「ポイント」の専門家コラム 一覧(256ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月03日更新

「ポイント」を含むコラム・事例

13,351件が該当しました

13,351件中 12751~12800件目

サロネーゼをめざして!実践マネー塾

「めざせ!サロネーゼ!実践マネー塾」 6月7日(土)大阪市北区天神橋2丁目(地下鉄南森町徒歩1分) 主催者    コーチングサロン・フィール 小野 弓子様 参加費用   3500円 時間とセミナー内容 PM14:00〜14:30 (小野コーチより・サロネーゼについて) PM14:30〜15:00 (建築家野尻氏より・サロンにかかるリフォームや新装費用について) PM15:00〜16:30 (フ...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/31 10:33

飲食店訪問記パート7

先日、私が入っておりますある経営者の会の方が、ちょっと面白い イベントを実施されていまして、そのイベントに参加した際のことを ご紹介します。 これがまた非常に面白い企画でして 「子どもとお父さんの料理教室」 子育てが趣味の私には、もってこいの企画でしたので、参加させて頂き ました。実際には2回目の開催で、1回目の時も参加予約していたのですが 肝心...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/05/31 10:00

【オフィス移転】チェックポイント(32) ガス

Check Ponit32 D.衛生設備【ガス】 失敗しないオフィス移転のためのチェックポイントについてご紹介します。 【ガス】 必須ではありません 解説) 内見時に賃貸オフィスの給湯スペースを確認する際、ガス設備の有無もチェックポイントのひとつでしょう。 オフィスにおけるガスの通常の利用はお湯を沸かすことが多いですが、最近では電気ポットを...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/05/30 13:00

求人サイトを使う

関西で 美容師さん 理容師さんに 有効な転職サイトとしては ・ケータイの転職サイト アン エリア アン レギュラー まっちんぐBB ・パソコンの転職サイト アンエリア ウェブサリダ(アンレギュラー) とらばーゆネット まっちんぐBB 特に ケータイが よく利用されています お店の画像が多く 雰囲気などが わかりやすいのは ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/05/30 10:30

『一社に一冊、中小・ベンチャー企業のバイブルだ。』

今日、遂に本ば発売された。 Uji Publicity 代表取締役のウジ氏の本。 【視覚マーケティングのススメ】では、ブランディングを軸に効率の良いマーケティングのポイントが判りやすく解説されているだけではなく、 最小限のコストで最大限の利益を得るために知っておかなくてはならない情報が詰まっている。 まさに、一社に一冊、中小・ベンチャー企業のバイブルだ。 ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/05/29 14:33

新聞折込チラシによる販売促進1

本シリーズは、一般的に有効と考えられている販売促進手法に対して、 その目的と活用方法を明確にしていきます。 今回は、新聞折込チラシによる販売促進に関してです。 最近、このような声をクライアント様から聞くことがあります。 「これまで定期的な新聞折込チラシによる集客活動を実施していましたが、 最近、効果があまり上がらず、来客数、売上がともに減少しています。 ...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/05/29 10:00

停滞期を乗り越える

成長曲線には、停滞期というのがあります。 例えば、ダイエットの場合でも、最初は、順調に体重が減っていきますが、途中で、減らない時期がおとずれます。 その時に、数字や、目に見えるかたちで成果がでないので、やめてしまうということがあります。 実は、この停滞期を乗り越えられるかどうかが、大きなポイントです。 目に見える成果というのは、人間にとっては、大きなエネルギ...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/27 08:52

住宅の耐久性up ろうそくで…

ティンバーフレームの家が出来るまでをダイジェストで書いております。 さて、前回に引き続き、耐久性を上げるちょっとした工夫です。 写真は私のキャンプ用品のコンロと、ホームセンターで買ったロウソク。 これを、お煎餅の缶で熱すると、ロウソクは見る見る溶けて行きます。 溶けたロウソクを、ティンバーフレームの柱の根元の木口(こぐち)に塗ります。 普通の柱は桧の土台...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/05/26 13:52

【オフィス移転】チェックポイント(28)便座タイプ

Check Ponit28 D.衛生設備【便座タイプ】 失敗しないオフィス移転のためのチェックポイントについてご紹介します。 【トイレ便座】 女性はウォシュレットがお好み 解説) オフィスのトイレも和式タイプから洋式タイプが主流になるにつれて、家庭と同様にウォシュレットつきを希望する声が増えてきております。 特に女性が多い企業の場合、物件ご...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/05/26 13:00

経営戦略策定メンバーの選出

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は経営戦略策定メンバーについてのお話です。 中堅・中小企業にも経営戦略が必要な時代になりました。 日々の業務をこなしているだけでは、激化している競争環境を勝ち抜くことはできません。 経営資源の制約が大きい中堅・中小企業だからこそ、企業の進べき方向性を明確に示すことが重要になってきます。 経営戦略を策定する...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/05/26 07:04

イタリアンのイタリアン

カナダにいる兄の彼女はイタリアン、 性格にはイタリア系のカナディアン (両親が、イタリア人でカナダ生まれ) ただ今二人で実家に帰国中で、 昨日の夜は彼女が手料理をふるまってくれました。 ◎前菜 トマトとモッツアレラチーズのサラダ、 アーティチョークのフライ パンは、 ブルサンチーズを添えて。 ◎メインとパスタ カルボナーラスパゲティと、 ペンネのアマトリチャーナ...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2008/05/24 11:35

明日は、太陽光発電設置2世帯住宅の完成見学会です!

25日に完成見学会を行う、練馬区早宮のO邸です。 先日、クリーニングが完了いたしましたので 見学会に先駆け是非ご覧頂きたいと思いまして写真を撮りました! こちらでご紹介できますのは、ハイライトのみですので、 25日、是非見学会にて今回ご紹介しきれない部分をご確認ください。 子世帯は2階ですが、 ダイニングとリビングの間は、 天井までの上吊りの引き戸で仕切れるように...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/05/24 10:03

【オフィス移転】チェックポイント(25)男女別トイレ

Check Ponit25 D.衛生設備【男女別トイレ】 失敗しないオフィス移転のためのチェックポイントについてご紹介します。 【男女別トイレ】 女性が多い会社は必須か? 解説) 以前は、小型オフィスでは共同トイレが主流でした。 貸室面積を少しでも広くするという風潮があったようです。 女性の社会進出と、和式トイレから洋式トイレへと変わっ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/05/23 13:00

火災保険 見直し 家財盗難 外出先でも補償

ごく一般的な火災保険で「旅行先でカバンが盗まれた」様な状況にあった場合に補償されます。火災保険には、建物に保険をかける場合と、家財に保険をかける場合などがあります。その中で、建物のみに保険を掛けられている場合、今回は補償対象から外れてしまいますが、家財に保険をかけている場合は補償される可能性が十分ありますので確認して見ましょう。 ●証券を見るポイント 1買っている保険に家財の保険がか...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/23 10:00

東国原英夫後援会事務所からのメールが・・・!

■時は4月に入りました   しかし、東国原宮崎県知事からの正式な返事はまだでした。   謙さんの一人芝居に終わってしまうので・・・・・?   こんな気持ちになりそうでしたが、そこの所は気張りまりした。 ■3月27日、メル友の皆さんに以下の言葉を添えてメールをしました。     今日は! 大阪府枚方市の霧島住宅・宮原謙治です。  いつもメール...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/05/22 20:05

顧客管理分析とCRM戦略1

今回は顧客管理分析とCRM戦略に関して、少しお話したいと思います。 ところで、みなさん、CRM戦略という言葉を聞いたことがありますよね。 復習の意味で CRM戦略とは? “Customer Relationship Management” の略であり、顧客一人ひとりの情報を一元管理し、個々に応じた最適な販促 チャネルを採用することにより、顧客の価値観が上昇...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/05/22 10:00

投球恐怖症・・・臨床報告 前編

以前、イップスや''投球恐怖症''をご紹介しましたが、 今回は、投球恐怖症の臨床報告を一つご紹介しましょう。 大学生の右投げピッチャー、左足の母指を負傷してから、徐々に投球恐怖症に陥ったケースです。 その方は、左足の母指を負傷してから、しばらくリハビリをしながらの投球をしていたそうです。 その後、投球時にボールがすっぽ抜けるようになり、抜けないように腕に力が入り、今度は...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2008/05/21 17:41

ブログパーツの狙いは被リンクにある!

弊社はブログパーツ制作のご相談を多く受けていまして、エンドのクライアント様からのお問い合せも多いですが、どちらかというと、広告代理店様、Web制作会社様からのお問い合せが多くなっています。 ブログパーツを公開するメリットは ・ブログパーツが多く露出することによるPR目的 ・口コミによる息の長いPR ・サイトへの誘導 などが期待されていますが、 実は、一番効...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/21 10:00

照明について

最近、家庭のCO2排出量の削減対策として、家庭用照明の白熱灯が4年後に廃止する事が決定されました。皆さんが今お使いの照明にも少なからず影響がでてきますね。 ところで、今お使いのランプはどんな種類かご存じですか? まずは、蛍光灯ですが、蛍光灯の光は作業性が良く、高効率、長寿命(白熱灯に比べ消費電力は約5分の1、寿命は10倍!価格も10倍!寿命が長いので結果的にはお得ですが、初期投資とし...(続きを読む

水谷 美樹
水谷 美樹
(建築家)
2008/05/20 01:57

【セミナー受講者の声】バランスアップセミナー

5月18日(日)、ココロと人生を整える!女性のための バランスアップOne Dayセミナーを開催しました。 3月の前回同様、1日があっという間に終わってしまいました。 参加くださった皆様、とくに今回は地方から(九州、神戸、 愛知、栃木など)参加された方も多く、本当にありがとうございました! 参加された方全員、そして私自身も、たくさんのことを 学ぶ機会となり...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/05/19 20:03

コミュニケーションの結果。

Web制作をする上で、コミュニケーションの重要性は何度かコラムで書かせて頂きましたが、 それでは、その「コミュニケーションがどれだけうまく行っているのか」の結果が解るのはいつでしょうか。 だいたいの案件は、 まずクライアントからの要望・意見をヒヤリング、こちらからの意見なども踏まえて、第一回目の打ち合わせが進み、数回の打ち合わせを得て、企画内容が仕上がって行き、デザイン提出という...(続きを読む

武本 之近
武本 之近
(Webプロデューサー)
2008/05/19 19:05

失敗しない!上手な土地探し3つのコツ

家創りの土台となる土地探しは、家創りのスタートを切る重要なポイント。 土地購入の流れから広告の見方やチェックポイント、現地調査のポイントなど 「良い土地」を見つけるために必要な3つのコツを、分かりやすく解説します。 セミナー終了後には、希望者を対象にした「個別相談会」も開催いたします。 【日時】5月31日(土) 15:00〜17:00 【講師】徳本 友一郎 【主...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/05/19 14:11

【オフィス移転】チェックポイント(21) 採光

Check Ponit21 C.貸室内【採光】 失敗しないオフィス移転のためのチェックポイントについてご紹介します。 【採光】 採光のある窓面数がポイント 解説) 平面図から窓面の数はわかることがありますが、隣に建物があったり、目の前の建物により光が入ってこないなどは、現地で確認する必要があるでしょう。 【心の声】 ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/05/19 13:00

ホームページ制作会社選定の基準

ホームページを制作するに当たっては5つのポイントがあります。 1.ターゲットの明確化 ・・・誰にみてもらいたいのか 2.ホームページの目的 ・・・何のためのホームページなのか 3.分かりやすいホームページなのか ・・・伝えたいことが伝わる構成になっているか 4.ブランディングを考えたページデザインになっているのか ・・・コーポレートカラーなどを意識した全...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/05/19 10:00

現状を疑うことからのスタート

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は経営戦略に関する議論についてのお話です。 経営戦略に関する議論をさせていただく際のポイントは、まず現状を疑うことではないでしょうか。 長年一定の数字を残している企業の場合、どうしても現状をベースにした発想になりがちです。 極端な話、現在製造業として活動している企業が、今後も製造業であり続けることが最適な選択...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/05/19 07:00

【オフィス移転】チェックポイント(20) 眺望

Check Ponit20 C.貸室内【眺望】 失敗しないオフィス移転のためのチェックポイントについてご紹介します。 【眺望】 オフィスも眺望良い方が気分がいい 解説) マンション・アパートなどの場合、室内からの眺望がひとつの大きなポイントになっています。 近年、寝ている時間を除くとビジネスマンが一番長く過ごしている「オフィス生活(らいふ)...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/05/18 13:00

検証!積立投資(ドルコスト平均法)

※最新メルマガの記事を掲載いたします。 今回は、積立投資(ドルコスト平均法)を検証してみたいと思います。 私が面談時に、お客様にお話しすることは、 「どんなに投資の“コンセプト”や“投資哲学”が素晴らしいものであっても、 結果が伴わなければ、投資家の“目的”は達成できません。 従って、必ず検証を行ってください」 ということです。 「検証無くして、投資は無い」(どっかで聞いたような...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/05/18 01:45

ライブナチュラルコーディネートブック その3 提案

''この提案は… コーディネーターが日ごろの現場で、インテリアコーディネートを提案する場面で行われているのと同じ方法で実施。 クライアント(施主、住い手)に対してプレゼンテーションする実際の手法に即して作成されています。 (ライブナチュラルコーディネートブックより) 中古マンション マンション スケルトンリフォーム フローリング材 Live Natural L...(続きを読む

安部 かつみ
安部 かつみ
(インテリアコーディネーター)
2008/05/16 19:15

良い言葉を選んで

あなたは、普段自分についてお話するとき どんな言葉を使っていますか? 自分についてだけでなく、普段の言葉使いは どんなものでしょう。 ポイントは、言葉をどう選んで使っているか、 これで現実が左右されるくらい、言葉というのは 生きたパワーを持っています。 なのに、残念なことに、多くの人がその言葉の パワーを無視している、または知らないままでいます。 ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/05/16 14:00

はじめての打ち合わせ

ホームページ制作が初めてのクライアントは、 Web制作会社に対して、どんな準備が必要でしょうか? もちろん、オリエンテーション用の内容が定義された資料等があれば それに越した事はありませんが、なかなか本業がインターネットとかけ離れた業種の場合など 担当者は資料作りに四苦八苦するのではないでしょうか。 最近、私がお伺いして質問する内容ですが、、  1.ホームページ...(続きを読む

武本 之近
武本 之近
(Webプロデューサー)
2008/05/16 13:54

出会い

人生においては、人との出会いが重要なポイントを占めています。 どんな人と出会ったかということが、その後の人生を左右するということは、大いにあります。 例えば、結婚相手などは、そんな例です。 そして、自分は、人に恵まれていないと考えている場合もありますが、これは、自分が動くしかないのです。 自分の目指す方向、理想とする生き方をしている人のグループに自分が飛び込んで行...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/15 17:08

セルフ・イメージは自分で作る

あなたが自分に対して持っているセルフイメージは どんなものですか? 自分に対して、良いイメージを持っていますか? それとも、悪いイメージ? 自分が持つセルフイメージの印象は、そのまま 現実になります。自分に対してイメージが悪ければ、 そんな風に自分をプロデュースしてしまいます。 自分について恥ずかしいとか思っていると 人の目をなかなかまっすぐに見ら...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/05/14 16:09

自分の保険を見直すべきか悩み中です!

いつも楽しくメルマガ拝見させていただいております。 毎回勉強になり、とてもありがたく思います。 さて、この度私には子どもが産まれました! そこで、自分の保険を見直すべきか、 子どもにも保険が必要かと悩んでいます。 現在、私(24歳です)は10年更新型の医療保険 (入院1日目から1万円、手術で2〜20万保障されるもの)と、 老後の貯蓄を考えた上での生命保険 (5...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/13 00:00

『視覚マーケティングのススメ』出版記念キャンペーン

---------------------------------------------------  http://smarketing.exblog.jp/ --------------------------------------------------- ■なぜ、この人たちの経営はうまく行くのか? ・1,000円でも売れない商品が、10,000円で売れた ・採用コストが10分の1に...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/05/12 12:00

顧客管理分析を活かした顧客別販促1

顧客管理分析を活かした顧客分類別の販促手法に関してですが、 まず、皆さんはパレートの法則を知っていますか? 一般的にはニ八の法則などとも言われていますが、内容としては、 経済学者パレート(Vilfredo Pareto)が発見した法則で、現在では 全体の20%が全体の80%を独占するという意味で使われている。重要度 の高い上位20%に集中すれば、全体の80%を効率的...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/05/12 10:00

現状の延長で全てを考える

IT化成功のポイントは経営戦略に組み込むことです。 戦略という以上、現状の延長ということはないはずです。 現状の延長やっていくということは、戦略無きまま継続するという事と同義です。 すなわち、戦略がある以上、その先にどうなりたいのか?という「あるべき姿」を描く必要があるのです。 IT化においても、あるべき姿、理想像を描いた上、そこに到達するのが困難であっても、いかにして...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/05/12 00:00

男性性と女性性 脳を知ると・・ その5

脳を知ると住まいが変わる! その5 新皮質の脳と旧皮質の脳・・・あまりこういった話をすると、難しい話に聞えるかも知れませんが、今回の例をみると分かりやすいかもしれません。 これまでもお話したように新皮質の脳はいわゆる論理的な部分をつかさどっています。 そして、旧皮質の脳は、感情面などをつかさどっています。 よく見るとこれに類似していることが日常でもありませんか? ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/05/11 20:06

利回りとリスクの関係 1 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2003/12/14号】 不動産投資を行うに当たって、皆さんが最も関心があるのが 「利回り」だと思います。 多くの投資家の方から、 「利回り10%以上の物件を探している」という声を聞きます。 高利回りの物件への投資スタンスを否定するわけではありませんが、 物件選定においては 「本当に10%以上回る物件がいい物件なのかどうか」...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/05/11 13:59

外資、将来見据え動く!さて、あなたはどうする!?

こんにちは! 東京は、あいにくの雨です。 気温も一気に下がりました。皆さんも、体調を崩さないように気をつけてくださいね。 さて、金融業界は、まだまだサブプライムの後始末に追われています。 シティグループは、4000億ドル規模の資産を、この2,3年で売却すると発表しました。 世界規模での事業再編で、日本における消費者金融事業の整理も行われるようです。 ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/05/10 18:24

第1号:時間があなたを味方する

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です。  創刊準備号にて、このメルマガのテーマ「心もお財布も幸せになること」と、 そのためには自分への投資を忘れないこと、ということをお伝えしました。 創刊準備号はこちら→http://archive.mag2.com/0000262792/index.html  心豊かに暮らすには大前提として、稼げる自分でいること、 ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/10 00:03

アロマセラピーサロンの集客・販促に関して

Q&Aにありました、アロマセラピーサロンの集客・販促活動に関してですが スペースの問題で箇条書きでしかお答えできませんでしたので、さらに 詳細に関して、お話しておきます。 【開業にあたっての思考フロー】 ■サロンコンセプトの決定 ■サロンの特長(強み・訴求ポイント)の明確化 ■立地調査(どのような方が多く住んでいるエリアなのか) ■集客すべきターゲット...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/05/09 09:02

プロジェクトの人選ミス

よくある失敗です。 IT化を進めるプロジェクトで、各部門から人を集めるのは鉄則ですが、そのときの人選で、各部門で一番暇そうな人をあてる。忙しいエースは自分の仕事があるので、プロジェクトに入れない。 こうした場合、かなりの確率でプロジェクトは失敗します。 社内で「失敗」と認知されなくても、成功しないのです。 ITプロジェクトは、経営戦略の一部として取り組...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/05/09 08:00

仕事は人だ!

自宅マンションの改修中、 業者さんの不手際で茶色のジャケットに白いペンキ!!! しかも仕事の勝負服として 4月に大枚はたいて買ったしろもの・・。 大急ぎでクリーニング(白洋社)に出したけど、 落ちませんでした。 店員の女性は、いつも親身に相談にのって下さる方で、 密かに尊敬しているのですが、 私がしょんぼりしていたら、 違う業者さんに頼んでみま...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2008/05/08 18:18

ストレスが解消できない?「脳を知ると・・」その4

脳を知ると住まいが変わる! その4 前回は、新皮質をフルに活用した、論理性、効率性などからは、ストレスを開放することが出来ない事がわかってくる、という話をしました。 これを家造りにあてはめて言うと「情報を組み合わせた家づくりではストレスを開放する事が出来ない」ということでもあります。以前新聞で、家の中でも6割の人が疲れている、という記事を読みましたが、情報社会の中での家造りでは...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/05/07 19:00

販促ツールの効果を高める

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は販促ツールについてのお話です。 販促ツールとして、ポイントカードやDM(ダイレクトメール)などの手段は古くから使われている手法です。 さらに最近では、インターネット上のホームページやメールマガジンなどの活用も進んでいます。 販促ツールの有効性を認識しつつも、実際の運用に苦労されている企業も多いようです。 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/05/07 07:03

労働保険料の申告

はじめての経営労務 労働保険料の申告 経営者として従業員を雇ったときに加入しなければならないのが、労災保険、雇用保険、健康保険そして厚生年金です。 そのうち、労災保険と雇用保険を併せて「労働保険」といいます。 この労働保険の保険料は、毎年5月20日までに申告して支払います。 すでに会社を設立して数年が経過している経営者の方であれば、毎年のことですから...(続きを読む

清水 光彦
清水 光彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/06 16:11

バックアップリカバリーの現状を把握していますか

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は情報システムのバックアップリカバリーについてのお話です。 松下電器産業が、2010年までに全世界の拠点で情報システムの運用体制を刷新するようです。 http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D0201F%2005052008 情報を処理するデー...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/05/06 08:05

顧客管理分析における顧客データの収集方法

販売促進を実践して、売上高アップを実践していきたいと思っている店舗は 多いと思います。費用対効果から言うとやはり、既存顧客に対して、いかにして 販促展開していくのかが重要なポイントとなります。 そこで顧客管理分析が重要になってくるのですが、顧客データをいかにして収集 して、管理していくのかといった点を追求していきましょう。 主に、顧客情報を収集する方法は、以下の方法...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/05/06 08:00

せっかくIT投資をするのなら

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はIT投資についてのお話です。 中堅・中小企業にとって、IT投資が成長の重要ポイントになるのは間違いありません。 IT化を図ることで、全ての問題が解決するというのは夢物語。 但し、ヒトという経営資源の制約が大きい中堅・中小企業が、中長期的な視点で飛躍的な成長を遂げるためには、IT化は欠かせないものになるでしょ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/05/05 09:58

ブロガーの戦略的活用

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は企業のブログ活用についてのお話です。 日経ネットマーケティングに、影響力の高いブロガーの行動特性についての調査結果が報告されています。 主なポイント ・1日のページビューで上位2割のブロガーを影響力の高いブロガーと定義した ・影響力の高いブロガーは情報発信能力が優れている ・影響力の高いブロガーは定期的な更新を心...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/05/01 10:51

13,351件中 12751~12800 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索