「口座」の専門家Q&A 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「口座」を含むQ&A

1,596件が該当しました

1,596件中 801~850件目

生命保険と医療保険、これでよろしいでしょうか?

主人(36歳)は死亡保障5000万円、入院日額1万円(5日目から)というものに加入。私(34歳)は10年の定期保険に加入。子供は学資保険、45万45万150万が支払われるもに加入。主人の医療保険と私の保険全部を、見なおしたいと思っています。独立系保険代理店で、主人はオリックス生命保険のCUREをすすめてもらいました。私の方は医療は主人と同様CUREで、死亡保障は東京海上日動あんしん生命長割り終身(...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かわママさん ( 三重県 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/15 23:50
  • 回答5件

投資信託の利益の確定の仕方

住宅ローンや子供の学費で四苦八苦しているうちに、主人の定年がもうそこまで迫ってきました。そして、老後資金が用意できていないということにも気がつきました。慌てて昨年の8月より投資信託を始めましたが、自動的に積み立てているだけで、今後どのようにしたらよいのでしょうか。主人57歳(60歳定年、65歳まで契約社員可能)私 53歳、現在パート。私のお給料で昨年の8月よりささやかながら投資信託を始…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • mしゅなさん
  • 2009/06/13 03:41
  • 回答7件

投資信託保有継続と住宅ローン繰り上げ返済

 父親が投資信託を遺産として残し他界しました。銘柄は全て把握していますが、書いて良いのか(企業名が特定されるため)わかりませんのでまずは概要を・・ 投資信託は8銘柄あります。時価金額はサブプライム問題の影響か最大時の2/3になっています。ほとんどが毎月配当が入るタイプのようです。 一方、自宅の住宅ローンが3千万残っています。支払期間はあと20年の予定、金利は銀行からの借り入れ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • べるおさん ( 山梨県 /45歳 /男性 )
  • 2009/06/12 01:49
  • 回答7件

贈与税について

現在住宅ローンがあり、今回、義母からお金を借り、一括返済をしようと思っています。そして、義母に毎月決まった額を返済していく予定です。そこで、インターネットで調べたところ、親からの借金でも利息を付けていない場合、贈与税がかかる可能性があると書いていました。やはり、無利息の場合はかかってしまうのでしょうか?返済は、毎月、義母の口座に振り込むようにする予定です。もし、利息が必要であ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ayapaさん ( 岐阜県 /34歳 /男性 )
  • 2009/06/11 21:20
  • 回答1件

資産運用、どのような基準で考えればよいでしょうか?

株が安く、金利が低い今のような状況で将来に向けてどのような基準で考えればよいかアドバイスいただければありがたいです。現状-----------------都市銀行 円仕組み預金 1000×2口座*ネットバンク3年定期 1000証券会社 円MMF 1000     豪ドルMMF 原資200     日本株ファンド 原資200定額年金保険5年満期 1000*以外は昨年9月末〜12月に始めたもの。*は今...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • pokaさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2009/05/26 00:11
  • 回答8件

アパレルの会社設立を考えてます

今現在、アメリカに住んでいます。日本でアパレルの会社を設立したいんですが、アメリカに居ても設立は可能ですか?その時の問題点や、注意点があれば教えてください。お願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • nnyyさん ( 沖縄県 /25歳 /女性 )
  • 2009/06/12 06:01
  • 回答1件

海外転勤者の資産運用

 昨年から、5〜6年の予定で海外転勤になりました。途中で国を移ることになります。転勤前に、証券会社に確認したら、既に持っている投信と株式はそのまま保有し続けることができるとのことでしたが、新たな売買はできないとのことでした。海外在住中も、インターネットを使って新たな株式等の売買をしたいのですが、どこの証券会社又は銀行だったらこのようなことができるでしょうか。英語であれば、海外…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • ヘリーさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2009/06/11 21:57
  • 回答2件

マンション購入 贈与税について

お世話になります。マンション購入をする手続きをしてます。手付金をネット振込みする関係で妻名義口座からの振込みで大丈夫か販売店に確認したところOKでしたので振り込みました。振り込んだあと、これが頭金になるとしたら贈与税は・・?とふと気になりました。また貯蓄を分散させる意味合いで二人の名義それぞれに口座があります。頭金・諸経費等こちらからかき集めての支払いになりますが、この場合ど…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • でめデメさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/09 01:45
  • 回答1件

両親からの贈与と夫婦共有名義の割り合いについて

築21年の中古の一戸建て(約3000万)を夫婦の貯金、双方の両親が各3分の1ずつ負担してローンを組まず現金で購入予定です。このとき、両親からの援助に対する贈与税はかかるでしょうか?また、夫婦の貯金については夫婦共働きして貯めたお金ですので(現在は専業主婦です)、名義を半分ずつ共有したいと思います。ただ、割合を半分にするよりも例えば夫8妻2のように夫の割合を多くしたほうが税金の面で得…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • uguさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/09 11:37
  • 回答1件

確定拠出年金(企業型)について

はじめまして。自分の勤めている会社が、確定拠出年金を導入することになりました。投資について未経験な自分は、何もわからずに100%定期預金にしようかと思っていましたが投資入門書やこちらでの過去の類似質問を読みまして、考えを改めました。その結果、全額投資に回そうというところまで行き着いたのですが配分についてまだ迷っています。自分の予定プラン(すべてインデックス運用)・30% 国内株・10%…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • cherieさん ( 山梨県 /30歳 /女性 )
  • 2009/05/17 23:57
  • 回答5件

昨年の利益ついて?

昨年、08年9月に海外先物で620万の利益が出ました。1600万の投資で約620万の利益です。その内先月まで1700万業者から返還され、業者の口座に500万残金が残っています。それも近日中に返還される見通しです。そこでなんですが、業者は税務署に支払調書を提出するのでしょうか、、繰り延べ控除の申請もしているのですが影響は出てくるのでしょうか、ご教授ください。

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • JOHN TOMIさん ( 兵庫県 /48歳 /男性 )
  • 2009/06/03 13:22
  • 回答1件

学資保険満期について

はじめまして、宜しくお願いいたします。今月末で娘の学資保険が満期(270万)となります。そこで一つ気になる事があり質問させてください。この保険は、祖母が孫の為にと入っていてくれた保険で、支払いは祖母がしていました。受取人は私(実息子)なんですが、税金は贈与税になるのでしょうか?それとも私の一時所得なのでしょうか?少しでも税金支払いを少なくする方法はあるのでしょうか?宜しくお願…

回答者
薬袋 正司
税理士
薬袋 正司
  • kazu16さん ( 愛知県 /40歳 /男性 )
  • 2009/06/01 23:59
  • 回答1件

今後の生活に不安です。診断お願いいたします。

現在、私と主人と1歳の子供の三人暮らしです。子供が小さい為に専業主婦で収入は主人のみです。現在84000円家賃より来月55700円のところへ引っ越しが決まりました。結婚して8年、不妊治療の為、共働きの収入もあまり貯金もできずにいたので、現在100万ほどしかございません。5年後には、少しまとまった貯金があればと思っています。これからは心機一転 家計の見直しから始めたいと思ってい…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • クインズコートさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2009/06/02 12:51
  • 回答5件

住宅購入に関する贈与税

贈与税に関する質問です。2700万の住宅購入を検討しております。この不況のあおりで2年ほど前から主人の収入が激減し、主人名義の貯金を切り崩して生活費が足りない時は当てておりました。主人の収入は生活費に、二人の貯金として妻のパート代も含めて貯金し、妻の名義である貯金の中から住宅の頭金800万を支払おうと考えておりました。住宅ローンの名義は主人です。贈与税はどのくらいかかるものなのでし…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • モモンガあゆさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2009/05/30 14:06
  • 回答1件

主人に家計を見直せと言われましたが。。。。

主人、私、長女(4歳)、長男(1歳)の4人家族です。この春から長女が幼稚園に入園し、同時に習い事を始めたので月々の家計費もアップして当然なのですが、主人には家計を見直せと言われました。主人はかたくなに月々10万の貯金をしたがります。とても無理だと思うのですが、今の家計状況が確かに妥当だと言う自身もありません。今の家計が下記のとおりです。一度専門家の方のご意見が聞きたいです。主…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ナナイロさん ( 長崎県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/26 03:11
  • 回答5件

住宅購入用の預け先どちらがお得ですか?

現在、住宅購入用にと思って積立したお金が260万円程貯まりました(その他の貯蓄は国債200万)。260万円はほとんど利子の付かないところに入れっぱなしです。金利の高い定期に預け替えようか、もしくは今から主人の会社の財形住宅を毎月入れられるだけ入れて、260万を崩しながら生活しようか悩んでいます(財形住宅だと550万まで利子非課税、10倍まで融資を受けられるので)。ただ、財形住宅の金利は現在0.2…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • hitsujiさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/24 16:18
  • 回答1件

会社の経理担当者が脱税した場合は?

お世話に成ります。零細企業を経営しています。経理担当者が5年間で約¥1000万円の脱税をしていました。別口座を作り売上金をその口座に入れていたことが最近判明しました。その使途については会計監査を依頼している税理士さんに確認して貰う予定です。また、それ以外にも領収書のない使途不明金の金額が¥3000万円ありました。一度税務調査をお願いして真実究明をしようと思いますが 如何なもんでしょうか…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おからさん ( 鳥取県 /54歳 /男性 )
  • 2009/05/24 16:07
  • 回答1件

クレジットカードの記帳・仕分けについてです。

期中現金主義で記帳をしていますが、クレジットカードで仕入や経費となる物を購入しています。この場合は、引き落とし日にどのように記帳をすればよいでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 小春日和さん ( 茨城県 /33歳 /男性 )
  • 2009/05/23 08:58
  • 回答1件

保険契約者の名義について

お世話になります。以前こちらでお世話になり見直し後の保険に今回加入するのですが、医療終身保険の掛け捨て終身払いに夫婦それぞれ加入する予定でおります。その保険は主人の勤める会社の団体保険扱いができるとのことで、主人は主人契約者で被保険者も主人で加入、私は主人契約者で被保険者が妻の私とすれば私も団体保険の料金で加入できるとのことでした。以前に知り合いから極力保険は本人名義で加入し…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あすみさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/05/22 12:12
  • 回答2件

中国へ商品代金の送金

中国での友人は中国でのネット販売を行っていますが、日本からのお客さんが結構増えているので、私が日本でイーバンクの個人口座を作って、日本での代金の決済を行って、その後、中国での友人の口座へまとめて周1回送金する仕組みで進めたいのですが、送金する時に法律上は問題ないでしょうか?送金するにどんな書類が必要でしょうか?そして頻繁に送金すると、税務局に指摘されますか?質問が多くて申し訳…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • thanksさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/21 16:57
  • 回答1件

1000万円の運用

一年間は特に用途が無い纏まったお金をそのまま普通預金口座に預けておくのも勿体無いので、元本保証を前提に色々と調べた所、CITY BANKで今月末までのキャンペーンで円定期預金1000万円以上に対して年利率1.2%があることを知りました。しかし、当キャンペーンでは円定期貯金の10%相当分をいずれかの投資信託に入れる必要があります。その為、最低でも100万円分の投資リスクが発生するようです。グローバル.…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • taoさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2009/05/21 10:03
  • 回答5件

離婚後の不動産分与について

宜しくお願いいたします。現在結婚5年目。夫の反対で今は賃貸暮らしですが、家賃補助もなく、私は将来の事も考え家の購入を検討中です。夫婦共に共働き。私(妻)の給料は夫の給料の約2/3程度です。夫が家を購入したくない理由として、夫名義でローンを組んで購入すると、何かあった時の責任が全部自分にくるので怖いので一生賃貸で暮らしたいから・・・という理由で、何度話し合っても二人の意見は平行線で…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • なおこ33さん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2009/05/18 11:03
  • 回答1件

確定申告すべきなのかどうかについて

すいません、どうか教えて頂きたいことがあります。無職(扶養家族)で株取引のみを行う場合、特定口座(源泉徴収なし)で合計所得金額が仮に33万以下であれば、基礎控除により住民税や所得税はかからないと思うのですが、そのような場合でも確定申告や住民税申告は必要となるのでしょうか?また、申告しなかった場合には税務署や市町村から何か連絡が来るのでしょうか?ネット上で相当調べたのですが、人によ…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • Reverbさん ( 大阪府 /21歳 /男性 )
  • 2009/05/17 15:31
  • 回答1件

毎月赤字続きどうすれば不安なく毎日を過ごせますか?

22歳女の一人暮らしです。今の部屋に引っ越して約半年経ちます。今すごく悩んでいることがあります。それは毎月赤字が続くことです。 ひと月当たり↓給料(手取り)   150,000家賃        45,000水道・ガス・電気  5,000奨学金      15,000*1美容代       22,000*2食料品代      5,700*3食費       10,000携帯ドコモ代   ...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • perry77さん ( 広島県 /22歳 /女性 )
  • 2009/05/13 21:32
  • 回答5件

お薦めの投資信託について教えて下さい。

現在、4ヶ月の子供がいます。子供の将来の為に、2〜3万円/月程度積立貯金検討中で、色々考えた結果、投資信託で定期の積立が良いかと思っています。一方で、手持ちの貯蓄も1千万円程度あるのですが、現在の住宅ローン(残高約1050万、残14年、利率(変動1.475%)より高い利率で運用できるならば、住宅ローン控除を受けれる間は急いで繰り上げ返済せず、何か投資信託で運用出来ればと思って…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • りんけんさん ( 奈良県 /31歳 /男性 )
  • 2009/05/05 14:26
  • 回答5件

低払いもどし金型定期保険と学資保険

低払いもどし金型定期保険とは学資保険のことを相談しにいったら勧められたこの保険これはどんなメリットデメリットがあるのでしょう学資保険とどうちがいますか?

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ねこここさんさん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2009/05/05 23:58
  • 回答2件

実父の定年退職後の資産管理について

30代主婦です。来春、実父が定年を迎えます。実父は3年ほど前に癌を患い、現在も闘病中のため、気力・体力共に衰えを感じており、また配偶者もいないため、私が定年退職後の資産管理を任されることになりました。資産管理と言っても、何から始めてよいかが分かりません。また、私には兄弟がいるため、実父はこの先起こるであろう、相続で私たち兄弟が揉めないことを願っています。私も、もちろんそう考えてお…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • バーディさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/03 08:52
  • 回答5件

住宅ローン繰上げ返済援助金と税金

30代の主婦です。この度、私名義の住宅ローン繰上げ返済の援助を実父から受けることになりました。額は、2年間で合計1000万程を予定しています。この場合、相続税や贈与税を考えた場合、どのような手続きを取ることが一番節税になるのでしょうか?実父年齢や資産状況等は下記の通りです。税金に関しては無知のため、良い方法をご指南いただければと思います。よろしくお願いいたします。実父年齢:67歳 …

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • バーディさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/02 06:48
  • 回答1件

FX海外口座での利益申告について

現在アメリカのFXブローカーにおいてFX取引を行っております。通貨は米ドルです。国内のFX業者であれば明確に税金について記載されていますが、海外のFX口座で利益が出た場合、また損失が出た場合の税金のかかり方、また申告の際に必要な書類を教えて下さい。現時点では利益を米ドル建てで国内の銀行に送金してもらうよう手続きをしています。何卒よろしくお願い致します。

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • kurukuruさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/04/17 17:03
  • 回答1件

FX税金 複数社と取引ある場合

FX税金 複数社と取引ある場合。A社では利益が出て、B社では元金を割って損失出ています。決済済み。損失確定済み。合算計算すると、年間利益はマイナスです。この場合、税金はかからないのですよね?

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • シフォンちゃんさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2009/04/27 11:06
  • 回答1件

相続時精算課税制度について

 住宅を新築します。建築資金の一部を、父親(63歳)から相続時精算課税制度の住宅取得等資金特例を使って当てます。引渡しが7月なのですが、父親からの援助資金が定期預金を組んであり、その満期が8月です。かなりの利息が付いているので満期前で解約はしたくありません。また、今住んでいるアパートの契約がちょうど7月に切れてしまいます。 そこで、7月に一旦全額をローンで組み、8月になったら…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • antonioJrさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2009/04/28 11:25
  • 回答1件

年金と相続について

祖母の年金や預貯金を叔母(結婚して別世帯)が使い込んでいることがわかりました。祖母は、ここ数ヶ月介護(痴呆もある)が必要になりました。叔母から、使い込んだ金額を返済してもらたう事は可能でしょうか?また、叔母は、祖父が健在の時に「家の工事などを行い財産分だ」という約束(口頭だけ)をしていました。祖母が亡くなった場合、財産の遺留分を放棄してもらうことは可能でしょうか?祖母の年金に…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • 四葉クローバーさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/28 22:07
  • 回答1件

資産運用(子供の学費運用)について

現在主人の貯蓄が1000万、私の貯蓄は約700万あります。近く第一子が生まれます。子のために私の貯蓄300万を学費運用に使おうと思っています。中学入学時100万、高校入学時100万、大学入学時100万の割合で中長期の運用を考えています。米国債での運用を考えていますが、他に良い運用先があればご教授いただければと思います。補足:主人の貯蓄は養老保険と定期運用です。主人の手取りは約30万、私は出産のため…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ありこ666さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/04/25 12:00
  • 回答7件

贈与税について

こんばんは。土地購入の際の名義と贈与税について教えていただけませんか。このたび、土地を購入することになりました。主人一人の名義で土地を購入しようと思っているのですが、結婚祝いや出産祝いでいただいたお金はすべて、私名義の通帳に入っています。このお祝いでいただいたお金(300万円)を頭金にしたいと思っていたのですが、私名義の通帳に入っているため、ここから頭金を出してしまうと、贈与税が…

回答者
薬袋 正司
税理士
薬袋 正司
  • ○縁○さん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/22 21:37
  • 回答1件

誤って積んだ貯金、贈与になるの?

 自分名義の定期貯金(150万円)を満期書き換えの際、誤って子供名義の通帳に積んでしまいました。 後日払い戻して自分名義に直しましたが、この場合も贈与になるのでしょうか?

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一
  • ゴンボスケさん ( 宮城県 /31歳 /女性 )
  • 2009/04/22 01:14
  • 回答2件

財布を落とし、引き出された預金

先日、おそらく昼に財布を落としてしまい、気づいたのが夜でした。免許証も入っていて、かなり前に作った口座だったので、暗証番号も生年月日のままで、変えないいけないと思いつつ変えていませんでした。その結果、やはり数百円を残して引き出されていました。この場合の預金は保護されて、何割かでも返ってくるのですか?暗証番号が生年月日でなければ全額保護とかですか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • pochamaさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2009/04/21 10:53
  • 回答1件

信用情報には特に目立った事故内容はありませんでした

再度ご質問いたします住宅ローン審査がなかなか思うように通らないので、個人の信用情報を調べてきました今、保有している銀行系のクレジットカードを作って持っていることと、自動車ローンを完済したということが記載されておりましたこのたび、審査を依頼した銀行が、信用情報を照会した記録と、JICとCICの方にも、特に何もないという結果ですと、係りの方に説明を受けましたこのような状況で、住宅ローン…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • satsukiさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2009/04/20 15:13
  • 回答2件

相続について

相続についてお伺いします。お互い再婚同士。それぞれに息子が一人います。また、お互いにそれぞれが築いた、それなりの財産もあります。そのことについてです。二人の間では、それぞれの財産は、それぞれの息子が相続するという話し合いはしているのですが、法律的にいえば、夫の姓になっている私の財産を息子が相続できるのでしょうか?息子は実家の姓のままで、夫の養子にはなっていません。相続させるた…

回答者
薬袋 正司
税理士
薬袋 正司
  • ringomusumeさん ( 愛知県 /56歳 /女性 )
  • 2009/04/20 12:20
  • 回答1件

資金運用について

遺産相続などでまとまったお金が普通預金にあります。行員さんから、貯蓄目的でジブラルタル生命のドル建てリタイアメント・インカムを進められています。1500万円で10年後には500万円増える予定で、60歳から20年間年金を10万円受け取るものです。これから特に使用する予定はありませんが、より良い方法で資金を運用したいと思いますが、これはその1つでしょうか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • hiro305さん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2009/04/11 11:00
  • 回答8件

家計診断(家が買えるか)

夫40歳、月手取り月収27万、ボーナス手取り約50万(年2回)、税込み600万/年妻41歳、月パート代8〜9万 年間100万家賃駐車代    129000食費        50000水道光熱費     50000(携帯、ネット代、新聞含む)教育費       25000(習い事など)ガソリン代     10000小遣い       30000(夫) 10000(妻)雑費        10000...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • がっくり・・さん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2009/04/13 13:03
  • 回答3件

家計の見直し

結婚して二年目です。これからのライフプランにそった貯蓄計画を立てたいのですが、漠然としてしまって、明確に出せません。【理由】家を購入する予定がありません。(将来的に義両親の所有する家に住む予定になっているため)子供が出来ない体の為、ほぼ、子供を諦めています。また、義両親の家は一棟建てのマンションなのですが、将来、主人が管理を頼まれるということになっているので(贈与)家計がどう…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ととやさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2009/04/11 12:24
  • 回答4件

住宅ローン審査に落ちました

5000万円の物件を購入予定です今仮審査で2行落ちました。主人と私の合算で年収は950万あり、頭金1000万ですが勤務年数が主人が2年弱で転職の回数が多いのです。審査でも経歴書を書かされたりしました。あと数社クレジットカードを持っていて数年前に仕事で負債をかかえて300万くらい借金をしていましたが返し終わっています。ハウスメーカーからの依頼でクレジットの解約をしました。全部ではありません…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • koto0815さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/04/10 15:29
  • 回答4件

一般口座で投信の買取請求をした場合

一般口座で投信の買取請求をした場合に、譲渡所得を出す計算は以下の式であっていますでしょうか?宜しくお願いします。例)個別元本10,000円(1万口あたり)の銘柄100万口を基準価額11,000円で換金する場合(換金時信託財産留保額が基準価額に対して0.50%、販売手数料(税込)が0.7875%)基準口数 = 10,000手数料 = 0.7875%信託財産留保額 = 0.50%購入額計 = 前回売却...

回答者
かやはし 陽子
ファイナンシャルプランナー
かやはし 陽子
  • 山本さん ( 京都府 /29歳 /男性 )
  • 2009/04/10 14:47
  • 回答1件

証券一般口座・支払調書特例について

09年3月27日、平成21年度税制大綱の法案が可決されまました。証券税制・一般口座、支払調書についてご教授ください。特例措置として、一般口座で株式など売却した場合、売却代金30万円以下だと支払調書がでませんでしたが、改正となり代金の大小関係なく支払調書がでることになったようですが、そうなのでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • いちもくさんさん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
  • 2009/04/06 18:53
  • 回答2件

売り上げとしてあげるには?

青色専従者です。事業主である主人の業務に伴う、翻訳、経理事務を担当しております。ご相談したいのは、主人の業務に伴わない、翻訳のみの仕事を翻訳会社を介してしたいと思っておりますが、下記のような問題が生じることです。(翻訳会社を介した仕事は、会社として案件を受注することができず、翻訳家個人名での登録、支払も翻訳家本人名義の口座となっています。)そのため、どうしたら売り上げとして上…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • gatherinfoさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/03/26 01:34
  • 回答1件

ケーブルテレビ受信料

2008年3月より契約し受信開始しました。その後2か月間受信料が指定口座から引き落されませんでした。3ヶ月目会社へ連絡し内容を伝えたら「こちらの確認不足。2か月間はサービスします」との回答でしたが、その後も10か月間引き落とされていません。総額7万円ほどになりますが、会社の落ち度なのでこのままの状態でよいですか?それとも一括請求されるのでお金を準備したほうが良いですか?月々の情報誌…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • すっぴん。さん
  • 2009/04/05 14:43
  • 回答2件

贈与は合計所得金額に含めますか?

3月で会社を退職し4月から主人の扶養に入る予定です。3ヶ月間の給与は約90万円で、今年9月に養老保険の満期保険金が入ります。ただ,その契約者・被保険者・保険受取人は私ですが、支払い口座が母の名義なので、母から私の贈与になると聞きました。ちなみに満期保険金は130万円で支払金額はそれより数万円少ないくらいです。もし贈与になるとしたら、配偶者控除の合計所得金額に130万円を含めるのでしょ…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • rigaさん ( 京都府 /32歳 /女性 )
  • 2009/04/03 22:48
  • 回答1件

社会保険の選択は?

2年前のH19年3月末に定年(60歳)を迎えずに早期退職し、再就職せずに今年4月半ばで60歳になります。保険料を比較して、退職後1年間は会社の健康保険を継続し、その後国民健康保険に切り替えました。妻は昨年11月からパート勤務を始め、所得があります。妻の会社から、会社の健康保険に入ってはどうかとの話があり、その際に私(夫)を扶養家族で加入することを勧められました。妻の年末調整に…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • otthiasuさん ( 神奈川県 /59歳 /男性 )
  • 2009/04/03 15:56
  • 回答1件

多重債務とライフプラン

多重債務で無料相談に行くことが決定しておりますが、相談したことにより債務が解決しても、何故多重債務に陥ったのか自分のライフプランのどこが悪かったのか根本的なことを解決しなければ何もならないと思うのです。実は、多重債務は3回目です。1回目は主人の両親にお金を借り解決しました。2回目は主人の名義でおまとめローン的なもので3分の1解決しました。3回目は2回目の未解決分が膨らんだ分が…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • マンゴーひつじさん ( 宮崎県 /41歳 /女性 )
  • 2009/03/29 23:47
  • 回答4件

ローン減税の活用か?現金一括購入か?

はじめまして、41歳、年収500万円、会社員です。2300万円の土地付き家屋の購入を考えています。1000万円を頭金にして残り1300万円を15年ローンで組み入れるか、もしくは2300万円で現金一括で購入するか迷っています。2009年度からローン減税が施行されますが、どちらがコスト的によろしいでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ケンタロウサンさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
  • 2009/03/23 21:10
  • 回答1件

1,596件中 801~850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索