「保障」の専門家Q&A 一覧(24ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「保障」を含むQ&A

2,749件が該当しました

2,749件中 1151~1200件目

高血圧でありながら入れる保険を探しています

はじめまして。主人の生命保険の件でお伺いいたします。現在国内生保で10年前に入った定期生命保険の更新時期が迫ってきており、支払い額がぐっと増えるため、他社保険への加入を考えております。ただ、主人は現在高血圧でクスリを飲用しております。今年も去年も、会社の健康診断で要観察の注意を受けました。薬を飲み始めてまだ3〜4ヶ月足らずで、数値はまだ正常値とはいえません。大体上が150以上、下も10…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • すぎおとめさん ( 石川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/09 17:05
  • 回答2件

贈与と税対策

先日はお忙しい中、2名の専門家の方にお答えいただきまして。どうもありがとうございました。それぞれの先生のアドバイスを参考にしながら家族と相談していますが、新たに疑問が出てきました。「どのような方法をとれば一番税金がかからないでしょうか?」今、景気対策により、相続税関係が減税対象になっていると聞きました。私たちのようなケースの場合、どうすれば一番減税になるのか?贈与税や将来の相…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • BAROさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/11/09 16:40
  • 回答1件

家計診断をお願いいたします。

結婚2年目子供なしです。数年以内には授かりたいと思っております。<手取り月収>夫30歳 22万円妻26歳 8万円(扶養の範囲でパート)<年間手取りボーナス>夫 45万円妻 0万円<預貯金>約500万円(全て地方銀行、預金と積立)●住居費\46,000(駐車場代2台込み)●小遣い(美容費、服飾費、交際費は自己負担、足りなければおねだり/ボーナス月はそれぞれプラス1万円)夫:\25,000妻:\1...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • keirie1201さん ( 山梨県 /30歳 /男性 )
  • 2009/11/08 22:31
  • 回答4件

定期保険の必要性

夫26歳、私28歳の夫婦です。今は子供はいませんが、2,3年後には一人欲しいと思っています。最近保険屋さんから、結婚したのだから定期保険に加入するように勧められています。私は、定期保険は妊娠してから入ろうと思っていました。現在は夫の収入が、年収400万ぐらいで、私はパートで年収140万ぐらいです。まだ年齢的にも、子供が生まれるまでに夫に万が一のことがあっても、私が収入を得るのは困難ではない…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • かばこさん ( 広島県 /28歳 /女性 )
  • 2009/11/09 12:23
  • 回答4件

初めて保険の選び方を教えてください(27歳・女)

初めて保険に入ろうと思い、いろいろと商品を調べましたが、どの保険が自分に合っているのか分かりません。■保険に入りたい理由病気や事故の際に備えておくために、健康な間に保険を検討したいと考えています。(女性特有の病気を特に心配しています)医療保険をメインにしたいので、下記の商品を考えていたのですが、日本の大手保険会社の生命保険等々セットになったものとどちらが良いのかも迷ってしまって…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • SYAさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/11/04 15:26
  • 回答6件

いつから産休に入るべきか悩んでます

その理由は、育児休業給付金というのが、育児休業に入る日を起算として、直近の賃金支払い基礎日数が11日以上ある6ヶ月間の平均により計算されるからです。早めに産休に入った場合(有給はすでにないので欠勤になります)中途半端に賃金支払い基礎日数が11日とかの月が生じてしまうかもしれません。逆に、6週前まで働こうとして、(産休に入るのは1月の真冬なので病気等で欠勤が多くなり)却って賃金…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • suzuchandesuさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/11/06 14:29
  • 回答1件

保険の見直しについて

はじめまして。現在夫(32歳)と妻(私31歳)専業主婦、子供(12月出産予定)、年収600万、持家で月々10万のローンを返済しています。夫保険*ジブラルタ生命ドル建終身(終身、死亡保険金額8万ドル)     払込期間24年 保険料127.12ドル家族収入保険(掛捨てタイプ、家族年金月額10万円)      保険期間、払込期間29年 保険料5390円*アフラックがん保険フォルテ 終身払3744円妻(...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ゆん0113さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/11/04 22:31
  • 回答4件

医療保険の先進医療保障について

医療保険に特約で先進医療特約があるプランがあります。実際、先進医療で支払われているのはガンに関してがほとんどだと思いますが、ガン以外ではどんなのがあるのでしょうか?

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ギモン1979さん ( 兵庫県 /30歳 /男性 )
  • 2009/11/05 00:56
  • 回答3件

保険の設計について。26歳女

よろしくお願いします。只今加入している保険が切り替え時期なのですが月額1万と高額なので見直したいと思います。どのように見直せばいいかわからなく相談させていただきます。現在、太陽生命の保険組曲、5年毎利差配当付終身保険、月額1万1797円 主契約 死亡、高度障害 300万 終身 55歳満了 うち転換部分保険金 50万 定期特約 特約死亡、高度障害 1500万 10年 払込10年…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ghyg21さん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2009/11/04 11:51
  • 回答5件

診断書を提出するケースで団信は通りますか?

先日、銀行より団信加入ができない為に本審査が通らなかったと連絡がありましたが、私の団信申込書へは通院・投与・入院はすべて「いいえ」になっていた上、5000万円以上のローンとなるため医師の健康診断書を提出してますが、その診断書にも「少々貧血気味」とあるだけで、他に全く異常や問題がありませんでしたので、生命保険に問い合わせをしました。保険会社によると『加入できない返事をしてはおら…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • run2009さん ( 千葉県 /43歳 /女性 )
  • 2009/11/03 12:01
  • 回答3件

保険が占める割合が高くないでしょうか?

主人37歳 収入手取りで年間平均28万 ボーナ年合計80万です。現在主人の保険金額は18,656円です。正直保険が占める割合が高くこの先不安です。内容は家族保障特約(死亡の場合残された家族に10万づつ支払いあり)死亡保障・入院給付(日額3000円)もしもの場合を考えると必要な保険だとは思いますがこの手取り額でこの保険料は妥当な金額なのでしょうか?現在私は育児休暇が取れる会社ではないため、専業主婦…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • komugikoさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
  • 2009/11/02 21:27
  • 回答6件

収入保障について

大関先生のコラムを拝見しまして、>私は、真の安心を提供するという立場から、「理想の収入保障」を追求する上で、この商品を推奨したいと思います。↑ネットでも公開されていないという事ですが、よろしかったらその商品を扱う保険会社を教えていただけませんか。 100人いたら100人の生活スタイルがあるように、保険も多種多様ですが、仕事と育児の都合上、限られた時間ネットで調べながら勉強していま…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • narry*さん ( 長崎県 /33歳 /女性 )
  • 2009/11/03 15:38
  • 回答1件

生命保険見直し 

はじめまして 宜しくお願い致します今 フェミニーヌという3年毎にボーナスが貰えるという生命保険に入って もうすぐ1年になります月6271円です(主人 月6665円)今 家計の見直しをしているのですが これは 専業主婦には高いのかも?と思い初めました。何処に重点を置くべきなのか?どう考えると良いのか分からないのです。それと 家の子は 先天性の発達遅滞です身障手帳3級と療育手帳A…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • オレンジバスさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/10/24 23:15
  • 回答4件

20代前半のお金の使い方について

初めまして。Y.K.と申します。20代前半の女で、現在のやりくりは以下のような形になります。収入:約18万円/月支出:約10万円/月貯金:約50万円支出の内訳 交通費:約30,000円 通信費:約 4,000円 家賃 :約20,000円(実家) 外食費:約 7,000円 交際費:約 5,000円 服飾費:約15,000円 趣味 :約 5,000円 その他:約15,000円(医療費など)今後の大きな...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • Y.K.さん ( 埼玉県 /23歳 /女性 )
  • 2009/10/24 12:42
  • 回答3件

緊急です

今月家賃が払えず保障会社に厄介になりました、生活保護中で国から助けられているくせ、おくれてしまい保障かいしゃに、来月確実に2ヶ月払いますからとわびにいきましたが、まちませんとのこと、、本日保証人と相談してお金準備できなければ撤去してくださいとのことです、ちなみに4月に引越ししてきて(今年)。おくれは、こんかいはじめてです。。保障会社のいうとおりでなければいけないのですか?不動…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • うちなーさん ( 沖縄県 /64歳 /女性 )
  • 2009/10/22 09:19
  • 回答1件

加入出来る保険について

私の息子が生後1日目にくも膜下出血を起こし手術をしました。現在5年が経過し来年3月で丸6年が経過します。しかしながら約6月に1度の割合で経過観察をしています。現在5歳で今後生命保険には一生入れないと保険会社から通告されました。本当に無いのでしょうか? 息子の今後が心配です。宜しくお願いします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • はや&はるパパさん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2009/10/21 19:52
  • 回答4件

契約貸付金の返済についてアドバイスお願いします

はじめまして。35才主婦です。保険の契約貸付金の事でアドバイスお願いしたいです。7年ほど前子供が生まれ自分も仕事を辞め主人の仕事も建設関係で特に冬が厳しく、毎月生活費の不足分を契約貸付金から借りていたら現在合計額が300万にもなり返済方法に迷っています。保険屋さんは三本を下取りして違う保険にして借りた分をなかった事に…と勧めてくれていますが どうしてもその保険を手放す気持ちになれませ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 保険好きさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2009/10/22 00:47
  • 回答3件

家計についての相談

夫26歳 私29歳 長男5歳 次男3歳 義母54歳の五人家族です。夫と義母は働いておりますが、私は専業主婦です。2年前中古住宅を購入し一緒に住むようになりました。夫の手取り21万円、義母から毎月3万円家に入れていただいてます。(ボーナスありません)住宅ローン 54,000(借入額1000万円,返済25年,年4.2%)住宅用積立  6,000食費    55,000光熱費(電気)20,000   (...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あきるさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/10/20 00:43
  • 回答4件

JAの終身保険の見直しについて

両親が私に掛けてくれていた保険があるのですが、55歳以降の医療保険が日額1万円から3千円に下がることと、初日から入院給付がつくものになるので転換をすすめられています。今の契約内容は(36歳 女)■定期特約 1,440万円〔34,171円〕■主契約     60万円〔 8,628円〕■入院特約     1万円〔52,740円〕■   (55歳から3千円)(5日以上で初日から)■払込終了55歳…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • himarin191さん ( 山口県 /36歳 /女性 )
  • 2009/10/20 23:26
  • 回答5件

家計簿診断お願いします

夫(会社員)・私専業主婦、二人家族です。家計診断お願いします。(収入、支出とも固定費以外は年平均で計算しています)夫 手取り 23万(ボーナス見込みなし)家賃  8.5万(駐車場代5千円含む)食費   3万光熱費 1.5万携帯  5千円(二人)通信費  6千円ガソリン 5千円交際費 1万円(冠婚葬祭含む)生命保険 2万円(二人)医療費 1万貯蓄 5万先月から、給料カットになり、手取りが減り、ぎりぎ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • はなさんさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2009/10/19 16:32
  • 回答3件

東京海上日動あんしん生命「長割り」定期はどうですか

夫は50才男性、専門職。退職まで10年程。仕事の関係上、勤務先と勤務地変更が多く、退職後の年金や退職金の積み立てができません。ある共済には加入しており、そちらの年金積立と上記の10年1000万保険のどちらにするか、または、他に良いプランがあれば探しています。家族は無収入の妻のみ。持家なし。保険は賃貸マンションの火災、地震保険のみ。当面、大きな買い物の予定はありません。投資など…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • pyokotanさん ( 宮城県 /49歳 /女性 )
  • 2009/10/19 15:17
  • 回答3件

扶養に入るか迷っています

現在、主人と共働きで働いています。主人は年収350万円位です。私はおととし出産し、今年の4月から復職して正社員ですがパートタイムのように働かせてもらっています。毎月の月収が平均して13万円程です。扶養に入っていないため、国民年金・国保ともに支払っており、毎月27000円ほどの支払いがあります。ここで質問です。主人の扶養に入ったら、扶養手当が2万円付きます。そして、扶養範囲内の…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • naochamaさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2009/10/19 10:35
  • 回答1件

抜歯とインプラントを勧められましたが…

6年前、上の右前から4、5番目の歯を神経を抜いてクラウンにしましたが、違和感が残り、歯ぎしりの元でした。治療した歯科医師はクラウンが高価だからと高さの調節をしてくれず、通うのをやめました。2軒目の歯科医で高さ調節をしてもらいましたが、院長の入院で閉院、放置していました。この1ヵ月でその歯茎が疼き出したので、新しい近所の歯科医をネットで探し受診しました。レントゲン撮影の結果、片…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • 馬酔木さん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2009/10/19 00:01
  • 回答3件

投資用ワンルームMと繰上げ返済の対応

繰上げ返済をするべきか悩んでおります。(夫37歳 妻29歳両名 正社員)昨年、東京都内に投資用不動産を2部屋購入しました。借り入れは1、2,160万円 金利2.575% 2、2,120万円 金利3.144% 各、元利金等の35年返済で契約しました。現在夫婦共働きで子供はいません。年間可処分所得(夫婦)で850万程度の労働収入があります。また、資金は2000万の預貯金と500万程度の投資資金がありま...

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • 黄色い風さん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/10/18 22:25
  • 回答3件

給湯器と排水管について(分譲マンション版)

分譲マンション(70?を目安・ファミリータイプ)における一般的なメーカーの耐用年数や保証・品質基準を教えて頂ければと思います。新築時からどの程度問題無く使えるものなのか、メーカー側のアフター基準はあるのか?定期メンテナンスは必要なのか?全く素人のためアドバイスなどをお願い致します。給湯器や排水管の取り扱い説明書を見る機会がないので、どの程度品質が担保されているのか分かりません。宜…

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • ちょうすけさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/10/15 20:13
  • 回答1件

ライフプランの見直し 子供の教育資金

はじめまして。6月に子供が産まれ、今後のライフプランの見直しをしたいと思っております。学資保険の資料も色々集めたのですが、なかなか決めかねています。(医療保障は、県民共済(こども型)に加入したので、純粋に教育資金を貯めたいです。目標額500万ほど)アドバイスの程を宜しくお願いいたします。結婚3年目・夫(36) 24万(手取り) 建築資材商社 営業・妻(31) 19万(手取り) 建築設…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • akinagさん ( 宮城県 /31歳 /女性 )
  • 2009/10/13 17:35
  • 回答4件

団信保険

アパートローン組むのに 団信保険が 入れないときは 銀行も融資していただけないのでしょうか? 団信保険申し込むと 団体保障協会にとおすものですか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • りん太郎さん
  • 2009/10/12 09:54
  • 回答2件

社会保険扶養の130万の収入はいつからですか?

今年の6月まで、主人は個人事業主としてフリーで働いておりましたが、この不況の為仕事が無く廃業いたしました。妻の私が会社員ですが、主人を扶養できるという概念が無かったために7月・8月と無収入のまま主人の分の国民健康保険・国民年金を払っておりました。しかし、会社の先輩から夫でも収入が無ければ扶養できると聞いて、私の会社の健康保険・厚生年金に扶養家族として申請し、認められて9月から…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • nao1208さん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2009/10/10 00:54
  • 回答1件

こどもを3人ほしい。どんな家計見直しが必要ですか?

夫、妻(ともに28歳)、長女(0歳)の3人暮らしです。将来的に3人子供を欲しいと考えています。3人とも中学校までは公立、高校からは私立もあり得ます。家計見直しのアドバイスがあればお願いたします。夫:会社正社員 手取り21万円/月 ボーナス100万/年 (業績により大きく変動)妻:公務員 手取り17万円/月 ボーナス70万/年(来年の9月まで1年間育休取得のため、育休中の手取りはほとんどなし)※…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆずピーさん ( 茨城県 /28歳 /男性 )
  • 2009/10/10 16:24
  • 回答5件

アフラックの夢みるこどもの学資保険について

現在1歳9ヶ月の息子がいます。学資保険は元本割れすることが多いと聞いていたのでこれまで考えてきませんでしたが、今日アフラックの「夢みるこどもの学資保険」の説明を聞く機会がありました。担当者の話では満期まで支払えば確実に元本以上の金額が戻ってくるとのこと。それも月々5,000円代からのコース設定があり、比較的始めやすいことなどとのことで、満期まで支払う能力があれば問題なのかな?と思え…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぷぅパパさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2009/10/10 20:17
  • 回答5件

夫の生命保険更新に伴い見直しについて。

夫の生命保険は更新時期をむかえ困っています。結婚して以来夫の会社での給与引き落としが出来るという便宜性だけで第一生命に加入しています。契約保険内容が消化不良のまま20年も経ってしまいました。お恥ずかしい話です。10年前の更新時も言いくるめられて契約してしまったといういやな印象が残っています。又の更新で今度こそ納得して契約する事を願っています。現在の契約内容は堂々人生らぶ(5年ごと…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ムコメルさん ( 愛知県 /53歳 /女性 )
  • 2009/10/11 13:01
  • 回答4件

共働き家庭の家計と妻の生命保険について

夫31歳、妻30歳、長女1歳3ヶ月の3人家族です。収入として、夫30万/月、妻28万/月、ボーナス各80万ほどです。現在貯蓄は銀行定期200万、ネット定期150万、銀行普通預金230万(夫、妻の各自管理分を含む)、投信120万、積立貯金 1万/月(計10万ほど)、給料天引きの共済貯金8万/月(今年6月から)、積立投信4万/月(昨年9月から、現在60万ほど)といったところです。家賃・駐車場・光熱費代...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はるかママさん ( 長崎県 /30歳 /女性 )
  • 2009/10/09 09:36
  • 回答4件

CPAの資格をとった場合自分の市場性

30代前半の子持ち主婦です。家庭に入るまでは、実家の不動産業の会社で経理をしていましたが、ほとんど会計事務所にたよって仕事をしていたので、今更ながらに簿記3級をとろうとしています。主人の収入だけでは、今後自分の望む教育をこどもにしてやれないかもしれない&自分としても数年のうちには仕事につきたいと思っています。経験あるのが経理業務なので、とにかく簿記3級と2級はとろうと思うので…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • komatta76さん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2009/10/08 17:08
  • 回答2件

保障協会のセーフティネットについて

弊社は建設業を営んでおります以前に大きな赤字を出し、1年ほど前より経営悪化になってしまい、現在は以前に保障協会より融資を受けた分の毎月の返済を待ってもらっている状態なのですが、こんな場合でも平成22年の3月まで行われているセーフティネット貸付の融資を受けれるのでしょうか?

回答者
青松 敬明
ビジネスコーチ
青松 敬明
  • takayuki-yaさん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2009/10/08 13:21
  • 回答3件

中古住宅に雨漏りが!どうすればよいのでしょうか?

こんにちは今年春に中古物件(築12年)を購入したばかりです。瑕疵担保保障期間は3ヶ月なのでとうに保証期間は過ぎています・・。当然「雨漏り」なしという物件を購入したのですが。購入経路は個人から不動産仲介を経てです。昨日の台風で家の3箇所から雨漏りがしました。いずれも風が強い北側の部分です。?玄関ドアの上部より雨が垂れて玄関がぬれていた。?吹き抜け(約3メートル上部)のはめごろしの…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • popo2さん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2009/10/08 22:24
  • 回答1件

学資保険の選び方は?

小学一年の子供がいます。賢い学資保険の選び方を教えてください。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みいぽんさん ( 岩手県 /35歳 /女性 )
  • 2009/10/03 20:58
  • 回答8件

生命保険、死亡保障の金額は?

こんにちは。よろしくお願い致します。現在契約中の生命保険が来年更新のため、見直しを考えています。 現在夫46歳妻42歳(専業主婦)公立小学校に通う10歳と7歳の子供がおります。死亡保障は逓減定期保険にしたいと思っております。10年後、夫が56歳、妻が52歳になった時、上の子が私立大学2年生、下の子が私立高校2年生と仮定して、万一の場合死亡保障はいくら位あればよいでしょうか?現在の年収は700万で、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sayumiさん ( 福岡県 /42歳 /女性 )
  • 2009/10/04 16:30
  • 回答8件

子宮筋腫手術後の医療保険加入

加入していた医療保険が去年満期になったのですが、海外にいたため、新規に加入しませんでした。その折に体調を崩し、2ヶ月前に帰国、すぐに受診をしたところ子宮筋腫が見つかり、手術を受けました。今回の入院分は海外旅行保険でカバーされましたが、今後の病気やケガに備え医療保険に加入したいと思ってます。以前のような特典付き定期ではなく、掛け捨ての終身を検討しています。会社によって違うと思いま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • フォンデカルさん ( 宮城県 /32歳 /女性 )
  • 2009/10/06 15:12
  • 回答3件

積立利率変動型と利差配当付のメリットとデメリット

現在年金積立替りとして積立利率変動型終身保険と5年ごと利差配当付終身保険(どちらも低解約タイプ)を違う保険会社から提案を受けています。解約率などは最低保障部分でほぼ同じです。将来の増加分(利率変動や配当)はどちらを選ぶほうが有利なのか迷っています。商品性としてはどちらも金利上昇に対応させる目的と聞いていますが現実的にはどちらが有利になる可能性が高いのでしょうか?アドバイスお願…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たまごたまさん ( 石川県 /34歳 /男性 )
  • 2009/10/03 13:49
  • 回答5件

資産運用についてアドバイス願います!

現在約1000万円ちょっとの資産と、養老保険があります。内訳としては、?県民債200万円(年利1.35%2013年5月償還)?グローバルソブリン毎月分配50万円(2008年5月購入)?日興の財産3分法毎月分配200万円(2008年5月購入)?野村のグローバルハイインカムストックファンド50万円(2008年5月購入)?ネットバンクの5年もの定期預金(年利1.7%2014年満期)150万...

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • september30さん ( 福島県 /38歳 /女性 )
  • 2009/09/30 11:43
  • 回答6件

学資保険の選び方

現在小学一年の子供がいます。学資保険はどのように選べばよいでしょうか。

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • みいぽんさん ( 岩手県 /35歳 /女性 )
  • 2009/10/03 20:19
  • 回答1件

住宅購入について

はじめまして。このたび、住宅を購入することとなりました。物件は渋谷区、築35年の鉄骨3階建の建物です。土地は23坪、建坪45坪です。価格は6000万〜6500万の範囲でお願いしております。購入するに辺り問題点が何点か。1.現行の容積率、建ぺい率を30%以上オーバーしており住宅ローンが難しい。2.自分、去年公務員浪人をしていたため昨年の収入が100万くらい(自分、現在31歳で勤続は前職8年、1年公務...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • きよぽんさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/10/04 19:53
  • 回答2件

住宅ローンの借り換えを考えているのですが・・・

現在、3000万の住宅ローンを支払中です。A銀行(都銀)で銀行のローンとフラット35(買取型)1500万づつ組み、現在2年ほど支払いました。最近A銀行より、フラットの方を銀行のローンに借り換えないかとのお話がありました。確かに金利等も安くなり団信の負担もなくなるのでお得な感じはします。ただ、金利云々よりも全額を銀行ローンにして良いのか、という不安があります。何の根拠も無いのですが、住宅金融支援…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sayumiさん ( 福岡県 /42歳 /女性 )
  • 2009/10/04 11:51
  • 回答3件

精神系疾患者の保険加入

お世話になります。先日保険の見直しに行きました。保険の形態は、個人年金のような、貯蓄系の保険に死亡保障がついたタイプと、単純な医療保険です。しかし、いざ契約というときになって、職場環境から発症した自律神経失調症の通院歴が告知の時点で大きくネックとなることに気づかされました。自律神経失調症自体は軽度ですが、精神科への通院歴がある点で、店舗の人からは、この状態では保険の加入はかな…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • まんまる55さん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2009/10/03 08:07
  • 回答3件

SBJ銀行って大丈夫?

SBJ銀行が、日本で開業し 今高金利で 定期預金のキャンペーンをやっていますが 預金の仕方が 本人の普通預金の口座を作りそこに入金されたものを 定期預金に回す・・・という やり方ではなく 銀行の当座預金に振り込んで その後 通帳が送られてくるというのですが なんとなく 「大丈夫なの?」という気になります。韓国では こういったやり方が 一般的なのでしょうか?支店が少なく、遠い場合は…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kuririnさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2009/10/02 08:50
  • 回答1件

家を購入したい。保険に入りたい。

はじめまして。家を購入したいと思い相談をさせていただきます。私17歳にネフローゼになり現在も月1回の通院をしております。ネフローゼの中でも再発がしやすく17歳〜23歳ぐらいまでに7回ほど入院をしました。28歳で結婚して子供(現在2歳)も産まれマイホームを購入したいと思い無理を承知で団信の仮審査をしてみました。もちろんのこと団信は無理でしたとの回答です。そこで現在は死亡保険に入れるか手当た…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • gonta_1031さん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2009/10/01 17:46
  • 回答5件

収入保障保険と逓減定期保険について。

前回、家計と保険のバランスで相談にのって頂きました。以前、某保険会社FPの方が計算してくれたキャッシュフロー表とライフプランを参考に私が考えた、生命保険プランが以下のとおりです。夫に万一があった場合の保障4500万前後との事でした。そこで、?死亡保障:収入保障と逓減定期で4000万、終身で300万(葬儀代)?医療保険:オリックス生命キュアW(夫・妻)入院1万円、60日型、終身払い→月3990円・3.…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • みっふぃーさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/09/30 13:04
  • 回答4件

生命保険について

今回生命保険全体を見直す事になりました。アドバイスお願いします。<家族構成>夫35歳、妻33歳、11ヶ月の子供      収入45万、妻専業主婦<加入検討中の保険>※夫?死亡保険:長割り終身(60歳払込)保険金200万、保険料月4296円家計保障定期保険特約(定額2年、払込60歳・保険期間65歳)月額12万円、保険料月6012円?医療保険:オリックス生命キュア(終身払)入院1万円、60日型。保険料...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • まねまねさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/10/01 13:54
  • 回答5件

はけんけんぽの出産手当金について

派遣社員が「出産のために仕事を休んだ場合」に出産手当金が、産前・産後合わせて90日近く支給されると聞きました。私は現在妊娠5ヶ月の妊婦で、予定日は来年2月末です。今の勤務先とは3ヶ月ごとの更新で、3年が経ちました。来年1月末までは、契約更新してもらえる事が決まっていますが、その後、新卒採用の時期ということで、人事の関係で私が復職できるかは確約できないとのことでした。そこで質問…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • アンナ・Kさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/09/20 23:36
  • 回答1件

保険の加入、見直し

初めまして。 結婚を機会に保険の見直しをしています。 夫婦共に29才 夫婦共働きで子供なし(2人は欲しい)です。 現在見直し検討中なので、アドバイスをお願い致します。 夫は月手取り20万、妻は月手取り12万 夫婦とも昇給&ボーナスは無い会社です。貯金は500万 現在夫は保険未加入妻はニッセン生きるチカラEX日額10,000円死亡3000万(他に通院やがん特約など細かくついています) 月額12,30...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • カップルさん ( 兵庫県 /29歳 /男性 )
  • 2009/09/23 14:14
  • 回答4件

2,749件中 1151~1200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索