住宅密集地での採光の取り方 - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

住宅密集地での採光の取り方

住宅・不動産 住宅設計・構造 2010/07/21 01:57

現在、戸建てを新築予定です。

土地の大きさが15坪
セットバックを含めると約14坪で
東向きです。
建ぺい率80%の地域なので
隣家との空きがあまりありません。
北・南・西と住宅に囲まれており
道路に面した東の道路幅員は3mほどです。

そこで、採光を取るにあたって
トップライトで検討していたのですが、
設計士の方が南向きのトップライトで設計していたので
「暑いのではないか?」と質問したら、
「北につけても暑いことには変わりない、
それならば、ハイサイドライトでしてみては?」との
ことでした。

設計士の方の案では
南側からハイサイドライトで
採光を得ようとしているのですが
隣家との空きも少なく、
ましてや隣家も3階建てで
高さが違反しているようなので
うまく光が入るのかどうか
不安です。

ちなみに、
階段を敷地中央に設計していて、
1階水回りと玄関、3階寝室と子供部屋は
階段を中心として左右に振り分けています。
2階はワンルーム形式にしてLDKとしております。
それで、ハイサイドライトを
2階、3階の南面に設計されています。

このような設計でハイサイドライトを採用した場合、
どこまで家が明るくなるのでしょうか?

日中、電気つけっぱなしというのを
避けたいと思っています。

また、北にトップライトを採用した場合
トップライトは階段上の吹き抜け部分にくるように
してもらおうと思うのですが
それでも、夏場は暑くなるものなのでしょうか?

どうしたらいいものなのか悩んでおります。

いい案がございましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

はじつかさん ( 大阪府 / 女性 / 39歳 )

回答:7件

東側からの光の取り入れが原則かと思います。

2010/07/21 07:38 詳細リンク
(3.0)

大阪で設計事務所をしています。
大阪市内の環状線、森之宮~寺田町の周辺で、似た地型の設計を良くします。
15坪前後の土地で階段を中心に振り分けて部屋が造れるのは、間口が都心では珍しく広いですね^^
南側が3階建てで、二階のリビングにハイサイドライトを南に取り付けされても効果は無いかと思います。原則はプライバシーを確保しつつ道路からの採光を確保する事でしょう。
法的に考えても、吹き抜け等を通してトップライトでも採用いない限り東側以外からの採光は望めそうにありません。
15坪の敷地でしかも道路斜線の影響を相当受けると思いますので、吹き抜けを用いる余裕は間取り的にないかと思います。原則は東側からの採光に頼るしかないかと思います。
換気については、考えておられる階段上で北側にハイサイドライトを用いると風の通りが良くなるでしょう。

大阪
プライバシー
吹き抜け
採光
換気

評価・お礼

はじつかさん

早々にご連絡ありがとうございます。

やはり、南側からでしたら、採光は難しいですよね、、。

検討してみます、ありがとうございました。

回答専門家

福味 健治
福味 健治
(大阪府 / 建築家)
岡田一級建築士事務所 
06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

木造住宅が得意な建築家。

建築基準法だけでは、家の健全性は担保されません。木造住宅は伝統的に勘や経験で建てらていますが、昨今の地震被害は構造計算を無視している事が大きく影響しています。弊社は木造住宅も構造計算を行って設計しています。免震住宅も手掛けています。

福味 健治が提供する商品・サービス

メール相談

新築・増改築のご相談

住宅性能表示制度や長期優良住宅やエコポイントにも対応する、環境とお財布に優しい住まいの提案

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

インナーテラス、吹き抜け階段等

2010/07/21 12:11 詳細リンク
(3.0)

横浜の設計事務所です。
やはり市街地では、周囲が建て混んでいる場合が多く毎回いろんな
工夫が必要になります。
トップライト(南側では熱線反射ガラスを使用)やハイサイド窓
も考えられますが、間取りそのもので光を入れる工夫が大事です。

写真の例は、両方とも南側にぴったり隣家がある例ですが
インナーテラスを使ったり、階段吹き抜けを使って光と風を
取り入れてます。

こうした工夫は、その土地に固有のものなので、敷地条件や
すまいの要望が変われば、また違うものが必要です。
他の敷地の例が、別の敷地にそのままあてはまる事は少ないです。

重要なのは、こうした事をきちんと設計に反映する事ができる
建築士の存在です。
まずは、きちんとした設計事務所に依頼される事をお勧めします。

建築士
吹き抜け
条件
設計
土地

評価・お礼

はじつかさん

ご回答ありがとうございます。

インナーテラスという案もあるのですね。
ありがとうございます。

もう一度、建築士の方に
こちらの要望を伝えてみます。

とにかく、昼夜を問わずに
電気をつけるのだけは
避けたいと思っています。

ありがとうございました。

小松原 敬

北側のトップライトは日射は入らないので普通ガラスでOKですが、
南側にトップライトを設置するときは熱線反射ガラスにすると、
日射熱取得の6~7割をカットしてくれます。
手が届かない場所が多いので、熱線反射ガラスが一番お薦めです。

また、ハイサイドなどの場合でも光を効果的に下の階に降ろすには
南側吹き抜けのリビング階段などが有効です。

きちんと設計すれば、いい家ができると思います。

回答専門家

小松原 敬
小松原 敬
(神奈川県 / 建築家)
一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
045-314-5360
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

富士北山の木で家を建てませんか

富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら風と光が通る大開口をもつパッシブデザインの家がリーズナブルに建てられます。

小松原 敬が提供する商品・サービス

メール相談

新築・増改築の疑問にお答えします

専門的な知識をもって計画しましょう

対面相談

産地直送の国産木による高耐震工法

天然乾燥の地域木材で耐震等級3がとれる木材を産地直送で使用

関尾 英隆

関尾 英隆
工務店

- good

トップライトには熱抜きや日除けなどを設ける

2010/07/21 08:23 詳細リンク
(4.0)

トップライトはLow-Eガラスなど熱を遮るガラスを採用したとしても、すべての熱線を遮る訳ではないので、暑くなります。設置の際には、熱抜きや日除けなどの工夫が必要です。

隣家に隣接してのハイサイドライトでは、光の量としてはあまり効果はありません。やはり天井面から得られる光の量とは雲泥の差があります。

北側のトップライトはそれなりに効果があると思います。真夏は真上に太陽があるので、北側でも日射が差し込むので暑くなります。

以上から、熱抜きや日除けなどの対策を確保した上で、トップライトを効果的に設けることが良いかと思います。設計の方に相談されてみてはいかがでしょうか。

対策
夏期

評価・お礼

はじつかさん

ご回答ありがとうございます。

トップライト以外の採光は難しいですよね、。

日よけ対策等でトップライトの件、検討してみます。

ありがとうございました。

伴場 吉之

伴場 吉之
建築家

- good

一番暗い、東以外の1・2階にいかに光をいれるか?工夫する。

2010/07/21 08:39 詳細リンク
(3.0)

>北・南・西と住宅に囲まれており
道路に面した東の道路幅員は3mほどです

建ぺい率80%だと、建物がすごく、迫ってます。
北でも、開けていれば、明るいです。
なので、基本の採光は東側の道路側だと思います。
法的にも居室の採光は東の道路だと思います。
確かに、小さな面積でも、トップライトが有効で、最上階は有効に使うべきだと思います。


>ハイサイドライトを
2階、3階の南面に設計されています

3階はある程度期待できますが、2階は微妙です。
ただ、無いよりは、明るいし、換気も期待できます。

>北にトップライトを採用した場合
トップライトは階段上の吹き抜け部分にくるように
してもらおうと思うのですが
それでも、夏場は暑くなるものなのでしょうか?

屋根の角度が緩くて、大きいと熱いと思います。
昔、東側にリホームで0.6x1.2mのトップライトをつけたのですが、
冬は温かくて、明るくて、良かったのですが、
嵌め殺し窓で、高さもあり、狭かったので、筒状にしてしまい、
結露が生じました。
最初、雨漏ではないかと心配しましたが、違いました。
結局、24時間換気を入れたら、直ったのですが、いろいろ、経験しました。
その後、何度か天窓を設けたのですが、気をつけてる事は

・天窓は小さくとも十分に有効。

・雨漏り注意。角度を十分にとるか、水切りで棟まで被せる。

・空気が循環するように、空間は広くするか、開閉するか、換気する。

確かに、開閉すると空気が抜け、気持ちいいいです。

補足に続きます。

補足

>日中、電気つけっぱなしというのを
避けたいと思っています。

東以外の1・2階は厳しいかも?


>いい案がございましたら教えてください。

北側の階段の吹き抜けにトップライトは有効だと思います。
電動開閉、電動ブラインドをつけ、大きめでもいいかもしれません。
そして、面積的には厳しいのでしょうが、天窓の直下を平面的に1、2階の床を無くし、
1階の床まで、光がくれば、1階は明るいし、気持ちいいです。
その上、1階のその場所に陰樹でも直植出来れば面白いです。

まあ、ただ、これは、いろいろ、ハードルが高いのも事実です。

あと、透視性、耐力や防火性を配慮しなければいけないのですが、
床にカラスブロックや強化ガラス、グレーチングなど入れられれば面白いです。
1階まで、光が透過すれば、明るいです。

参考になれば幸いです。

吹き抜け
屋根
雨漏り

評価・お礼

はじつかさん

ご回答、ありがとうございました。

天窓は小さくても十分だという事を教えていただいて
ありがとうございます。
雨漏り、ということも考えなけれないけないのですね。

検討してみます。ありがとうございました。

伴場 吉之

伴場 吉之

評価ありがとうございます。
街中の戸建となると、いつも、つきまといますね。だからこそ、狭くとも光庭や中庭的な空間が大切な気がします。一番、暗いところに光と換気をどうするか?設計者も知恵を絞るところです。逆に、陰翳礼讃(いんえいらいさん)と言う言葉もあります。光がなくても心地良い空間はあり、また、そこに居たい時もあります。無理せず、計画力で上手く、部屋を配置しても良いのだと思います。
今後の参考になれば幸いです。

吉田 武志

吉田 武志
建築家

- good

トップライトの数と大きさは必要最低限で

2010/07/22 13:32 詳細リンク
(4.0)

栃木県の工務店、ヨシダクラフトの吉田武志と申します。

トップライトを採用する場合の注意点を書きたいと思います。

狭小敷地で隣家も近いという日本特有の住宅事情を考えると、
光を屋根から落とすという選択もやむをえないところですし、
トップライトは、私もよく使います。

しかし、トップライトは、屋根に穴を開けて施工することになりますから、いくら慎重に正しく施工しても、サッシ自体の劣化も含めて、トップライト自体及び周辺の漏水の可能性が高くなるのは避けられません。完成後10年~20年を過ぎた頃から漏水することもあります。

トップライトは普通に使われているものなので、神経質になる必要はありませんが
数と大きさは必要最低限にすることをオススメします。

栃木県
工務店
漏水
住宅
サッシ

評価・お礼

はじつかさん

ご回答ありがとうございます。

劣化の事を詳しく教えていただき、大変ためになりました。
もし、トップライトを採用する際に数と大きさを必要最低限に、、ということですね。
分かりました。

ご丁寧にありがとうございました。

吉田 武志

吉田 武志

回答を評価していただき、ありがとうございました。

常木 清行

常木 清行
工務店

2 good

トップライトが明るいです

2010/07/27 14:12 詳細リンク
(4.0)

こんにちは。常木と申します。

ほぼ同じような条件の家を建てたばかりです。

シェードがついているトップライトを3カ所つけました。
(ベルックスの製品:http://www.velux.co.jp/
2カ所は開くタイプのもので、換気としても効果的です。

南北に3階建ての家に囲まれた2階建ての家ですが、
日中に電気が必要なことはありません。

また、ハイサイドライトもつけていますが、
こちらは採光の効果は薄く、熱い空気を逃がすためのものとして機能しています。

暑さについては、トップライトはシェードがあれば良く、
それよりも、天井の断熱を十二分に行うことをおすすめします。

製品
断熱
採光
電気
換気

評価・お礼

はじつかさん

ご回答ありがとうございます。

トップライトはシェードをつける、天井の断熱を十二分に行う、ということを
教えていただき、ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

狭小9坪、北向き、3階建ての設計について さんきゅーさん  2013-06-26 19:41 回答5件
日当たりについて バナナマムさん  2009-09-17 09:22 回答2件
新築 じばにゃんさん  2014-06-10 00:15 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)

福味 健治

岡田一級建築士事務所

福味 健治

(建築家)

メール相談

新築・増改築の疑問にお答えします

専門的な知識をもって計画しましょう

小松原 敬

一級建築士事務所 オフィス・アースワークス

小松原 敬

(建築家)