対象:住宅設計・構造
回答数: 8件
回答数: 2件
回答数: 1件
現在、新築を考えており、色々と検討しているところです。
施工は個人の大工さんにお願いしておりますが、「フラット35S」の適合条件に精通されておりませんので、私共がPC等にて情報収集しておりますが、私共には建築の知識が無く、イマイチ心許無い状態です。
先日、建築士さんに現状適合可か、否の場合コストアップについてお伺いしたところ、思ってもみなかった指摘をされ、自分達での情報収集に限界を感じております。
指摘事項はサッシについてです。
・「単なるペアガラスではNGで樹脂サッシまで必要」とのこと。
HPには「複合ガラスまたは二重サッシ」と有ったのですが、省エネルギー対策「等級4」が分かりません。
※ちなみに私の地域は4です。
それを受けて調べてみると、
1.平成20年の改定で緩和されているので空気層12mmのペアガラス+レースのカーテンでOK
2.ガラスをLow-eにすれば、樹脂サッシは不要
3.カーテンは日照の問題なので無意味
等々、どれが本当か分かりません。
予定していたサッシは空気層12mmのペアガラス、省エネルギー対策「等級2」です。
全ての窓では有りませんが、カーテン及び障子は付けます。
サッシだけでもこの状態なので、適合させるのは難しいのかと半分諦めています。
しかし、今年のSの優遇は大きいので、もう一頑張り!と、こちらにご相談させて頂きました。
上記サッシの回答や、基準について各メーカーの商品や施工についてまで問い合わせられる正規の窓口を教えて頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
みーちょさん ( 千葉県 / 女性 / 34歳 )
回答:1件
フラット35S
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
ご質問の件ですが、フラット35Sの対象となる住宅には、まずフラット35の技術基準を満たすことに加えて、フラット35Sの技術基準を満たすことが条件になります。
この点に関しては、通常であれば建築士の方がよく把握していらっしゃるはずです。
当然ながら申請はどうしたらいいかも把握していると思いますが、念のため確認しておくべきでしょう。
また、指摘されている事項は、35Sの規定内の省エネルギー性の基準に関するものと思われますが、この基準は、対象建物がいわゆる住宅性能表示制度の性能等級で省エネルギ―対策等級4を満たすものであればOKとされます。
これは、サッシ・ガラスの仕様や断熱材の仕様も関係します。
で、この基準を満たすのに費用がかかるのであれば、他にも、耐震性やバリアフリー性、耐久性・可変性の4つの基準のうち1つ以上の基準に適合すれば35Sの対象にはなります。
ですから、他の基準を満たす方が、費用面でかからない場合がありますので、1つの基準にこだわらず検討されることをお勧めします。
設計料という料金を建築士に支払ってお願いされているわけですから、きちんと対応してもらうべきですね。
あまりに対応が悪い場合やそういった知識がないと思われる場合には、建築士を変更することも視野に入れるべきでしょう。
以上、ご参考になれば幸いです。
詳しい説明や個別のご相談をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
アネシスプランニング
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
住宅ローンの審査基準 小冊子プレゼント!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/pf/t-teraoka/c/c-38346/
不動産購入&住宅建築サポート 受付中!!
詳しくはこちら ⇒ http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tab6/tabid/60/Default.aspx
評価・お礼

みーちょさん
寺岡様
ご回答ありがとうございました。
建築士との話し合いの中で、「省エネ性」の基準に対して不足しているだろうと思われる個所がいくつか有りました。
随分コストアップにつながると判断した為か、否定が前提とした説明でしたので、あまり詳しく説明を求める事が出来ませんでした。
また「バリアフリー性」については否、「耐震性」については可能性有り、「耐久性・可変性」については議論の記憶が有りません。
今までエコポイントも視野に入れて居た為「省エネ性」のみに重点を置き調べて来ましたが、アドバイス頂きました通り、可能性が有ると言われた「耐震性」について調べてみようと思います。
寺岡 孝
この度は回答に評価をいただき、まことにありがとうございます。
詳しいことは設計図や仕様概要などを確認してみないと明言はできませんが、当初よりフラット35Sを利用する旨を伝えていたのであれば、受け手にも問題があるかと思いますね。
詳しいご相談が必要でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
尚、9月24日(金)に無料の個別相談会を開催しますので、宜しければご検討下さい。
詳しくはこちら⇒http://profile.ne.jp/pf/t-teraoka/c/c-45229/
以上、取り急ぎ回答の評価の御礼まで。
回答専門家

- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A