下屋に瓦を使用する和風モダンな住まい 床の間と堀座卓のある純和風の居間、9帖の広々バルコニー付の2階建 土地29.68坪・延床26.33坪 こちらのH様邸では、アイデイ―ルブレーンの制震テープをご採用いただいております...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区羽沢3丁目/構造見学会 本日終了いたしました。

本日は、14組のご家族にご来場いただきました。 暑い中 たくさんのご来場 誠にありがとうございました。 10年くらい前から見学会のお手紙を送らせていただいておりました、平和台のK様、 今回 はじめて息子さんとご一緒に見学会にお越しいただきました。ありがとうございます。 お手紙 ずーっと送っていてよかったな~。 コーナー札幌の北嘉多さんによる気密測定。説明に説得力があります。 「片...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区赤塚新町3丁目/9月5日上棟しました!

長期優良住宅認定 耐震等級3 のお住まいです。 弊社では2階建でも構造計算(許容応力度計算)を全棟致しております。 5日、朝の様子。外部の先行足場は前日の4日に設置しております。 1階の柱が立ち上がり、2階床の梁を取り付けしているところ。 2階の床組の様子です。910mmピッチで梁を組む、甲乙梁構造です。 こちらのお住まいは2階に和室があるため、梁の間に根太も落とし込みしておりま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区赤塚新町3丁目/本日上棟です!

板橋区赤塚新町3丁目で本日上棟しています。 少し日差しが和らいだようにも感じますが、まだまだ暑いので現場は大変です。 屋根がまだ葺けないので夜中にまた雨が降らないといいのですが・・・。 高断熱・高気密 省エネルギー住宅 FP工法 (http://www.fp-group.gr.jp/) 下屋に瓦を使用する和風モダンな住まい  床の間と堀座卓のある純和風の居間、 9帖の広々...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区赤塚新町3丁目/ベタ基礎完成しました!

長期優良住宅認定 耐震等級3のお住まいです。 8月2日より基礎工事が始まりましたH様邸。 昨日 型枠をすべてばらし ベタ基礎 完成いたしました。 写真は耐圧盤の打ち込みを終えたところです。 耐圧盤 コンクリートが固まったら 墨付け、アンカーボルト等をセットします。8月18日。 基礎工事の段階では 屋根もないので 夏は休憩するのにも暑いため 職人はテントをもってきています。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

飛騨で見かけた光景・・。

高山・・4 では・・ 高山・古川で見かけた光景・・ 見かけた風景・・ 物・・? 部分・・? なのです。 まずは・・ ご存じ囲炉裏です。 なつかしいですね、っていうか今の若い人は見たことないのかも? 適当に作ると、家中が煙りまるけになって人間の燻製...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

股関節の柔軟性アップのピラティスエクササイズその3

こんにちは、ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 股関節の柔軟性をアップするピラティスを2つご紹介させていただきましたが、いかがでしょうか?なかなか一日、二日ですぐにやわらかくなるほど即効性は難しいのですが、毎日少しずつ継続されることにより、股関節周りはやわらかくなってきますので、是非続けてみてください。 今日も早速、股関節の柔軟性を高めるエクササイズをご紹介します。  ...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

【和婚ウェディング】お席次 上座下座ばかりでなく大切なこと

ご列席様の立場を理解しながらお部屋には、上座・下座があり、床の間や入口の位置によって決まります。正確にはウェディングプランナーや会場担当者に聞かれるとよいでしょう。基本的には、上座と下座を理解した上で、適切にお席を決めていってください。そして、逆説的な言い方になりますが、四角四面かたちばかりにとらわれすぎないことも重要です。お話ししやすいグループやお世話ができる人が隣に座る等、状況によるところも多...(続きを読む

高野 香奈子
高野 香奈子
(ウェディングプランナー)

和室はどうして必要なのか

和室には畳が敷いてあって、壁は真壁(柱が露出している壁)で長押があって、塗り壁で床の間があって、、、といろいろなルールがあると思いますが、最近の住宅における和室はそれほどルールが厳しくないように思います。 最近の住宅では単に床が畳敷きとなっている部屋のことを和室と言っているだけで、用途としては、客間として、小さい子供を寝かせられるなど便利な部屋として認識されているようです。 もう一...(続きを読む

海田 修平
海田 修平
(建築家)

リビングと繋がる和室

横浜で完成しました「ひなたハウス」。 リビングに繋がる和室の写真です。 8帖の広さに床の間スペースと押入。 窓は正面に見える低く構えた地窓と、右手に見える床から天井までの縦長窓を設置。 両窓とも近隣からの視線と風通しを配慮した形と大きさ。 壁及び天井は、京壁を意識した色のスサ入り珪藻土を採用し、調湿効果を高め、間接照明を駆使し、居心地の良い「和」の空間としました。 リビングと繋がる和室...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

物の整理は心の整理

今日は、本を昼に215冊、夕方さらに8冊追加して、合計223冊、 捨てることにしました。 昔、英語が好きだった頃の英語関係の本、まだ読んでないからと ずっと捨てずにいた本、付箋が一杯の読んだ当初は印象深かった本など、 結構、容赦なくピックアップしました。 223冊も玄関に運び出すと、本棚に隙間ができて、それだけで 気持ちがゆったりすることを発見! 最近、仕事部屋に入ると、圧迫感を感じ...(続きを読む

松脇 美千江
松脇 美千江
(パーソナルコーチ)
2010/12/21 20:28

81件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索