対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
住宅ローンのライフプランをお願い致します。
FPに相談をしライフプランをたてていただきましたが、金利1%の変動金利35年ローンでたてていただいていたので、もっと現実的なローンの組み方でライフプランやどこの銀行がいいのか?いくらを変動金利で固定金利に割り振るといいのかなどを教えてください。
3000万35年の審査は通りました(三井住友)
予算
・3000万ローン
・頭金諸経費500万現金
家族構成
・主人28歳(1984.7)
・私32歳(1980.7)
・息子2歳(2010.11)
・娘0歳(2013.1)
・もう1人子供が欲しいと思っています
以前たてていただいたライフプランの入力データです
・主人年収416万
・私 扶養内パート100万(娘が来年4月から保育園に入れればスタート、入れなければクビの為無収入・現在育児休暇中の為無収入)
・年金
主人 国民年金23-59歳 37年間
厚生年金23-64歳 42年間
私 国民年金のみ20-64歳
・生活費 28歳から8.5万 月
・貯蓄額 829万 貯蓄金利0.3%
28歳から 年度別収支からの割合83%
29歳から 35%
56歳から 60%
65歳から 0%
・夢プラン 住居購入時諸経費 29-29歳 200万
車購入 30-69歳 サイクル10年ごと 300万
海外旅行 35-50歳 サイクル5年ごと 40万
海外旅行 55-80歳 サイクル5年ごと 50万
・お小遣い
主人28-99歳 2万
私32-99歳 2万
・ご家族固有支出
帰省旅費 28-99歳 月0.8万
レジャー費・被服費 28-99歳 月1.7万
・教育費 私立 幼稚園・公立 小学校・公立 中学校・私立 高校・私立文系大学(自宅通い)
*息子保育園料15540円
・結婚援助金1人100万
・現在家賃8.9万
・将来ローン借入金3000万 29歳スタート 35年 金利1%・毎年の維持費12万・維持費上昇率0.5%
*修繕費は含まれていません
・保険
主人 生前給付保険(終身) 3000千円 保険料5946円 振込期間60歳 月払い
家族収入定額2年(60歳) 220千円 5192円 60歳 月払い
火災保険 4500円 年払い
息子 学資保険 100万円 17歳まで 保険料4407円 月払い
*娘も今年同じ条件で入る予定
おのりさん ( 東京都 / 女性 / 32歳 )
回答:2件
変動金利について
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
住宅ローンについてですが、3000万円全額を変動金利で借入れするのはリスクが高いように思えます。
住宅ローンの返済期間は35年ですが、完済目標はどのくらいを考えていますか。それにより住宅ローン選びが変わってきます。
もし、完済目標が20年や30年を考えているのであれば、一般的には長期の固定金利を中心に選んだほうが安全です。お子様がまだ小さいので生活費や教育費など不確定な上昇要因がありますので、住宅ローンについてはできるだけ生活設計が立てやすい形のほうがいいのではないでしょうか。
評価・お礼

おのりさん
2013/04/13 02:22ご丁寧に有難うございます。
完済目標はまったく考えていませんでした。改めて、主人と話し合ってみようと思っています。
また、ご相談させていただきたいと思いますが、小さな子供が2人いるため寝付いてからの御連絡となるため、スムーズにご連絡できないかもしれません。
ご回答頂き有難うございました。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス
FPが推奨する住宅ローン
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
さて、ご質問の件ですが、正直なところこの額のローンを組んでしまうと、かなり厳しい家計になりそうです。
例えば、ローンの金利は35年間1%、貯蓄の金利が年利0.3%という数値は些か現実味を感じません。
また、希望借入額ではローンの審査上で返済比率ギリギリの感があり、金利上昇や消費増税後になれば、対応が難しい家計となる可能性を感じます。
仮に、収入が毎年数%上がればいいのですが、その期待が難しいとなれば全体的に見直しすべきでしょう。
ローンの金利等の商品選択は、購入希望の住宅の詳細も考慮して検討すべきものです。
それに付随してライフプランを再構築すべきかと思います。
尚、私どもでもこうしたライフプランも含めたローン相談を行っておりますので、宜しければお気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
■お問い合わせフォームはこちら
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tabid/93/Default.aspx
以上、ご参考になれば幸いです。
アネシスプランニング(株)
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
電話:03-6202-7622
メール:info@anesisplan.co.jp
戸建て住宅の設計・見積をプロがチェックします!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-4312/
注文住宅やハウスメーカーの契約に関する個別相談 開催!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-2730/
中立的アドバイスで最適な建築家選びをお手伝い!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-3250/
マンション購入&注文住宅建築サポート 受付中!!
詳しくはこちら ⇒ http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tab6/tabid/60/Default.aspx
評価・お礼

おのりさん
2013/04/13 02:20ご丁寧にありがとうございました。
主人の収入は今年上がる可能性がありますが、時期は未定です。それから、私も当面は育児休暇明けに扶養内パートのみとなりますので、もう一度考え直したほうがよさそうですね。
また、ご相談させていただきたいと思いますが、小さい子供が2人いるため寝付いてからの御連絡なると思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。
回答専門家

- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A