「庭」の専門家コラム 一覧(10ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「庭」を含むコラム・事例

1,238件が該当しました

1,238件中 451~500件目

【七夕のテーブル】

七夕って何? 七月七日の七夕は、古くから行われている日本の伝統行事で、一年間の重要な節句 をあらわす五節句の一つにも数えられています。 願い事を書いた短冊や、七夕飾りを笹の葉につるした経験がある方も多いのでは ないでしょうか。 天の川を隔てて輝く、わし座のアルタイル(彦星)と、こと座のベガ(織姫)が 一年に一度だけ会うことを許されたという伝説から、天の川や星を模した料理が 七夕には多...(続きを読む

三井 愛
三井 愛
(研修講師)

雨が庭に恵をもたらした朝。そして、今日も収穫ありです~!

朝、庭が濡れているのを見たら。 なんだか、今日はとってもHappyな気分です。 単純❤ 今日は、新しい方と出逢う予定がお昼過ぎにあります。 どんな人とお目にかかれるのか。 心が少々、浮ついており、 ソワソワ。 それでも、日課の 庭の野菜の収穫は、決して忘れませんです! オレンジ、快調に飛ばしております。 まもなく、黄色。初収穫の予定。 雨と、お陽さまだけが頼りの。 他力...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2013/06/24 09:08

いつ咲くの? 今でしょう??

あはは~ なんでも、流行には、乗っかりたいので・・・ 乗っちゃったタイトルですが。 でも、これってほんとうに今なのかしら? 種から育てたのですが。 巻いたのは、ゴールデンウィーク。 で、 袋の説明書きには、 開花は9月頃 って。 ありゃ!! かなり早い成長でしたよね。 お庭のバラたちも、 そろそろつぼみの数が減ってきているだけに。 嬉しい誤算でございました! ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

氣質学の勉強中

おはようございます♪ 大田区大森蒲田の仲人 池津です。 数ヵ月前から勉強を始めた氣質学。 いよいよ最後のレベル5です。 私自身のコミュニケーション力をアップさせるため、そして、皆さんのコミュニケーション力アップにも役に立てるようにと考えて勉強を始めました。 どんどん奥が深くなってきて、少しずつ府に落ちることも多くなってきました。 会員の皆さんとは、順番にリーディングをやっていきたい...(続きを読む

人と人のご縁を繋ぐ 仲人/池津 和子
人と人のご縁を繋ぐ 仲人/池津 和子
(婚活アドバイザー)

ホテル椿山荘東京(ホタル鑑賞)

先週末のこと。 ホテル椿山荘東京 に行きました。 今回は公式訪問でしたが 以前から時々、用事がなくてもふらりと(わざわざ)出かけていた椿山荘。 とくにフリーになったばかりの頃(8年前くらい)にはパワースポットみたいに思って、しょっちゅう行っていたなぁ。 今回はちょうど ホタル の時期でした。 考えてみたら、専門学校の模擬ブライダルで7月に会場提供してもらったこともあったのに ホタル...(続きを読む

岡村 奈奈
岡村 奈奈
(ウェディングプランナー)

明るい家庭は「家と庭」から?

当社で新築工事を承った場合、工期は約6ケ月を いただいております。 手作業が多く工事に日数がかかることが大きな理由です。 工業化された製品も少なく、無垢の木と漆喰を中心に仕上げております。 こちら旭市に完成した新築住宅では、庭が完成しました。 建物がより引き立って見えてくるから不思議です。 明るい家庭には「家と庭」がなければ・・・...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

TOEIC(R)初中級基礎単語51(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第51回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」(初中級の学習者にはおす...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

外構進捗状況

外構工事が進んでいます。 先日まではブロックや犬走りなどを作っていましたよ。   前回駐車場の位置とかについてお客様と現地で確認しました。 外構のブロックが積みあがりましたので、今度は駐車場の方になります。   この掘った所が駐車場となるので、そこと庭の部分に先ずブロックを積みます。 それから駐車スペースの所にコンクリを流します。   そして・・・駐車場の端は花壇になる予定です。...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

ピクルスで今日をスタート! そして・・・秘策を思いつきました

昨日、庭の野菜製造場から摘んだキューリとミニトマト。 ピクルスにしたくて、お酢に漬けこみ冷蔵庫で冷やして迎えた今朝は。 とうぜん、朝食のお伴に、さっそくいただきました~~! 新鮮な材料を使っているせいか、 たっぷりのお酢に漬かったはずの野菜たちも、 まだまだ、しっかり自己主張。 キューリ特有の青臭さ。 オレンジのミニトマトの強烈な甘みは、 まったく、お酢に負けずに楽しませてくれ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

毎日が収穫祭! は、とても幸せ

台風が近づいてくるようです。 いつのころからなのでしょう。 6月に すでに台風の心配をしなければならなくなったのは・・・ そして、 この時期は、我が夫とみつばちたちが、 旭川に向かって、 移動をする繁忙期。 天気が悪いのは、とても悲しいことです。 とはいうものの。 わたしは、お庭の野菜たちが収穫期に入って。 毎日が、とても幸せです。 仕事を終えて帰宅して。 まっさきに...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2013/06/19 22:04

時が育てる

庭のミニトマト。 赤も色み始めました。   オレンジは、すでに何度かお腹に収まりましたから、 残すところ、黄色が熟せば、 これで、3色の違いを楽しむことができるようになります。 ところで。 人も植物も、おそらく動物などすべての生きものは。 手をかけることで育つことは間違いありませんが、 自ら成長したいと言う思いが 育たない限りは。 真の成長はないのでしょう。 その思いは...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2013/06/18 11:38

失敗しない土地選びの6つの秘訣

土地を探すところから始める家づくりもあります。ところが土地についてほとんどの方は知識がありませんので、不動産屋さんが紹介してくれるものをただ鵜呑みにしてしまうことも多々あります。 土地探しに行く前に、まずはしっかりと考えをまとめておきましょう。 建物の具体的なプランニングをしっかりとイメージしておく 土地を購入した後で、「こんな家しか建たないのか」という後悔をされる方が少なくありません。土...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)
2013/06/17 19:37

フランボワーズの季節

生徒さん宅のお庭で穫れたフランボワーズを頂きました。 朝、でかける前に摘んできてくださったそうです。その方の自宅には、どんなにか素敵なイングリッシュガーデンが広がっているのかと、勝手に楽しい想像を巡らせています。 ほどよい酸味に充分な甘さ。つまんでは食べ、つまんでは食べ、と何もつけずに、一気に堪能しました。 今は私は庭のない暮らしをしているので叶わぬ夢ですが、いつかまた自分で育てたフラ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

初なり いただきました~

5月のGWに植えたミニキューリ! 2本、大きくなりました~~ ってことですが・・・ ミニキューリって、 いったいどのくらいの長さになれば、 食してよいか? 知らなかったので・・・ とりあえず、1本。 とってみました! おほほ。 程良く種もできていて。 まっすぐなのもいいですねぇ (=^・^=) スティック状に切って、 何も味を足さずにいただきました! もう少しすると...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2013/06/09 12:39

臨むことと、望まないこと

なんでも復活すればいいかというと、 実は、そうではなくて・・・ 今週は、予期せず、目まいが復活してしまい、 超残念! やっと解放された~~とおもっていただけに。 とっても、とっても残念でした! 「薬、復活させてみる?」 ドクターの優し~いお誘いに、 乗っかるのも嫌だけど、 でも、乗っかるしかないのだと腹を決めました。 ところで今日は、長く、遠くに住む友人と 無料でおし...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

ありえん! でも、見事な姿です

何気なく。 デスクワークの合間に、 背筋を伸ばしたくて庭へでて。 いま、一番たくさん花をつけているバラの木を眺めて ありえん!!! 大事な、つぼみを、 カミキリ虫に襲われていました!! 細い小さなつぼみにしがみついていた カミキリ虫。 敵?ながら あまりに立派な姿だったので、 まずは、バラを救出する前に パチリ! そのうえで、 でも、やっぱりあり得ないので・・・ ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2013/06/07 13:01

朝から、頑張りました!

掃除は、心を綺麗にする わかっているものの、ついつい、 実務優先して、後回しになるのですが・・・ お客様がいらっしゃる予定があるので、 最優先にランクアップ。 庭の気になる雑草も、ちょっと引き抜き、 掃除機も ガーガ― 心置きなくかけて。 トイレなんかも、 ピッカピカにして。 バラの花を切り、 花瓶に生けちゃいました! はぁ~~スッキリ! この爽快感を忘れないようにし...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2013/06/05 11:35

「大通りに建つ家」HPリニューアルしました

「大通りに建つ家」のHPレイアウトをリニューアルしました。 http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/47/toride.html     大通り側は、コンクリートの壁で音と埃を防ぎつつ 庭側に、開放的な空間を展開しました。 ご覧いただければ幸いです。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞   西 島 正...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
2013/06/03 19:10

出張に出る前の朝は・・・

デスクの上には、 お花を飾り、 乱雑に広げた資料を整理し、 庭のお花にたっぷり 水を与えて・・・ と思いきや、 小雨が少々。 天の恵に感謝❤ ひと手間省くぞ!! 朝ゆったり準備ができると良いのに・・・ 毎週追われるようにして 出かける準備。 これも、生活習慣病?なのかもしれませんね。 改善しようと思っても、 思うだけでなかなか、変化を起せずに。 バタバタする部屋の...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2013/06/03 09:55

毎日、習慣化させたいことがある時の伝え方

どんなタイプの部下でも、 上司から寄せられる「期待する気持ち」を聴かせられたら、 なにより強く印象に残り、 無意識にそれを選択することができるようになります。 毎日、習慣化させたいことがあるのなら、 「○○だけは、続けて欲しいんだよね・・」と、 穏やかな表情で、冷静に。 気持ちを込めて、伝えましょう。 イントネーションは、 ○○だけは↑(上げる) 続けて↓(下げる)ほしいんだよ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2013/06/02 11:09

曇天続く 知多半島

降るんだか 晴れるんだか? はっきりしない空の下で バラやデージーの花がらをつまみ、 トマトの色見具合をチェック。 なんだか、優雅な時間を過ごしています。 適度な風も感じる心地良さ。 こんな日は、外にでて、ゆっくりのんびり ガーデンコーヒーを楽しもう。 仕事の合間時間の過ごし方を考えて頭の休憩を終わり。 気持ちを高く保つにも、 工夫が必要になってきたことを感じます。 わた...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2013/06/02 10:19

3日坊主クリアしました! そして・・・2つめ 咲きました! 

わたくし・・・ 3日坊主ポイントを通過したので ちょっとしたご報告。 体の変わり目って、 TVのCMで言えば、 女性は7の倍数で来るらしいですが・・・ このところ、強くそれを感じます。 体重が増えるとか、 そういったこともさることながら、 何となく、自分の体ではないように感じることが多いのです。 それが、自分にとって快適な変化ならいざ知らず。 不快な変化。 さて、困った...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

「葉山の家」HPリニューアルしました

「葉山の家」のHPレイアウトをリニューアルしました。 http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/30/30.html   庭に築山、室内に吹抜を組み込んだ、立体的な空間展開が特徴です。 ご覧いただければ幸いです。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞   西 島 正 樹   株式会社プライム一級建築士...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
2013/05/30 16:29

今日のお教室

ひゃ~・・・またブログの更新が滞ってしまいました・・・^^; お庭をゆっくり見てからレッスンに訪れてくださる皆様もいらっしゃるので、 &クレアと遊んでくださる方もいらっしゃるので、今年も綺麗にペンキ塗りを致しました。 こちらでもお茶が楽しめそうでしょ♪ 今月は、毎日まだこのケーキをレッスン中です。 みな様~このお菓子は、焼きたても美味しいけれど、 次の日はもっとおいしい!!!ですよ♪ な...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)

雨、待ち遠しいなぁ・・・

曇天の知多半島。 朝、にこにこお陽様が見えないとき。 雨を期待する。 それは、庭の水まきが、天然に変わるから。 基本的に、気が短いので・・・ あじさいなどのお水を欲しがる植物には たくさん、上げる必要があるのに、 自分なりにはたっぷり上げたつもりでも、 植物は、もっともっと・・と、望んでいることが多い。 天然のお水は、その点、たっぷりいただけるのがありがたい。 まもなく梅雨...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2013/05/27 22:21

家作りを成功させる秘訣 キーワードを考える(2)

  家を考える時に  自分が本当に実現したい事 自分がどんな暮しをしたいのか という事をよーく考え、実現したい事を 言葉 に表す事が大切 と前回書きました。 ⇒ 家作りを成功させる秘訣 キーワードを考える(1) とは言っても、その言葉を見つける事は簡単ではないかもしれません。 どのようにその言葉を見つけ出したらいいのか、 ひとつ例をご紹介します。 ** 写真は、「 白木の...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

2013板橋ベース(仲宿PJ)オープンハウスのお知らせ

まだまだ、工事中ですが、6/15(土)・16(日)にオープウンハウスの予定です。 都合、良かったら、是非、ご来場下さい。 世田谷区の木で甲州街道の並木から毎年勝手に生えた「けやき」を鉢植えし、 このピルの庭に移植します。   集合住宅エントランス、床は大判黒タイル 立方体6面のうち、3面黒、右1面白大判タイル、正面モンドリアン柄、 残りは入口のステンレス+ガラス   モンドリ...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

【最強ビジネスモデル】外からの刺激に自動反応。

 【最強ビジネスモデル】  2013.05.23 No.0624 =========================== 禅寺などで観光ガイドさんが 観光客に説明をする。 「この庭の石は、何処から見ても  全部が見えない配置になっています。  石の数は15で完全の意味。  その全部が見えないのは  おごるなかれという意味・・・」 などの説明を聞いて 「なるほどねー」と納得してしまう。 ...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

クレマチスの丘に行きたいね~^^

クレマチスが綺麗に咲いているお庭を良く見かけます。 つる薔薇との相性もいい感じのお花です。 昨年、三男と高校選び高校訪問をしていた頃から 静岡県の三島駅の構内に「クレマチスの丘」のポスターを見つけて それがとっても素敵でず~と気になっていました。 どこにあるの???と調べたら、 ナント! 三男の通う沼津高専のすぐ北側らしいんです。 先日、高専の総会で学校に向かう時、 温かくお...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)

Aさんの庭造りDIYブログ

当社のお客様であるAさんのブログ。 庭造りDIYのページが始りました。   MI-houseの完成見学会の時、 Aさんの庭づくりの成功談、失敗談や大変だったことを聞きました。 それがとても面白く、DIYする人には参考になると思ったのが、 書いて頂くキッカケに。   この敷地。以前は林。 植物の根が敷地全体に伸びていましたから、 その根を取り除くのも大変だったと思います。 また...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

Aさんの庭造りDIYブログ

当社のお客様であるAさんのブログ。 庭造りDIYのページが始りました。 MI-houseの完成見学会の時、 Aさんの庭づくりの成功談、失敗談や大変だったことを聞きました。 それがとても面白く、DIYする人には参考になると思ったのが、 書いて頂くキッカケに。 この敷地。以前は林。 植物の根が敷地全体に伸びていましたから、 その根を取り除くのも大変だったと思います。 また、重い大谷石を何十...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

セカンドリビングのある開放感溢れる箱家

今回紹介するのは、北千住の古い住宅地に建てる”セカンドリビングのある開放感溢れる箱家”を紹介します。 南面が一面道路になっているものの、道路巾が狭く、車一台通るのがやっと。 北千住の住宅街には多く、道路に面していても決して条件が良いとは言えない敷地が多い。 近隣が接している場合、”囲まれたプライベート空間”を検討するが、今回のように道路面が接している面が南面の場合は、この...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

早わかり中国特許:第23回 無効宣告請求(後半)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第23回 無効宣告請求(後半) 河野特許事務所 2013年5月22日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2013年3月号掲載)   1.概要  第22回に引き続き無効宣告請求手続について説明する。   2.無効宣告請求における手続 (1)無効宣告請求人による証拠の追加  無効宣告請求後1月以内であれば、無...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2013/05/22 14:00

成長している実感は?

難しいですね。 なんでも、育てると言うことは・・・ 相手に期待する 期待通りにならない 苛立つ・・・ の繰り返し。 育てる側が忍耐力や創意工夫力を育てられるばっかりで、 育って欲しい人は、 伸びていかない気がしてしまう。 その先に3つの道。 一つは、相手に伸びようとする気持ちがないのだからと諦める。 一つの道は、自分の育て方が悪いのだからと、落ち込む。 更に一つは、それでも...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

宇根利枝さんのこと 形見のカンナ

2008年宇根さんと 初めてお会いしました 2008年美鈴が丘小学校にカンナ講演&植栽 そのときであった方から 「会わせたい人がいます」と連れて行かれた宇品港のうどんやさん カンナの育て方を教えて下さいました 宇根利枝さん 戦後 献水活動を生涯を通してされた女性です 絵本を頂きました 宇根さんのことがよくわかりました 立派な方です 原爆投下当時 宇根さんは幼稚園の先生でした...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

待ち遠しかった雨!

朝の陽ざしは、眠い目を覚ますには とても心地良い強さでしたが・・・ 庭の花や木に水を与えず出かけた私にとっては、 雨が待ち遠しい午前中を やきもきしながら過ごしました。 午後2時ごろ、ようやく雨が降り出し、 今は、とても強く降っています。 この後、帰省している長男が飛行機で戻るので、 空港まで送りますが、 外出があることを考えても、 やっぱり今日の雨は・・・ ありがたい雨...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2013/05/19 16:44

カンナ・プロジェクト@広島中川さん

中川さんのFBの投稿をシェアさせて頂きました。 ありがとうございます。いつもことばでしか聞かない感想ですが、 こうして書き言葉で頂けるのは初めてです。 偶然FBにご投稿を見つけましたのでシェアさせて頂きました。 広島でカンナ・プロジェクトをした時 14日午後と17日夕方、車を出して下さリ同行して下さいました。 感謝です。宇根さんのお墓参りにも連れて行って下さいました。 中川圭子さん、ありがと...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

水仙秘話とカンナ・プロジェクト

水仙秘話とカンナ (仙台蒲生に1ヶ月で咲いてくれた水仙と 原爆から1ヶ月で咲いてくれたカンナ) 己斐小学校の校長先生からのお申し出により このブログを取り急ぎ書きます 月曜日の朝礼で水仙の話をして下さるそうです。 実は己斐小学校にも水仙リレーしました。 http://secret.ameba.jp/tachibanariho/amemberentry-11023669033.ht...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

自由な発想が楽しさを生む

心を遊ばせると、 その分、楽しさが増します できる限り、心を遊ばせるよう工夫したいところですが・・・ 常識と言う名にとらわれて 心は緩まない人が多いようです 庭の蝶々を見て 自由に振る舞うために 自分がどんな行動を起こすことがよいのか? 考えながら、目で追いました が・・・ そう、考えないで 感じた方がよかったなぁ・・と苦笑い。 どうも、この頃、頭の稼働時間が長いようです...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2013/05/17 13:08

[賃貸再生] 私の考える理想の賃貸

内装別途賃貸 住む人が自分らしい住まいと感じるためには、 ある程度は自分の好みに内装を仕上げらえる事が必要です。 部分的に入居者が自由に作り変える事ができる部分があるだけでも、 入居者にはとってはうれしいものです。 それをもっと発展させ、内装を入居者負担で自由に変える事ができる賃貸です。 電気・水道等の基本部分がありますから もちろん「全て」というわけにはいきません。 改修案を審査す...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

60代からの家造り

子育てを終え、仕事も後輩に託し、これからが自分の人生となる60代。 自分たちだけの為の家造りを志向する60代の人が増えています。 その特徴は、個室でない個室。子供のいる頃は経済的理由も働いて、夫婦は同じ部屋で寝起きしましたが、子育てを終えると、空間的には有り余るほど余裕が生まれます。本来であれば完全にセパレートした部屋が良いのでしょうが、今まで一つの部屋で寝起きしていて、日々の健康状態やを互いに...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

ペンキ仕上げと生地しあげ

自然素材を多用すると、悩むのが表面仕上げです。 新建材は素材そのものに仕上げが施されていますので、何も悩むことはありません。しかし、一旦禿げたり傷み出すとリペアが効きません。つまり新しい時が最も美しい材料で、古くなればリフォームして取り替え無ければ、綺麗にする術はありません。 自然素材は表面仕上げが何も施されていません。そこで、洋の東西を問わず様々な塗装材が用いられています。西洋の塗料の代表はペン...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/05/13 08:52

今日のお教室

薔薇の花を頂きました♪ 生徒さんのお庭に咲いている数種類のバラの花、なんて素敵なんでしょう! 立派な大輪のバラ、年間を通して世話をしないとこうは咲きません。 お教室が、ぱあっと明るくなりました。ありがとうね~^^ さて、簡単に早く出来る焼き菓子とプリン出来上がりました~ 今日のレッスンで活躍しているのが、 混ぜ卵数本分のこちら WMF(ドイツのキッチンメーカー)の製品です。名前はボ-...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)

家作りを成功した人の言葉2

  白木の積木のようなイメージ   これは最初に施主から言われた言葉です。 お子さんがいて、今時のおもちゃのように、使い方がそれしかできないものより、白木の積木で遊んで欲しい というお考えだったのですが、家についてのイメージとして 白木の積木のような という事を言われました。ではそれはどうゆう事か?というのはご自身もよく言い表せず、しばらく考えていただきました。 何度かメールでや...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2013/05/10 19:00

カンナ・プロジェクト@バリからメール

バリ島のウルワツの通訳ガイドさんから メールが届きました 平和のバトンタッチ、素晴らしい活動をされていますね。 私も応援させていただきます。 現在、学校関係がおやすみですが、2日に子供たちが通っている学校が始まります。 学校長に話してみますね!!また、サヌール地区に日本人の補習校があります。 そこにも話してみます。 県庁にも話してみる方法もあります。 では、取り急ぎ、お知らせま で!! ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

カンナ・プロジェクト@バリ島

バリにもカンナが咲きます クタプリバンガローホテル庭に咲きます カンナ・プロジェクトサーファーチームができました 看板も手作りです ホテルスタッフです とても感じのいいスタッフのみなさんです通訳のDEWAさん バリに伸びるカンナ 世界遺産タナロット 世界遺産タナロットのある海辺のタナロット村と http://www.wendytour-bali.com/balipic/tanahlot....(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

古民家ギャラリーオープン!記念カフェ開催!

香取市にオープンするギャラリーをご紹介します。 古民家を再生し、土間をギャラリーとして利用します。 寺本郷史さんの常設展示場として、作品を展示します。 私的なギャラリーとして、随時寺本氏の作品を入れ替え し...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

ご結婚された方のお友達が婚活!

桜はどこも満開。マンションの庭の桜も見事に咲いて癒されています。 今日は嬉しいお話です。 もう6~7年も前に私の紹介でご結婚されたNさんのお友達という女性がたずねてきてくれました。 一通りの説明を終えると、すぐに、ご入会手続きをされました。 お写真や必要書類をご用意されておられ、婚活の準備も万端。 何かを始める時は、やる気の勢いも大切かな~  素敵な人見つかるかな?と迷いながらより...(続きを読む

木下 泰子
木下 泰子
(婚活アドバイザー)

心を耕す

しなければならないこと したいこと 心のバランスを整えるために 珍しく、したいことを優先させている休日 庭の手入れをしたり、 家の掃除や片付けをしたり。 春の忙しさと緊張を通り過ぎ 得られた何かを整理するためにも。 心を耕しています 庭の草木の手入れと一緒で、 足らない栄養を補給し、 緊張から自分を解放させるため 放電しているって感じです 先日、長男は飛行時間を稼ぎ、...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

寧社書作展を5/10~5/12に奈良県文化会館で開催

毎年、この時期に行われる私の兄の書道展のご紹介です。今はPCやスマホ等の機械が全盛の時代で自分で字を書く機会が減りました。こんな時代だからこそ、たまにはゆっくりと日本の文化を楽しむのも如何なと思い皆さんにご紹介しました。保険や投資とは関係ないですが、今後のライフスタイルを考える参考になればと。宜しければ是非ともお立ち寄りください。 以下、兄からの挨拶文です。 五月になったというのに未だ雪の便り...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

1,238件中 451~500 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索