「ガラス」の専門家Q&A 一覧(6ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ガラス」を含むQ&A

564件が該当しました

564件中 251~300件目

フラット35Sの適合条件

現在、新築を考えており、色々と検討しているところです。施工は個人の大工さんにお願いしておりますが、「フラット35S」の適合条件に精通されておりませんので、私共がPC等にて情報収集しておりますが、私共には建築の知識が無く、イマイチ心許無い状態です。先日、建築士さんに現状適合可か、否の場合コストアップについてお伺いしたところ、思ってもみなかった指摘をされ、自分達での情報収集に限界…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • みーちょさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/04 06:35
  • 回答1件

採光の悪い部屋

80歳の父と70歳の母が、終の住処となるであろう、一軒家をたてており、現在はあと壁紙と庭を残すところまでとなりました。今日ご相談願いたいのは、一階の父と母の寝室です。たっての願いで、隣同士、別々の部屋にすることにしたのですが、前に面した父の部屋は日当りがよく、母の部屋はちいさな窓が一つあるだけで,まるで牢獄のような部屋になってしまいました。廊下,窓のある壁のほかは、収納のつい…

回答者
川口 良子
建築家
川口 良子
  • kmchanさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
  • 2010/09/05 13:11
  • 回答2件

キッチンデッドスペースの収納について

建設中の家のキッチンは、対面ペニンシュラ型です。右壁側からコンロ、流しとなっていて、幅3000、奥行き100、ダイニング側が収納になっています。レンジ台の前の壁に、右側の壁から幅350×高さ800(レンジフード下あたりまで)×奥行き300のデッドスペースがあり、真ん中に一段強化ガラス棚を入れ、中はキッチンパネル貼りにして収納にする予定です。レンジ前ということもあり、油が飛び掃除が大変。…

回答者
収納ドクター@長柴美恵
リフォームコーディネーター
収納ドクター@長柴美恵
  • harukunさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/08/24 17:05
  • 回答4件

リビングのインテリアについて

初めまして。最近転勤で海外に来て、家が決まったのでもうすぐホテルから移動するのですが、ほとんど初めての一人暮らしで、インテリアをどうしていいのか全くわかりません。リビングの相談に乗ってください。 床はマットなタイルで、薄い茶色(ちょっと濃淡のむらがある感じ)です。若干赤みがかっている気がします。 壁は白で、広さは4.5m x 6mくらいです。 エリアを半分に分けて、ソファとカ...

回答者
石川 嘉和
建築家
石川 嘉和
  • Marimo0218さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2010/08/12 23:08
  • 回答2件

マンション管理について

マンションの購入を検討しています。マンションは管理を買えを良く目に、耳にします。どの点の情報を収集したり、それをどのようにチェックして、その良し悪しを見分ければ良いか悩んでいます。マンション管理士なる資格があるもの知りました。マンション管理士さんでそれが分かるのか、相談する場合の費用等、マンション購入で管理面での確認について教えてください。

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • トウキョウタンテイさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2010/08/04 15:33
  • 回答6件

壁紙について

壁紙決めで悩んでいますのでアドバイスを宜しくお願いします。イメージは全体的にモダンな感じ(ナチュラルモダンではなくシックで大人っぽい感じ)を目指しています。トイレと寝室はシックなホテルの様にしたいと思っています。建具や家具のイメージは以下になります。・LDK→東南L字で19畳、リビングに2畳の吹き抜けあり、西側に和室6畳・床→1F全てやや白っぽい木目(ライブナチュラルのシカモア)、2F寝…

回答者
伴場 吉之
建築家
伴場 吉之
  • ものかさん ( 栃木県 /34歳 /女性 )
  • 2010/07/29 23:44
  • 回答1件

オフィスのデザインを変えたい

最近、ステキなデザインのオフィスがテレビで紹介されているのを見ました。上司にうちのオフィスも変えたいと言ったら「いいよ。案を出して」と言われました。でも、なかなか良い例が見当たりません。社員がゆったり話し合えるスペースを考えています。身近な良い例を教えてください。お願いします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
岡部 千里
建築家
岡部 千里
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/22 15:22
  • 回答4件

住宅密集地での採光の取り方

現在、戸建てを新築予定です。土地の大きさが15坪セットバックを含めると約14坪で東向きです。建ぺい率80%の地域なので隣家との空きがあまりありません。北・南・西と住宅に囲まれており道路に面した東の道路幅員は3mほどです。そこで、採光を取るにあたってトップライトで検討していたのですが、設計士の方が南向きのトップライトで設計していたので「暑いのではないか?」と質問したら、「北につけても暑い…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • はじつかさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2010/07/21 01:57
  • 回答7件

西向き天窓ってどのくらいあついのですか

北西の部屋に天窓の増設を考えていますが、何度くらい暑くなるのでしょうか?エアコンも効かなくなるくらいでしょうか?三人いる子供の末っ子の部屋で、今となっては夫婦の寝室の南西の部屋を末っ子の部屋にしてやればよかったと思っています。東南は長女、北東は長男がとりました。北と西に窓があり、北は隣家との間が広く、決して暗くはなく、大人にしたらとても落ち着いた感じでいいのですが、末っ子にす…

回答者
水野 友紀子
インテリアデザイナー
水野 友紀子
  • 世間知らずですさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2010/07/15 00:01
  • 回答5件

【緊急】階段のコーナー照明を探しています

新居を建築中です。階段の照明をコーナー照明にしたのですが気に入ったデザインの照明が全く見つかりません。山田照明・遠藤照明・コイズミ・ヤマギワ・ルイスポールセンなど見ましたがどの照明も似たり寄ったりのデザインでした。(どのメーカーもコーナーにかぶせるようなシェードが多い印象です。シェード自体は丸くカーブしていますが、端はシャープにスパっと切れていたり。灯りは上下にあるいは一方向…

回答者
松田 芳枝
インテリアコーディネーター
松田 芳枝
  • mametank0923さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/07/14 13:14
  • 回答2件

延焼のおそれのある部分の外壁間中心線について

延焼のおそれのある部分の外壁間中心線についてご教授下さい。所有地にて既存の耐火建築物3階建ての建物の傍に、木造平屋10坪の倉庫増築を計画しています。計画してもらっている工務店から既存の建物の窓を防火設備にしなければならないと話がありました。外壁間中心線が発生し既存建物にかかる延焼ラインが変わるので、1階部分は分かるのですが2・3階部分の窓も防火設備に変えなければならないのでしょうか…

回答者
森 賢一
建築プロデューサー
森 賢一
  • so1007さん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2010/07/12 14:12
  • 回答2件

リビングダイニングに光をいれるリフォームを予定

昨年新築しました。リビングダイニングのダイニングの部分が暗いです。リビングは決して暗くないのに、一続きのためリビングまで暗く感じます。南面の西側半分が玄関でその奥がダイニング、玄関とダイニングにあたる部分の階上が寝室です。玄関の天井に強化ガラスを入れ、玄関とダイニングを仕切る壁を大きく開口し、アクリル板をいれて(ガラスはやめた方がいいと言われました)、二階寝室の南からの光を強…

回答者
今野 樹
建築家
今野 樹
  • 世間知らずですさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2010/07/07 13:09
  • 回答3件

次世代省エネ基準か新省エネ基準か?

家を建築しようとしているものです。不勉強ながら、家なんて今作れば一様に快適だと思ってました。こういう基準があることを最近になって知りました。今現在は新省エネ基準の住宅の設計ですが、コストによっては次世代省エネ基準にしたいと言ったら、業者の方に次世代省エネ基準にしても、コストが上がるだけで快適さ自体はそんなに変わらないよ。今の設計の住宅でもそれなりに充分快適だよ。といわれました…

回答者
石塚 和彦
建築家
石塚 和彦
  • alfa115さん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
  • 2010/06/25 13:46
  • 回答10件

二階バスルーム

木造住宅の二階部分にバスルームを設置したいと思っております。ユニットバス以外の工法で洗面所やトイレを一つの空間としガラスで仕切りで区切ったような、今流行の空間にしたいのですが防水の面でかなりのコスト高になるのでしょうか?

回答者
御前 好史
建築家
御前 好史
  • お風呂好きさん ( 千葉県 /44歳 /男性 )
  • 2007/02/09 22:59
  • 回答3件

ガスコンロかIHか・・・

現在中古マンションを購入し、リフォームをする計画が進んでいます。今まではガスコンロを使用しておりましたが、IHに変更するか迷っています。それぞれメリット・デメリットあるかとは思います。特にクリーンさや掃除のしやすさ、キッチンの汚れ具合などの点で比較するといかがでしょうか?よろしくお願いします

回答者
関本 竜太
建築家
関本 竜太
  • wakky8152さん ( 宮城県 /38歳 /女性 )
  • 2010/06/05 12:47
  • 回答8件

施主支給を成功させるためには

年内に住宅を建築予定です。今、注目されている施主支給という方法で家を建てたいのですが、どのようにすすめていけばいいでしょうか?また、注意点やお勧めのところがあれば是非教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

回答者
松本 一郎
インテリアデザイナー
松本 一郎
  • ケロッグさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2007/01/18 10:59
  • 回答5件

24時間換気システム

1年程前に住宅を建設しました。その際、24時間換気システムは当然のように付いていると思っていましたがそれに当てはまるようなものが換気口以外何も無くハウスメーカーに問い合わせた所、台所、トイレ、納戸、浴室の換気扇を24時間つけた事で24時間換気システムだと言われました。二階の寝室だけ結露がひどく寝るまで除湿機をかけても壁面の壁紙だけ汗をかく、壁紙から青いシミが浮き出るといったことがあり…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • ふなくまさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
  • 2007/01/10 18:58
  • 回答6件

賃貸住宅の補修費用負担について

賃貸住宅に入居しています。先日、ベランダのサッシガラスが熱割れでヒビが入りました。大家さんに言うとガラスを入替えて頂けたのですが、後日補修費用は請求すると言われました。契約書を見直してみたら、記述は以下でした。窓サッシ、玄関及び勝手口ドア 建てつけ修理、汚破損修理(建物本体に影響する修理を除く)    ⇒ 負担先 賃貸人これって、入居者負担が当然ということなのでょうか?以上

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • nyan_poco01さん ( 北海道 /34歳 /男性 )
  • 2010/05/27 22:22
  • 回答1件

キッチンとダイニング・リビングとのつながり。

現在、間取りを作成中で、LDKについて悩んでいます。希望は1F のキッチンを大人2〜3人で使える明るいものにしたい。庭で食事をする事も多い。人の集まることも多い。リビングとのつながりを緩やかにしたい。お店のようなデザイン&雰囲気にしたい。ということで現在の形になりました。(コンロ側の壁面にはダイニング近くまで横長に窓とはめ込みガラスが入り、そこから隣地との境に植える木の緑が見えるよ…

回答者
大塚 泰子
建築家
大塚 泰子
  • umikazeさん ( 滋賀県 /30歳 /女性 )
  • 2006/05/17 11:45
  • 回答2件

塗り壁の色で迷っています。

現在新築中の我が家は、外壁を塗り壁で仕上げる事は決定しているのですが仕上げ色をなかなか決める事が出来ません。サンプルは業者の方からもらっているのですが小さいのでイメージがわきません。サンプルでいいなと思っている色は四国化成の色番号でNo.406かNo.147です。イメージがわきやすいサイト等ないでしょうか?No.406はぱっと見た感じ白に近い感じでみえますか?できれば少しクリームがかった色が希…

回答者
江口 英樹
建築家
江口 英樹
  • GEN14さん ( 熊本県 /33歳 /男性 )
  • 2010/05/27 14:35
  • 回答16件

夏の西日の影響について

西側がのり面で、眺望の良い土地で、両サイドは家に挟まれているため、西側にLDKを設置し、大きな窓を付けたいと思っているのですが、夏の西日は強烈で、冷房もほとんど効かないと聞いています。外断熱やガラスである程度カバーできると聞きますが、何かいい方法はないでしょうか?せっかくの眺望を無駄にしたくないのです。

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • ofuseさん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
  • 2010/03/21 16:46
  • 回答2件

ダイニングペンダント照明の位置と数について

宜しく御願い致します。現在、ダイニングのペンダント照明を検討中です。ペンダント照明は遠藤照明さんの「XLP-8222A 25W 幅10.2cm、高さ24cm(電球の色は青)」、テーブルは4人がけ、W1600×D850×H710 (薄い黒いガラスの天板)を検討中です。この場合、ペンダントは2つでしょうか?それとも3つの方がバランスがよいでしょうか?またペンダント底からテーブルまでの距離ですが、どれく...

回答者
松下 進
インテリアコーディネーター
松下 進
  • やまさつきさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/03/10 13:11
  • 回答1件

窓のない部屋

中古マンションを購入し、リホームを考えています。現在は、3LDKの間取りで南向きにバルコニー、北側に玄関があります。LDは広くとり、明るい部屋ですが、間取り的に、窓がない部屋が一つできてしまい、なんとか採光の取り入れることを考えています。いずれ、子供の部屋とも考えています。廊下側の壁に、ガラスブロックを埋め込む方法、窓を取り付けるなどを考えています。他にどんな方法がありますで…

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • おおさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2010/03/01 09:44
  • 回答1件

長期優良住宅について

長期優良住宅を建てるといろいろな国からの補助があるようですが、建物単価もそれなりに上がってしまうものでしょうか?

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • el-caminoさん ( 群馬県 /32歳 /男性 )
  • 2010/02/27 22:35
  • 回答3件

線路脇に家を建てます。防音対策について

線路脇40センチに新築予定です。在来工法の木造2階建てです。いろいろ調べた結果と自分の希望もあり、寝室を1階にもってきて、2階にリビング・ダイニングキッチンを予定しています。工務店さんの説明によると、断熱、防音のため、断熱材を通常よりも多くして頂けるそうなのですが、ドアやサッシはどの程度を設置したらよいでしょうか。予定としては、トステムのドア:プレナス、サッシ:デュオPG(寝室のみ…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • 桜猫さん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2010/02/26 16:04
  • 回答4件

吹き抜けに面する小窓のガラス

お世話になっております。質問させていただきます。吹き抜けに面する部屋に小窓をつける予定です(2面)。小窓の製作は建具屋さんに頼むということで、当初アクリルを入れるという話でした。が、チェッカーガラスが憧れだったためそれで発注したところ、工務店の方から加工代が高くついてしまうと言われてしまいました。となるとすりガラス?波板風のアクリル?色々あって何がいいのかさっぱり検討がつかず……

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • ろびんさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2010/02/26 11:12
  • 回答2件

床から膝くらいまでの窓に目隠し。

玄関ホールに床から膝くらいまでの位置にはめ込みガラス?の窓があります。そのガラスの向こうは小さな(半畳ほどの)お庭になっていて、元々木が1本植わっていますが、まだ小さな木(しかも細い)なので、目隠しにはならず・・・通りからかがんで覗けば、足元は見えるような感じです。私はその窓がおしゃれだと思うのですが、主人は防犯上どうかなぁと。外から人が見えるのは心配だそうで。でも、足元にカー…

回答者
江本 洋介
ガーデンデザイナー
江本 洋介
  • bunbun18さん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2010/02/15 18:03
  • 回答1件

家が欲しいのですが

1児のシングルマザーです。東京近郊の築30年の建売物件を所有し住んでいます。相続で貰ったものなので長く放置していた結果、外壁・床・内壁はボロボロ、フルリフォームが必要な物件です。しかもバス物件でバス停まで徒歩15分という交通に不便。ただ、学校や大型スーパーが多くあり、子育て世代には人気のエリアらしく開発も進んでいます。現在、この物件住んでいますが、元の土地の所有者が建売住民に…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • あーるぐれいさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2010/02/12 14:09
  • 回答2件

線路沿いの賃貸物件について

こんにちは。私は今独立のために賃貸物件を探しています。そこで、間取りや家賃など希望通りの物件を見つけました。駅に近く、車などはあまり通らない場所なのですが、線路が近いので(40mくらいです)騒音について気になっています。窓はペアガラスですが、閉めていても音が少し聞こえます。電車の音はなれるものなのでしょうか。 また、賃貸ですが、防音対策として何かできることはあるのでしょうか。

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • prueさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2010/02/09 22:13
  • 回答1件

屋上手摺の設計

屋上手摺にバットレスがついていたりついていなかったりまたその設計手法、外力なども教えて頂けると助かります。

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • 教頂戴人さん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2010/02/08 16:12
  • 回答1件

断熱材の効果

断熱材の効果を教えてください。6年前に、近所の大工さんに依頼し、平屋木造住宅を建てました。間取りや使い勝手等は満足しています。問題は寒さです。私が車椅子を使っているので、動きやすさと子供と遊べるスペースをと考え、リビングを25畳と広く作りました。冬はかなり寒いので、天井埋め込み式のエアコンとファンヒーターを使います。電気代を考えると、断熱材等のリフォームを考えたほうがいいのか…

回答者
樋口 好伸
建築プロデューサー
樋口 好伸
  • 小人の親さん ( 熊本県 /33歳 /男性 )
  • 2010/01/21 12:38
  • 回答2件

隣地にマンションが建つのですが・・・

我が家の北側の土地に賃貸マンションが建つことになりました(現在は空き地)。我が家は一戸建(3階建、高さ約10m)ですが、マンションは8階建て(高さ約27m)になります。我が家と境界線の間は50cmほどで、マンションもその境界線から50cmほどしか間がありません(設計図面で確認)。このままでは防犯やプライバシーの面で不安があるのですが、境界線からもっと離すよう要求することは可能でしょうか?また、マ…

回答者
堰口 新一
経営コンサルタント
堰口 新一
  • コッペはんちょさん ( 京都府 /36歳 /男性 )
  • 2010/01/22 12:22
  • 回答1件

食品庫のつくりかたについて

こんにちは。私の家には床暖房が入っているのですが、家の内部に一部床に熱線が入っていない半畳くらいのスペースがあり、ドアで仕切ってそこを食品庫として使っています。そのスペースを広げたくてリフォーム工事を考えています。床の熱線はコンクリートに埋まっていて途中で切断することができないと思うのですが、その上部を食品庫として使用したい部分はどのようにつくってもらえばいいでしょうか?断熱…

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智
  • orange0304さん ( 富山県 /29歳 /女性 )
  • 2009/12/21 11:11
  • 回答1件

結露対策

はじめまして!お世話になります、実は我が家でリホームをしているのですが、予算の関係で全部屋ペアガラスではなくシングルガラスを取り付け取り付けたのですが、窓ガラス全体に結露が凄く工務店でも悩んでいる状態で良い解決案があればと投書させていただきました、内容は続に言う新築そっくりさん?の様な完全リホームで平屋の約50坪です東北の宮城県ですので寒暖差によるものと考えられますが、寝室は…

回答者
阪本 貴洋
リフォームコーディネーター
阪本 貴洋
  • ワクチャンさん ( 宮城県 /47歳 /男性 )
  • 2009/12/15 13:00
  • 回答2件

シャンデリアの圧迫感、夫婦テイストの違い

分譲マンションを購入してインテリア選びの最中です。LD14.5畳に6畳の部屋が2つ間仕切りできる形でつながっています。奥から洋室6−ダイニング‐リビング‐洋室6でリビングと洋室がベランダに面しています。一番の悩みはリビングにつけたい素敵なシャンデリアを見つけたのですが、全体との調和ができるのか自信が持てません。シャンデリアは乳白色ピンク9灯ムラノガラス製で他にない色が気に入っています。吊る…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • ガーデントマトさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/12/18 07:25
  • 回答1件

寝室の湿気対策について

間取りは、賃貸アパートで角部屋、2LDK、3階建て、1階は玄関のみ、2階がリビング、3階が2部屋です。寝室は直接日が差さないので、たぶん北向きだと思います。石油などの湿気を出すものは一切使っていません。使用しているのは、リビングのエアコン、ホットカーペットのみです色々調べて自分なりに対策は取りましたがまだ湿ってしまいます。対策は以下の通りです。?毎朝結露していた窓ガラスに、ホーム…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • NAKYOさん ( 新潟県 /30歳 /男性 )
  • 2009/12/09 19:54
  • 回答1件

RC外断熱のヒートブリッジ対策について

RC外断熱2F建を考えていますが、基礎部分やベランダ等のヒートブリッジ対策で納得行くものがありません。日本の現状やヨーロッパなどの先端技術を教えて下さい。尚、平均地盤が路面より高い為、地階をガレージとし、3層を希望しています。現在築20年のRC外断熱に居ますが、断熱材が薄いのと、サッシやヒートブリッジと思われる不具合を感じています。

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • 遠州さん ( 神奈川県 /70歳 /男性 )
  • 2009/12/04 22:28
  • 回答1件

一部をアルミ樹脂複合サッシにすることについて

現在間取りを検討している段階の者です。標準のサッシがアルミサッシ(トステムデュオ)です。寒さと結露が気になりますので、一部をアルミ樹脂複合サッシ(トステムシンフォニーマイルド)に変更しようと検討しています。リビングダイニングと寝室を変えようかと考えておりますが、一部のみ複合サッシに変えたとしても断熱の効果はないでしょうか?本当は全部変えたいのですが、金額が高く、悩んでおります…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • ろびんさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/30 13:04
  • 回答1件

新築中 サッシが外壁より4cm出ています

現在新築中です。足場が外れて、木工事完了立会いを控えています。サッシが外壁より4cmちょっと出っ張っています。外壁は16mm金属サイディングで、サッシはアルミ樹脂LOW-Eペアガラスです。1〜2cm出ている窓は多く見かけますが、4cm以上出ている窓を見たのは初めてです。HMの営業さんは「普通です」と言っています。凹凸の無い外観を希望していたので、出窓やベランダも無く、屋根も片流れでサッシだけが飛…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • 紅さん ( 新潟県 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/13 04:22
  • 回答2件

日当たりの悪い家の間取り

土地を購入し、間取りを考えています。ある程度、間取りが決まり、先日土地を見に行ったところ、あまりの日当たりの悪さに驚きました。夏に購入したのですが、そのときには午前中は日が当たっていたと思うのですが、冬に近づき午後1時には西日が少し入る程度、午後3時には全てが日陰となってしまいました。建ぺい率50%・容積率100%・128平米の土地で、四方が家に囲まれています。入り口は42条…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • yuki_pooh_poohさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/11/08 20:25
  • 回答2件

RC住宅のアメ二ティ度について

新規取得の敷地が都内防火地域にかかっていて、、木造耐火も高いし、鉄骨は嫌いなので、RCで建築想定しています。複数の建築家の方が立候補してくださったのですが、夏炉冬扇を心配する当方に対して、RCは一度暖まったら冷えにくい、夏も冷房すれば涼しい、ペアガラスと床暖房で大丈夫、と皆さん仰います。只、契約前なので、皆さんあまりマイナス面は強くおっしゃらないようにも感じます。実際にRCに住んで…

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • インテリア好きさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2009/11/04 14:35
  • 回答3件

2階から1階にかけての採光

2階建ての新築にすんでるのですが建売なので前と両隣に家があり1階リビングがとても暗く南に面しているのですが形が複雑でリビングの半分は玄関の張りせいで壁になっていて全く陽が入りません。東にも窓がありますが隣の家が密接していてほとんど明かりを取り込めません。2階は日当たり良く明るいので、どうにか天井からの採光は望めませんでしょうか?この場合天窓などは可能でしょうか?

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • まゆつばさん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
  • 2009/10/20 12:11
  • 回答2件

屋根材について

現在、新築1戸建てを検討中ですが屋根材について悩んでいます。当初は標準仕様のカラーベストで施工予定でしたが、耐久性、アフターメンテなどを考慮し、ガルバリウム鋼板葺きを検討しています。 その後、ネットで調べてみると最近のカラーベストは質も高くなっているとの情報も目にします。ガルバリウムにすると15万程度追加費用が必要なため、悩んでいます。重視したいのは、アフターメンテです。頻繁に張…

回答者
浜田 肇一
工務店
浜田 肇一
  • kaikaiさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
  • 2009/10/13 11:41
  • 回答1件

保険適用?

はじめまして。長年(かれこれ20年ほど)、隣人のよる嫌がらせで実家の玄関のガラスを割られたり、窓を割られたり、表札を外されたり・・・防御の為に閉めている雨戸も何か木刀?のようなもので頻繁に叩かれるのでもう傷だらけです(壁も崩れそう)。年々エスカレートしてきて今では家の壁が破壊されました(30cmほどの穴が開いてます)。実家では8年前から父が他界し私ひとりで住んでいたのですが、…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • mikenekoさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/10/16 16:31
  • 回答1件

キッチン周りの採光

キッチンが西向きのカウンターキッチンで、北東南が壁で、東に小さな明り取りの窓がありますが、隣の家が近く、採光できません。南側の壁の向こうはガラス窓の玄関ホールなので明るいため、南側壁に明り取りの窓を開けたいのですが、玄関正面の壁なので、キッチンが直接見えないように、あまり見栄えも悪くないようにしたいです。 壁の構造強度を落とさず、採光でき、かつ玄関からキッチンが見えないように…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • 光好きさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
  • 2009/09/19 00:02
  • 回答3件

廊下横の洗面所の間仕切りについて

現在建築中のものです。坪数等により2階お風呂という間取りになりました。1階にはトイレと洗面をつけるのですが玄関を入りホールの横に造作の洗面をつけるようにしております。当初より壁をつけて廊下から洗面が見えないようにといっていたのですが、今日、工務店から杉板で目線くらいまでの高さで間仕切りをするといわれました。杉板にクロスを張るとは言われたのですがイメージでは壁にガラスブロック等を…

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄
  • そうそうことさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
  • 2009/09/18 14:53
  • 回答1件

ピアノ室の防音について

いつもお世話になっております。本日はピアノ部屋防音についてお伺いさせて頂きます。・設置場所は木造1階・15〜16帖のフローリング・はき出し窓1つ、小窓2つ&入口1つ(予定)・グランドピアノYAMAHA C2・広く使いたいためピアノ以外は設置しない新築を予定していまして、1階にピアノ教室を作りたいと思っています。ピアノだけでなくグループレッスンも希望。そこで工務店に防音をお願いしたところ、床…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • リトミックさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2009/09/06 23:15
  • 回答1件

鏡面のドアに合うインテリアと照明

はじめまして。現在、家を建築中で9月末に完成予定でいます。今、家具の購入に向けて色々と検討しているのですが、ソファ・ラグ・ダイニングテーブルセットの色と素材で悩んでいます。床は白に近いベージュ・クロスと巾木はオフホワイト・ドアがスーパーダークの鏡面のものですべてダイケンの製品です。ドアに合わせて、リビングの西側の壁一面に高さ45cmのTV台(スーパーダークの鏡面)を造作してい…

回答者
今井 大輔
インテリアデザイナー
今井 大輔
  • hibi_memeさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2009/08/31 00:50
  • 回答1件

窓の選び方おしえてください。

一階ダイニングと、二階子供部屋に60センチ×110センチの上下げ窓をつけようか、縦すべりをつけようか、悩んでおります。使用感、デメリットを教えてください。よろしくお願いします。

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • sayasayaさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2009/08/29 23:08
  • 回答2件

新築戸建ての照明について

現在、住宅を建築中で、照明を決める段階ですがセンスがないため決まりません。一応ハウスメーカーから提案はあったのですがどれも普通で、シンプルすぎる気がしています。内装は、床、建具、壁紙の全てホワイトで統一20畳のLDKで天井高2700あります。ここにシーリングファンをつけたいのですが目線にかぶったり邪魔になるようなことも考えられるのでしょうか。ダイニングテーブルの上にダクトレー…

回答者
南口 順子
インテリアコーディネーター
南口 順子
  • まーたっくんさん
  • 2009/08/28 12:30
  • 回答1件

564件中 251~300件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索