「建築士」の専門家コラム 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「建築士」を含むコラム・事例

2,660件が該当しました

2,660件中 1001~1050件目

木造住宅の耐震診断方法の違い

 ネットで耐震診断について検索すると、耐震相談や診断が無料だったり、費用がまちまちで分かり難いという感想をお持ちになっていませんか?  そもそも、耐震診断とは、どのように行っているのか専門の建築関係者以外には良く分からないのではないでしょうか。 そこで、木造住宅の耐震診断方法について、分かりやすく解説してみたいと思います。 1. 一般診断 (簡易診断)  これは、目視による診断で、建物の外側及び...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

不動産業者も見落とす、物件購入の落とし穴‐【23:角地緩和が使えない角地】

不動産業者も見落とす、物件購入の落とし穴 【角地緩和(建蔽率10%アップ)が使えない角地③】   引き続き建蔽率の緩和が利用できない、角地のケースです。 前回では、接道している部分の長さについて解説しました。 今回は、「角地の角度」と「道路の幅員」についてです。   まず、角地緩和が受けられる角度として、良く見受けるパターンは 『内角120度以下の2つの道路によってできた角地』です...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2012/12/16 18:29

現在発売中「東京の注文住宅」に掲載中/練馬区氷川台O様邸の光熱費

FPの家のよさ、メリットの一つであるもので  お住まいが完成しないと実感していただくことができないのが光熱費です。 実際にお住まいが完成し、お引渡しをさせていただいたお客様も 1年間 ご新居に住まわれて ご自分で電気代を表にまとめて初めて実感されることが多いようです。 「光熱費が安くてびっくりです。」「燃費のいい家ですね~」 「ホームページに載っている他の家の光熱費をみても想像できないで...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

不動産業者も見落とす、物件購入の落とし穴‐【22:角地緩和が使えない角地】

不動産業者も見落とす、物件購入の落とし穴 【角地緩和(建蔽率10%アップ)が使えない角地②】     前回、建蔽率とその角地緩和、緩和が利用できない可能性について解説しましたが、 不動産業者でも、角地緩和が使えるか否かの判断が出来ていない場合があります。     それは、単純に角地なら緩和が利用できるとは限らない、細かい法規制があるからです。 この法規制については、宅建主任者の参...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

北区西が丘/室内の大工仕上が終わりました。

11月25日に構造・気密測定見学会を行いましたO様邸。お住まいの完成が近づいてまいりました。 大工の工事が棚などを残し ほぼ終了し 月曜日から壁紙を貼る職人が現場に入る予定です。 対面キッチンの様子です。後ろにあるキッチンクローゼットもパイン無垢扉のもので仕上げます。 キッチンはまだ施工しておりませんがキッチンの扉も同色の無垢材です。完成が楽しみです。 こちらはリビングのTVコーナー。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

木造住宅の耐震補強費用について

 「木造住宅の耐震改修費用ってどのくらいかかるのでしょうか?」 この質問が耐震相談で最も多いものでしょうか。 実態としては、いろいろなケースによって皆違うのですが、かといって目安となるものがないと改修工事をするにも検討しようがないと言われます。 目安としては、(財)日本建築防災協会の「木造住宅の耐震改修費用調査委員会」がまとめたリーフレットによる見積りの概要があります。  これによると、 耐震...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

完全分離型の二世帯住宅の間取り

今回は、分離型二世帯住宅を紹介します。前回の二世帯住宅 もご覧ください。 最近では、都内での依頼が多いDEN設計でも二世帯住宅のクライアントがご相談に来られます。 預金と収入が安定していて住宅ローンが借りやすい30才~40才代のクライアントにとって、新築を考えるのと同時期に親との同居を検討し始める ことが多くなってきているようです。 以前に比べ土地価格が値...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

◆苦手意識は、もったいない!

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 プロのライフオーガナイザーとして活動するための資格。 それがライフオーガナイザー1級です。 1級認定講座の中では、図面を描くという内容があります...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

不動産業者も見落とす、物件購入の落とし穴‐【21:角地緩和が使えない角地】

不動産業者も見落とす、物件購入の落とし穴 【不確定な契約条件の注意点/角地緩和(建蔽率10%アップ) が使えない角地①】   まず、建蔽率(けんぺいりつ)とは何かですが、 建蔽率とは敷地面積に対する建築面積の割合をいい、 建築面積とは、その建物の水平投影面積(上から見た面積)をいいます。     つまり、建蔽率60%の地域で、敷地100平米の土地の場合、 その敷地に建築できる面積...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

太陽光発電設置、深夜電力利用+キッチンのみガス利用、M様光熱費

3.11の震災以降、福島第一原発の問題から、 東京電力に対する不信感、電力のみに依存することへのお客様の不安も多くなっており すべて電化で行う いわゆるオール電化より 給湯器やキッチンコンロの熱源をガスにされたいとおっしゃるお客様も増えて参りました。 下記の光熱費を提供してくださったM様邸は 震災以前にお住まいが完成したお客様ですが お料理好きの奥様でガスにこだわり キッチンのみガスコンロ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

広がりを感じる箱家の間取り

今回は、分譲敷地に建てる条件の比較的に良い”明るく広がりのある開放感溢れる箱家”を紹介します。 クライアントの中には、新築の中でも建て替えや増築と言ったケースもあるが、やはり多いのが、新規に土地を購入して新築する事が多い。 その土地については、実に毎回異なる”その土地が持つ条件”が備わっている。 それは、都内の依頼が多いDEN設計では、好条件ばかりではないほうが多い。 クライア...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

北区西が丘2丁目/外構工事の現場事前お立会い

本日は午後3時半から 北区西が丘のO様邸の外構工事事前立会いを 建て主のO様にもお立合いいただき行いました。 建物が8割くらいできた状態で 外部足場をはずしましたら現場にて立会いをいたしております。 図面通りにフェンスや門扉などが納まるか、高さの確認、コンクリート打ちの位置など、 これまで御図面でお打合せしてきたとおりでよいか、また御図面通りに納まるかなど現場にてチェック致します。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

緊急!本日ハービス大阪で住宅相談会を開催します。

本日(12/4)午後三時よりハービス大阪4Fイベントホールで、大阪府建築士会「住宅を設計する仲間達」主催の住宅設計相談会を行います。緊急で申し訳ありませんが、もしお手隙の方がいらっしゃればご来場をお待ちしております。 住宅の設計に関するよろず相談です。 場所:大阪市北区梅田2丁目5番25号 ハービス大阪4Fイベントホール 日時:12月4日 午後3時~午後6時まで 予約:不要 (続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

プライバシーが保たれた間取り

今回は、プライバシーが保たれた間取り についてご紹介します。 都内や東京近郊での住宅建設では、近隣との距離が無く、プライバシーの確保は、大変重要なテーマとなってきています。 せっかくの住まいなのに、「横のお家が気になるからこの窓は開けたくない・・」とか、「せっかくの大きなバルコニーだけど人目がきになる・・」など、それぞれの気にする事柄も個人差がありますが、プライバシーが保たれる=ゆった...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

今日は久しぶりに家具蔵の三上さんが遊びにきてくれました。

今日は夕方5時半ごろの無垢家具メーカー家具蔵の三上さんが事務所を訪れてくれました。 無垢扉のキッチンのカタログができましたとのことでした、とのことで持ってきてくれました。 キッチンの扉はウオールナット、チェリー、ナラ、ホワイトアッシュの4種から選ぶことができます。 キッチンメーカーにはない、家具調のキッチンをお探しの方にはもってこいです。 ● 家具蔵の無垢のキッチンは洗練されていて...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

エコプロダクツ2012/12月13日(木)~15日(土)まで開催

今年もエコプロダクツの案内が私の手元に届きました。 新聞などの広告ですでにご存じの方もいらっしゃると思います。 エコプロダクツはとても楽しいです。 数ある展示会の中でも一番盛り上がりの大きな展示会だと感じます。 業種を問わず たくさんの企業が参加し NPOや学生なども展示をしております。 会場に参りますと皆が一つになっている雰囲気を感じます。 私は大好きです。 ●エコ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

お引き渡し後に記入をお願いしている、お客様アンケート/下石神井N様から

お住まいが完成しお引渡しをいたしまして1ケ月位致しますと保証の書類など お客様のお渡しするすべての書類が揃います。 そしてそれをお客様にお届け致しますが、その時にアンケートをお持ちして記入をお願いしております。 アンケートはその場でご記入いただく訳ではなく 後日お送りいただくのですが 6月にお引渡しさせていただきました下石神井のN様より 先日写真のアンケートが返送されて参りました。 どう...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区幸町/I様邸、屋根の断熱材、壁の断熱材等が入りました。

11月19日に上棟し、工事がだいぶ進んで参りました。 FP工法の屋根の断熱材/遮断パネルです。 ウレタンパネルの外側には、アルミ箔でできた通気層があります。 暑い熱がこもらず 風が棟換気に流れるようになっているので 屋根なり天井でも、小屋裏やロフトが暑くないのです。 屋根遮断パネルの室内側です。455ピッチに配された垂木の間に落とし込みしてゆきます。 壁断...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区赤塚2丁目/ベタ基礎鉄筋配筋検査、無事合格しました。

本日は住宅瑕疵担保履行法に基づくすまい保険の第一回目検査が行われました。 配筋が完了し、型枠が設置された状態で検査を行います。 明日コンクリート打設を行う予定となっております。 検査終了後、建て主のA様ご夫婦にも現場監督の荒井が鉄筋配筋の説明をさせていただきました。 外壁、屋根にガルバリウムを使った2階建の住まい 「長期優良住宅認定の家」*弊社の建築する住まい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

減築のススメ

家族が増える時は増築を考えます。敷地には限りがありますから、間数が増えますと住環境としては悪くなります。日差しの入る部屋の前にもう一つ部屋を造ってしまうと、元の部屋は暗くなりますよね。 初めは暗くなったと感じていても、慣れてしまうとそれが普通になってしまう。でもそれは普通ではありません。 必要に迫られての増築ですので、多少お金が掛かっても増築はします。しかし、子供が独立して家を去っても、部屋を減...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/11/28 09:10

ジャパンホームショー2012 へ行って参りました。

少しご報告が遅くなりましたが 15日は木曜日は午後から東京ビックサイトで14日~16日まで行われていたジャパンホームショーへ行って参りました。 ちょっと気になったものを写真に納めて参りました。ご覧ください。 バンコクの設備の会社の展示。 浴槽につぶつぶの光が写しだされています。 中にライトが入っているとか・・。 こちらは介護用の浴槽、側面からドアを開けるように浴槽に入...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「景観・まちづくり訴訟の動向」(研修)を受講しました。

eラーニングで日本弁護士連合会の研修を受講しました。    講座名    「景観・まちづくり訴訟の動向」  研修実施日  2012年2月17日開催  実施団体名  日本弁護士連合会          [講師] 日置 雅晴 弁護士(早稲田大学大学院法務研究科教授・第二東京弁護士会)       No   講座タイトル 時間 0...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

高齢になっても住みやすい住宅

 私は現在、FPとして活動していますが、一級建築士、福祉住環境コーディネーターという資格ももっており、住宅についてのアドバイスを得意としています。  FPが住宅についての相談を受けるのは、住宅購入資金の準備やローンの相談が主ですが、ぜひこんなところにも目を向けてほしいと申し上げています。  それは、高齢になっても住みやすい住宅であること。  例えばホームエレベーターは、たいへん高価なものです...(続きを読む

松山 陽子
松山 陽子
(ファイナンシャルプランナー)

北区西が丘/構造見学会 本日終了いたしました。

本日は、寒い中たくさんのお客様にご来場いただきました。  誠にありがとうございました。 ウレタンの発砲実験をご覧いただいているK様と御嬢さん2人。 発砲実験の説明はFPコーポレーションの大川さん。 気密測定の様子。 構造材料やホルムアルデヒドの濃度などご質問も多かった、 これから土地を購入されて家造りを考えていらっしゃるご主人。  いつもの通りコーナー札幌の北喜多さんが測定、説明...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

11月25日(日)北区西が丘 FPの家構造見学会を行います!

11月25日(日)10:00~16:30 構造見学会(気密測定見学会も同時開催!)を行います。 「長期優良住宅認定の家」 *弊社の建築する住まいは標準仕様で長期優良住宅認定取得ができます。 「耐震等級3」  *弊社では、2階建でも構造計算をいたしております。 本日は建て主様O様お立合いのもと現場にて気密測定を午後させていただきました。 結果は今は秘密です。明日の構造見学会...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

つぶしがきかない建築・・。

建築と大学・・2。 ただ・・ この建築という商売の人というのは実はつぶしがききません。 建築をやっていた人というのは・・ それが建築士だろうと大工だろうと設備屋だろうと・・ やめてもやはり次も建築の仕事に就きます。 たいていは、他の職種に就こうなどとは考えもしません。 脱サラしてラーメン屋を始めた建築士とか、転職して...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

12年省エネ窓材市場調査、Low-E複層の採用が拡大

【日刊】新建ハウジング メールニュース 2012.11.20日号より 12年省エネ窓材市場調査、Low-E複層の採用が拡大 http://www.s-housing.jp/archives/31751 <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板橋区を中心に高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電化、 太陽光発電と自然素材を使ったエコロジ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区羽沢3丁目/T様、N様2世帯住宅 完成引き渡しご説明

11日に完成の現場見学会を行いましたT様、N様2世帯住宅。 2世帯住宅なので 子世帯、親世帯 それぞれ別にお引渡しのご説明をさせていただきました。 お引渡し時はご説明することが多く、いつも所要時間は2時間~3時間くらいかかってしまいます。 写真は 御父様御母様に 社長の野瀬が24時間換気システムのご説明をさせていただいているところです。 工事監督の荒井がシャッターの開け閉めにつ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

豊島区長崎/M様邸「東京の注文住宅」のリクルートによる取材

今日は、12月21日発売号/リクルート発行【東京の注文住宅】の取材があり 今年3月にお引渡しさせていただきました、豊島区長崎M様邸へお伺いいたしました。 お住まいに伺ってインターフォンを押したら、「こんにちわ~!」と元気な声。 お子さんが3人いらっしゃいますが皆元気よく迎えてくれました。嬉しいです。 このように ご家族が住まわれてから、自ら携わりましたお住まいに伺うのは私の楽しみでもありま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「断熱と健康の深い関係性について」 近畿大学 岩前教授から

岩前教授が携わった国土交通省主幹/健康維持増進住宅研究委員会が2009年に行った インターネットによる2万人アンケート高断熱住宅の健康影響調査は反響を呼びました。 快適な住まいにおける本物の安心とは? 「断熱と健康の深い関係性について」近畿大学建築学部長 岩前教授にお話しを伺いました。 「FPの家」が健康に良いというデータが統計として出ておりますので、ぜひご覧下さい。(動画)↓↓ ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区赤塚新町/和風モダンな外観、東京多摩産材杉板張りの和室

赤塚新町3丁目のH様邸ですが 先週 外部の足場がはずれて外観がお目見えです。 土曜日に外構の現場でのお立ち合いをお客様と致しました。 内観外観ともに和風モダンなお住まいのデザインをお好みでしたので 今回は下屋に和瓦を使用してみました。 外壁材は板模様縦張りのサイディングと 石積調のサイディングのコンビ。 中央が床の間、左がお仏壇スペース、格子の向こうは階段スペースとなって...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

結局は役所だよ!

結局は役所だよ・・2 そこから今度は、審査機関と役所がけんからしいのです。 担当者からトップの建築主事さんにバトンタッチして・・ 何しろ沽券に関わるし・・ 下手したら機関の存続に関わる。 そもそもおりた申請に対してそんなことを言える立場に県はない、審査はしていないんだから。 許可して責任持っているのは審査機関であって役所ではないので...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

木造住宅の耐震診断と補強工事の実態 No.2 【二世帯住宅】

 最近の耐震診断と補強の相談で、圧倒的に多いのが 二世帯住宅へのリフォームと耐震補強 を同時に行うケースです。 大手リフォーム業者が力を入れている二世帯住宅へのリフォームは元々多くの需要がありましたが、ここにきて昨年の震災の影響や東海地震への備えが注目されはじめ、耐震相談件数が増加してきたこととも関連性があると思われますが、私どもが3カ月ほどの間に行った耐震相談 (診断) でも10件のうち4件が二...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

板橋区高島平7丁目/K様邸も完成致しました!

日曜日に完成見学会をさせていただいたT様N様 2世帯住宅とほぼ同時に 高島平のK様邸も完成いたしました。 こちらは工期の都合等もございまして残念ながら完成見学会ができませんでした。 先週金曜日、お引渡しのお立合い使用機器等のご説明を 出来上がったご新居にてさせていただきました。 写真はエコキュートのご説明をコロナ(メーカー)営業マンがきて 使い方について説明をしてくれているとこ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

徳丸ケ原公園の紅葉 本日撮影

この一日二日で木々が一気に色づきました。 雨にぬれたしっとりした紅葉を 今朝 高島平の現場に行きました時に楽しんで参りました。 <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板橋区を中心に高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電化、 太陽光発電と自然素材を使ったエコロジーな注文住宅を建築する 地域密着工務店です。(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

建築がうけつぐもの

昨晩のTV東京の番組『ソロモン流』 アレックス・カー氏の日本文化との関わりを紹介している。 氏の人柄、日本への慈しみに好感の持てるよい番組だった。 徳島県の、いはゆる限界集落の古民家を再生し、宿泊施設 として運営し村おこしとした、というストーリーでしたが、 テンキー式オートロック、 IHヒーター、床暖房‥ ときて 一瞬 ん! いやいや これは先入観だ。 新しい技術を取込むことで...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2012/11/12 19:46

練馬区羽沢3丁目/完成見学会 昨日終了いたしました。

昨日は、24組のご家族にご来場いただきました。 たくさんのご来場 誠にありがとうございました。 3時半ごろから雨が降り出しましたが、お客様が途絶えることなく 日野市でFPの家を建てられたいというS様、6時ごろまで説明を聞いてくださいました。 弊社で請け負わせていただくことができず 誠に残念ですが ご質問も多く、家造りに真剣でいらっしゃることがよく解りました。 先日 上棟された北区の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

本人申請したい人。

おまえは公僕だろ!・・1 そういえば・・ 以前、こんなシーンをお役所で見たことがあります。 ある日・・ 役所に行ったのです。 申請の打ち合わせに・・ 行きたくないけど。 仕事だし・・ ってのは冗談ですが。 すると・・ 何だか我々のような建築関係ではないたぶん一般の素人の人が来て相談をしています...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

明日11月11日(日)練馬区羽沢/2世帯住宅 完成見学会!

11月11日(日)10:00~16:30  練馬区羽沢3丁目で完成見学会を行います! みどころいっぱいですよ~! まだ外は真冬ほど寒くなっておりませんが 明日 寒くなれば 高断熱、高気密の家の暖かさをご体感していただくことができます! 玄関一つ、キッチン、浴室、洗面別の 4世代同居の2世帯住宅です。 「長期優良住宅認定の家」 *弊社の建築する住まいは標準仕様で長期優良住...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

9月の建築確認申請件数、2カ月連続で前年比プラス

9月の建築確認申請件数、2カ月連続で前年比プラス 【日刊】新建ハウジング メールニュース 2012.11.8日号 http://www.s-housing.jp/archives/31327 <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板橋区を中心に高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電化、 太陽光発電と自然素材を使ったエコロジーな...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区赤塚2丁目/縄文時代と思われる遺跡がでてきました!

ご建築地よって条件がいろいろで、家造りの過程では、実に様々なことがありますが、 私の建築士生活の中で 今回は初めての体験。 赤塚2丁目のA様邸の敷地から縄文時代位のものらしい住居の跡、 土器の破片、畑の畝の跡のようなもの(役所の方に説明によると)がでてきました。 月曜日 撮影の様子です。ロマンを感じますね。 これまでになかったような珍しい遺跡となると 工事もストップされて...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

建築士の設計、監理についての参考法規

建築士の設計、監理について、  商法                                                              (報酬請求権) 第五百十二条  商人がその営業の範囲内において他人のために行為をしたときは、相当な報酬を請求することができる。                  民法  第十節 委任 (委任) 第六百四十三条  委任は...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/11/08 12:35

「建築関係訴訟」の研修を受講しました。

eラーニングで日本弁護士連合会の研修を受講しました。      視聴日時 2012年11月8日    講座名       建築関係訴訟の極意  研修実施日  2012年02月17日開催  実施団体名  日本弁護士連合会         認定番号           (会内研修の認定番号、又は外部研修実施団体の認定番号)     [講師] 河野 清孝 裁判官(東京地方裁判所民事...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/11/08 12:27

経産省、冬季の省エネルギー対策を決定

経済産業省/冬季の省エネルギー対策について(11月2日決定) http://www.meti.go.jp/press/2012/11/20121102002/20121102002-2.pdf 経産省、冬季の省エネルギー対策を決定 【日刊】新建ハウジング メールニュース 2012.11.5日号 http://www.s-housing.jp/archives/31118 <女性建築士...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

本日は練馬区土支田/Y様と汐留パナソニックショールームへ

今日は、午前中 Y様と汐留にあるパナソニックショールームへ参りました。 10時のオープンと同時に入館しましたが すでに入口には何人かのお客様が並んでいて 中に入ってからも 結構な混雑。 やはり消費税増税予定絡みで みなさん動かれているのでしょうか? 今日はY様には、ユニットバス(ココチーノSクラス)と洗面化粧台(Cライン)をご確認いただきました ココチーSクラス→http://su...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

小さなお子さんのいるお住まい、夢のあるリビングダイニング

昨日は夕方、昨年秋にお引渡しさせていただいた高島平のM様、N様 2世帯住宅へ お引渡し後1年目の定期巡回サービスに伺いました。 写真は2階の子世帯N様邸 リビングダイニングの様子です。 お引渡し時にハンモックを付けてください、とご要望がございましたので 弊社の荒井が金具を取付致しましたが リビングの片隅に夢のある楽しい空間が広がっております。 このハンモックには大人も寝ることができます...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

耐震補強工事における木造住宅の劣化対策

 耐震診断では住宅の劣化度も調査致しますが、耐震診断を行う住宅は古いものが多いですからどうしても劣化部分が見つかります。 木造住宅ですと、躯体部分の木材の劣化,屋根の劣化,外壁の劣化,雨漏りなど様々ありますが耐震診断の段階では見つからない劣化部分が多くあります。 実際に耐震補強工事を行った際に、解体した結果、劣化している部分が多く見つかります。  先日耐震補強工事を行った住宅でも、一部耐力壁を補強...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

昨日は横浜中華街へ

昨日は、女子大時代の仲良し4人組で一年に一度行っている食事会がありました。 4人中3人は高校も同じです。なが~い付き合いの気ごころ知れた友人です。 それぞれ家庭もあり仕事もありでなかなか都合がつかず、GWに会う予定が 昨日までのびのびになっておりました。 今回は、一人が横浜出身ため学生時代もよく遊びに訪れた中華街で行いました。 気候もよく 祝日でしたからご覧のとおり たくさんの人でにぎわ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区仲宿の地鎮祭

ある会社の本社事務所と上が賃貸住宅のRC5階建ての地鎮祭に設計者として、出席しました。  珍しく、仏式の地鎮祭です。施主の同級生が御坊さんだそうです。 息子さん二人も、従え、三人で御経を唱え、土地を清めました。   あいにくの小雨で、テントを張りました。 「雨降って地固まる。」で地鎮祭の場合は雨も吉だそうです。   儀式も終わり、直会です。(仏式でも直会でいいか?) 船盛りにビール...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

11月11日/2世帯住宅太陽光発電3.06kw設置FPの家完成見学会

11月11日(日)10:00~16:30 練馬区羽沢3丁目で完成見学会を行います! みどころいっぱいですよ~! まだ外は真冬ほど寒くなっておりませんが 当日 寒くなれば 高断熱、高気密の家の暖かさをご体感していただくことができます! 玄関一つ、キッチン、浴室、洗面別の 4世代同居の2世帯住宅です。 「長期優良住宅認定の家」 *弊社の建築する住まいは標準仕様で長期優良住宅認...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

2,660件中 1001~1050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索