「コンパクト」の専門家コラム 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「コンパクト」を含むコラム・事例

470件が該当しました

470件中 351~400件目

実務に役立つ租税基本判例120選

日頃、忙しく税務に勤しんでいる税理士の多くは、法律をしっかり学んだ 経験がないために、判例をどのように実務に活かせばよいのか分からず 困惑されている方も多いかと思います。 そういう税理士にご紹介したいのがこの本。   林仲宣『実務に役立つ租税基本判例120選』税務経理協会2010年9月刊   まだ出たばかりの本書は、判例要旨と解説を1つの事件につき、 見開き2ページにまとめてあるの...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/09/12 13:00

屋上のウッドデッキテラス。かくれた性能的なメリット(効果)。

HOUSE aeroccinoネタのつづきです。   2階リビング、2階玄関とならぶ、もうひとつの特徴が「屋上のウッドデッキ・テラス」。 これも僕の住宅設計における得意ワザのひとつです。   ウッドデッキテラスは、何しろ気持ちがいい。 お施主さんたちは、皆さん喜んでくださいます。   でも、 ただ気分がいい、というだけでなく、 僕の設計するウッドデッキテラスは、ある重要な機能を...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

顔を洗う?手を洗う?

乃木坂 TOTOさん のブランド セラのショールームへ。 同ビル上階にある ギャラリー間の展示とともにたちよる。   浴室 洗面・脱衣 トイレ が ひとつのスペース にし、 たとえば パウダールーム などと 呼ぶことがあります。 小さなスペースでも、水廻りをコンパクトに納め、しかも 広く見せるのに有用ですね。私も計画した経験があります。   省スペース のながれのなか 手を洗う器...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

鉄と木のくみあわせ階段

小さな住宅の設計事例。 この家では、コンパクトなプランニングを実現するために、ダイニングのまわりに吹き抜けを設け、そこに階段を設置しました。このとき階段が重たくて、邪魔な印象にならないよう、鉄骨と木の組み合わせ階段としています。 鉄骨だけで作るより、コストがおさえられるとともに、テーブルや椅子とあわせても、柔らかい印象となっています。(続きを読む

山崎 壮一
山崎 壮一
(建築家)

味188 7月7日 ひらく風味

クレド(くれど) 信仰宣言、会社の場合は「信条」や「理念」などを記載   ~ひらく風味解説~ 理念や行動指針などをコンパクトにまとめたもので、常に社員としての誇りを持つために常時着用としている会社が多い。 クレドはあるホテルから広がりを見せ、いまや多くの企業で取り入れられている。 物は軽いものであるが、中身は重いものである。 感謝  (続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2010/07/07 12:00

社民党マニフェスト(大企業・金持ち優遇の不公平税制をただす)

連立を離脱した社民党のマニフェストは、連立に参加して実現させてきた 政策実績を強調しつつ、コンパクトながら分かりやすいものですね。   社民党は財政政策を次のようにまとめています。 1 無駄遣いをやめて、使い道を変える 不要不急の大規模公共事業の中止、天下りの禁止、随意契約の見直し、 防衛予算の見直し、米軍への思いやり予算の廃止、原子力関係予算の精査等 2 特別会計の総点検 特別会...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

最初の保育園〜六町駅前保育園〜

最近はすっかり保育園の設計が多くなってますが これが記念すべき最初の保育園 2006年01月に開園した「六町駅前保育園」   できたばかりの「つくばエクスプレス」の六町駅から徒歩数分 駅前にはまだ畑やビニルハウスが残っている場所 現調に行った時「23区にもこんな場所あるんだ」と思いました   わずか92m2のハコの中に水場をできるだけコンパクトにまとめて 正形な保育室をできるだけ...(続きを読む

石嶋 寿和
石嶋 寿和
(建築家)
2010/06/23 22:40

国民新党マニフェスト(1、郵政見直しの狙いは財政転用?)

国民新党はミニ政党らしく、自分たちの中心となる政策に絞った 非常にコンパクトかつインパクトのあるマニフェストになっていますね。   1 国土・国益を守り抜く 伝統・誇り・価値の継承 2 経済成長による財政健全化 景気回復に全力投球 3 郵政改革のゴールは本物の地域力 安全・成熟の国土形成 4 小泉・竹中改革の抜本的見直し 格差の解消、地域の再生 5 医療・福祉の政府保証 安心の回復 ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/06/23 15:24

高気密・高断熱を考える(前編)

高気密・高断熱という言葉は、今ではあたりまえのように使われています。しかし言葉だけが一人歩きしているような気がしないでもありません。 高気密・高断熱は、住宅などの建築物の環境性能に関係する言葉です。環境性能の内容はふたつあります。ひとつは温熱環境に関わるもので、快適さを実現するための性能です。各部屋の温度差をなくし、ヒートショックを防止することは、高齢者のいる家庭では特に重要です。もうひとつの...(続きを読む

斉藤 昭彦
斉藤 昭彦
(建築家)
2010/05/29 07:27

9坪しかない小さな家

さいたま市大宮区に建坪9坪のコンパクトな住宅が出来ました。 わずか3間×3間の正方形の平面に必要な部屋を最小限に抑え、3坪の吹き抜けや大開口を設ける事により明るく開放的な空間となっており、前面のデッキとの連続性により9坪以上の広さを感じられます。 それぞれの個室を設けず、家族全員が同じ空間で生活することを念頭に置いたこの住宅で仲良く暮らしていって欲しいと思います。 ますいいリビン...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/02/28 00:00

経営者が陥るミス、組織の重さとは? #5

4月から、オールアバウトのサイトで新しいサービスが始まります。 詳しいことはまだ書けませんが、私も世界に一つだけのクリエイティブなアイテム、 で新しいサービスを提供する予定です、とても楽しみにしています。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 組織の重さについて、その間違った戦略論を見てゆきました。 それでは、正しい道、良い戦略論とはどのようなことでしょうか? ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2010/02/23 08:40

stool

スツールは軽くてどこにでも持ち運びやすいのがいい。 ダイニングテーブルやデスクのサブチェアとしては勿論、 家事の合間にちょっと腰をかけたり、踏み台としてつかったり、 ちょっとした荷物置きにしてみたりと、 フレキシブルに活躍するスツールは重宝する。 そんなスツールをデザインする時に必要条件はこんな事だ。 様々な用途に対応して欲しいので、 軽くて移動が楽で...(続きを読む

渡邊 謙一郎
渡邊 謙一郎
(インテリアデザイナー)
2010/01/08 20:00

味7 1月7日 ひらく風味

クレド(くれど) 信仰宣言、会社の場合は「信条」や「理念」などを記載 〜ひらく風味解説〜 理念や行動指針などをコンパクトにまとめたもので、 常に社員としての誇りを持つために常時着用としている会社が多い。 クレドはあるホテルから広がりを見せ、いまや多くの企業で取り入れられている。 物は軽いものであるが、中身は重いものである。 ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2010/01/07 11:55

【クオリティーバーゲン】のお知らせ!

クオリティーバーゲンがスタートしています!! 1/7(木)まで!! 大好評!! デンタル・コフレ 福袋 バーゲン期間中、通常¥1,980 → ¥1,000(税込)にて発売中!! (数量限定!売切れ次第終了とさせていただきます!) ホワイト ホワイト特製 機能的なばかりではなく、 キュートなデザインのデンタルケアグッズを取り揃えパッケージ! ...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)
2010/01/04 23:10

いちばん得する保険の選び方・セミナー開催

「いちばん得する保険の選び方」 日時 1月9日(土)  16時30分〜18時30分 場所 大阪梅田アプローズ 受講料 3000円 主催者 日本ファインナンシャル・アカデミー 内容 保険で損しないために、保険に必要な基礎知識を身につけましょう! 生命保険・医療保険・損害保険・公的な保険のすべてを学べます! 詳細・お申し込みはこちら...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/12/31 09:18

[1}創業20周年・感謝の会 ご報告

創業20周年の会 18年前の作品六本木・天扶良・福島にて 感謝の会を開きました。 コンパクトなスペ−スに大勢の方がお集まり下さって、 感激!!でも.大丈夫かな。。。酸欠にならないかな。。。くらいの熱気 写真はミネルバの宮本茂紀さん 高山不二夫さんと一緒に乾杯の音頭をとって下さいました。 もう1枚はCasappo植木莞爾さん 25年前の懐かしい写真を...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2009/12/09 16:00

リノベーションで快適に〜壁面を使う#1

最近は、雑誌や新聞等で住宅の「リノベーション」についての記事が頻繁に掲載されるようになりました。 快適な住まい、住空間は新築物件だけではなく、中古物件や既存空間を自分スタイルにリノベーションして住まう志向の方々が確実に増えているのだと感じます。 日本では長らく、住空間を改築や改装することを「リフォーム」と呼んできましたが、ようやく建築空間を再生する「リノベーション」という本来のワードが定...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/12/08 11:06

最近のフットライト

室内のフットライトとは壁面の下の方に埋め込んで、床面を部分的に明るくする器具です。 コンパクトで邪魔にならないというメリットはありますが、意外に使い方の難しい器具です。 階段や通路などで使用する際に、器具間隔や器具高さが器具の配光と合っていないために、明暗が強くなりすぎて視認性が低くなっていたり、階段などでグレア(まぶしさ)の原因となっていたりします。 どちらかというと明るくした...(続きを読む

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
2009/12/02 10:30

ウォークインクロゼットを効率よく使うには

通称WICには根強い人気があります。 とはいえWICにもいくつか種類があって、それによって使い勝手が大きく左右されます。 マンションの間取りを見ているとよくあるのが、四角形だけれど隅が欠けた隅切り状の変形タイプです。 コンパクトなサイズで、定員はギリギリ一人だけ。 そこで着替えるのは無理ですが、収納量は一体どれくらいある? そう感じている人が多いと思います。 そ...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)
2009/11/11 12:36

トイレ−1 <収納・アクセサリー>

光が丘のチークハウスでは、リビングダイニングを少し奥へ入ったところにトイレがあります。配管上の理由で、便器の位置は既存の状態から動かせなかったのですが、周囲の間仕切壁を撤去、新設したため、出入口の向きが90度変わり、雰囲気もがらりと変化しました。 トイレ内の仕上げは、他の部屋と連続して、漆喰塗りとチークフローリング。便器はシンプルでコンパクトなタンクレスのものを採用し、小さなトイレ空間に...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2009/11/03 19:41

いちばん小さくていちばん長い。

「祖師谷の住宅」の竣工写真です。 この住宅は、これまで納谷事務所が手がけた住宅でいちばん延べ床面積の小さいコンパクトな住宅ですが、キッチンはこれまの住宅でいちばん長いものとなりました。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/10/16 10:00

歯科医院経営セミナー10/18

自院の現状に満足していますか? 本セミナーは よりよい理想のライフスタイルを手に入れる一助となる事が目的です。 そしてその為には 好きな時に休暇を取得できる診療体系 高い業績だけでは無く、より多くの所得を手元に残す経営体質 の2点が大切なポイントである…考えました。 振り返ると過去多くの経営UPセミナーの内容では、 業績が上がっても自分の時間が無くなる… また規模が拡大しても利益が手元に残らない...(続きを読む

背戸土井 崇
背戸土井 崇
(経営コンサルタント)
2009/09/30 11:12

自動織機洗い機(2)

食洗機の歴史は前回簡単にご紹介しましたが、現在の食洗機の普及率ってどのくらいだと思いますか? 便利な機械だし結構普及してるんじゃないの?と思います? これは、欧米先進国で60〜70%、日本では、ビルトインタイプではない卓上型も含めて40%くらいと言われています。 そんなに多くないですし、日本ではむしろ少ないと言えま...(続きを読む

近藤 壯一郎
近藤 壯一郎
(リフォームコーディネーター)
2009/09/30 08:43

狭小住宅の採光と照明 2

前回は、光の温度(色合い)について触れました。 今日は光源について触れますが、現代の住宅の照明の最も普及している光源は''「蛍光灯」''です。 シンプルモダンの家においては、ダウンライトやスポットなど「白熱灯」を駆使した照明も見られます。 我が家の廊下のダウンライトも白熱灯を使用していましたが、「熱をもつこと」「消費電力が多いこと」「電球の球切れ周期が早いこと」などか...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2009/09/28 21:09

サンウエーブ アミィの魅力とは

2009年8月21日よりBMプラスの後継種として新発売となるサンヴァリエはサンウエーブの人気の高いキッチンのパーツ「パタパタくん」「ミニパタくん」「ダブルストッカー」、コンパクトな「60シリーズ」などを組み合わせることのできる優れたキッチンです。 すでに多くの施主、建築会社様から弊社に見積もり依頼を頂いている大人気商品ですので、お近くのサンウエーブショールームで実物を見に行かれてはいかが...(続きを読む

田中 啓之
田中 啓之
(ITコンサルタント)
2009/09/25 16:09

フッ素 イオン導入

最近、ホワイト ホワイト の New メニューとして加わりましたよ。 フッ素イオン導入マシーンです。   【写真】  ピンクで コンパクトなのに、  フッ素を イオン化して  虫歯ケアをしてくれる、ニクイ奴!!   ホワイトニング した 歯は、雑菌が 減るから、 必ず アフターケアとして、フッ素の クリームを 塗って 虫歯ケアを していたんだけど、...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)
2009/09/24 10:00

沖縄 −琉球古民家3− スケール感

沖縄の旅で滞在した古民家のつづきです。 今回、いくつかの琉球古民家に滞在して考えさせられたことの一つが、そのスケール感です。 沖縄の文化や生活習慣、また小柄な人が多いことも関係しているのかもしれませんが、豪邸を除いて、多くの古民家はとてもコンパクトな間取りで、面積も小さめ。 メインとなる部屋は畳敷きなのですが、今回滞在していた建物で、何気なく「この部屋は8畳なのかな〜」と感...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2009/09/14 01:10

老後をバリアフリーの快適空間で

2年ほど前にスケルトンリフォームをした光が丘のカリンハウス。 そのクライアントが、古くなった一戸建ての家に住む母親を近くのマンションに呼び寄せ、その最上階をスケルトンリフォームすることになりました。 光が丘のチークハウスのクライアントからは、これからの人生を自分の心地よいと感じる空間で、不自由なく暮らしたいとの要望。 クライアントが趣味でつくる置き物が映えるよう、仕上げにはチーク...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2009/08/23 20:26

エコライフ研究所認定アドヴァイザー

【エコを武器にした講師や著者になりたい方へ】  特別なチャンス! →現在、認定を受けようとしている方が35名を超えました!  あなたにも チャンスはあります。 まずは下記資料をご覧くださいね。 【エコライフ研究所認定アドバイザー・プログラムDVD+資料】 ≪DVD+資料に収録されている概要≫  1:エコライフ研究所認定アドヴァイザーとは何か?  2...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2009/08/14 00:00

ピアノ教室カードで口コミを起こす

こんにちは。ピアノ教室コンサルタントの藤 拓弘です。 今日は、教室カードについて書いてみたいと思います。 ※私の活動に関してはピアノ教室コンサルタントのページからご覧下さい。 ピアノ教室にもショップカードがあっていい お洒落なセレクトショップや、レストランに行くと、 「ショップカード」が置いてありますよね。 特に、インテリア関係やレスト...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/08/05 11:47

町田のOさん納品

私たちには馴染みの平塚の職業訓練校のコーディネーター科に通っていたOさん。何だかとても身近に感じて、今までお仕事に携わっていたと言うオリジナルキッチンについていろいろとお話を聞かせて頂きました。 長々とお邪魔致しました。 Oさんから頼まれていたのは、小振りなテレビボード。そして、今まで使っていたローテーブルの天板を新しくしたいと言うことで、その天板の製作でした。 今まで使っていた濃い色...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

中野博のエコリッチ メルマガ7000人突破!

中野博の公式メルマガの読者7000人を突破しました。ご登録は下記からどうぞ!  http://www.mag2.com/m/0000259894.html              読者7000人登録に感謝をこめて ■ECO■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■LIFE■       グリーンの波がやってきた、今こそチェンジ!      ...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2009/08/02 21:05

豊かな空間のローコストハウス

安行の家では2階リビングにロフトを配置し、コンパクトではありますが豊かな広がりのある空間を実現しています。総予算は1600万円、ローコストながらも大変良い住宅を作ることができました。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/08/02 00:00

キッチンで何をしますか? #3

キッチンで何をしますか? キッチンで行うこと 【料理】 に求められる 3つの機能とは、作業動線、設備機能、使いやすい収納 です。 1、作業について  料理する時に行う作業として 下準備ー洗うー調理ー煮炊きー盛りつけ 前回取り上げました作業の一番のポイントである調理をするスペース=調理寸法ですが、最近は流し台の奥行きを深くして、調理寸法を短くするという考え方もあり...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2009/07/27 09:15

CMSだとホームページ制作が早い×運用費用も安い

弊社ではホームページを制作する場合、cmsでの制作をお勧めしています。 理由は、"非常に多機能で、デザイン性も高く、費用がかからなく、 一般的なサーバー環境で動作することができるということ。" まさに、制作側的にもお客様的にも非常に優れたシステムだと感じています。 今回工事現場の案内サイトを制作しました。 納期はわずか1週間というタイトなものでしたが、 ...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2009/07/23 13:09

ショールーム見学-7 カーテン

現在工事進行中の、マンションリノベーション、 白金台S邸のカーテン・ファブリック類を検討中です。 カーテン・ファブリック類の重要性 先回のコラムでも書きましたが、 部屋のインテリアをしつらえとして捉えると、 カーテンやケースメント(レースのカーテン)、 それにラグ(床敷物)といった''ファブリック''類は、 建築工事の床・壁・天井と同等の重要なアイテムです。 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/07/13 13:19

タテとヨコ

大変幸せなことに、ほぼ同時進行で2つの住宅を設計することになりました。 建主さんにはほんと感謝です。 しかも、一つは都会の中に立つコンパクトな都市型住宅。 もう一つは広大な田園地帯に建つ犬と共存する住宅。 はっきりいって両極端といっていいくらいの条件なんです。 そんで、最初の草案を練ってるわけなんですが、どちらも空間のコンセ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2009/07/12 00:00

【いいネーミング】5

こんにちは、ノーメン・ジャパンの島田千草です。 『いいネーミング』シリーズ第4回目の中で、いい名前の条件を挙げましたが、今回は、Honda社のコンパクトカー・ フィットFIT を具体例として取り上げてみましょう。 新しいクルマが発売されると、新車のネーミングも、つねに人々の会話のなかに取り上げられ、賞賛されたり、非難されたりと、いろいろな扱いを受けるものです。 カーユ...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2009/07/01 21:06

【デンキとエコ 3/6】

ソーラーパネルは降り注ぐ太陽の光で発電ができ、送電しないからロスもなく理想的に思えます。 ただそのソーラーパネルの製造過程で多くの石油を使いCO2が発生するのでむしろ悪い、というはなしがあります。 またソーラーパネルの下では電磁波を浴びることになる、というはなしもあります。 その真偽と程度問題は、僕には追求しようがありませんし、ジャーナリストでもないので深くは突っ込みませんが、 環...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2009/06/20 21:45

軽井沢まで

今日は、陽も昇る前から早起きして、軽井沢までキッチンの設置工事に行ってきました。 梅雨のさなかですが、気温が上がるに連れて霧が晴れて陽が射して、良い陽気のなか工事を進めることができ、それも順調に終わりお昼前には現場を出ることができたので、 軽井沢から旧軽井沢に向けてちょっと寄り道をして、皆でお土産をぶら下げて帰ってきたのでした。 今日はI型のキッチンと2層シンクのコンパクトなキッチンの...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

三木義一「給与明細は謎ばかり」(光文社新書2009)

日本税法学会に参加するために名古屋に来ています。 名古屋での学会となると、2004年に愛知大学で開催されたときに、 「子会社の役員が親会社から付与されたストックオプションの性質」 という論題で学会発表させて頂いたとき以来ですから、 5年ぶりの名古屋です、ということはさておき、 今日は、サラリーマンの皆様に是非読んで頂きたい税金本を紹介したい。 三木義一「給与明細は謎だ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/14 07:10

『ネーミングの秘訣9(後編)』

『ネーミングの秘訣9(後編)』 こんにちは、ノーメン・ジャパンの島田千草です。 ♯9) 不況の時代を乗り越えられるネーミング(後編) 不況の時代を乗り越えられるネーミング(前編)では、あなたの新社名や商品名・サービス名をご自身でお考えになる際の注意すべき点を説明させて頂きました。 今回は、ネーミングのさまざまなタイプとその効用について触れていきます。 ...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2009/06/09 12:49

6/21(日)クリ博 『本気の合同企業説明会』 開催!

こんにちは。 デジタルスケープ成田裕子です。 さて、「クリ博就職フェスタ」にて、 ここで一気に2010年新卒学生の皆さんの就活をゴールに導くイベント: 「本気の合同企業説明会」 を開催することになりました! 今回はゲーム業界企業、映像業界企業の出展による企業説明会・選考会、 そして全業界に共通する「就活突破セミナー」「魅力的なポートフォリオの作り方講座」 ...(続きを読む

成田 裕子
成田 裕子
(転職コンサルタント)
2009/06/08 13:34

マンションリノベーション 解体工事の開始

マンションリノベーションの解体工事が 始まりました。 解体開始 先日テープで印をつけた指示に従って、 解体が始まりました。 まず始めに、残すものを保管する場所と、 廃材を分別して''仮置きしておく場所''を決めて、 どの人にどの箇所から解体してもらうかが指示されると 5人の職人さんたちが勢いよく解体を始めました。 因みに、前日の段階で水道屋と...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/06/05 13:05

平成22年度予算編成の基本的考え方について

昨日6月3日は、平成22年度税制改革を占う上で、非常に重要な日でした。 午後に財務省において財政制度等審議会が開催され、 「平成22年度予算編成の基本的考え方について」が承認され、 これを受けて、夜には経済財政諮問会議が開催されたからです。 来るべき総選挙で政権が維持された場合には、こういう財政運営になるよ という方針が固まったと言えるでしょう。 「平成22年度予算編...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/04 11:08

環境省が「感染性廃棄物処理マニュアル」を発表

改訂版「感染性廃棄物処理マニュアル」  環境省が「感染性廃棄物処理マニュアル」の改訂版を公開しました。  「感染性廃棄物処理マニュアル」  このマニュアルは、平成3年の廃棄物処理法改正により、「特別管理廃棄物」制度が創設されたことに伴い、感染性廃棄物の適切な処理を推進するために、平成3年12月に初版が取りまとめられたそうです。  今回は、平成16年3...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/05/13 10:00

中庭を感じる浴室<相模原ーSについて04>

浴室から、中庭越しにリビングを見た写真です。 家の中で露天風呂が楽しめる、というわけです。 うーん、うらやましい。 ちなみにこの浴室、脱衣室が手前にあって、縦から浴槽に入る形式。 コンパクトに納めることで、少しでも中庭を広くしようとしています。(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/05/07 17:00

シンプルだけど使いやすい机を目指して

朝5時に起きて、行楽渋滞に巻き込まれないようにと願いながら車を走らせて、早朝から横浜のYさんのお宅まで家具を納品してきました。 今回依頼を頂いていたのは、ご自身で使う小振りなタモを使ったワークデスク。シンプルだけれど、女性らしい使い勝手を考えたアイデアで机上はとてもすっきりとなるようにしました。 合わせて、プリンタを普段載せておくキャビネットも作り、コンパクトだけれどしっかりと馴染むような...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

小さなキッチンの大きな可能性(4)

スモールキッチンと言えども、当然クッキングのための基本的な装備は欠かせない。 クッカー(加熱調理機器)、レンジフード、シンク、水栓金具などの機器と、作業スペースとしてのワークトップ及び収納のためのキャビネットがそれに当たる。 それらの装備をいかにコンパクトにまとめ、使いやすく配置するかがキッチンデザイナーの腕の見せ所というわけだ。 そのキッチンの使い手が、キッチンをど...(続きを読む

近藤 壯一郎
近藤 壯一郎
(リフォームコーディネーター)
2009/05/01 22:30

金物検査

構造計算に基づき、計画された構造金物のチェックを行いました。 各柱、梁部にホールダウン、フラットプレート、シナコーナー、コンパクトコーナー、かすがい等々の種類の金物が取り付きます。 位置、金物の種類が、計画通り配置され、取り付いているのか?を、ひとつひとつ確認していきます。 写真は、筋かいを固定する金物と、土台を固定するアンカーボルトと、地震によって柱が引き抜かれない...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/05/01 17:00

470件中 351~400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索