「在宅」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「在宅」を含むコラム・事例

414件が該当しました

414件中 51~100件目

療養通所介護の実態と今後の方向性

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 本日は、「療養通所介護」について取り上げます。 先日の介護給付費分科会で、療養通所介護についても議論されました。情けないことに、私は療養通所介護の実態について、不勉強でよくわかりませんでした。今は基準や実態等を勉強して、少しは理解したつもりですが、それでもまだまだ不十分です。 正直申しまして、現在に至るまで療養通所介護サービス事業者様と...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

ライフプラン的資産運用とは?

気になる会社の株価を見ていると、今年の最安値を記録した複数の鉄道会社の株価に目が留まりました。鉄道の旅が好きな私には、格好の株式投資チャンスだと感じました。その反面、株価が上がった時のイメージを描けるのだろうかも気になりました。7月31日の日本経済新聞電子版によると、今年4月から6月までの東京~新大阪間の新幹線乗降者数は前年同月比84%減とのことです。そこで、私なりに鉄道会社に対するイメージを列挙...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

【保存版】まじめな下のお話(骨盤底筋)・リモートワーク 姿勢改善

歩くことは生きること 機能的美脚作りをサポートする 美脚クリエイターYURUKU®︎代表Norikoです。 リモートワークをなさる方がコロナ禍で一気に増えましたね。 かく云う私も以前は、色んな地域に出張しリアル講座を開催していましたが 今ではZOOMレッスンがメインとなりほぼ在宅です。 在宅でお仕事をすることにより満員電車に揺られることが無くなるなど良いこともありますが歩く機会がかなり減っ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2020/07/29 18:28

日経記事;『デジタルオフィス激戦 ビデオ会議やチャットマイクロソフト。。』に関する考察

皆様、 こんにちは。グローバルビジネスマッチングアドバイザー 山本 雅暁です。   7月24日付の日経新聞に、『デジタルオフィス激戦 ビデオ会議やチャットマイクロソフト、4~6月売上高最高 新興勢が「機能特化」で台頭』のタイトルで記事が掲載されました。   本日は、この記事に関して考えを述べます。   本記事の冒頭部分は、以下の通りです。 『ビデオ会議やチャットなど「デジタルオフィ...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

多様な働き方

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はアフターコロナについてのお話です。 新型コロナ騒動に伴い、多様な働き方の重要性が叫ばれている。 在宅勤務やテレワークといった言葉が聞かれない日がないくらいである。 新たなテクノロジーを使って、新たな働き方を模索することは素晴らしいことであるが、その前提となるのはプロフェッショナルとして自立していることである。 プロフェッショナルと...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

ご利用者様への説明(介護サービスの概算料金)

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 以前、あるケアマネさんから、下記のような相談がありました。 「居宅療養管理指導の料金がわからないので、利用者に説明できません。居宅療養管理指導はそもそも訪問診療や訪問薬局に関するものですが、区分支給限度基準額の範囲外ですので、実績にも反映されませんよね。でも、私たちには訪問診療の費用など知りえないし、居宅療養管理指導にどれ位費用がかかる...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

人材の価値が改めて問われている

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はアフターコロナについてのお話です。 新型コロナ騒動の対応に伴い、在宅勤務を中心とした働き方改革に注目が集まっている。 ここ数年働き方改革はよく話題にあがっていたが、今回の騒動を契機に多くの企業が身近な話題として捉えるようになっている。 オンライン会議などを行うことで、ある程度在宅勤務が可能になれば、効率面やストレス面などで有効だという考え方...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

2021年度介護報酬改定の審議②「地域密着型サービス(複合型)」

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 来年度の介護報酬改定に向け、本格審議に入った介護給付費分科会。委員から意見のあった内容の中から、興味を持った内容についていくつか取り上げております。 今回はその2回目で、「地域密着型サービス」についてです。地域密着型サービスにもいろいろありますが、今回は(看護)小規模多機能型サービスに絞ります。 2006年度から創設された小規模多機能型...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

コロナで「介護時間増2割」7/14日本経済新聞より

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 7/14(火)の日本経済新聞社会面に「コロナで介護時間増2割」という記事を拝見いたしました。神奈川県のNPO法人の調査で明らかになったとのこと。 コロナの影響により、感染を恐れて介護サービスの利用を控える方が相当いることは事実で、間違いありません。 しかし、理由はそれだけではないようです。「在宅勤務で家にいるのだから、家族が介護すべき」...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

2021年度介護報酬改定の審議①「在宅限界」

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 7月8日に、社会保障審議会介護給付費分科会が行われました。いよいよ、来年度の介護報酬改定に向けて、本格的な議論が始まります。 今回は、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、(看護)小規模多機能型居宅介護、夜間対応型訪問介護、認知症対応型共同生活介護(グループホーム)、特定施設入居者生活介護(介護付き有料老人ホーム)について審議されました。 ...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

オトナンサーに、テレワークで増える電力使用量の対策に関する取材記事が掲載されました

新型コロナウイルス感染拡大防止策で広く行われるようになったテレワーク。在宅時間が増えれば、自宅の電力使用量もアップ!更に、パソコンやインターネット関連機器などで、家電品などが増えています。中には、オンライン会議中にブレーカーが落ちたりすることも!! 今回、大人のWEBマガジン オトナンサー様から取材いただいた記事がアップされましたのでご紹介します。ぜひご一読ください。 「テレワーク中、ブレーカ...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)

介護サービスにおける書類負担

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 さる6月22日(月)に、経済財政諮問会議が行われました。 資料を読ませていただきましたが、趣旨がいくつかある中で私は、「強靭かつ柔軟、安心できる社会保障の構築と包摂的な社会の実現に向けて」という内容を取り上げたいと思います。 政府は長年、IT化を推進すると言っておきながら、その対策が大きく遅れを取ってきたことは否めません。その証拠に、今...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

貴女は綺麗になってどんな夢を叶えたいですか?

40代でも50代でも!プチ整形に頼らずに顔筋マジックで顔のたるみを改善して自分も人生も今よりもっと輝かせられる!美エイジレス塾でレッスンする前に皆さんにお聞きした「今よりもっと美しくなって叶えたい夢」をご紹介させていただきますね。自分と同じ夢だわ!という人もきっと多いと思います☆★★★★★★★★★★★美エイジレス塾に参加する時のみんなの夢★★★★★★★★★★★★仕事とプライベートをバランスよく...(続きを読む

NANA
NANA
(イメージコンサルタント)
2020/07/09 12:21

さらに一歩踏み込んだITやインターネットの活用

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はアフターコロナについてのお話です。 新型コロナ騒動に伴い、ITやインターネット活用の重要性の感じている経営者が多い。 例えば、Zoomを活用したオンライン会議をフル活用することで、多くの企業が在宅勤務の可能性を実感している。 オンライン会議なんて難しい、使えない、面倒くさいといったイメージを持っていた多くのビジネスパーソンも、実際にZoom...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

プロフェッショナルとしての自覚

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はアフターコロナについてのお話です。 新型コロナ騒動の対応に追われている企業が多い。 今まで経験のないような状況ということで、先行きが見通せないことも多い。 IT企業の現場などでも、アフターコロナの対応をどのようにするか、判断が分かれているようである。 ただ一つ言えることは、在宅勤務や働き方改革という新たな取り組みを進めていくうえでの前提は...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

~医療ニーズへの対応~地域包括ケアシステムを推進するために⑤

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 今回は、地域包括ケアシステムを推進していく上で欠かせない「医療ニーズへの対応」について、特定施設入居者生活介護(以下「介護付き有料老人ホーム」)を事例に取り上げたいと思います。 特別養護老人ホーム(以下「特養」)の入所待機者は、ピーク時で約52万人いましたが、現在はだいぶ減ってきているようです。 これは、特養の整備が各地域で進んできてい...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

~医療ニーズへの対応~地域包括ケアシステムを推進するために④

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 今回は、地域包括ケアシステムをを構築するために、医療ニーズの高い方をどう支えるかについて、引き続き述べさせていただきます。 前回、訪問看護ステーションにおける現状と介護保険上の報酬算定についてお伝えしました。今回は、グループホームについてです。 グループホームは「認知症高齢者共同生活介護」と呼ばれます。少人数(5~9名/1ユニット)の認...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

~医療ニーズへの対応~地域包括ケアシステムを推進するために③

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 本日は、地域包括ケアシステムにおいて、医療ニーズの高い方に対するサービスとしてどのようなものがあるのかについて、取り上げたいと思います。 先日から、地域包括ケアシステムの考え方について、「住み慣れた自宅・地域でいつまでも暮らせるような支援の仕組みを作る」という趣旨についてお伝えしております。しかし、実際は認知症高齢者も増え続けております...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

先日の「アスパラ」事件。57歳のつぶやきはこれ!

我が家の「アスパラ」事件。 新型のコロナウイルスは、物流にも影響があって、荷物の遅配の原因に、 飛行機が飛ばないので・・・ってなってます。 まぁね、民間の航空会社だって、利益をだすというか、いかに損をしないかという軸で、ぎりぎり飛ばす便と飛ばさない便を決めるんだろうから。 それは、致し方ない。 だから、遅配も仕方がないと思うのですが・・・ 何のために、送り状に電話番号って、書くんでしょう?業者...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2020/07/02 11:32

~医療ニーズへの対応~地域包括ケアシステムを推進するために②

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。今回は、地域包括ケアシステムを推進するために必要なこととして、医療ニーズへの対応をどうしていくのかという話を進めてまいります。 地域包括ケアシステムの考え方については、前回のコラムでお伝えいたしました。この仕組みを進めていくために必要なことはたくさんあり、その中には医療ニーズへの対応が極めて重要です。 介護を必要とする方のほとんどは、何ら...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

マンション発売戸数82%減

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、不動産経済研究所が発表した5月の首都圏の新築マンションの発売戸数は前年同月比82.2%減の393戸だった。 単月の発売戸数で過去最少を更新した。 好立地の用地が減り供給が絞られたうえ、緊急事態宣言で営業活動が止まった。 各社は在宅ワーク対応など、『新常態』への対...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

~医療ニーズへの対応~地域包括ケアシステムを推進するために①

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 介護分野において、「地域包括ケアシステム」という言葉が出始めて久しいのですが、今回はこの仕組みを推進するために必要な施策の一つである「医療ニーズへの対応」について取り上げます。 その前に、第1回目として、地域包括ケアシステムがどういうものなのかについてお示しいたします。地域包括ケアシステムとは、団塊の世代が75歳以上となる2025年を目...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

今後の介護保険を取り巻く状況について⑦

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 今回は、「今後の介護保険と取り巻く現状について」の7回目となります。 さて、このテーマで過去に触れてきたことを、簡単におさらいしてみましょう。 ・日本は人口減少社会に突入し、高齢者はさらに増える一方である。・今後、都市部の高齢化率増加が著しくなる。・75歳以上高齢者が人口の4分の1を占める時代がやってくる。・85歳以上高齢者が1千万人を...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

2020介護離職を防ぐ在宅勤務

(専門家プロファイルからはこちらから←) コロナ禍で在宅ワーク(在宅勤務)が可能だった職種は、今後も通勤の比率を減らすことで2025年問題の介護人材不足への対応が出来るかもしれません。 (三菱UFJリサーチ&コンサルティング(厚生労働省委託調査)介護離職の理由第一位が、「仕事と介護の両立が厳しい職場だったため」とあるように、時間に縛られない在宅勤務ができれば仕事を辞めずに済んでいたかもしれませ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/06/19 07:06

人材育成改革

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は人材育成についてのお話です。 新型コロナ騒動に伴い、在宅勤務を中心とした働き方改革の方向に多くの企業が目を向けている。 Zoomなどを上手く活用すれば、業務にそれほど支障をきたさないことを確認できている企業も少なくない。 働く側にとってもメリットが大きいということであれば、企業全体にメリットが大きいということになる。 あとは働き方...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

IT大手各社の出社方針

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はIT企業についてのお話です。 政府が緊急事態宣言を解除したことを受け、日経クロステックはIT大手各社の出社方針を調査しました。 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04117/?n_cid=nbpnxt_mled_nws 確かに、NRIのように具体的な指標を示すことは現場の社員に...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

今月の「働く女性のための相談室」

夏日が続いたと思ったら、梅雨入り。季節はどんどん変わっていきますね。 さて、毎月10日頃発売の小さな雑誌『PHPスペシャル』、今月のテーマは「心がラクになる『やめる』習慣」です。 コロナ禍で断捨離した人も多いと思いますが、モノだけでなく人間関係や思いこみなども整理するにはいい機会だったのでは。今回のテーマはタイムリーで読みごたえがありますよ。 実際のご相談でも、「無理せずやめればいいのに」と思...(続きを読む

藤井 雅子
藤井 雅子
(心理カウンセラー)
2020/06/12 09:49

基本は大きく変わらない

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はオンライン会議についてのお話です。 コロナ騒動に伴い、在宅勤務やオンライン会議の是非がよく話題になっている。 オンラインによる会議や営業活動、プレゼンテーションなどを行う機会が増えているビジネスパーソンが多い。 私自身も相応の経験を積んでおり、自分自身なりの考えを持つようになっている。 しかし、オンラインであってもリアルであっても、会議や...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

前あきシャツワンピの魅力

こんにちは  経営者を35億通りの色で強運体質にする! 色に恋して&船で旅する⛴ ロジカルカラーブランディングスタイリスト 都外川八恵(ととかわやえ)です。  色のチカラを味方につけたい男性&女性経営者の、   色で「開運&金運&強運」を引き寄せたいというお望みを、ロジカルな色戦略で叶えます。 その結果、経営者として 最大のパフォーマンスを発揮して頂けます。  ⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴...(続きを読む

都外川 八恵
都外川 八恵
(パーソナルスタイリスト)
2020/06/10 09:45

介護サービスにおけるオンラインの活用

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、日本中で外部セミナーや勉強会、研修等が相次いで中止となっております。緊急事態宣言が解除され、少しずつ日常を取り戻しつつありますが、当面外部セミナーは自粛の方向に向かうことでしょう。これから暑くなる時期に向かうとはいえ、感染リスクがゼロになったわけではないため、仕方がないことですね。 これを機に、企業も在...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

学校再開

こんにちは!株式会社アースソリーションの寺崎でございます。 緊急事態宣言が解除されて、全国的に学校が再開されるようになりました。私の住む街もようやく休校が解除され、段階的ではありますが学校が再開することとなります。わが娘も、入学式後全く学校に通えない状況でしたが、やっとランドセルを背負って学校に通えます。親としては感慨深い喜びであります。皆さん同じですが、せっかく1年生になったのに学校に行けないと...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
2020/06/01 08:00

営業自粛・利用控え

こんにちは!株式会社アースソリーションの寺崎でございます。 新型コロナウイルス感染も、落ち着いてきている風に思えますが、しばらくの間は油断禁物。このコラムでも再三にわたり書かせていただいておりますが、緊急事態宣言が完全に全国的に完全解除されたとしても、当面の間は感染防止に気持ちは緩められません。 ところで、コロナが大流行するようになってから、介護事業所においても様々な「営業自粛」「利用控え」が起こ...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

宣言解除に伴う今後の営業についてのお知らせ

きょう、外出中にたまたま航空自衛隊ブルーインパルスの医療従事者への感謝飛行を見ることができました。 交差点や歩道橋にやたら人が集まって空を見上げていて、不思議に思いつつ用事を済ませて店を出たらちょうど5列の飛行機雲が青空にキレイに描かれているところに遭遇! ちょっと感動しました。 さて、緊急事態宣言が解除され、東京も感染者が微増してはいますが、本日ステップ2に進むと発表がありました。(ホントに...(続きを読む

藤井 雅子
藤井 雅子
(心理カウンセラー)
2020/05/29 17:08

【完全感覚Dreamer】を【完全在宅トレーナー】 が歌唱解説

おはようございます! もとやまです! 「ONE OK ROCK」 かっこいいよね! 僕からすると 「若い時の自分をみてるよう」 なんだ。 えっもとやま、あんなカッコよくないじゃん! って声も聞こえそうだけど 30年前の話よ(^^♪ それと見た目よりスピリットが同じ気がする。 僕は歌手にはなれたけど、 バンドのボーカリストとしては大成していない。 ...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2020/05/29 02:33

絶対よくなる肝斑治療 その③【トーニング治療】

緊急事態宣言が終わり、昨日は、開院当初から来てくださっている、演歌歌手の黒木美佳ちゃんが来てくださいました。 お久しぶりです~❣️ ステージ、ショーが全て中止だったそう。 美佳ちゃんだけに限らず、診察室では皆さん大変な毎日をお話しくださいます。 ◇テレワークが辛い◇会社に行きたい◇子供が家にいながらの在宅ワークが難しい◇妻が多くの子供たちを一日中世話していて参っている◇とても太ってしまっ...(続きを読む

蘇原 しのぶ
蘇原 しのぶ
(医師(美容))
2020/05/27 19:32

当たり前に対する疑問

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はアフターコロナについてのお話です。 今回のコロナ騒動により、多くの企業が今まで当たり前と思っていたことについて疑問を抱いている。リアルなのかオンラインなのかということで話題になっている在宅勤務。業務の承認プロセスにおけるハンコの存在。店舗ではなく宅配やデリバリーの活用。人材を経営資源と捉えるとするならば、成果が不明な人材の存在。今までも少なからず話題...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

アフターコロナ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はアフターコロナについてのお話です。 緊急事態宣言の全国解除が決まりました。アフターコロナに対する企業の取り組みに注目が集まりそうです。多くの企業はしばらくは慎重な姿勢を見せるでしょうが、ある程度落ち着いたら従来の仕事のスタイルを少しずつ取り入れていくのではないでしょうか。対面を当たり前としていた従来の仕事のスタイルに100%戻る現場は少ないかもしれま...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

特別養護老人ホームの入所状況②

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 特別養護老人ホーム(以下「特養」)の入所状況について、過去に書かせていただきましたが、今回はその2回目です。 過去コラムにも書いた通り、特養への入所はハードルが高く、待機状況は若干改善されているものの依然として10万人単位で待機している状況であります。 特養に入りやすくなったというのは、在宅介護に限界を感じていらっしゃる方にとっては朗報...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

オンラインセミナー

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 新型コロナの影響で外出自粛が続く中で、在宅ワークやテレワークがかなり浸透してきました。巷で実施していたセミナーや勉強会が、感染リスクを懸念し相次いで中止となり、オンラインセミナーが浸透してきました。 私もこの時期に、オンラインセミナーを見つけては、zoom等で参加しております。最初は不思議な感覚でしたが、だいぶ慣れましたし、何より気軽で...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

プレゼンテーションの基本は変わらない

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はビデオ会議についてのお話です。 新型コロナウイルス騒動により、一気に注目度が高まったのがZoomに代表されるビデオ会議。在宅勤務を実現するうえで不可欠な存在になりつつあるということで注目を浴びている。私も今回のコロナ騒動により、ビデオ会議におけるプレゼンテーションの場をある程度経験することができた。私自身の経験から感じたことは、リアルであってもオンラ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

特別養護老人ホームの入所状況①

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。今回は、特別養護老人ホーム(以下「特養」)の入所状況について書かせていただきます。 特養といいますと、なかなか入所できない施設という認識が、かなり前からなされております。特養の空きを待っている方(待機者数)は全国で何十万人とも言われており、2014年の統計によれば待機者数約52.4万人と、統計上はものすごいことになっていました。 現在は、...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

【自淑思考時間】#11 メンタルエネルギー プラスのパワーに変える10の方法 

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ 緊急事態宣言、39県解除になりましたね。 サンキュウ。 様々なことが『ありがとう』で溢れる日常に繋がると良いですね。  さて。 昨日朝に、動画作成完了していたのですが、 YouTubeサイトに上がらず。。。(涙) やっと昨晩、成功~~~。 Wi-Fi環境がイマイチなのでしょうね。(汗) ま...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2020/05/15 10:10

「日本と世界の資産状況と資産形成への取り組み-その1」

~日本と米国の資産状況~   こんにちは! さて、新型コロナウイルスの影響で、 「外出自粛」が続いていますが、 将来のための「資産形成」には、 在宅でも取り組むことができます。   そこで、今回のシリーズでは、 日本と世界における資産状況を踏まえた上で、 「資産形成」にどう取り組めばよいのか、 考えてみたいと思います。   まずは、比較されることが多い 日本と米国の資産...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

今後の仕事について

こんにちは!株式会社アースソリーションの寺崎でございます。 新型コロナウイルス感染生が蔓延して、もう3ヶ月位になるでしょうか?2020年になって、正月も明け、いよいよ今年はオリンピックイヤーだ!!と言っていた矢先に、この出来事。戦争勃発を思わせる位の恐ろしい状況になってしまいました。 4月8日からは、緊急事態宣言が発令。1か月後に延長され、5月末までおとなしくすることになってしまっております。 休...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

マザーテレサの名言と世界平和とステイホーム。

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ 月日が流れるのも早いハヤイ。 もう、5月中旬じゃないですか?! そして、もう、台風発生?! 暑い夏も目前です。 今年はプールの利用もどうなるのか、 検討されているようですね。   さて。 昨日、過去に企画した案件をいくつか発見。 諸事情で実行せずに。 いやいや、かなり練った企画案。 数年前...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2020/05/13 09:00

頑張ろう管理職! コミュニケーションの難しさね 

この記事、面白いです。 あ!違うんです。政治的にではなく、 「コミュニケーション」という「枠組み」で見た時にです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d74b2b057e7e2f66b8018788b45385a5c4a6901a 管理者というか、上位に立つものが、ほかの人に自分の考えを、考えた通りの大きさで、伝えることって、 ほんと! 難しいのよ。 なぜなら...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2020/05/12 16:34

【自淑思考時間】#10 ザ・パラダイムシフト IN パラレルワールド 異次元思考で客観力UP

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ 月曜日になると晴れるパターン。 しかも、 真夏日?!になるとか?! マスク着用、キビシイですね。(汗) 体内に熱がこもりやすいですし、 それに伴う発汗がおこります。 口腔内の湿度は保たれているため、 喉の渇きに気づきにくい。 ですので、 熱中症対策、必須です!!! どうぞお気をつけてお過ご...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2020/05/11 10:00

電話カウンセリングってどうなの?

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ 最近の週末はスッキリしないお天気ですねぇ。 ステイホームしなさいと、 お天道様は言っているのかもですね。  現在、 電話カウンセリング、 再開しております。 実はこちら、1年半くらいかな、お休みしておりました。 どうしても主軸がセミナーなので、 そちらに注力せざるを得ない。 けれどホントは...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2020/05/09 10:00

【自淑思考時間】#9 「新しい生活様式」で変わる 7つの生活スタイル<YouTube配信>

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ 最近は朝のウォーキングが定着してきたのか、 目覚ましなしでバッチリ、ぱっちり 意識よりも勝る無意識。 めんどくさいなって思っても、 身体は正直ですね。  さて。 昨日予告しておりました動画、 UP完了したしました!  『新しい生活様式』で、 私たちの日常生活スタイルが変化します。 変わるこ...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2020/05/08 10:00

【新しい生活様式】必要な能力と、新しい自分への変革

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ 以前から試みている水耕栽培。 ん~~~~~。 イマイチ、相性が悪いのか? 中々うまくいきません。(涙) とうとう、土を購入! しかし、あきらめず室内で試みております。 やはり土は早い!!! 室内栽培ガンバリマス♪   さて。 日々、二転三転?の緊急事態宣言。 これからどうなっていくのか? ...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2020/05/07 09:30

414件中 51~100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索