「出費」の専門家Q&A 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「出費」を含むQ&A

998件が該当しました

998件中 751~800件目

派遣社員.独身女性の老後に向けての資産運用について

昨年、夫と離婚し、派遣社員として現在勤務しています。現在の税込年収は300万程度です。年間生活費として200万円かかります。専業主婦の期間が9年と長かったため、これといったスキルもなく、38才という年齢のため老後が不安です。独り暮らしのため、家賃など結構出費がかさみます。現在の預貯金は、郵便局に定期預金が330万ほどと、仕組み定期(10年もの)に1000万+900万、日本株が30万ほど、豪ドルの外...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • うたうたさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/01 17:04
  • 回答8件

住宅ローンについて

はじめまして、よろしくお願いします。私 34歳 専業主婦。主人 34歳1歳と2歳の娘の4人家族です。主人34歳(会社員)年収600万(税込)貯蓄は約300万。貯蓄の300万は全て頭金、諸費用に当てる予定です。3700万のマンション購入したいのですが、今後の生活が不安になってきました。現在8万5千円の賃貸マンションで暮らしてます。生活費、保険等支払いし、毎月約7〜8万の黒字です。ボーナスは…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • tosigoさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/30 01:33
  • 回答4件

資産運用について

独身27歳と男です。資産運用について相談させて下さい。1.今後の予定30歳までに結婚。持家を購入、40代の予定。子供については2人。2.資産状況と運用方針預貯金   550万円→基本は取り崩さない。300万円は結婚資金のため。200万円は有事のための自家保険の位置づけ。50万円は生活資金。株式    150万円(国内株、2銘柄)→経済が趣味なので、実益も兼ねての投資。配当目当て…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • スルガさん ( 静岡県 /26歳 /男性 )
  • 2008/04/26 17:37
  • 回答7件

資産運用

はじめまして。しんさくと申します。34歳(男)で自営業をしています。近々結婚予定です。結婚を間近ということも真剣にライフプランを立てようと考えています。現在貯蓄30万程度で、月々の積立は中期的には(5年程度)25万ほど可能な状態です。そこで、老後、家、教育の費用のために以下のように月々の積立を考えています。■老後の目標積立:月々8万目標:60歳まで3000万 ・国民年金基金⇒19000円(終身で年…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • しんさくさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2008/04/25 22:07
  • 回答8件

夫の扶養に入るべきか?

こんばんは。初めて質問させていただきます。質問内容は「私(妻)が夫の扶養に入るべきか?」ということなのですが、具体的な経緯と状況をお伝えします。2007年6月末 IT会社を退職↓2007年7月〜9月末 アルバイト・・・?↓2007年10月〜2008年4月 失業保険給付・・・? 失業給付が2週間ほど前に終了しました。?の期間は、健康保険は任意継続にし国民年金を支払っていました。現在はフリーのSE(実...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あみださん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/23 19:59
  • 回答5件

あやとり

現在34才独身です。非常勤勤務で将来の給与保障がありませんが、現在貯蓄が約2300万あります。重い腰をあげて2ヶ月ほど前より投資信託を20万×6種類購入し少しずつ勉強を始めたところです。数年前は年間の貯蓄額が400万ほどであったため、投資に対して否定的でしたが、この1年避けられない出費が増え年間貯蓄が200万程度にしかできていません。今後も貯蓄できる見込みが非常に少ないため積極運用を考えるべ…

回答者
Nihonbashi Family Office 代表
ファイナンシャルプランナー
Nihonbashi Family Office  代表
  • 栗籠の中さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/18 16:41
  • 回答7件

24歳:80万の支払い方法

はじめまして。歯科医院の通院で、保険外で治療しなければいけない部分があり、費用は80万〜90万かかります。現在 社会人二年目で手取りは17〜19万くらいです。貯蓄は、月々一万円の持株会への投資と五万円の銀行の積立をしています。(この設定では給料日前は結構ギリギリの生活になってしまってますが・・)現状 持ち株会に20万円、積立口座に40万円、普通預金には殆どお金は入っていないま…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 《水野》さん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2008/04/19 01:20
  • 回答2件

効果的な運用法はありますか?

45歳の離婚したばかりの女性です。夫の借金を清算するため土地を売却しました。月収が18万しかないため、少しずつ切り崩して使っている状態です。現在、400万円しかないため、そのお金を大切に育てていきたいのですが、普通預金に預けています。子供にもまだ教育費がかかるので、使いながら、運用法はあるか検討中です。よきアドバイスをお願いします

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • iranさん ( 千葉県 /45歳 /女性 )
  • 2008/04/17 21:56
  • 回答4件

保険の見直しについて

夫の生命保険の更新時期が近づいたので、定期保険の部分を1500万円程度に減額して更新しようかと考えていますが、若くして認知症などで働けなくなった場合のことはどうしたらよいかと思案しています。相談に乗って下さい。  家族構成 夫(40歳会社員)妻(41歳専業主婦長女(9歳)昨年度税込み年収670万円   今回更新の保険内容(現在)      保険(給付)金額      終身保険(ステップ払…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kazu5さん ( 群馬県 /41歳 /女性 )
  • 2008/04/16 18:02
  • 回答8件

ローンの返済について

結婚して5年目、主人は独身の時に三千百万円の借り入れで四千万円のマンションを購入済みでした。現在41歳の主人と5歳の双子の子と共にそのマンションに住んでいます。子供が幼稚園に入る前に借り換えと繰り上げ返済を繰り返し、ローン残高を千五百万円に、期間も57歳までにして固定金利で返済をするように組み変えました。しかし主人の年収が850万円から710万円に下がり、そこに10年乗った車…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 双子ちゃんのママさん
  • 2008/04/14 21:31
  • 回答3件

住宅ローン繰上げ返済の件

昨年11月にマンションを購入いたしました。旦那が39歳で子供が2歳です。今が一番お金の出費が少ないので(子供が小さいので)出来るだけ効果の高い繰越返済をしたいのです。しかし、繰越手数料が100万未満1回1万円100万以上が5万円です。18,000(千円)30年固定2.4%で30年ローン13,000(千円)10年固定1.9%で30年ローンです。99万できたら直ぐに繰越こまめにしたほうが得なのか、20...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • NOSHIMUさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/04/14 09:47
  • 回答2件

迷っています

現在築10年目の持家有ります。家族3人で主人43歳、私38歳、2歳女児が1人います。主人は帰りが遅く私も正社員(営業)で働いている為、実家に預けたりする事が多くなり、実家の近くに住みたいと考える様になりました。今公庫残高が1,700万・残26年。月額返済約7.5万円。私の現在の年収588万円、主人は契約社員なので掛け持ちで仕事しており年収240万円です。私達夫婦の家計は別々で、毎月主人から5万円の...

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • hatsuさん ( 沖縄県 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/12 17:25
  • 回答2件

中古住宅どのくらいで売れるのか?

今年築20年になる中古住宅に住んでいます。5年位前に1600万円位で購入して、借入残高900万位です。当初の予定にはなかった建て替えもしくは売却して新たな場所に新築、という気持ちが出てきたのですが、現在の土地は40坪位しかないので、できたらもう少し広い所に新築したいです。家の状態は特にリフォームが必要というわけではありません。市内ではわりと便のいい地域です。だいたいどのくらい…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • ゆめのおうちさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/12 23:48
  • 回答2件

マンション一戸の投資は非効率?

「マンション一戸だけ(区分所有)の投資よりも、アパートやビル一棟を購入したほうが運用益の面で効率がいい」といういおうな話を耳にすることがあります。立地のいいところの一棟の価格は高いため、それだけリスクが高く、物件の選定に失敗すると大変な痛手となります。建物そのものの評価もやらなければならず、耐震強度のことを考えても一歩踏み出せません。仮に1億円ほどの資産を不動産で運用することを…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • furuyaさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2006/03/01 09:11
  • 回答4件

扶養について

現在育児休業中でもうすぐ仕事復帰を考えています。子供を保育園に預けることになりますが、子供が2人いて月10万円かかるため、保育料のことを考えると私が働かずに夫の扶養家族に入り保育料を払わないほうが得なのではないかと疑問に思っています。夫の収入は年収約1200万、私の収入は月に約28万円、会社にざっくり計算してもらったところ「手取り」だと月に約23万円ほど、これにプラスでボーナスがでる予…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たころんさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/04/09 05:45
  • 回答2件

改正建築基準法は家作りにどう影響する?

最近、改正建築基準法の影響で、建物が建てにくくなった、というような話を聞きます。実際、消費者として家を建てる際に、この法改正がどう影響してくるか教えていただけませんでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/03/21 17:35
  • 回答7件

生命保険・医療保険の見直しについて

夫40歳、私35歳の家族構成です。5月にマンション購入、11月に双子出産を控え、主人の保険を見直しを考えています。夫の年収1000万 現在の貯蓄400万(マンション頭金支払済)私は現在専業主婦ですが、子供が小学生に上がったら派遣で年200万位働くつもりでいます。【購入したマンション】2200万を20年ローン(5年固定、来月支払いスタート)※団体信用保険に加入管理費込みで月々11…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 桃子さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/04/07 11:35
  • 回答6件

身の丈にあった車の価格?

こんにちは。37歳(女)独身、職業は専門職です。60万円で購入した中古車(主に通勤に使用)に7年近く乗ってきましたが、近いうちに新車への買い替えを考えています。車に乗るのは好きですが、そんなに凝り性ではなく、年間走行距離も8000キロくらいです。今回買い替えを考えるのは、車が古くなった(12年目)こともありますが、久しぶりに心動く車が発売され買いたくなったのです。ただ決して安くないので、…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • はるかさきさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/06 01:28
  • 回答4件

カーペット張りの階段をDIYでリフォームは無理?

階段に張ってあるカーペットがボロボロになってきて、どうにかしたいのですが、DIYで、できれば簡単に(できれば少ない出費で)リフォームする方法はないものでしょうか?カーペットの下は、カーペットグリッパーというのでしょうか、トゲトゲのものがあって、その下はフエルトのようなのですが。私はあまり大工仕事は得意ではありませんが、亡くなった父親が日曜大工をやっていたので、基本的な大工道具は家…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • きたぴーさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2008/04/06 17:49
  • 回答1件

現実に投資する対象を決めかねています

はじめまして。よろしくお願い申し上げます。主人(会社員 38歳)・私(パート・37歳)・2歳の子供 3人家族。 家・車の購入予定なし。子供はなるべく公立に通わせる意向ですが、学校の状況によっては私学も視野に入れています。現在、資産は長かったDINKS時代にせっせと貯めた資産が6500万ほどあります。ほとんどは預貯金ですが、一部投資信託もあります。不意の大きな出費(親の入院や葬儀代)に備え、500万...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひだまりさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/04 02:26
  • 回答7件

結婚に伴う家計と貯蓄・ローン返済について

結婚4ヶ月目です。婚前申告と現状があまりに違いパニックになってしまってご相談しました。お恥ずかしい状態なのですが藁にも縋る思いでご相談します。夫:36歳 手取月収:約50万(*2)天引後 賞与無(肉体労働の為現在ピークで今後減る傾向です)妻:30歳 現在専業主婦(退職前手取月収20〜25万・賞与無)貯蓄:夫0。妻:200万(*1の一括返済の為50万減る予定)戸建住宅(夫独身時代2000年築・土地...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • チャンさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/04/04 07:53
  • 回答4件

家計診断お願いします!

こんにちは!我が家の家計診断もお願いしたいと思い、質問させていただきます。現時点での家計について、改善点があれば、アドバイスお願いします!家族構成 主人.妻.子2人 ○毎月の収入給与(手取り)254,000児童手当   10,000(2人分)○毎月の支出 子ども貯金  10,000(2人分)天引き貯金   3,000生命保険    9,500夫昼食代    7,500住宅ローン   48,000貯...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 家計ボン!さん ( 島根県 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/03 11:33
  • 回答3件

はじめまして

私は専業主婦をしています。今の主人とは再婚で小学校4年の娘とまもなく1歳になる息子の4人家族です。我が家の家計を見て意見を頂戴したいです。毎月の収入:31万1705円携帯:2万5千円(3台分)旦那:6万4千円(こずかい・たばこ・昼・定期)家賃:1万7100円(団地のため安い)保険:3万2000円(夫婦と子どもの学資保険)光熱費:約1万4200円(電気・ガス)自治会:4200円水道:7000円(2ヶ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • くるりん999さん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/30 10:11
  • 回答4件

保険がこれでいいのかわかりません

 アフラックのおばちゃんに、進められるままに入った保険ですが、よくわかりません。これでいいか診断お願いします。 私は36歳男既婚です。妻は32歳で、子供はいませんが、作る予定です。職業は公務員で年収は6百万ぐらいです。妻は、自営で年収は2百万ぐらいです。 私の保険ですが、ガン保険(スーパーガン保険)は、平成6年に入院給付金が1万5千円通院5千円、手術給付が20万、死亡保険が1…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • kadaさん ( 徳島県 /36歳 /男性 )
  • 2008/03/30 10:00
  • 回答7件

安定した家計づくりのためには?

我が家の家計状況を見ればみるほど、とても不安になり投稿させていただきました。よろしくお願いします。現在、夫と二人暮し、子供なしの家庭です。<収入>夫(32歳)手取り約24万、ボーナス年約70万妻(28歳)専業主婦<支出>家賃/87000(都内)電気/3000ガス/3000水道/4000プロバイダー/3000新聞/4000携帯/10000(二人分)固定電話/2000生保(医療保険含む)1700...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • aonoriさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/29 03:01
  • 回答3件

もっと貯蓄を増やしたい

初めまして。30代前半の共働き夫婦です。出来るだけ無駄のないようにしているつもりですがまだまだ無駄な部分があるのではと思い投稿しました。(収入:全て手取金額)・夫月収入20万・妻月収入20万・夫ボーナス年100万・妻ボーナス60万(預金)・定期預金500万・国債300万(支出)・食費35000・酒代3000・ガス冬場10000、夏場6000・水道3500・電気4000・ネット…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • tanntannsさん ( 福島県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/28 12:36
  • 回答3件

家計の見直し

はじめまして。結婚を機に専業になりました。夫の収入だけでは貯金が年間100万程度しかできない計算になり、将来が不安です。夫35歳、妻28歳、子供なし収入手取りの給料 29万/月+ボーナス120万/年支出 家賃、駐車場 94,000円(賃貸)電気 9,000円ガス 7,000円水道 3,000円固定電話 2,000円携帯電話2台 10,000円医療/生命保険 夫7,000円 妻1,700円 内容 夫...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 亜子さん ( 広島県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/28 03:07
  • 回答4件

住宅購入の適正時期と家計について教えて下さい

夫35歳妻32歳です。結婚5年子供なし。何から一歩を踏み出せばよいのかわからなくなり相談させていただきます。結婚して2年は私も契約社員で働いていたのですが景気が悪くなり更新できなくなりました。ちょうど子供も欲しかったので軽い気持ちで家に入ったのですが、なかなか子宝に恵まれずズルズルと今日に至っています。年齢のことを考えるとそろそろ住宅購入を考えているのですが、この先子供が出来るの…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • いくまつさん ( 京都府 /32歳 /女性 )
  • 2008/03/27 17:28
  • 回答4件

年の差夫婦の老後のお金や生活

今年で夫57才、妻37才専業主婦、子供なし。家賃貸。現在、共済年金加入で65才退職の予定。夫退職後、妻60才までの年金支払いを含め、どのくらいのお金が必要なのでしょうか?貯蓄、生命保険の見直しの仕方、できれば家購入をしたいのですが賃貸のほうが良いのか?、年金確認もまだ行っていませんが『ねんきん特別便』を待ってからのほうが良いのか、その他いろいろ、今からできる事や今後やらなければならな…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • momomiさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/15 17:39
  • 回答4件

買い替えについて

30歳独身(2002年)でマンションを購入(30年返済−固定金利選択)したのですが、音の問題に我慢できず、将来的に一戸建に買い替えしたいと思っています。残債は、2260万(2660万で購入)で、退職(60歳)までに返済を終えたいのですが、いくらまでの価格ならば購入しても大丈夫でしょうか?売却はローン残高(2260万)では売れると思います(見積もりしてもらいました)が、諸費用ロー…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • HIKOさん ( 滋賀県 /36歳 /男性 )
  • 2008/03/26 15:11
  • 回答1件

ライフプラン

この度、住宅ローンを組みます。ローンの額や返済計画などは、可能な範囲だと言う事なのですが、今後のライフプランに一抹の不安を感じますので、アドバイスいただければと思います。生活費として、月に50万受け取っております。光熱費や保険等、毎月引き落とされるものが、およそ10万。食費や雑費として現金で使うものとして10万。第一子(小3)の習い事に3万。第二子(2歳)には今のところありま…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • coccoroさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/23 23:45
  • 回答6件

はじめまして

結婚して一年半、夏に妻が出産を控えています。我が家の収入は、私の年収が税込みで約250万円、妻が税込みで約180万円です。私が勤めていた会社が倒産する事になり、最近転職をしたのですが、今まで家賃・車のローンなどで出費が嵩み、毎月の手取りが二人で約31万円で出費が29万円、貯蓄がほとんど出来ず、今約30万円位しか貯金がありません。妻は、6月で会社を辞める為、私の収入だけで、生活をしていかなけ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • もうすぐパパさん ( 大分県 /33歳 /男性 )
  • 2008/03/21 18:55
  • 回答5件

マンションから一戸建て

初めまして。私は現在、平成18年築のマンションを所有しております。先日、近所で新築一戸建てを見て買い替えを検討しています。現在のマンションは、月々10万円(管理費等込)、今月末に一部繰上げ返済をして残債を1900万円にする予定です。また金利も変動にして月々12〜13万円(管理費等込)にする予定です。現在所有しているマンションは査定もしてもらい、同マンションの成約事例も見たところ400…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • JAHさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2008/03/20 22:09
  • 回答4件

大人二人の食費と、家計のやりくりについて

34才、専業主婦です。子供を希望しています。夫の手取りは、16万円(年2回ボーナスあり)です。夫の実家の住宅ローン(変動金利)・・月50,000円(返済軽減型に変更検討中)夫の実家の固定資産税・・・・・・・・年80,000円(積立)食費(実家より,2か月ごとに,お米30?の援助)・・30.000円通信費(プロバイダ,固定電話,スカパ,携帯一台)・・9,000円、水道光熱費・・11,800円ガソリン...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 花みずきさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/19 00:03
  • 回答2件

中古物件取得について

最近、不動産会社より昭和49年築、今年新築同様にリフォームされた物件2200万円をしょうかいされました夫の年収は220万くらいで、私はまだ就職先が見つかっていません。頭金は150万円くらい出せそうです。このままの状態で住宅ローンは下りないので、不動産会社より、昨年の夫の収入の修正申告を行い、住宅ローンを通しましょうと提案されて手付けを支払って、今物件をとめてもらっている状態で…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • やまゆうさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/17 10:57
  • 回答3件

戸建住宅の修繕箇所について

戸建(注文住宅)を購入したのですが一般的に必要な修繕箇所の修繕は?また概算金額のご指導お願います。入居3年目の注文木造住宅在来工法(枠組壁)15坪/階×2階建=30坪 オール電化 エコキュートHE-37KIQLS 屋根:松下電工NM-9359 オーウェンスDR-0005外壁:旭化成ALC37mm菊水化学工業

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • 木村さん
  • 2008/03/16 03:18
  • 回答2件

婚姻費・養育費 養子縁組してない場合

私の親族のことで相談させていただきます。夫は再婚で、前妻との子供(中学生、高校生)を引き取って育てています。夫婦の子は2人(4歳、2歳)で、離婚後は妻が引取ります。再婚時に妻と前妻の子とは養子縁組していません。また、夫婦の年収は夫800万円妻600万円です。婚姻中に作った借金の返済が多額でまた、中高の教育費がかかる時期です。借金の内訳は、前妻の子2人の受験に関するものがほとん…

回答者
阿部 マリ
行政書士
阿部 マリ
  • ねね4さん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2008/03/15 21:20
  • 回答1件

子供の保険について

子供に終身保険をかけるべきか悩んでいます。現在は幼稚園でケガなどに備えた団体扱いの掛け捨てに入っているのですが小学生になったら若くて安いうちに入院保障のある終身保険にいれて子供が自分で働いて保険料が払えるようになったら引き渡してもいいかなと考えています。あまり早いうちからそういうものに入れるのは金額的に得と言えるのでしょうか?それとも18歳未満まで入れるようなお手軽な掛け捨て…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • キングペンギンさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2008/03/14 23:40
  • 回答9件

100万円での投資は無理?

初めまして。夫28歳、私28歳、子供は保育園に通う3歳の男の子が一人の三人家族です。夫収入:月19万(手取り)ボーナスは年20万ほど妻収入:月7万5千(手取り)児童手当:月5千月々の生活費は、夫の収入でやりくりをし、私の収入から年間特別出費(車検車1台分・車税金・交際費など)と貯蓄にあてています。児童手当はそのまま養育費の貯蓄に回しています。そして現在、貯蓄はネット定期40万、普通預金60万、…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • 藤レンジャーさん ( 群馬県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/13 23:40
  • 回答7件

手遅れかも・・・

昨年まで共働きだったため丼勘定で生活していました。子供が生まれ私は専業主婦になり家計を見直したところ大変な状況。自分の見通しの甘さにショックを受けているところです。何とかしなくてはと思いながらも何をどう見直していいのかもわかりません。生命保険の見直しや車を2台所有しているので来年(車検なので)手放すことを考えています。全体的にも節約の余地はあるとはおもうのですがどうぞアドバイ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆっぴいさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/13 19:08
  • 回答6件

住宅ローン返済と資産運用

現在夫婦共42歳共稼ぎで世帯年収が1600万円程度。公庫住宅ローンの残債が1750万円(変動だが1.72% 2009年10月見直)、貯蓄が1650万円あります。毎年100万繰上返済していて、昨年から繰上返済額を300万円に増やしました。ローン残債が無くなるまではと投資はやらずネット定期に預けている程度でしたが、いよいよあと100万円で実質住宅ローン完済な為、また、円高株安の局面を迎えていることもあ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • TOMOFさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2008/03/09 15:01
  • 回答8件

扶養について

私は今高校2年で通信に通っています。4月から3年になり、今後は進学し、夜間の専門に通うつもりです。また一人暮らしを考えています。そこでいくつか質問があります。?いくら以上稼げば親に負担がかからないのか?130万以上稼ぐと自分で保険や年金などにはいらなければならないと聞きましたが、学生の場合どうなるのか??を払う場合、所得税、住民税を含めいくらくらいか?130万を超えて上限はないのか?親も…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • CKEYさん ( 千葉県 /17歳 /女性 )
  • 2008/03/12 15:29
  • 回答1件

買ってしまいましたが・・・

先程手取25万の方のQ&Aを読んでからこわくなってしまったのですが、うちは手取19万、賞与手取年70万、年収400万ですが、先月3000万の物件を2850万のローンを組んで購入してしまいました。毎月の支払は変動で約9万、私は昨年まで派遣で月20万位稼いでいましたが、流産した為現在専業主婦、数年間働けません。今は2人だけなので苦しくもなく生活していますが、節約は結構していると思…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • クゥさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/12 20:49
  • 回答4件

積み立て買い付けでの投資信託

投資信託を考えていますが、今現在の余裕資金は月1万円程度なので当面1万円で、余裕が出来次第積み立てでの月額2〜3万円程度に増やせればと考えています。この程度の小額でもやる価値はありますか?あと、どのような商品がおすすめですか?(毎月決済型など)(ちなみにDIAM高格付インカム・オープンを考えています。)よろしくお願いします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ダンサーさん ( 山口県 /29歳 /男性 )
  • 2008/03/05 01:25
  • 回答7件

確定申告

私はパートで昨年の収入が105万でした。私が働いている所は出張所で事務所内は一人です。その為、どうしても休まないといけないときは変わりに妹に働いてもらいました。それは会社には言ってません。昨年は5日ほど変わってもらいました。そのお金はそのつど払い、全部で27000円です。ですが、それを証明する物はなにもありません。このような場合、確定申告に行って意味はあるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • テルテルさん ( 山口県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/13 08:56
  • 回答1件

娘の保険(生命・医療)

この4月で娘に掛けていた保険が満期になります。  娘は現在29歳(夏には30歳)で独身です。今のところ結婚の兆しはなく、仕事は医療関係の技師として定職を持っています。相談は、これから先、結婚するかどうかは分かりませんし、経済的には自立できていると思われます。本人は保険には無関心で親が娘名義でかけておこうと思いますが、この場合どのような保険が良いか迷っています。現段階では死亡保…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぽるこさん ( 沖縄県 /63歳 /女性 )
  • 2008/03/03 16:45
  • 回答9件

今後の貯蓄の方向性

夫36歳年収600万円、私31歳年収300万円、子供3歳1歳の家族です。2400万円で親の土地に家を建てます。頭金は500万円で2100万円はローンを組みます。その他、払い済みの子供保険が長男分16年後100万円、払い済み旅行積み立て5年後50万円、外貨預金50万円、定期預金200万円、普通預金50万円、BRICs10万円があります。20年後に親の家を3000万円ほどかけて建て直したいと思っていま...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 象さんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/11 12:20
  • 回答5件

養育費の減額(当方女性です)

初めまして、27歳・女性です。現在毎月3万の養育費を支払っています。22歳の時に、元夫と離婚しました。彼との間には、当時1歳になる娘がおりましたが、話し合いの末、彼がひきとることになりました。その後、6年間養育費として毎月3万を支払っています。離婚当時、約束事として、ノートを一枚やぶったものに項目を記載し、お互いの署名捺印をしました。約束事項は5点・毎月3万を月末までに支払うこと。・娘…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • tomomi0522さん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/07 01:36
  • 回答1件

子供は欲しいのですが、経済的に苦しい。。。

これから貯蓄をするためのアドバイスをください。夫(38歳 正社員)30万 ボーナス年2回50万妻(26歳 派遣社員)20万住宅ローン2800万35年3年固定(毎月11万6千円) 車のローン5年(80万)(毎月2万)電化製品分割払い毎月3000円 残り1万5000円食費2万〜5万光熱費2万〜3万日用品 5000円〜外食5000円交際費2万〜3万(予想外の出費ご祝儀など)携帯15000円(夫7000円...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • sisi167さん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/09 23:04
  • 回答2件

生命保険・医療保険見直しについて

子供が産まれて1年。私も専業主婦になってしまい、保険料が負担になり保険の見直しをしたいとおもっているのですが色々見ているうちに何が必要なのか、なにを削ればいいのか、終身・医療は会社を分けて入ったほうが得なのか・・・??さっぱりわからなくなってしまいご意見をよろしくお願いいたします。保険はすべてプルデンシャルで加入です。(主人の知人で共働きの時に加入)主人34歳 手取り25万円 ボーナス2…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ユアママさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/08 12:16
  • 回答8件

998件中 751~800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索