「名刺 何」の専門家コラム 一覧(6ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月29日更新

「名刺 何」を含むコラム・事例

403件が該当しました

403件中 251~300件目

ダナンの提携先を訪問してきました。

昨日の夕方はべトナム企業V.B.P.O株式会社に行ってきました べトナムで日本企業からデータ入力や経理業務などのアウトソースを請け負っている会社で、30人以上、日本語を流暢に話せるべトナム人がいます。ちなみに僕の会社の経理業務や名刺のデータ化なども依頼しているところ 到着したら、早速皆さんから日本語でハキハキと丁寧に挨拶してもらい、僕らもみんなの前で挨拶をしました。 みんな、本当...(続きを読む

豊田 圭一
豊田 圭一
(研修講師)

書道セラピー vol.146(カラー&接遇マナー講師が書く)

『Key』自分の道を開くドアのKey。 あなたの希望の道は何色のイメージですか? 色によってドアの重さ、距離、明るさ、深さが変わるかもしれない。 今日は色々な色をためす日! 『Key』=希色(キー) 虹色:スペクトル。波長によって色がわかれる。混ぜ合わせるとクリアになる色。 ポチっとお願いします↓ *********Finestからのお知らせ********** ☆書道☆ 御...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

【『質問力』と話し方の密接な関係】

テレビ朝日系コンテスト「全国1位」のアナウンサー スピーチコンサルタントの三橋泰介です。 (詳しいプロフィールはこちら。 ) ================== 3月開催【話し方&プレゼンの達人】 1Dayセミナーです。 早期割引は、あと【1週間】です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 詳細は・・・ http://www.bizsp.net/...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

書道セラピー vol.145

『Corner』曲がり角。直進右折左折沢山の流れが交差する。 自分の意見ばかり主張すると、どこかで誰かとぶつかる。 曲がり角ではブレーキを踏んでスピードを緩めなければならない。 考えてみよう。何の流れに乗るべきか。 その為のCorner。 『Corner』=考流(コーナー) バイオレット:一歩さがり、高い場所から見つめる色。高次の自分に出会える色。 ポチっとお願いします↓ ...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

TOKO Biz Report <02月号>

*TOKOビジネス通信                     vol:第19号 12/02/23* ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇ ━━━━━━━━━2月は"ナカザワ"だけでなく、誰にとっても<特別な月>━━━━━━━━━━━ 理由-1);今年は閏年ですが・・・「何故?2月だけ1ヶ月が<28日>なんだろうか?」 ⇒それは・・・ http://prof...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)

【自然に「紹介が起きる」話し方のテクニック】

テレビ朝日系コンテスト「全国1位」のアナウンサー スピーチコンサルタントの三橋泰介です。 (詳しいプロフィールはこちら。 ) ================== 3月開催【話し方&プレゼンの達人】 1Dayセミナーです。 詳細は・・・ http://www.bizsp.net/1seminar/index.html ================== ...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

時に鬼にならねばならない~将来型はこうする(8)

こんにちは。将来型会計事務所LBAの岸井です。 最近、私の事務所への郵便物の宛先が 「将来型会計事務所LBA 御中」 になっていることが増えてきました。こちらAllaboutか、弊社HPを見て送っていただいている方々です。なぜなら、それ以外の登記、契約、申告書、名刺・・・ともかくお堅いものには正式名称で出していますから。 ネット経由で知っていただく機会も増えてきたことで、 声をかけていただく幅も広...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)

【アナウンサーがやっている「喉(のど)」のケア方法】

テレビ朝日系コンテスト「全国1位」のアナウンサー スピーチコンサルタントの三橋泰介です。 (詳しいプロフィールはこちら。 ) ================== 3月開催【話し方&プレゼンの達人】 1Dayセミナーです。 詳細は・・・ http://www.bizsp.net/1seminar/index.html ================== ...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

【3月に、プレゼンセミナーやります】

テレビ朝日系コンテスト「全国1位」のアナウンサー スピーチコンサルタントの三橋泰介です。 (詳しいプロフィールはこちら。 ) 今日の東京都内は寒い! 小雪がパラついてます。 3月下旬に プレゼンテーションセミナーを 開催します。 詳細は下記で。 さて。 今日は 朝からジムで サーキットトレーニングをして がっつり汗をかいて...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

書道セラピー vol.138

『Signal』 偶然を信じてこそ成る。偶然はきっと必然。 そこに何かシグナルがあるはずだから。 シグナル(信偶成)にアンテナを張って、必然の偶然を信じてみる。 『Signal』=信遇成(シグナル) ターコイズ:情報が発信される色。広範囲な発信力を発揮する色。 ポチっとお願いします↓ ********Finestからのお知らせ********** ☆書道☆ 御社の社是・社訓、...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

【無料】働く女性のキャリアを考えるセミナー

みなさま、こんにちは! 3月に、企業の人事ご担当者様向けに以下のようなセミナーを開催することになりました! 【無料】働く女性のキャリアを考えるセミナー ~子育てアドバイザー×女性人材開発担当者がパネルディスカッション!~ “女性社員のキャリア”についてこんなお悩みはありませんか? ✓ 人事として何も施策を打っておらず、どこから手をつけてよいかわからない。 ✓ 最近、産休・育休の取得者が急...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)

書道セラピー vol.132

『Leave』出発、旅立ちの時、何かを手放さなければいけない時がある。 これまでしがみついてきたものを思い切って手放して、 新たな歩みを始める。さあ、旅立つ準備ができたようだ。 『Leave』=離歩(リーブ) ターコイズ:何かから自由になる色。常に流れ続ける色。     ポチっとお願いします↓ *********Finestからのお知らせ********** ☆書道☆ 御社の社是・社...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

書道セラピー vol.130

『Action』行動を起こさない限り、何も変わらない。 行動がきっと明りを灯してくれる。緒はいとぐち、きっかけ。 旁の部分の「者」の字は、お札を土に埋めて 邪悪なものをはらうおまじないからきたもの。 邪悪なものを追い払い、アクション(明緒)してみよう。 『Action』=明緒(アクション) ライム:チャレンジの色。苦みから甘みを生み出す色。 ポチっとお願いします↓ ********...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

コンサルタントは嫌い!

「このサイトのねらいは何ですか?」 「なぜこのようなレイアウトにしたのですか?」 「訪れた人のことを考えると、この表現は良くないと思います」 「これでは、広告の効果が減ってしまいます」 など・・・ こういう仕事をしていると、しばしばこんな発言をする場面があります。 こちらとしては、『売上を伸ばすために』と思ってのことなのですが、 受ける側にっとては、 指摘や批判に感じることもあるのかもし...(続きを読む

袴田 剛史
袴田 剛史
(Webプロデューサー)

ハウスメーカーと中小工務店の違い

主に住宅建設の請負業を手掛けられている会社の形態として、地元を中心に活動されている工務店と、日本全国規模で経営展開されているハウスメーカーとがあります。問い合わせの中にハウスメーカーと工務店のどちらに依頼するか迷っている、と云うお悩みをよく聞きます。 プロの目から見れば、会社の規模が違うだけでその他の違いは微々たるものです。一般の方が気になる事と、プロが気にする事には差が有りますので、拍子抜けす...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/01/27 06:37

書道セラピー vol.116

『Afraid』何かに挑む時溢れだす思い。恐れ・・・は挑戦の証。 溢れだす恐れに挑む思いを楽しもう。その先にある喜びをイメージして! 『Afraid』=溢挑(アフレイド) クリア:すべてをリセットしてやり直す色。光を得るために、苦しみを理解する色。 *********Finestからのお知らせ********** ☆書道☆ 御社の社是・社訓、 あなたの人生の信条、 書道セラピー、 ...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

1月2日〜1月8日に投稿したなう

【質問×仮説×双方向営業研修】質問仮説営業コンサル竹内慎也さんの投稿したなう ジャック・ウェルチの名言(撤退する): 皆さまおはようございます。営業コンサル@竹内ですではでは、今日の名言をご紹介します!!今日の名言は…世界でNO.1、悪くてもNO.2になれない事業からはすべて撤退するジャック・ウェルチ... http://t.co/XcvlwNbw1/2 8:57 【1/2書評】今どきの営業...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
2012/01/09 12:29

「決まった業者があります」という返答に対して

  「うちには決まった業者がありますから・・・。」   何かの交流会で名刺交換をすると、時々言われることがある。 「広告作成業」と書いてあるので、仕事を欲しがっていると思われるのか、 別に営業しているわけではないので、「大丈夫ですよ。お気遣いなく」と話す。   せっかくのご縁なのでと、 当たり障りのないようにお気遣いいただけることには感謝しなければならない。   しかしながら、...(続きを読む

別所 諒
別所 諒
(マーケティングプランナー)

「出会い」で生きる年に!~昨年の反省から今年のテーマまで

新年明けましておめでとうございます。 本年も岸井をよろしくお願いいたします。私の事務所は本日5日から営業をスタートさせました。 昨日あたりからスタートの方も多いのではないでしょうか。 とはいえ、すぐに三連休を控えていますので、本格稼働は来週になるかもしれませんね。 今のうちに、昨年の反省と今年のテーマをまとめておきたいと思います。 ちょっと長いです。  昨年を振り返って昨年は日本にとっても世界にと...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)
2012/01/05 16:29

【AKB48とやりたいことリスト100】

新年明けましておめでとうございます。 株式会社スピーチジャパン 代表取締役 三橋泰介です。 今年は、さらに トーク、プレゼン、コミュニケーション さらには ビジネスに役立つノウハウを このメルマガでお伝えしていきたいと 思っています。 今年もご愛顧のほど よろしくお願いします。 さて、昨年末に告知させていただいた ================== 「話し方&プ...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

書道セラピー vol.70(接遇マナー講師が書く)

『Cook』 お料理をするって、何かを発掘することと似ている。 レシピ本から少しアレンジ。マヨネーズがなけれは、味噌とヨーグルトで代用! 食を発掘する。Cook=掘食で新しい発見をしてみませんか? 『Cook』=掘食(クック) ターコイズ:インスピレーションがどんどん湧いてくる色。才能あふれる色。   *********Finestからのお知らせ********** ☆書道☆ 御社の社...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

書道セラピー vol.69(接遇マナー講師が書く)

『Help』 人を助けてあげる。人から助けられる。 この協力意識が最近薄れてきた気がする。 Helpしたり、されたりする事で、負=マイナスのものが、減っていく。 まずは、自分からHelp(減負)してあげよう! 相手の負=マイナスも、自分の負=マイナスも減っていくのが感じられる。  『Help』=減負(ヘルプ) グリーン:相手を思いやる色。与える事と受け取る事が出来る色。 自分を認めてあげ...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

書道セラピー vol.67(接遇マナー講師が書く)

『Mirror』 鏡をみて、アラを探すと悲しくなりませんか? 鏡の中の自分を良く観てみよう! 笑顔のあなたには良いところがたくさんあるはず。 自分を認めてあげる事が、何よりもの癒し。 『Mirror』=観良(ミラー) ピンク:あなたの為のあなたの愛の色。自分にYes!と言ってあげる色。 *********Finestからのお知らせ********** ☆書道☆ 御社の社是・社訓、 あなたの人...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

書道セラピー vol.64(接遇マナー講師が書く)

『Chair』 心理学のカウンセリング法でエンプティチェアというものがある。 一方のエンプティ=空のチェアに、今思い悩んでいる相手を置き、立場を変えて 解決法を探っていくワーク。 先日の心理学のワークでは、未来の自分を置く方法をご指導頂いた。 未来の自分から見て、今の自分は何が足りないかを客観的に見てもらい、 何を頑張っているかを認めてもらう。 空のチェアに誰かを置いて話してみることで、思わぬ知...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

雑感:嬉しい効果

経営不振の原因が営業不足、こんな話はどこにでもある。   数か月前よりお付き合いのある若い社長、 営業の大切さを説き、行動に起こすよう説得していた。 しかしコンサルタントの言うこと、どこまで実行していたのか不安だったのだが、 先日同業者の社長より、その若社長が毎日一生懸命営業しているという話を聞いた。 若社長、同業者に関わらず「どこでも」顔を出し、名刺やパンフを配っているとのこと。 ...(続きを読む

佐藤 正人
佐藤 正人
(企業再生コンサルタント)
2011/12/07 10:35

検索順位を1位に上げる方法

インターネットの検索エンジンを1位に上げる方法がある。   結論から言えば、名前で検索されることだ。   だから商品のネーミングが大切になる。   ネーミングについては、   聞いただけで商品や効能が連想できるもの。   覚えやすいもの。   口に出したときに、ストレスがないもの。   となる。     こんな話をすると、勘違いをする人が現れる。   士業の人...(続きを読む

別所 諒
別所 諒
(マーケティングプランナー)

書道セラピー vol.56 (接遇マナー講師が書く)

『Keep』何かをし続けること、とても大きな決意と根気がいる。 でもKeep・・・続ける事で、喜びの風が吹く。 何か、一つでもKeep『喜風』するものを見つけてみよう! Keep=喜風(キープ) オリーブグリーン:竹を思わせる色。土の下には深く根を張り、 空に向かって強くしなやかに伸び続ける色。 *********Finestからのお知らせ********** ☆書道☆ 御社の社是・社訓、 ...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

名刺交換8つの基本ステップ

社会では「礼儀」が全ての基本です 社会に出ると、経歴、肩書やお名前というのは何よりも大切になります。 僕は前職時代に講演会やイベントで司会をさせていただく機会がしばしばありましたが、 講演開始前には講演者の方の経歴・肩書・お名前をご紹介させていただくのですが、 これを間違えるのは本当に失礼に値するもので、何よりも注意を払っておりました。 手元に資料は持っているので、基本的には読み上げるだ...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

熟年離婚?!会話の激減を打開するために夫が取った行動とは!

【夫婦円満関係向上プロジェクト】 7)熟年離婚?!会話の激減を打開するために夫が取った行動とは! こんにちは!パーソナルコーチの臼井優樹(うすいまさき)です。 先日、知人のご紹介で私の名刺のコピーをお持ちの方からご連絡を いただきました。 お話をうかがうと・・。 Aさん) 先生・・。私はあと2年で定年なんですが、このままでは私た ち夫婦は持たないと思うんです・・。 会話もほとんどないで...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)

書道セラピー vol.49 (接遇マナー講師が書く)

『Hello』挨拶をすると、路が広がる。人とのつながりの路。 四方八方に色んな路を広げてみよう! 今日は何人にHello(八路)できるかな。 Hello=八路(ハロー) オレンジ:人との交流の色。人とのぬくもりに気付かせてくれる色。 *********Finestからのお知らせ********** 【接遇マナーイベント:名刺交換&交流会】東京 ・あなたは名刺交換に自信がありますか? ・あな...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

英単語を増やそう

英単語は本や洋画から覚えるのがいいと思いますが、強制的に英単語を覚えるには単語集を利用するのもいいと思います。書店に行けば色々な英単語集の本がありますが自分が気に入った単語集を選べばいいと思います。移動時間に耳から覚える為、正しい発音を覚える為にCDがある事が大切だと思います。CDは購入しなければ、なかなか聞けないですがスピーカーの好き嫌いもあると思います。嫌いなスピーカーだったら勿体ないですがイ...(続きを読む

児玉 美和
児玉 美和
(英語講師)
2011/11/13 15:05

性格の悪い広告

広告の目的は何かを聞かれれば、売上アップと答える。   認知率とかコミュニケーション・リサーチなんて小難しいことを話して、 お客さんを煙に巻くようなことはしないように心がけている。   というのは、お客さんは中小企業が多いので、 業務と責任の分担が明確な大企業のように、データがよかったからOKとはならないからだ。   社長と仕事をしている以上、 「当社の知名度を上げて欲しい。」 ...(続きを読む

別所 諒
別所 諒
(マーケティングプランナー)

日本IVF学会

先週末日本IVF学会が盛大に品川プリンスホテルにて開催され参加して参りました。 当院の患者様の多くが通院しているクリニックの院長と名刺交換させていただきました。 田園都市レディースクリニック院長河村寿宏先生、とくおかレディースクリニック院長徳岡晋先生 木場公園クリニック吉田淳先生、はらメディカルクリニック原利夫先生など多くの先生と意見交換をする 場をいただきました。 GnRHアンタゴニスト製剤を...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
2011/11/01 13:15

「SMBC経営者交流会」

 ホテルニューオータニで開催された標題の交流会。  ワールドビジネスサテライトでお馴染みの日本総合研究所理事長の高橋進氏の講話がとても参考になりました。  講話のテーマは「大震災後の日本経済の展望と課題」でしたが、やはり世界経済の中での日本の現状について語らなければ何も始まりません。  ギリシャに端を発したヨーロッパの経済危機、日本化するアメリカ、スローダウンする中国ビジネス。  それにしても...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/10/24 18:47

書道セラピー vol.20 (ビジネスマナー講師が書く)

『Start』何かを始めたいけれど、悩んでしまう時。 どうしたらいいか分からなくなってしまう時。 大丈夫!数多くの扉があるよ!まずは、一つ扉を開けてみよう! 今までと違う景色が見えるはず! Start=数多扉(スタート)   *********Finestからのお知らせ********** ☆書道☆ 御社の社是・社訓、 あなたの人生の信条、 書道セラピー、 命名、お祝い 思いを書にして...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

フランチャイズ(14)

第1号店は家具の卸をしている企業でした。ホームセンターが増え中小の家具小売店の経営が苦しくなり、家具卸を行う大手の企業が、独自で小売りを行うことにしたわけです。しかし家具を直接販売すれば業界から猛反発があります。仏壇なら良いだろうということでした。本社のそばにある余った倉庫を利用してギャラリーメモリアを開店させました。第1号店なので失敗は許されず、広報室としてはできるかぎり応援することにしました。...(続きを読む

上田善隆
上田善隆
(広告プランナー)

★8/30 岡星 JEPC中部「イベントの基礎と基本セミナー」講師

8/30(火)、私・岡星は、 JEPC(日本イベントプロデュース協会)中部本部さん主催、 愛知県芸術文化センターで開催された 「イベントの基礎と基本セミナー」 講師をしてきましたので、ご報告いたします。   ★   1日でわかるイベントの基礎と基本セミナー ~イベントで驚きと感動を生み出そう!~   ■日 程:2011年8月30日(火) ■会 場:【セミナー】愛知県芸術文化...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

接待のマナー【4】

【当日にやるべき事】 1 当日の朝には、リコンファームを 人数や時間、おもてなしの流れに変更がないか、店に確認を入れておくことです。 店側のスタッフも、安心して 万全の体制でゲストのおもてなしができます。   2 少なくとも15分前には到着を! お席の確認、お料理内容、お酒の確認、お帰りの時間の目安、お土産の用意、お支払い方法の確認などは、事前にしっかりと済ませておきましょう。 もち...(続きを読む

佐野 由美子
佐野 由美子
(ビジネススキル講師)

顧客数を増やすには?

こんにちは。村田です。 売上を上げる方法、その具体的な内容に入っていきます。 前回売上を上げる方法は3つしか無いとお伝えしました。 それは、 1.顧客数を増やす 2.購入単価を上げる 3.購入回数を増やす こちらの3つでした。 今回は、一番気になると思う1,顧客数を増やすについて、お話ししたいと思います。 顧客数を増やす ビジネスを行うにおいて、顧客数を増やすというのは避けて通れない門...(続きを読む

村田 翔
村田 翔
(マーケティングプランナー)

福岡でCoworking Space を考える<首都圏 vs 地方都市>

最近更新した名刺になんと「Coworking 研究家」と名乗ってみました。尊敬する西村佳哲さんの「働き方研究家」を完全にパクりました(笑)。最近お会いして名刺を渡せなかった方々すいませんでした。近いうちにお送りさせてもらいます。 さて第4回目のテーマは悩みました。PAXコワーキング(東京・経堂)さんのTwitterでつぶやいていたコワーキングスペースは「広いvs狭い」に非常に興味を示しコレにつ...(続きを読む

中島ヒロシ
中島ヒロシ
(クリエイティブディレクター)

人脈営業に気をつけろ

人脈営業という言葉がある。この「人脈」という言葉が厄介だ。 社員採用するかどうかはさておき、こういう年配の方が最近目立つ。 □ 私は○○社の役員を知っている □ 私は○○社の担当を以前していた □ 私と○○先生はおつきあいがある   これらの人脈を売りに、営業採用をしてもらおうという輩である。 ※営業採用とは「従業員」に限らない。代理店契約でも顧問契約でもケースは 様々なものがある...(続きを読む

辰巳 いちぞう
辰巳 いちぞう
(経営コンサルタント)
2011/04/29 13:34

TOKO Biz Report <4月号>

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ~経営者×ビジネス"の彼方此方"をパッケージします~  発行部数:?????部 *TOKOビジネス通信                     vol:第9号 11/4/21* ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇ ◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)

投資マンションは買っちゃダメ!・・・悪質な業者からは。

有楽町を歩いていると突然、「新人研修で名刺の交換をさせていただいているんです」などと訳の解らないことで迫ってきて、名刺交換をしたものなら後日その上司から何度も営業の電話がありました。 また、日本橋の喫茶店に入り横のテーブルで会話を聞いていたら、明らかにその手の押し売りで、業者2人とサラリーマン1人で「今、収支のいい物件が出ましたよ、今がチャンスです、今、買わないと勿体無いですよ」それに対し何とか...(続きを読む

よしらぼ。
よしらぼ。
(不動産コンサルタント)

職業、サラリーマン。 副業、マンションオーナー・・・

昨日、とある方から「今、不動産は厳しいでしょう?」と言われました。不動産といっても様々で土地、貸しビルのオーナー、住宅マンション販売を生業とするディベロッパーや、それを仲介する者などその役割りは様々だ。こと私、みうらぼ。がメインでやっている投資マンションのご紹介は不況になれば逆にそれなりの需要がある。 しかも、マンションオーナーの殆どが年収400~500万円程度の30代サラリーマン。不況下のサラ...(続きを読む

よしらぼ。
よしらぼ。
(不動産コンサルタント)

記者に誤報を書かせるな

■誤報とは?(2-1)   誤報とは文字通り誤った報道であり、あってはならないことですが、小さなことを含めるとしばしば起こっているのも現実です。単なる「誤字」であっても時には大きなマイナス影響を受けることもあります。   誤報が実際に起こった時に、メディアを責めても後の祭り。修正報道がされてもインパクトは大きくはありません。実際に報道されたことが事実となってしまうことから、如何に誤報を...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

アポイントメントとレスポンス、アクセス

ややありふれたテーマのように思われるでしょうが、実は大変重要な問題です。『アポイントメント』とは、『アポ』という略語でよく使われています。「アポを取る」という言い方で、電話を使った営業をテレフォンアポインターとか、色々と横文字が並ぶとよくわかりません。  この『アポイントメント』は、約束するという意味で使われますが、「何月何日何時にどんな用件で誰と会う」というように、手帳や予定表に書き記しておき...(続きを読む

福岡 浩
福岡 浩
(経営コンサルタント)
2011/01/29 18:01

残念な人の「会社説明会」とは?

親愛なる皆様   こんにちは。TAKIです。 失敗する人の合同説明会の動き。   それは、合同説明会がどういう場であるかを理解していないことが原因です。 今日はそんなお話をしたいと思います。   企業の出展ブースは 私が研修講師としてお世話になっているメーカー様やポータルサイト様が出展しており、 偶然にも人事担当の方とご挨拶、そして情報交換が出来ました。   そこで改めて思...(続きを読む

瀧澤 直也
瀧澤 直也
(ビジネススキル講師)

そのブランド・ロゴマーク、使い方は間違っていませんか?

スターバックスとGAPにみる“ロゴマーク変更騒動”   新年が明けた1月5日、スターバックスは公式ウェブサイトで、ブランド・ロゴマークを新たにすることを発表し、同時に新しいロゴマークも公開されました。このロゴマーク変更が発表されて以降、同社のサイトには「スタバ愛好者」からのコメントが殺到している様子。インターネット上のニュースサイトでも、『スターバックスがロゴ刷新、ファンは賛否両論:CNN.c...(続きを読む

林田 浩一
林田 浩一
(経営コンサルタント)

名刺交換の夢からの連想@夢分析

前回のコラムに掲載させていただきました夢の夢分析です。 夢の内容から再掲致します。 夢の内容: 何かのワークショップに参加しています。色々な職種の人が参加していますので私の仕事のカウンセリング・夢分析や心理療法のワークショップではないかもしれません。 皆さんが名刺交換を始めましたが私はその輪に加わりません。そのうち以前に一度名刺交換をした女性から再び名刺交換をお願いされ、その旨を伝えてお断り...(続きを読む

田尻 健二
田尻 健二
(心理カウンセラー)
2010/12/29 20:39

名刺交換で不快な体験@夢日記

前回のコラムでお話しました夢分析に使う夢の夢日記を掲載させていただきます。 12/13に見たワークショップの名刺交換で不快な体験をするという夢です。   ワークショップの名刺交換で不快な体験をする夢: 何かのワークショップに参加しています。色々な職種の人が参加していますので私の仕事のカウンセリング・夢分析や心理療法のワークショップではないかもしれません。 皆さんが名刺交換を始めましたが私は...(続きを読む

田尻 健二
田尻 健二
(心理カウンセラー)
2010/12/29 14:14

403件中 251~300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索