「エコ」の専門家コラム 一覧(11ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「エコ」を含むコラム・事例

1,334件が該当しました

1,334件中 501~550件目

エコカラット施工例です

リビングはロックのRR1(ホワイト)で玄関には ペトラスクエアのPTS1(ライトグレー)です。 玄関には巾木~天井までのオーダーミラーと合わせて施工しています。 リクシル(INAX)のエコカラットを綺麗な割付で施工を行っています リビングはロックのRR1(ホワイト)で玄関にはペトラスクエアのPTS1(ライトグレー)です。玄関には巾木~天井までのオーダーミラーと合わせて施工し...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/10/17 18:06

◆片付ける前にやっておきたい準備は?

きれい収納・片付けプロモーターの高橋和子です。 何でも、手際良くできるためには、準備が大切ですよね。 片付けも準備・段取りに尽きると思います。 そこで、 片づけける前にやっておきたい3つのポイント 1:出しっぱなしになっているモノの把握 何がどれくらい出ているのか。 紙に書き出してみると明確になります。 ex)・洋服が脱ぎっぱなしになっている→部屋の1/3 ・子どものおもちゃ→1/...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)

車っちゅうのは・・だと思う。

それはデザインとは言わない?・・3 何で天下の大大会社がそんなデザインをするのだろう? 話は簡単なのでしょう。 きっと・・ そのほうが売れるから・・ その方が造るの楽だから・・ エコや燃費や運動性能が悪い車は売れないのでしょう。 でもそれ以外の性能はどうでもいい? 実際...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

自然素材ってなに?

自然素材ってどういうもの? 自然素材は健康にいいとか、環境にいいとかいわれますが、 それにとどまらず、人が感じる大切ななにかがあるように思います。 人の肌は素材にあたたかさを感じます。 人の目は優しさや柔らかさを発見します。 人の心に、つくった人のぬくもりや気持ちが伝わってきます。 それは工業生産品にはないものです。 人が五感を通じて感じることが...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

◆家族が繋がる!リビングにオレンジカラー

きれい収納・片付けプロモーター& センセーションカラーセラピストの高橋和子です。 リビングは、一日の家族の出発の場であり、一日の疲れを 癒す場でもあります 片付けの現場で、お客様から 気分をリフレッシュするために、リビングの 模様替えのアドバイスを求められる事があります リビングは、家族全員の持ち物が集合する片付けの難所 「片付けて!」と叫ぼうとも、誰も協力しようとしない 家庭もあると思...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)

◆今から始める、衣替え

気温15~20℃が夏物を仕舞って 長袖のカットソーやカーデガンなどの羽織ものをだす、 衣替えの目安です。 夏に着た服は、強い紫外線と汗で黄ばんだり傷んだりしています。 来年も着られるかチェックをして、傷みの酷いモノは、この際 処分するチャンスです。 残すものは、洗濯をしっかりして仕舞います。 この時、風呂の残り湯で洗わないようにしましょう 風呂の残り湯には、少量のたんぱく質が溶けてい...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)

◆帰れないモノをどうする?

きれい収納・片付けプロモーターの高橋 和子です。 片付けの講座をやると「片付けが上手くいかず、 すぐ散らかってしまうんです」とのご質問が必ずありす。 ご本人はスゴク悩んでいらっしゃいます。 散らかってモノが散乱している状態は、ストレスの元。 でもコレを片づけると考えただけで、ストレス倍増ですね。 片付けには、パワーがいるのです。 ですから、一気に片付けようとせずに、小さな所から 短時間の...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)

◆やってみよう!片付けできない度チェック

きれい収納・片付けプロモーターの高橋和子です。 先日、整理収納・片付けの講座でアンケートを取ったら 95%の方が、片付けが「苦手」か「どちらかというと苦手」に ○を付けていました。 片付けって、意外と難しいんですよね。 出来なくて悩んでいる場所は、皆さん違いますし モノが堆積している度合いも違いますから。 片付けできない度チェックをやってみましょう (複数○をお付け下さい) 1:捨...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)

◆衣替え時期、使わないモノとさようなら

片付け上手プロモーターの高橋和子です。 先日、アロマ講座の時、受講生の方に 「皆さん、お片付けの方は得意なんですか?」 と質問したら、8人の内7人が苦手で困っているとの答え。 終了後、しばし片付けできない女子トークで盛り上がりました。 皆さん、今一番気が重いのが「衣替え」と。 しかも、押し入れにoffシーズンの洋服を収納BOXに入れて 仕舞っている人は、押し入れの中の衣替えをするのがイヤだ...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)

10月のフラット35の金利が下がりました

住宅金融支援機構は先日、10月実行分の適用金利を発表しました。 返済期間が21年以上35年以下の場合の金利幅は1.88%~2.83%となっています。 (取扱金融機関が提供する金利で最も多いのは1.880%) 最低金利の1.88%は前月比0.01%の低下となりました。 また、返済期間が20年以下の場合の金利幅は1.60%~2.55%となっています。 (取扱金融機関が提供する金利で最も多いの...(続きを読む

前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2012/10/04 14:37

急に涼しくなったので貯湯タンクの上でお昼寝する近所の猫ちゃん

昨日はお休みでしたので、家の掃除などをして一日すごしておりましたが ふと外を見ると エコキュートの貯湯タンクの上に猫ちゃんがおりました。 貯湯タンクは温かいので ちゃんとわかっていてその上でお昼寝。 岩盤浴を楽しんでいる、といったところでしょうか・・・・。 私が窓をあけて 音を出してしまったので薄目を開けて目を覚ましてしまったところです。 おくつろぎのところ、起してしまってすみません。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

◆衣替え時期、あなたのクローゼットは?

きれい収納コンサルの高橋和子です。 羽織るものがほしいなと思い始める気温が、そろそろ 衣替えの時期のサインです。 湿気を寄せ付けないために、晴天で、空気がカラッと している時に、衣替えをして下さいね。 先日、TV取材で視聴者様宅に伺って 「クローゼットの衣替え」をしました。 before こちらのお宅は、奥さまと中学生のお嬢様の洋服が クローゼットの中に混在していて、その上に...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)

ウッドデッキ敷き

大田区で進行中の「ヨロイ」。 LDKと繋がる2階ルーフバルコニーのウッドデッキ敷きが行われました。 耐久性、メンテナンス性を考え、今回採用したのは、樹脂製デッキ。 木材やプラスチックの再生材を使用したエコウッドです。 気持ちいいルーフバルコニーが間もなく完成です!!! (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/10/03 18:07

2012年10月のフラット35と災害復興融資

 10月2日に住宅金融支援機構から10月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.010%低下の1.880%となりました。(最多提供金利も1.880%です)  この最低金利は、モーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、ライフプランが変わりやすいファミリー世帯には特にお勧めしたいと思います。  今後の金利...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

◆衣替え時期、収納チェック

きれい収納コンサルの高橋和子です。 春夏と通して、タンスやクローゼットに、 まったく仕舞えなかった洋服をチェックしましょう。 何が外に出しっぱなしになっていたかを把握します。 もし、使用頻度の高い洋服が出しっぱなしの場合は 収納が合ってなかったり、収納場所がいっぱいだったりと 収納を見直すサインが出ています。 その洋服類の置いてあった場所もチェックします。 ソファーやイス・テーブル・...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)

◆陥りやすいワナ「片付け髙のぞみタイプ」

きれい収納コンサルの高橋和子です。 インテリア雑誌大好き。収納本もたくさん持っていて 理想のイメージもできているのに、何故か、理想のお部屋に 近づけない。こんな方は「片付け髙のぞみタイプ」です。 たかのぞみタイプの落ち入りやすいワナ 1:インテリア本のようにしようと収納をマネしても 自分にあっていないために続かない 2:大きな場所から片付け始めて、いつも途中で挫折する 3:気に入っ...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)

片付け上手5つのメリット

片付けプロモーターの高橋和子です。 片付けには、5つのメリットがあります。 片付けしたいけれど面倒くさいと思っている方、 5つもメリットがあると、ちょっとやる気が出ませんか? 片付けのモチベーションUPに、メリットを活用してみてください。   片づけ上手5つのメリット 1:健康面のメリット 片づけと掃除は表裏一体です。部屋が片づいていると 埃やカビなどを簡単に掃除できるし、ハウ...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)
2012/09/28 19:26

【時事解説:日経記事】「景気持ち直し「一服」9月日銀月報」…

日経電子版に、次のような記事が掲載されていました。 【抜粋開始】 http://www.nikkei.com/article/DGXDASGC20013_Q2A920C1EE8000/ 景気持ち直し「一服」 9月日銀月報 9カ月ぶり判断下げ 2012/9/21付  日銀は20日、9月の金融経済月報を発表した。景気の基調判断は「持ち直しの動きが一服している」とし、前月の「緩やかに持...(続きを読む

真鍋 貴臣
真鍋 貴臣
(ファイナンシャルプランナー)

エコカラット(グラナスルドラ)の施工例です

リビングにはLDR2(ダークグレー)を使用し一部折り返して貼りました。 寝室はデザインパッケージプランより色を変更し施工しました。(高さは天井まで) センターにクォーツストーンのライトブラウンを使い両サイドへルドラの LDR3(ブラウン)を選択しました。 また上部へピクチャーレールも設置しフックが干渉しない様に セットバックさせて取付ました。 玄関はLDR5(ベージュ)と天井ま...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/09/17 14:57

究極のエコ住宅です。

ここまで徹底したエコ住宅は見事なまでの景観です。多分夏場の猛暑でも内部の温度計は外気温とは5~6度は違うのではないでしょうか!?お見事です。The thorough eco-house is a wonderful scene to here. Probably will not the internal thermometer be different from the outside temp...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)
2012/09/17 12:00

「ブラジルのエコタイル」

 ショールームの改装工事は地下部分を先行させていますが、ブラジルから輸入するモザイクエコタイルが貼り上がってきました。  やはり、このタイル独特の雰囲気は日本にはないものですね。  トイレや洗面の内装にも貼りましたが、一味違う雰囲気です。  さて、ショールームのプレオープンは9月28日。  現在1階部分は急ピッチで木工事が進んでいます。  実際に稼働している現場もありますから、あくまでもお客...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/09/14 18:53

エコカラットの施工に5年の保証を開始いたしました

弊社では既に10年以上前からエコカラットを施工、販売しておりますが 1度も剥がれた事がございません。 (お客様よりご連絡を頂いていないのでそう判断しています) 当然の事ですがメーカーが推奨する方法で施工を行っていますが エコカラットの純正接着剤「スーパーエコぬーる」で貼りますと、まず剥がれる事はありません。 意図的に剥がした事はありますがボード下地の場合はボードが剥がれるくらい強...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/09/07 17:38

太りやすい人はアンチエイジングの才能の持ち主!★“美脳”ヨガ部★

田町で更年期ストレス解消!アンチエイジングで評判の美脳ヨガサロンの辻です。   見た目が若く見える方の共通点は皆さんスタイルがいいことです。 これは、皆様の知人や周りの方を思い浮かべていただけますと容易にイメージできると思います。   それでは、どうして、スタイルがいいと若く見えるのでしょうか?   スタイルがいいと若く見えるということは裏を返せば、太っていると実年齢より老けて見える...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

2012年9月のフラット35と災害復興融資

 9月4日に住宅金融支援機構から9月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.050%上昇の1.890%となりました。(最多提供金利も1.890%です)  今月は、8月上旬~中旬の長期金利の一時的な上昇で、金利も多少上昇しましたが、金利水準が過去最低近辺にあることに、違いはありません。  この最低金利は、モーゲージバンク(フラット専門機関)が多い...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

「地域住宅ブランド化事業」

 昨日のブログと前後しますが、先週の金曜にはNCNさんで地域住宅ブランド化事業提案で採択された「首都圏版」の説明会に行って参りました。  この提案書は私とNCNの中川部長が協働で纏め上げたもので、それなりに思い入れもあります。  説明会には住宅系メディアの方々もいらっしゃっていましたが、昨年の6月に弊社の社員と視察した東北の被災地の資料などもまじえ、良いグループになるように説明させて戴いたつ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

CAT の草屋根

 ●ここ数カ月、当ブログでは草屋根のつくり方へのアクセスが一番人気でした。関心の高さが伺えます。 今年訪れたウエールズにあるCATのエコキャビンの草屋根をご紹介します。 壮大な景観の中にある自然エネルギー宿泊施設 草屋根も無理がなく、とても自然でいい感じです (続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)

オール電化ビジネスの現状と今後の戦略

太陽光発電、エネルギー関連ビジネスの最新トピックより メガソーラー:「塩漬け」の工業団地に脚光(毎日新聞 2012/08/27)http://mainichi.jp/select/news/20120827k0000m020105000c.html メガソーラーのリスク補償 損保大手が商品強化(産経新聞 2012/08/26)http://www.iza.ne.jp/news/newsart...(続きを読む

中村 光亮
中村 光亮
(ブランドコンサルタント)

エコな雨戸ってあるんですね「エコアマド」(戸建住宅用)

画期的な雨戸のご紹介です。 (ちょっと残暑的な感じですので来年に検討ですかね) 雨戸にルーバーがついており角度も変えられます。 そうする事でプライバシーをコントロールしながら 採光やフレッシュエアがお部屋へ取り込めます。 暗いイメージだった雨戸の感覚ではなく機能性豊かな雨戸です。 また自然な空気を循環させる事で体にも優しく(ペットにも優しいです) かつ省エネにも繋がります...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/08/22 16:22

知らないということは それだけで非常にリスクなのです

≪アドキャスト presents! 2012年初秋特別企画★≫知らないということは それだけで非常にリスクなのです。~マイホームを安心して購入するために 買ってからでは遅すぎます!~ ●欲しい物件が見つかったらどうすればいいの? ●特例を十二分に活用した資金計画って? ●諸経費ってどれくらい掛かるものなの? ●エコ住宅を建てると、補助金が出るってホント? ●変動?、固定?どっちの住宅ローンがお得な...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

フラット35の金利は、どのようにして決まる?

8月初に住宅金融支援機構からフラット35の金利が発表されました。返済期間 21年以上の最低金利は、前月比▲0.10%の1.84%で史上最低となりました。 フラット35Sエコが適用できる場合には、当初5年間の金利が、被災地以外で ▲0.7%引下げられますので、1.14%という超低金利で借入できることになります。(被災地の場合は▲1.0%)   このフラット35の金利は、毎月見直しをされており、...(続きを読む

前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2012/08/09 11:00

ドライミストで省エネ冷房

今年はちらほら見かけるようになりましたが、まだまだ珍しい存在のドライミスト。駅や空港などで見ることができますが、店舗のエントランスや待合での施工も増えてきました。写真でご紹介しているのは、カフェの待合コーナーです。中庭を眺めながら入店待ちをしているお客様が、熱中症にならないようにという店主の配慮です。ドライミストと一口に言っても、性能はピンからキリまであります。たとえば、ホームセンターで売っている...(続きを読む

小川 哲史
小川 哲史
(建築家)
2012/08/07 16:30

「うちエコ診断」

 環境省のトライアル事業として、うちエコ診断を行うことになりました。  そもそもうちエコ診断とは、既存住宅のエネルギー消費量の増加に一途を辿っていますが、暮らし方で少しでも省エネ・省co2に貢献しようと実施されました。  1.各家庭にあわせた、オーダーメイドの対策を実施すること。  2.予め講習を受け、登録した診断員が家庭でできる温暖化対策を直接アドバイスに伺います。  3.専用ソフトを用...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

練馬区北町1丁目/完成体感見学会 本日終了致しました。

本日は19組のご家族にいらしていただきました。 暑い中 たくさんのお客様にご来場いただき 誠にありがとうございます。 心より御礼申し上げます。 外は本当に暑かったですが、 玄関入ると「ほんと中は涼しい~!」と皆驚いてくださいました。 エアコンの温度設定は28℃でした。 竹の床が思った以上に蓄熱していて 冷たくなっており 足元がひんやりし 長い時間ご見学いただいていると 足元...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

8月5日(日) 練馬区北町1丁目で完成見学会を行います!

8月5日(日)10:00~17:00 完成見学会を行います。 「ミデイアムブラウンの竹フローリングと室内無垢ドアに、ダークカラーの設備でアクセント!」 高断熱・高気密の家は夏の暑い時と冬の寒い時を体感していただくと良さがわかります! 省エネの家づくり、みどころいっぱいです!! ご来場を心よりお待ち申し上げます。 トイレの前後にはモダン柄のアクセントクロスを貼っております。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

8月のフラット35と災害復興融資

 8月2日に住宅金融支援機構から8月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.100%低下の1.840%となりました。(最多提供金利も1.840%です)  今月も、過去最低金利を更新しました。住宅金融支援機構も、ここ数年は民間の変動金利型に押され、融資額が伸び悩んでいましたが、35年固定で金利1%台の設定により、融資額の伸びが期待されます。...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

8月5日(日) 練馬区北町1丁目で完成見学会を行います!

8月5日(日)10:00~17:00 完成見学会を行います。 「ミデイアムブラウンの竹フローリングと室内無垢ドアに、ダークカラーの設備でアクセント!」 高断熱・高気密の家は夏の暑い時と冬の寒い時を体感していただくと良さがわかります! 省エネの家づくり、みどころいっぱいです!! ご来場を心よりお待ち申し上げます。 キッチンの前にも窓を大きくとって明るいキッチンをつくりました。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

エコプロダクツ大賞、経済産業大臣賞受賞の太陽熱温水器

現在 お打合せ中のI様ご主人様から 「太陽熱温水器を設置したい」とお話しがあり 「この効率のよさそうな 真空管タイプの集熱温水器はどうか??」というご主人のご提案で 資料を取り寄せたり、問い合わせをしておりましたが 早速 太陽熱温水器を製作している広島に本社がある寺田鉄工所の社長様 自ら PRに26日にお見えになりました。 もともとは 三菱重工業の関連会社で化学プラント用機器など...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

エコカラットとミラー、デザイン貼り例

リビングルームへシルクリーネとペトラスクエアを デザイン貼りで施工しました。 凹凸部分は自然光により綺麗な陰影もでますし より個性的な壁面になります。 玄関にはプレシャスモザイクカッセとオーダーミラーを 入れ込みお洒落な玄関に早変わりです。 写真をご覧頂くと分かりますがオーダーサイズのミラーにより エコカラットを加工する事無く綺麗な割付でミラーが入ります。 ミリ単位...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/07/27 16:25

吾唯足知、クールなエネルギー消費。

京都の龍安寺の蹲に彫られた 吾唯足知(われ ただ たるを しる) 「次から次へと欲望を膨らませず、満足する事を知る事が大切です。」 寺は違いますが  通し矢で有名な三十三間堂で、色紙を買ってきました。 この文字は  「江戸に学ぶエコ生活術」で紹介されているが、 江戸後期、究極に発展した循環型生活を完成せしめた、 この国の人々の精神態度を的確に表現している。 ・水田は連作障害を起こ...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)
2012/07/26 19:33

地元のお祭り「高津区民祭」にオリジナルペットボトルを提供し…

ヒートアイランドプロジェクトの一環で 『大山街道を冷やせ!!「エコシティたかつ」打ち水大作戦』 という市民活動イベントが、当社の地元である川崎市高津区 のお祭り「高津区民祭」の中で行われます。 雨水を空のペットボトルに入れて打ち水をし、 温度測定をして共有するルという趣旨なのですが、 この打ち水用に使用するペットボトル用のオリジナルラベルを 当社で提供させていただくことになりました。 今回...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)

練馬区北町1丁目/本日クリーニング完了!

ミディアムブラウンの内装にダークカラーの設備でアクセント! ユニットバスです。正面のアクセントパネルを木目ブラックにいたしました。 引出しタイプ洗面化粧台。 こちらは黒に白く横縞模様が入った木目調 鏡面仕上の扉です。 キッチンと背面の家電収納やカップボードは少し紫がかったダークカラー、鏡面仕上げです。 東の窓からキッチンには朝の光がたっぷり差し込みます。 天然木無垢建具...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

3階建てを建てるコツ

都内では当たり前の3階建て。 地下1階地上2階でも階層は3階。 というよりは、3層の住宅にはプランのコツがある。 ■基本的なプランの考え方と方向性 極力、キッチン、洗面所、浴室、洗濯室は同じフロアーで設計。 平面移動より上下移動が多い設計はさけるべき。 2階のLDを中心に考える。 玄関、階段の位置によってプランの良し悪しが決まる。 車の駐車スペースは...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

耐震と緑化を組み合わせた提案

低コストで補強ができ、さらにエコにもなる、「 耐震+緑化システム 」とは、建築物に外付け耐震補強金物を取り付け耐震補強し、露出する補強金物により損なわれた景観を緑化することで、見た目の悪さを改善すると共に、建築物の環境性能も改善させる技術です。 【安心・安価】 阪神淡路大震災の被害調査報告などから明らかにされているように、地震災害による死者の80%以上は、家屋の倒壊による圧死、窒息死です。 建築...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

消費税増税!依頼時期に注意!

─────────────────────────────────────────────── 【政府、消費税に配慮?】 ─────────────────────────────────────────────── 昨日、新聞によると、「2013年12月末に期限切れとなる住宅ローン減税を延長し拡充する検討に入った。」とあり、所得の少ない人でも住宅ローン控除を使いきれるようにするようだ。...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

適合証明の検査

この日は適合証明の検査です。 午後の検査に合わせて朝から慌ただしいんです。   自分の方で出来る事前の検査は大丈夫なので、お風呂を 設置した後の壁の設置や電気工事・エコキュートの検査など 検査前に終了して置かないといけないので、朝から現場に 行ってチェックをします。 午前中の段階では順調で、検査にも間に合う状態まで来てました。   午後一で検査開始。 一通りの建物の検査が終わっ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

板橋区高島平7丁目/構造見学会 終了しました。

昨日は 天気予報では70%の確立で雨でしたので  お客様もおみえにならないか、と少し心配でしたが なんとか晴れました。よかったです。 8組のご家族にいらしていただきました。 暑い中のご来場 誠にありがとうございます。 心より御礼申し上げます。   今日は、構造をご覧いただくのには、本当によい現場の進み具合でした。 梁や断熱材、面材耐力壁、筋交いなどがよく見えている状況でした。 3階...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

建築家とつくる家

設計だけ行う設計事務所。 こちらにお願いするのは建築家とつくる家。 ところが、設計だけではなく工事請負、監理、建物保証まで同じグループ会社などで一貫して行ういわゆるデザイン会社での建築家とつくる家がある。 この一貫して行う「建築家とつくる家」には問題がつきまとう。 この形態、設計事務所の会社、工事請負会社、インテリア会社などいろいろと登...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

風呂設置工事

風呂の設置工事が終わりました。 手すりは現地でお客さんと直接やり取りをして 位置を決めてもらいました。 これが一番ですね。   これで一番の山、お風呂の設置工事が終了です。   この後適合証明の検査に間に合うように残りの工事の段どりを 行います。   壁を付けたり、エコキュートを付けたり、電気工事をしたり・・・   まあこのリフォーム工事ってのは、ちょこちょこ追加工事が発生...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

明日7月8日(日) 板橋区高島平 FPの家 構造見学会!

7月8日(日)10:00~17:00 板橋区高島平で構造見学会を予定しております。 高断熱・高気密 注文省エネ FPの家 「まるで魔法瓶(サーモマグ)のような住まい」 ―熱が逃げないから、冷暖房光熱費も安くなる建物― 今回はウレタン断熱材充填の様子、 耐震等級3の構造骨組みを特にご覧いただきたいと思い、 気密測定より少し早い段階での見学会となっております。 ウレタン断熱材の発泡実験も行い...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

住宅エコポイント終了!

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   省エネルギー型住宅を新築したり、リフォーム時にもらえる「住宅エコポイント」。 国土交通省は昨日、東日本大震災の被災地以外の申し込み分の受け付けは終了と発表しました。  ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

1,334件中 501~550 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索