「受付」の専門家Q&A 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「受付」を含むQ&A

1,100件が該当しました

1,100件中 101~150件目

新築工事見積りが妥当かどうかについて

こんばんは。今建築会社に新築工事の見積りをお願いし見積りが出来上がって来たのですが、あまりの金額に不信感を抱いております。相見積もりをしておらずその金額が妥当なのかどうかがわからず頭を抱えております。家の詳細は43坪、木造二階建て、外壁/塗り壁ベルアート(プロヴァンス風)一部タイル11平方m、床/ケンパス無塗装、瓦/三洲陶器瓦、暖房器具/パネルヒーターなど見積り内容仮設工事676583円基礎…

回答者
福本 陽一
住宅設備コーディネーター
福本 陽一
  • ゆすかさん ( 長野県 /42歳 /男性 )
  • 2013/04/17 23:22
  • 回答2件

一般の売買の方法が出来なくて困っています

土地面積が633坪あって一般の人が購入するには広すぎてどのようにして売ればいいのか困っています。建売業者に売ると価格が半額位になるのでなるべく高く売るにはどのような方法があるのでしょうか。教えてください。土地は大きな公道に面しており南面が全面空いており日当たり良好です。角地です。土地の形は正方形に近い台形です。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • rabrinさん ( 香川県 /56歳 /女性 )
  • 2013/04/17 15:33
  • 回答1件

今年新築戸建購入予定。住宅ローンについて教えてください。

住宅ローンのライフプランをお願い致します。FPに相談をしライフプランをたてていただきましたが、金利1%の変動金利35年ローンでたてていただいていたので、もっと現実的なローンの組み方でライフプランやどこの銀行がいいのか?いくらを変動金利で固定金利に割り振るといいのかなどを教えてください。3000万35年の審査は通りました(三井住友)予算・3000万ローン・頭金諸経費500万現金家族構成・主人28歳(…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • おのりさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2013/04/12 11:34
  • 回答2件

資金が不足しています

現在自宅を建築中で、来月引き渡し予定です。当初の予定より建築費がかかってしまい、いろいろと減額調整をしましたが、資金が200万円ほど不足しています。すでに住宅ローンは銀行にて融資可能額上限まで借り入れており、これ以上は難しいと思っています。両親からの資金援助もすでに受けており、こちらもこれ以上は難しいです。このような場合の資金調達方法はございますでしょうか?主人は会社員、住宅ロー…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • りんださん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2013/04/12 15:52
  • 回答2件

歯列矯正

こんにちは。私は、7年前に歯を抜かない矯正をしました。当初、かなりがたがたで顎が小さいから重なり合ってしまうのでは?とか思っていましたが、歯医者さんでは、歯を抜かない方法をすすめられました。3年前の出産を気に、裏の器具を取りましたが、6年目にして徐々に後戻りしてきました。下の歯は、全体的に前にそりかえって、前歯二本が前にでてくるようになりました。矯正をしている時に、上の歯が下の歯…

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • かたさんさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2013/04/10 15:40
  • 回答2件

手付金返却は不可能でしょうか

完成物件マンションのローン審査中の契約解除は、いかなる場合でも返却されないものでしょうか?モデルルームも見に行き気に入ったのですが、両親に反対されたら購入は出来ないという旨を営業マンに伝えたところ、とりあえずローンが通らない事には購入は出来ないため両親への相談はその後でいいから、とりあえずローン審査をしましょうと言われ、書類を書きました。そして手付金と印紙代で545000円を請求さ…

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • ○△□さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2013/04/08 22:12
  • 回答2件

右側切歯のへこみに関して(矯正希望)

相談があります。現在、上顎の右側切歯(中央にある前歯の横、2番目の歯です)の1本のみがへこんだ状態にあります。(2、3ミリ前歯と重なっています)その他の歯は上下ともまっすぐ並んでいます。矯正しなくても、その歯だけを抜いて差し歯にしたら?と友達に勧められたこともありましたが、如何せん健康な歯を神経から取ることに抵抗があります。最近は部分矯正がある、歯を抜かなくても矯正できる方法があると…

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • なかおさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2013/03/24 03:27
  • 回答2件

福岡で対応可能な方

現在、福岡で新築を予定しています。購入予定の土地に不安があるため、プロの目で見て頂きいと思っています。建築条件付きで場所は良いと思いますが、主人ほど気が乗りません。宜しくお願い致します。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • チカチカブーンさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2013/03/21 21:43
  • 回答1件

フラット35 事前審査条件付認証

質問よろしくお願いします。フラット35の事前審査にて条件付認証でした。(条件はリボ残8万円を完済条件)質問は条件付きでも本審査否決はありますか?あるならどのような場合でしょうか?また減額などの可能性もあるでしょうか?申し込み金額は物件の90%。比率はリボ完済後29パーセントくらいです。年収は720万です

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • そらっちょさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2013/03/21 23:28
  • 回答1件

収益マンションをどういう買い方するのがベストでしょうか

初めまして。私自身素人でよく分からないのですが、夫が収益不動産に興味を持っていまして、いくら反対しても聞かないので、収益マンションをどのように買えばいいのか(節税対策も含めて)教えてください。[概要]夫 46歳会社経営 私 40歳専業主婦年収 約2000万円預貯金 約10000万円保有不動産 自宅 大阪市内 評価額7000万円(無借金 相続)大阪中之島3500万円1室(現金購入) 神戸三宮3000...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ロリンザーさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2013/03/18 18:57
  • 回答3件

未だ更地の状態で新築戸建て契約の不安

お世話になります。新築戸建てを購入予定です。昨年春頃から土地を更地にし始め、来月販売開始になる様です。人気の様で抽選を行うとのことです。当選後は2日~3日で契約(手付金の支払い)をしてほしいとのことです。又、不動産屋の方から建設会社との信頼関係があるので解約はしないで下さいと言われました。勿論、申し込んだら解約等は考えておりませんが、不安な気持ちで一杯です。まだ、建物もなにも建…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • sintikukoさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2013/03/06 11:13
  • 回答2件

住宅ローンの仮審査のアドバイスをお願いします。

家を建てるにあたり、困っています。良いアドバイスをお願いします。妻の父親の農地を転用を実施後、家を建てる予定です。現在、建築家と契約し、農振除外申請を終わらせ、農地転用の手続きをしようと銀行に融資証明の発行を依頼するために、仮審査を申し込みました。しかしながら、担保の保証人に当たる妻の父親が、2012年の2月に、税金滞納による差押を2週間ほど受けた為、NGとなってしまいました。(今は滞…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • uttamakoさん ( 群馬県 /34歳 /男性 )
  • 2013/03/05 22:36
  • 回答1件

住宅ローンの借入額について

頭金や諸経費を抜いて新築2900万の住宅ローンを組む予定でいますが、不安です。------------------------------------------------消費税が上がる前低金利(10年固定で団信込み1.75%)、子供の通園前2DKで住居が狭く3LDKなどに引っ越せば家賃75000円~100000円程になる-------------------------------------...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • もりりんさん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
  • 2013/02/20 10:46
  • 回答3件

学費貯蓄目的の低解約返戻金型終身保険

はじめまして。私37歳、夫35歳、子供がもうすぐ3歳の双子がおります。夫は会社員で年収は1000万、私は専業主婦です。収入のうち月35万〜40万生活費に費やしており、残り15万〜20万は貯蓄している状態です。現在持ち家ではなく賃貸で、10〜15年後までに頭金をできるだけ多く貯めて10年くらいのローンを残して購入したいと漠然と考えております。保険は生命、医療で夫婦で2万円ほど。…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • marumarukoさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2013/02/20 22:57
  • 回答2件

低所得での住宅購入

低所得での住宅購入について質問させてください。妻23歳 専業主婦(来年からアルバイトを考えています)夫26歳 会社員 年収300万ほど月手取り17万(ボーナス別)(留学していたため入社1年目)子供1人0さい夫が戸建の購入を考えています。貯金は夫婦合わせて400万円ほどですが子供の将来のためにとっておきたいと考えています。別に住宅購入の際に用意できるのは200万円で、夫は2500万前後の新築一戸建て…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ryuinさん ( 埼玉県 /23歳 /女性 )
  • 2013/02/19 12:45
  • 回答2件

住宅工事申込書のキャンセル

この度住宅をリフォーム又は建て替えするにあたり大手メーカーさんの住まい博というイベント会場へ行って担当者に色々と案内してもらい、そこで、建てる前に地盤検査をしてはどうか、それからリフォームするか建て替えかを決めてみてはどうかといわれたのですが、その検査には5万円がかかるということなので、こちらとしては他社も見たいし、主人とも相談しある程度決まってからにしたいと言ったら、申込書…

回答者
竹内 隼人
建築プロデューサー
竹内 隼人
  • shojyuさん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
  • 2013/02/18 13:05
  • 回答2件

住宅の売却の際の仲介業者につきまして

6月に完成する新築物件への買い替えのために2012年秋より都内の70平米後半のマンションを大手のA社に専属専任媒介で売りに出しております。売り出しより一ヶ月後に1件内覧がありましたが、契約に至らず。年末に値下げの提案があり、120万程値下げ。年明けに大手のB社からの紹介という事で内覧がありました。それでも売れないので再度、120万程値下げをしました。今日まで、計、内覧が4件ですが、初めの1件…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • kontaroさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2013/02/19 18:54
  • 回答2件

3680万の戸建

35歳女性です。年収408万、現在3680万円の戸建購入を考えております。頭金480万、3200万のローンを抱えるのは無謀でしょうか?来年結婚をし、世帯収入は700万程の予定です。そもそも女性で一人だけの年収でローンを組めるのでしょうか。訳あって私個人のみの収入でローンを組みたいとおもっております。よろしくお願い申し上げます。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ラッキーモモさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2013/02/19 23:00
  • 回答2件

抵当権抹消登記

数年前に父親がアパート一棟ローンで建設しました。最初土地に抵当権が付き、数か月後、追加担保で建物にも抵当権が付きました。最初は土地も建物も父親名義です。数年後土地の一部を子供(私)に贈与して土地は共有名義になりました。建物は父親1人で変更ありません。最近ローンの返済が終了しました。抵当権を抹消しようと思います。今回父親に頼まれ私(子供)で行いたいと思います。銀行からも書類をい…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • katumata50さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2013/02/17 02:26
  • 回答1件

マンション購入 今後心配

マンションを購入を検討しています。4180万、頭金550万を考えています。仮審査も通っていますが、本審査までは行ってないです。今週、登録する予定ですが、色々心配です。年齢夫 35 私 32年収夫:600万私:300万子供はまだいないです。今年妊娠予定です。こんこ子供二人ほしいです。現在賃貸は9.5万保険とかまだ入ってないです。今から、入ろうと思ってます。マンションを購入しても大丈夫ですか?宜しくお願い…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • chairyungさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2013/02/13 14:17
  • 回答3件

今後の進め方

はじめまして。 他の方と同様、年金対策とのセールストークに乗って、H21年に東京郊外に新築のワンルームマンションを2部屋購入してしまいました。フルローンで購入しましたが、このままでは収支が赤字になると思い、家族に相談してローンを返済を致しました。収支は大幅に善しましたが、今後のサブリース契約の賃料低下や修繕費UPも考えると、いつまで持ち続けてよいのか、早急に売却すべきかを悩ん…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ヒロタムさん ( 岐阜県 /47歳 /男性 )
  • 2013/02/10 21:38
  • 回答3件

ローン返済

夫年収源泉330万私年収源泉430万二人とも31才貯金 200万子供 3才もう1人予定二人とも正社員です。頭金0で、借入3540万35年フルローンは、返済が可能でしょうか?新築マンションで、管理費修繕積み立は、約2万です。宜しくお願いします。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • サニー1129さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2013/02/10 23:32
  • 回答1件

ワンルームマンション投資の今後

29歳の会社員です。年収600万円、独身です。平成22年、23年に不動産投資用の新築ワンルームマンションを2室、練馬区、杉並区に購入しました。当時投資に興味があったころで丁度勧誘があり、将来の家賃収入や生保の代わりというメリットを謳われ購入してしまいました。現在、サブリース契約で運営していますが、両者の借入残高は平成22年購入が現在2000万円(変動金利2.775%35年ローン)平成23年購入が1...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • koh++さん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2013/02/06 21:08
  • 回答4件

独り暮らしの住宅ローン減税対象マンション購入

とある方に、住宅購入を考えている旨お伝えしたところ、今は住宅ローン減税があるから、対象のマンション購入を行い、10年間はあまり返しきることを考えるのではなく、減税のメリットを活かした方がよいと言われました。で・・・今の貯蓄は、その方が勧める保険に入ることを検討しては。とのことでした。私は独り暮らしで、購入するとしてもそんな広いマンションは必要ないですし、退職後は、実家に戻ることを考…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぷりちゃんさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2013/02/02 00:53
  • 回答2件

優遇金利以上の条件って引き出せるものでしょうか。

住宅ローンの事前審査を行い、優遇金利のレンジの中では最良のものを提示されました(変動金利0.775%)。おそらく固定金利についてもHP上で確認できる優遇金利の最良の条件は頂けるものと思っていますが、HP上等で提示される優遇金以上の条件を引き出すことはできないものかどうか、住宅融資業務に詳しい方がもしいらっしゃればと思い、質問させて頂きます。もし可能であれば、20-35年長期固定の最低レート(…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 1000riverさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2013/02/02 12:05
  • 回答1件

注文住宅建設について

よろしくお願いします。現在土地購入から始めて、注文住宅を建てることを検討中です。土地の大体の場所と広さ、全てを含めた予算、間取りなどは自分の中で固まってきていますが、実際どのように進めていけばいいのかがわかりません。希望するハウスメーカー、工務店は2,3店に絞りました。そこでそれぞれに土地探しを依頼し、上物を含めた見積もりを出してもらう、という形で進めてよいのでしょうか?例えばA…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • こどものきもちさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2013/01/28 15:56
  • 回答1件

農地転用の図面について

農地転用し開発許可申請をする予定です。農地申請時に申請用図面が必要といわれたのですが、自分たちの意向に沿った図面でなく、とりあえず申請用に図面作製してもらい、提出予定です。この場合、申請用図面と自分たちの意向に沿った図面にどの程度の相違があると問題が発生するのでしょうか?例えば、床面積の縮小や拡大はどの程度までか?間取りが全く違うと駄目なのか?着工時と申請用の間取りが違う場合…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • konnnokonnnnoさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2013/01/20 20:39
  • 回答1件

住宅ローンについて

これから住宅ローンを組みます。その際に、七大疾病保障付住宅ローンと言うのを進められました。亡くなった場合はローンが0になると言いますが、入った方が良いでしょうか。また火災保険や地震保険もどこまで入った方が良いか、教えて下さい。よろしくお願いします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • shibagoriさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2013/01/18 00:08
  • 回答2件

見積もりの比較・他社に見積もりを見せていい?

カフェの建築を計画中です。数社を検討・見積もりを出してもらい、ようやく2社に絞ることができました。ところがA社は付帯工事見積もりが異常に高く、本体価格が予想内。B社は付帯工事見積もりがそこそこでA社よりも本体価格は高いのですが、トータルでみるとほとんど同じ金額を出してきました。こういう場合、打ち合わせをする際に、他社(たとえばA社にB社の見積もりを見せて検討する。または、その…

回答者
杉田 征陽
建築家
杉田 征陽
  • wan'sさん ( 埼玉県 /55歳 /女性 )
  • 2013/01/18 14:24
  • 回答2件

新築建売住宅 オプション付後の解約について

まだ住宅が建つ前(図面の状態)に、新築戸建の建売物件の購入契約をしました。手付金100万円を支払い、ローン審査も通りました。物件引渡しと購入金額の支払いと所有権移転登記は3月頃になっています。しかし、夫の転勤の内内示(たぶん4月になりそう位)他には設計上細かいところに気になる点がたくさん出てきて、(聞いていた母屋下がり部分の天井高さが数センチ違うや作っているところや、基礎のア…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ie2013さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2013/01/14 15:30
  • 回答1件

土地と建物同時契約

土地も、不動産屋も特に不信に思う事なく、土地が気に入った為契約を行いました。広告には建築条件付き住宅とは書いておらず、気付けば契約書には建築条件付きを書かれていました。それだけでしたらフリーの設計プランなので何も思わなかったのですが、合意書と言うひな形で建築請負契約も同時にしてしまっている事に先日聞かされたのです。今のところ間取りはこちらの要望通りなっており、玄関を広くしても…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • mamasukiさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2013/01/12 14:04
  • 回答1件

上司同行での取引先でのあいさつのポイントを教えて欲しい

新年のあいさつに取引先に上司同行で行きますが、その際のあいさつの手順や注意するポイントはどんなことでしょうか。上司には聞きにくいので教えていただけますか。

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子
  • スノー2250さん ( 島根県 /32歳 /女性 )
  • 2012/12/29 20:49
  • 回答2件

現物件の完済か、次物件の頭金か

現在、2LDKの持家(分譲マンション)を所有していますが、家族が増え手狭になってきたため、住替えを検討しています。「現在の物件の完済or未来の物件の頭金」についてご教授いただければ幸いです。足りない情報があれば、補足いたします。※家族構成:4人※取得金額:約3800万(2007年、新築物件) ※売却査定の結果:約3000万(2012年)※ローン返済額:約70万/年※ローン残期間:17年※現マンショ...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 働きアリさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2012/12/19 12:37
  • 回答2件

任意売却は無理?

以前、多くの他の質問者様と同じようなパターンで都内の投資用マンションを3件購入したのですが、例によって持ち出しも多く、先もないと思い、任意売却を検討しています。ところが、そのうち1件のローンの借入先(J住宅ローン。他の質問では実名も載っていたので書いてもいいのかな?)の契約内容では、契約から10年は繰り上げ返済不可で、もし返済するのであれば、違約金5%を支払った上で全額返済す…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • アートクラスさん ( 北海道 /40歳 /男性 )
  • 2012/12/19 20:37
  • 回答2件

確定申告のやり方の相談

11月で退職し、それまでに源徴収の紙も記入して提出も済ませていましたが、辞めてすぐに職が決まりそこで源泉徴収するからと言われ一度提出した源泉徴収を戻してもらい転職先で提出しました。しかし、そこで再度退職してしまい、「確定申告は自分でできるから3/15までに自分でやってね」と言われ、手元には生命保険の控除証明書と11月で退職した会社のH24の給与所得の源泉徴収票がありますが、正直どうやった…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • utihasasukeさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2012/12/19 19:49
  • 回答1件

初心者 中古一棟アパートの購入を検討しております

はじめまして。よろしくお願い致します。現在投資として不動産物件の購入を考えており、2つの物件を比較しているのですが判断に困っております。アドバイス頂けましたら幸いです。■属性個人事業主10年、34歳女性年収税込500万円~800万(個人事業主のため不安定、ここ2期は600万程度)状況:賃貸アパート、ひとり暮らし■物件A洋風の木造1棟アパート、築25年 2300万円。1K12部屋…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • saotomeさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2012/12/18 11:00
  • 回答3件

所有権移転仮登記について

9月に父が亡くなり、父が所有していた土地を相続し、家を建てようと計画していました。建設予定地をハウスメーカーの方が調べたところ、第三者の「所有権移転仮登記」がついていることがわかりました。 ・順位番号1 登記の目的「所有権移転」  受付年月日 昭和42年12月7日  権利者その他の事項には、       原因 昭和41年7月29日相続       所有者  ○○○ ○○○(父の名前…

回答者
芦川 京之助
司法書士
芦川 京之助
  • にとちゃんさん ( 青森県 /45歳 /女性 )
  • 2012/12/05 21:21
  • 回答1件

住宅ローン 借り換えのご相談

はじめまして。横浜に住む20代の男性です。妻と1歳になった子ども、3人家族で暮らしています。子どもが生まれて妻も働き始め、今後を考えていく中で、一番大きな支出である住宅費を見直したいと思い、ご質問させて頂きます。ネットで調べていると新生銀行などが良く出てきますが、手数料や金利もいつまで変わらないのか等を考えると悩んでしまいます。下記に現在の情報を記載します。よろしくお願い致し…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • すずきんぐさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2012/12/04 23:22
  • 回答3件

不動産売却トラブルについて

今年4月に売却した住宅でトラブルが起こっています。祖父の家で亡くなった為、売却は父に名義変更をした上で売却しました。売買が済んだ半年後、仲介人の工務店より連絡がありました。それは売却した住宅の隣人より、隣家の敷地にかかっている屋根を切ってくれとの申し出があったということです。その屋根に関しては生前の祖父との間で境界線の取り決めのような確認書を取り交わしていたとのこと。屋根を今まで…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • pinkynon7さん ( 京都府 /25歳 /女性 )
  • 2012/12/05 01:31
  • 回答1件

登記時の持分について

はじめまして。このほど諸費用込4400万円の建売を購入します。登記時の持分で色々なサイトを参考にしているのですがイマイチ解らない点があります。諸費用、頭金等現金では純粋な夫の貯金200万、妻200万、結婚後の共有貯金から200万の計600万を出し、残り3800万は夫名義でローンとします。ちなみに共働きで収入比率は概ね2:1です。この場合の持分としてどのような計算となるのでしょ…

回答者
taishi‐kanazawa
建築プロデューサー
taishi‐kanazawa
  • ななまろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2012/12/02 22:30
  • 回答3件

投資物件の借り換えが可能か?

投資物件を2件およびマイホームローン中(フラット35S)です。投資物件の1つの金利が高いため、3%以内のものに変更したいのですが、どこへ問い合わせても借り換えができないという回答でした。どこかで借り換えができる金融はないでしょうか?

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • suzu328さん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2012/12/04 01:21
  • 回答2件

住宅ローン審査

新築マンションの購入を検討し、住宅ローンの事前審査に複数落ちました。原因は、営業担当者から回答によると1.キャッシング残高がある2.クレジットカードの返済期日に返済できなかった事が数回ある3.クレジットカードの保有枚数が多いということでした。対応策として1.キャッシングは、今月完済し極度枠を抹消予定。2.引き落とし口座に入金し忘れていて、後日お知らせのハガキが届き返済したこと…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • marine1さん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2012/12/01 23:28
  • 回答1件

住宅ローン借り換え審査、団信加入可能でしょうか?

住宅ローンの借り換えを考えています。それに伴い団信への加入が出来るかどうか気になっています。今年の5月に主人が結節性甲状腺腫で手術しました。現在は投薬治療も何もなく、ただ経過観察の為に半年に一度通院する状態です。次回は来年2月に通院予定です。3年以内での手術なので告知義務事項に該当しているので団信への加入が出来ない可能性は大きいでしょうか?

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • akkochanさん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
  • 2012/12/04 16:17
  • 回答1件

工務店への支払い時期について

はじめまして。土地購入先行型で、現在地元工務店との契約をしようとしているところです。お願いしようと思っていた工務店とのお話では、工事請負契約書を交わした後、銀行決済日(1月下旬)を待たずに12月上旬には、10%お支払い頂きたいと言われました。理由は、融資銀行へ提出する書類作りなど、既に経費が発生するからとの事。決済がスタートしてからと思っておりましたので、不思議に思い、不動産仲介の…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 迷えるマリアさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2012/11/27 22:14
  • 回答3件

住宅ローンを組めるでしょうか?

主人は10年以上抗うつ薬をのんでおります症状は最初の一時期(約6ヶ月)で、それ以降はうつ状態が続います月一回の通院で薬をもらっているだけです。あまり真面目には飲んでおりませんが・・・仕事が激務で医者からはお守りとして飲むよう指導されています。仕事は発病時に最初休んだだけです。全く普通で、成績も会社では常に優秀です。住宅ローンは組めますか?団信では精神系では、謝絶であるとつい最…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ブーブーブーさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2012/11/27 07:34
  • 回答2件

病院建築の際のデザインのポイントは

祖父の代から続いている病院を継いで、経営しております。建物が老朽化しているため建てかえを検討しております。病院を建築する際、デザイン面で気をつけることやポイントなどがありましたらアドバイスください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
山崎 壮一
建築家
山崎 壮一
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/22 15:18
  • 回答12件

40代マンションを買うべきか否か。

現在42歳独身の女性です。結婚の予定はありません。現在会社から4万円の家賃補助が出るため、都内にマンションを借りています。年収は700万くらいです。定年後は郊外に暮らしたいと考えています。このまま家賃を払い続けるのがいいのか、或はマンションを購入して、定年後それを売って郊外にマンションを買うのがいいのか悩んでいます。(或は今も賃貸、定年後も郊外で賃貸ということもあるかもしれませ…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • naranjaさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2010/08/21 00:33
  • 回答10件

FX自動売買ソフトのネット販売について

財務局、金融庁に質問しても、たらい回しにされた挙げ句、「実際のホームページを見て、その時々の判断」と回答が得られなかったので、こちらで質問させていただきます。1.自動売買ソフトのネット販売は投資助言になるのでしょうか?会員制でなければ助言には当たらないという見解が一般的なようですが、確実なところがわかりません。2.会員制の範囲について会員制というのは、どこまでのことをいうのでし…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • たかひろさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2012/11/22 16:00
  • 回答1件

住宅建設の許可について教えてください

前回、「家から30Mの明り取り方向に国道バイパス建設があることを知らされずに2年前に新築建売住宅を購入してしまい、悩んでいる」旨質問させていただきました続きになります。弁護士相談に行ったところ、法律的には問題がないからかなり難しい事案という回答をもらいました。ただ、実際は建設予定があるのに「建設予定がない」と言い切ったことに対しては詐欺で訴えられないこともないとのことでした。泣…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • もちょもちょさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2012/11/22 20:25
  • 回答1件

居住用マンションの購入と将来的な収益物件化について

お世話になっております。都内(六本木)に勤務している31歳の会社員です。今は千葉県の賃貸物件に住んでいるのですが、いくつか不満点があり住み替えを検討しています。夫婦共に関西出身で、将来的(希望は5年以内くらい)に関西へ転勤してマイホームをと考えていましたので最近までは関東でマンションを買うという発想は全くありませんでしたが、転勤が決まった場合に収益物件として維持するのであれば購入…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • Sutherlandさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2012/11/22 18:03
  • 回答3件

1,100件中 101~150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索