「店舗」の専門家コラム 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「店舗」を含むコラム・事例

3,631件が該当しました

3,631件中 951~1000件目

おお~いいね!・・・「誰に」と「なぜ」をはっきりと言って危険性を明確に伝える車掌

「お客様にお願い申し上げます。ドアが閉まり始めましたら無理なご乗車はおやめ下さい。お客様の怪我の原因となります」 その日、大手町から三鷹に帰るために乗っていた東西線の中で聞こえてきた車内放送。 その放送は、恐らく私の乗っていた車両に駆け込んできた若い男性サラリーマンに向けられたものでした。 彼は、発車のベルが鳴り、閉まりかけたドアの間をすり抜けるように飛び乗ってきたのです。 間一髪セー...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・お客様に気持ちよくワンランク上の商品を買わせている販売名人

「ああ~あの時、こちらのメガネにしておいたら良かったな~と思うって、なんだか残念だと思いませんか?」 今日のお話は、私の友人のつい最近の経験談です。 彼は、40代男性。経営コンサルタント会社の社長です。 この歳になるまで近視にも乱視にもならず、メガネやコンタクトにはまったくお世話になっていなかったそうです。 私のように小学生から分厚い近視眼鏡にお世話になってきた人からすれば羨ま...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・女性客の「ちょっとだけ大盛」に笑顔で応えるスタッフ

「肉あんかけチャーハンのレディスセットをおふたつですね。大盛無料ですがいかが致しましょうか?」 え?女性にも大盛無料を聞くの? 近くに座っていた私は、ビックリして、思わず彼女たちの会話に聞き耳を立ててしまいました。 「え~、どうしようかな~、たくさん食べたいけどな~、でも大盛ってかなり多くなっちゃうんでしょ?」 「いえいえ、普通盛りがそんなに大きくはないので、大盛でもビックリす...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

SV学校 セミナー紹介 日本フランチャイズチェーン協会

フランチャイズチェーン協会 セミナー フランチャイズチェーン協会主催の「スーパーバイザー学校」の講師を務めました。   開催日時:平成26年5月27日(火)9:30~14:30[春期] 平成26年9月25日(木)9:30~14:30[秋期] 会場  :エッサム神田ホール   【テーマ】 「フランチャイズ・ビジネスの法律知識」 【セミナー概要】  フランチャイズチェーンのスーパー...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

おお~いいね!・・・女性客が利用したくなるレディス専用ランチセットのある店

「お待たせしました~レディスセットのサラダで~す」 カウンター席で私の隣に座っている若い女性2人組。 彼女たちは、このガツン系の炒飯専門店にごく自然に入ってきました。 そうなんです。この店は女性客が多いのです。 こってりした店舗イメージなのに女性が多い。 こう言う店ってなかなか珍しいですよね。 外観は一見すると、ラーメン店の様な雰囲気。 デザイン的には、最近流行の派手な雰囲気を出...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・大盛にするかどうか迷っていると笑顔で背中を押してくれるスタッフ

「無料で大盛に出来ますがいかがなさいますか?」 「う~ん、どうしようかな~食べ過ぎるかな~」 「いやいや、うちの普通サイズは女性向けですのでけっこう小さめですよ。今日はガツンと行きましょう!」 「よし!じゃあ、大盛で!」 「はい!大盛1ちょう、いただきましたあああ~」 大盛にしようかどうかと迷っていた私に、ドドンと背中を押してくれた元気の良いお兄さん! いやあ~見事にやられ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・無料招待券の取り扱い態度がとても素敵なスタッフ

「あ、いつも、ありがとうございます。本日はどちらになさいますか?」 先日、あるチェーン店の偉い方から無料招待券をいただきました。 数日後、早速、それを使わせていただいたときに、応対してくれたその店のスタッフの爽やかなこと! いやはや、素晴らしい! 実は、この店を利用するのは始めてでした。 しかし、この店のスタッフである彼女は、私が、「本社の偉い人が招待券を渡すくらいの大切な常連さん...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・バランスの取れたスタッフ配置でビシッとピークコントロールをする「出来る店長」

「うむむ、この店の店長はかなりのやり手だな・・・出来る!」 カフェやファーストフードで、「店長」がやり手かどうかを見抜くには、どういう方法があるのでしょうか。 もちろん、「やり手かどうかは「売上」を見ればわかる」と言う考えもあります。 しかし、実は、それだけでは本当に店長がやり手かどうかについてはわからないのです。 なぜならば、外部環境の変化やキャンペーンなどが要因で、一時的にお客様...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・私の気持ちを見抜いてうまくケーキを勧めるスタッフ

「ねえ~、ビター系ってかなり苦い?」 「少し苦みはありますが、ティラミスと一緒だとちょうど良い感じですよ(笑)」 「あはは、じゃあ、このマンダリンスーパーグレイドレイクタワールとおすすめのティラミス~」 「はい、ありがとうございます(笑)」 見事にスタッフの笑顔いっぱいのおすすめトークにしてやられた私でした。 このお店は、三鷹駅の南口から徒歩5分のところにある自家焙煎の珈琲専門店。...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

家計の改善(3)(保険の見直し・住宅ローン・山下FP企画・西宮)

 前回は固定費のムダについてでしたが、 変動費にもムダはあります。 特に食費は、 家庭によって差が非常に大きくなる費用のひとつです。 食費は、手取り収入の15~20%に収めるのが理想です。 大幅にオーバーしている人は、まず外食を減らすことを考えましょう。 自炊を増やせば支出を減らせるだけでなく、 健康やダイエットの効果も期待できます。 日々の買い物については、 ネットス...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/03/24 15:13

おお~いいね!・・・お子様用スペースを店外にしっかりアピールしている来店型保険ショップ

「こう言うお店って、私のような小さい子供がいる人には助かるわ~」 3歳くらいの小さな女の子を連れた若いお母さんが、こう言いながらその店の中を覗いていました。 彼女がのぞき込んでいたのは、最近流行の来店型保険ショップです。 生命保険と言えば昔は、保険のセールスマンか、保険のおばちゃんから説明を受けながら契約するのが当たり前でしたが、最近ではインターネットで契約したり、この店のように、お...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・新鮮野菜を更に新鮮に感じさせる活きの良い接客をする八百屋さん

「はあ~い、いっらっしゃ~い!ありがとうございました~!」 賑やかな吉祥寺の町のある一角に、とても繁盛している八百屋さんがあります。 その店は、そこはアーケードのある中心部の商店街ではなく、中心部から住宅街に抜けるブティックやら飲食店やら雑貨店が並ぶ通りにあります。 吉祥寺の町では、野菜を売っている店は、主に「百貨店の食品売場」「駅ビルやテナントビルの地下のやや高級感のある食品ス...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・一呼吸置いてから絶妙のタイミングで声を掛けてくれる販売スタッフ

「いかがですか?お気に召しましたか?そちらのお箸は、黒檀を使っていますので、重厚感がありますね。こう言うお箸はお好きですか?」 なかなか絶妙なタイミングでのお声がけでした。 彼女は、私が、展示してある箸を持ってしばらくじっと見て、フット息をついたタイミングで声を掛けてくれたのです。 そんな絶妙のタイミングでお声がけをしてくれるスタッフがいるこの店は、アトレ吉祥寺の2階にあるお箸専門店「...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・立地の悪さを料理価格接客で完全克服しているこだわりの店

「是非またお越し下さいませ。お待ちしております。」 彼女は、爽やかな笑顔でドアを開けながら、そのドアを出て行く私の背中に向かってそう言った。 2時間前、この店に入るときは、なぜだか少し気後れがしたのだが、帰るときには、「ああ~また来たいな」と、自然とそんな気持ちになるとてもやすらぐ店だった。 ************* この店は、吉祥寺の中心部から西に約500mの住宅街の中にありま...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「仕事」が先か、「モチベーション」が先か(前編)

 <弊社メールマガジンより抜粋>    新年度を目前に控え、入社前の新入社員研修も始まりました。  今回は「人事考課シリーズ」をお休みして、毎年繰り返し受けている「モチベーション (やる気、動機づけ)を維持するためにはどうしたらよいか?」との質問について感じた ことをお伝えしたいと思います。    この「モチベーションを維持するためにはどうしたらよいか?」との質問に対しては、 例年...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

おお~いいね!・・・生産者の人柄をうまく表現しながらおすすめする野菜売り場のスタッフ

「この三竹さんという農家の方は、かなり頑固なおじさんで、野菜が美味しく出来上がるまでは絶対に収穫をされないんです。だから、今ここにある三竹さんのお野菜は、本当に美味しいんですよ~」 スタッフが元気に呼び込みをしているこの店は、アトレ吉祥寺がリニューアルオープンしたときに入店した、Oisix(オイシックス)のリアル店舗。 このOisixと言うのは、新鮮野菜の通信販売をしている会社です。 そ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・ランチに2種類のボリュームの違う同じメニューを用意してくれる店

「こちらのピッツアは、プラス200円でもう一回り大きな1.5倍のサイズに変更が出来ますがいかがですか?お客様なら、普通サイズはちょっと小さめなのでもの足りないかも?」 こんな風にうまくおすすめをしてくれたのは、コレド日本橋の4階にある、ピッツエリア・ダ・チーボのホールスタッフ。 このイタリアンのランチタイムは、このビルや近隣からのOLやビジネスマンで満席になります。 有名店であ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・一歩目の踏み出しの早さが違う店長

「はい、すぐに参ります!」 彼女は、私と眼が合うと、「はい」と言いながら、すぐに私のところに向かって身体を動かし始めました。 その手には、温かいお茶用のポットが握られていました。 この時点で、私はまだ彼女には何も言っていません。 ただ眼を合わせて、少し会釈をしただけです。 でも、彼女の反応と判断は的を射ていました。 私が彼女にお願いをしたかったことは、「お茶のおかわり」だったのです...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・美味しい紅茶を飲んでもらおうとするこだわりを感じさせる店

「こちらの陶器のポットには、紅茶の葉が入っておりますが、時間が経つと出過ぎてしまって苦くなってしまいますので、その時は、こちらのステンレスのポットのお湯を差し湯していただいてお味の調整をされて下さい」 紅茶を頼んだら、写真のようなポットをふたつ持って来てくださり、その意味を丁寧に説明してくれたのは、吉祥寺東急の裏手にある多奈加亭です。 この店は、手作りケーキと焼きたてパン、本格紅茶...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・元気さと気配りを率先垂範している店長のいる店

「そろそろおつけしましょうか?」 「うん、いつものぬる燗でね・・」 「はい、かしこまりました」 ・・・・ 「おまたせしました・・・・これくらいでいかがでしょう??」 「うん、ちょうどいい。ありがとう」 カウンターの端に座った常連さんとこの店の店長との会話です。 でも、この店・・・居酒屋さんではありません。 実は、天丼専門チェーン店の「てんや」なのです。 私は、この店を、この10年...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・調理しながらお客様に話しかけてくれるスタッフ

「南部一郎って召し上がったことございますか~?」 サラダバーに盛られている新鮮な生野菜をトングでつかもうとしていた私は、いきなり話しかけられ「ん?」と言いながら顔を上げた。 そこには、包丁で野菜を切っている手を休めて、ニコニコしながら私の方を見ているキッチンスタッフがいた。 なんだか、小説のような始まりですが、この店、新鮮野菜が食べ放題の最近評判の、「農家の台所」と言うお店です。こ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・オストメイト専用トイレを設置している優しいカフェ

「わお~なんだ!このトイレは!!す、すごい!」 私は、トイレのドアを開けて思わず目を見張りました。 このトイレのある店は、渋谷ヒカリエの4階にあるHARBS。紅茶とシフォンケーキが有名なお店です。 渋谷ヒカリエには、各フロアに1ヶ所ずつ男女それぞれ用のトイレがあります。 通常、こう言う商業施設の中にある飲食店は、その各フロアにあるトイレを案内することが一般的です。 しかし、商業...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・お客様の「ありがとう」に「ありがとう」と返事を返す素敵な運転手

「ありがとうございました~~」 「はい、ありがとうございま~す」 これは、私がいつも利用しているバスの中での会話です。 小学生の子供達がバスを降りる際に「ありがとうございました」とお礼を言いながら降りるのですが、その言葉に対してそのバスの運転手さんが、車内マイクで「ありがとうございました」と、返事をしているのです。 こんな素敵な応対をしてくれる運転手がいるのは、中央線沿線を中心に路線...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・ちょっとした言葉の使い方でとても上品さを感じさせるスタッフ

「このコンセントを使っても良いですか?」 「はい!もちろんです!どうぞお使い下さい!」 あるカフェを利用した時のことです。 その店は、窓際にカウンタータイプの席が4席ほどありました。そして、その席にだけコンセントが見えました。スマホを充電したかった私は、その席への案内をお願いし、案内して下さったホールスタッフにコンセントを使っても良いかを尋ねたのです。 その時の彼女の返事が、これでした。...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「パーソナルスタジオ&マイクロジム」の出店地域を決めるポイント?

 こんばんわ 猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」は お陰様でスタッフも10名を超える人数となりました♪  本人たちの日々の努力と 毎週のミーティング 様々な先生方に定期的な研修などを 行って頂いているお陰で グングンと成長中  大変有り難い事に それでも まだまだ多くのお客様にお待ち頂いている現状があり  自分達が掲げる 「ミッション&ビジョン」を達成する為にも そろそろ「機は熟...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2015/03/11 19:38

おお~いいね!・・・不利な立地だけど店頭まで来たお客様を確実にゲットして繁盛している店

「こんにちは。そのボード気になりますか?」 ニコニコした笑顔で私に話しかけてきてくれたのは、その店のホールスタッフでした。 彼女は、私が、その店の前に立てかけてあったボードを興味深げにじっと見ていたのを見逃さずに、店内からサッと出てきて声を掛けてくれたのでした。 私が見ていたのは、冒頭の写真・・・「パク盛り。0円始めました。」と言うポスターです。 パクチーが大好きな私は、店の前を通...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・持ちやすいティーカップでお茶を提供する店

「お、このティーカップ、なんだかとても持ちやすいな。こう言う小さな工夫のあるカップを使っていると、お店の優しさを感じるな~」 そんな風に感じながらお茶をいただいた店。 そこは、新宿の小田急サザンタワーにあるアフタヌーンティールームでした。 アフタヌーンティールームは、アパレルのサザビーリーグが全国に展開している紅茶専門店です。 ポットに入れた2杯分のお茶を楽しみながら、優しさがあふれ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・お店の営業時間外でもきっちりと告知活動をしている店

「この店って、閉店後はこんな風にきちんと綺麗にしているんだね。きっと料理の方も美味しいんだろうね。一度食べに来たいね~」 ある日の午後2時。 その店の前を通ったときに、一緒にいた友人は、まだ営業していないその店の様子を見てこう言いました。 その店とは、博多駅近くの道路沿いのビルの1階で営業している焼き肉屋さん。 営業時間は、夕方の5時からですので昼間のランチはやっていません。 しか...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・募集広告が一切無いのにアルバイトの応募が絶えない店

「この店では、いまアルバイトかパートの募集はしていませんか?」 あるレストランでは、毎週2~3人のアルバイトの応募者が来ます。 しかし、実はこの店では、「アルバイト募集」の告知や広告を一切していないのです。 にもかかわらず、応募者は後を絶ちません。 それはなぜなのでしょうか? 私は、「店長育成コンサルタント」としてよくこう言う質問を受けます。 「良い店のバロメーターって何でしょ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・カウンター上の薬味や調味料が取りやすい店

「このイカの塩辛おいしいね~食べ放題なんだね~う~ん、これだけでご飯食べられちゃうね~」 昨日も書きましたが、この店は、博多で行列が絶えない繁盛店「天ぷらのひらお」です。 この店は、天ぷら定食が安い早い美味いと三拍子が揃っていて、しかも、そのクレンリネスレベルが尋常では無くハイレベルなことから、連日大賑わいになっています。 そんなひらおの名物のひとつが「イカの塩辛」とその他3種の惣...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・揚げ物を扱っている店なのに店内がピカピカの店

「いらっしゃいませ。奥の方からお詰めになってお待ち下さい!」 この店は、福岡天神の岩田屋の裏にある「天ぷらのひらお」。 知る人ぞ知るカジュアルな天ぷら定食の超繁盛店です。 本店は福岡空港近くの道路沿いにあるドライブイン型のお店です。 私は、博多に仕事に行くと必ずこの天ぷらのひらおで食事をします。 その理由は、安くて美味いというのはもちろんなのですが、もうひとつとても大切なことに触れた...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・「たくさんおかわりして下さいね」と笑顔で言ってくれるスタッフ

「どうぞご遠慮なく、たくさんおかわりして下さいね。」 先日、新宿で仕事をしていたときに、久しぶりにとんかつが食べたくなり、「とんかつ新宿さぼてん」のお店でランチをいただきました。 そこで笑顔の素敵なスタッフが、私に言ってくれたのが冒頭の言葉です。 キャベツが大好物の私は、こう言う風に言われると本当に嬉しくて、ついつい3回もおかわりをしてしまいました。 この「キャベツのおかわり自由」...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・「今日のランチ」ではなく「今日のおすすめ」というシェフ

「今日のおすすめはですね~あさりの良いのが入ったんで、あさりのボンゴレビアンコにしたんです。美味しいですよ~いかがですか?」い この店は、私の会社の近くにある小さなパスタ屋さんです。 オーナーシェフは、笑顔の素敵なジャンボオーナー。 この日も、彼はその巨体を揺すりながら元気な声で今日のランチパスタを「おすすめ」してくれました。 普通、ランチメニューを設定しているお店では、多くのシ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・肩より上を触ったらすぐに手を洗う店

「松下さん、今度、コンビニチェーンのフランチャイズとして独立することになりました。」 ある日、facebokのメッセンジャーでマクドナルド時代の後輩から嬉しい報告が送られてきました。 彼は、このほど長年勤めてきたマクドナルドを退職し、地元でコンビニチェーンのオーナーとして独立するのです。 報告の中で彼は、このようなことを言っていました。 「独立に際してコンビニ本部の研修を受け...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

春ですね♪白ですね♪あなたに似合う「白」はどれ?

こんにちは今日は昨日と違って良いお天気になりましたねこういうお天気が続くと、春が近づいてきたような気がします。いや、事実、近づいているんだけど。 さて。毎年、春になると白いお洋服が増えてきます。やはり「明るさ」「爽やかさ」を感じられる代表的な色なので、身に着けたくなるのだと思います。 そこで今回は「白」について。パーソナルカラーではブルーベースの夏タイプは「白」、イエローベースの人は「白」より...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)
2015/03/02 16:21

おお~いいね!・・・売り場を尋ねたら「他に何かお手伝い出来ることはありますか?」と聴いてくれる店

「iPhone用の充電ケーブルはどこにありますか?」 「はい、iPhone用のケーブルですと、こちらの棚にございます。他に、何かお手伝い出来ることはございませんでしょうか?」 「いえ、ありません。大丈夫です。ありがとうございます。」 「ありがとうございます。何かございましたら、いつでもお声をお掛け下さい。」 この会話は、吉祥寺のヤマダ電機でiPhoneの充電ケーブルを探していた私...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

街の安全

今日の午前中、東武鉄道伊勢崎線(スカイツリーライン)竹ノ塚駅の踏切で、また事故がありました。 開かずの踏切としても有名で、既に高架線化する工事が進められてますが、完成は32年度中とのことで待ち遠しいですね。 日経新聞webより 草加市と越谷市は既に高架化されており、東西の行き来はスムーズですし、高架下の有効利用(駐車場や店舗など)も行われています。 高架化には莫大な費用がかかり...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/03/01 18:00

おお~いいね!・・・試飲コーヒーを飲みながら店内をゆっくり見て回ってねと言うスタッフ

「どうぞ、温かいコーヒーをお飲みになりながら店内をごゆっくりご覧下さいませ~」 こう言いながら店頭で試飲のコーヒーを配っているのは、西東京を中心に全国で300店舗以上を展開しているカルディコーヒーファームのスタッフです。 私の地元・吉祥寺でも3店舗が元気に営業しています。 このカルディコーヒーファームは、コーヒーを中心に輸入食品などを扱っている繁盛店です。 彼らが繁盛しているのは...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・お客様向けに手作りニュースレターを作っているジューススタンド

「焼きいも。あま~い!種子島産の“安納芋”です!!冬と言えばやっぱり焼きいも!!!ジュースのお供にいかがでしょうか???」 JR三鷹駅のホームにあるジューススタンドの「ハニーズバー」には、こんなメッセージが書かれた、小さな手書きポスターが貼ってあります。(冒頭写真がそれ) ハニーズバーとは、ジェイアール東日本フードビジネスというJR系列の会社が運営するジューススタンドです。 私の...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・スタッフ全員の試食の感想をポスター化しているハンバーガーショップ

「ザク切り玉ねぎの香ばしさがたまりません」 「オニオンソテーにマッシュルームソースと手もおいしいハンバーグです」 これは、モスバーガーが期間限定商品としてキャンペーンを行っている「新・とびきりハンバーグサント」の店頭ポスターに書かれた、店舗スタッフの試食感想コメントです。 私がよく利用しているモスバーガーは、JR三鷹駅の北口から2分にある、三鷹北口店。小さな店が多いモスバーガ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・毎日ハイテンションで楽しそうに仕事をしているスタッフ達

「コロコロハッピー~~♫」 「ん?なんじゃ?」 私はそのテンションの高い大合唱に思わず耳を疑いました。 うら若き女性スタッフ達4名が、一斉に声を張り上げて呼び込みをしているのです。 しかし、彼女たちが言っている言葉はいったい何を伝えよとしているのかがわからない・・・?? と、いぶかしげに彼女たちの様子を見ていた私は、なぜだか、いつの間にか・・・その店のレジ前の行列に並んでいた...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・絶妙のタイミングで2枚目のお手ふきを渡してくれるスタッフ

「はい、こちらをどうぞ。」 そう言って、ホールスタッフの彼は、1枚のウエットティッシュを私に差し出しました。 私がピッツアの最後の一切れを食べ終わった瞬間でした。 そのタイミング・・・絶妙です。 彼がホールを務めるその店は、三鷹駅南口から徒歩で5,6分。 昨年の2月にオープンしたのでちょうど1年の誕生日を迎えるピッツエリア「ボッテ ガンテ」です。 薪釜で焼くそのピッツアは...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

20年前の阪神・淡路大震災:木造住宅編

      20年前の阪神・淡路大震災     1995年1月17日、午前5時46分に発生した淡路島北部を震源とする マグニチュード7.2 の阪神・淡路大震災は、想像を絶する被害規模となった。 以下に被害状況を列記します。(平成8年12月26日、自治省 発表)     死者:     6,425人     負傷者:   43,772人     家屋全壊: 110,457棟  ...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

20年前の阪神・淡路大震災:マンション編

      マンション(SRC造、RC造ラーメン構造)編   <大破>     1:鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)、地下1階+地上5階建て、L字形 1970年以前、1階ピロテー+事務所        (神戸市中央区)         1階ピロテー部分と、建物がL字形に成っているコーナーの柱に 被害が集中している。     2:鉄筋コンクリート造(RC造)、4階建て、197...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

おお~いいね!・・・ビジネスホテルの朝食ビュッフェで安心して席を立てる工夫がある店

「お食事が終わられましたら、このカードを裏返しにして下さいね。それでは、どうぞ、ごゆっくりお過ごし下さいませ。」 そう言って、彼女はキッチンに戻っていきました。 ここは、大阪にあるホテルユニゾ大阪淀屋橋のレストラン。 このホテルの朝食は、地下1階にあるレストラン「天の幸 山の幸」が会場になっています。 私は、大阪出張の際は良くこのホテルを利用します。 その理由のひとつは、ここの朝食...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・先に席の確保がしやすい仕組みがあるセールスサービスのカフェ

「そちらの山型のカードをお持ちになって、先にお席をお取り下さいませ。」 ここは、丸井吉祥寺の7Fの無印良品の中にあるカフェ「Café&Meal MUJI」。 無印良品が全国19店舗で運営しているオシャレなカフェです。 このカフェは、入口を入ると大きなショーケースがあり、先にその中のお総菜を注文し、最後にレジで代金を支払い、商品を受け取ってから自分で席に運ぶ、という仕組みになって...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・チャーハンひとつにスープをふたつ付けてくれたスタッフ

「ザーサイチャーハンお待たせしました~」 と言って彼女は、私たちが注文したザーサイチャーハンを運んできてくれました。 そして、そのチャーハンをテーブルの真ん中に置き、スープを2つ私たちの前に置いてくれたのです。 「お、スープを2つ用意してくれたんだね。どうも、ありがとう。」 チャーハンがひとつなのに、スープをふたつ持って来てくれた彼女に、私は思わず感謝を伝えました。 そんな彼女は、ニ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・客席の様子を見ながらホールスタッフをサポートするキッチンスタッフ

「はい、ただいま参ります!〇〇さん、10番テーブルのお客様、宜しくお願い致します。」 私が、追加注文をしようとホールスタッフを探していたときです。 キッチンに向かって作業をしていたため、私の席の方には背中を向けていたホールスタッフは、私の視線には気がつきませんでした。その代わりに、私の姿が見える位置にいたキッチンスタッフが、すぐに私の視線、様子に気がつき、そのホールスタッフに指示をし...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

おお~いいね!・・・傘袋に傘を入れてくれたカフェスタッフ

「いらっしゃいませ。この雪の中、ありがとうございます。」 彼女はそう言いながら、私がたたんだ長傘の先に、ビニールの傘袋の口を広げて差し込み、するするっと手元まで引き上げてくれました。 「わお~ありがとう。助かります。」 「いいえ~とんでもないです!」 私は、ちょっと空いた空き時間をカフェでゆっくり過ごそうと選んだこの店の、入口ですでに最高に癒されてしまいました。 この日、...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

中立を装う保険ショップ規制発表

複数の保険商品を扱う保険ショップでの販売規制が正式に発表されました。 保険ショップはお客の立場でその人に合った保険を選ぶ店が受け店舗を急拡大しました。一方で手数料の開示義務がないため「中立を装って」多くの手数料がでる保険を顧客に進めているところも多いです。 そこで金融庁は保険ショップに対して保険の手数料等を記載した事業報告書を提出するように義務付けることにしました。 相談者の中でも保険ショッ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/02/19 08:47

3,631件中 951~1000 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索