「耐力壁」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

「耐力壁」を含むコラム・事例

136件が該当しました

136件中 1~50件目

今月の専門誌

(専門家プロファイルからはこちらから←)2月号は「耐力壁」についてのテーマでした↓ 3月号は「屋根材」に関する情報でしたが、個人的に興味があった記事はは「安全帯」のベルト型が猶予期間を経て禁止され、フルハーネス型に移管されるということ。  買い替えの助成金が厚労省から「既存不適合機械等更新支援補助金事業」として中小企業向けにあるようなので要注目ですね!  (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/03/03 22:03

今月の専門誌

(専門家プロファイルからはこちらから←) 新年号の地盤対策のテーマ↓ に続き2月号は「耐力壁」についてのテーマでした。 表題は「くぎ」をクローズアップしてますが、耐力壁と柱・梁を繋ぐのが釘で、打ち込み過ぎるとどの位「耐震性」が低下するかの検証は勉強になりました。 大工さんが使用するコンプレッサー+専用ホース+釘打ち機の組み合わせでは、ホースは30m以内で内径5mm以上がメーカー推奨なので、コン...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/02/05 00:02

簡単に造り付けできるちょっとしたディスプレイスペース、四角いニッチ

簡単に造り付けできるちょっとしたディスプレイスペース、四角いニッチ   今日は壁に造り付けるちょっとした小物置き空間、四角いニッチをご紹介致します。 これは、どこかのメーカーの既製品のニッチ枠を使って造りました。 既製の窓枠材などを取り寄せて、現場で切って使うと、大きさも自由にできます。 内部正面の壁は、クロスを貼ってもいいのです。 色のきれいなクロスを貼って、アクセントニッ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

子供室に設計した造り付け壁ニッチ本棚

今日は、お子さんの部屋に設計した、造り付け本棚をご紹介します。 ニッチスタイルのため、壁の中に半分くらい入りこんでいる本棚です。 東京23区内、高断熱・高気密、長期優良住宅認定、2階建のお住まいです。 材料は、メルクシパイン材、無塗装品を使っています。 棚は上部のみ動かせるようにしています。 上は、奥行きの浅い本棚(文庫本用)、下は少し出っ張らせて、奥行きを深くしています。 子...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

秀光ビルドの家を調査しました

●文春のスクープは真実か 週刊文春に秀光ビルドの違反建築のスクープが掲載されて、不安になったと知り合いの人に頼まれて調査に入りました。 週刊誌の内容と云うのは「A氏の家は土台の下に基礎が築造されていない部分や土台と基礎が10センチもズレている部分があり、明らかに建築基準法に違反していました。 また、一階と二階の柱や壁の位置がズレており、耐震を強化する“ダイライト”と呼ばれる耐力面材が継ぎ接ぎで貼り...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

対面キッチン腰壁に設計したニッチマガジンラック

今日は、対面キッチンの腰壁に設計した、壁の厚みを利用したニッチマガジンラックをご紹介いたしますね。 これは、お客様からご要望の多かった収納のひとつですね。 簡単にできて、費用もかけずに、スペースもとられることなく、できちゃうところがいいですね。 ステンレスパイプの費用と、下枠材費用、大工手間という感じでしょうか。     こちらの写真は、お引渡ししてから撮らせていただいたものです。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

丘の上の小規模多機能福祉施設 中間検査

小高い丘の上に計画中の小規模多機能福祉施設 自然に囲まれた四季を感じられる緑豊かな環境です 建物の中間検査です 木造軸組み工法の為 耐力壁軸組みの金物検査 敷地と建物の形状離れ距離の検査 及び、基礎、配筋の報告です    梅の花が咲き始めていました まだ寒いですが、春を感じる景色はいいものです   M設計工房 三竹忍     M設計工房は、"価格以上のクオリティ"を...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)

東京の多摩産材杉や国産杉建具を使った住まい

今日は、国産材、特に地産地消の考えから、東京多摩産材の杉を使ったお住まいをご紹介いたします。 東京23区内、2階建ロフト付 のお住まいです。 まず、はじめに東京多摩産材とはこのような木材です。クリック  http://www.toshinren.org/certification.html 何度か使っていますが、中嶋材木店から購入しました。クリック  http://www.gws.ne.jp...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

LDKに光を取り入れるための階段飾り棚

今日は、階段と2階LDKの間の壁をくり抜いて造った飾り棚をご紹介いたします。 何も考えないと、通常は、ここは壁にしてしまいます。 ちなみにこちらのお住まいでは、階段側が南方向になります。東京23区内、3階建のお住まいです。 人間があがっていくとこんな感じで見えます。 お子さんが顔を出したり、身を乗り出したりして、危険では??と思いましたが、建て主様の奥様は、「大丈夫ですよ。」とおっしゃ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

文庫本や漫画本を収納できる廊下に設けたニッチ本棚

昨日に引き続いて、今日も本棚シリーズ。 階段スペースの腰壁を利用した、ニッチ本棚です。 階段は2階から3階に上がる階段で、ニッチ本棚は、3階の廊下に設計いたしました。 白いXは、構造的に必要でありました、筋違にクロスを巻いたものです。 筋違だって、このようにすると結構おしゃれな感じに仕上がります。 ニッチ本棚の奥行は、漫画本や文庫本がちょうど入る大きさです。 腰壁の壁の厚みを利...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

木造耐火建築物

木造軸組工法による耐火建築物設計講習会を受けてきました。 大きな施設関係の建設が多いのかと思いきや 都心の住宅が最も多く建設されているそうです。   メリットは ・工期の短縮、建物の重さの軽減、 地盤の良くない地域での杭や地盤改良への負担減、 RC造や鉄骨造よりコストが軽減されることでしょうか。   注意しなければならない点は、 ・それぞれの部位により、耐火構造認定がされて...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)

ノボパン張り

世田谷区で進行中の「ミニミニハウス」。 ノボパン張りが進行中です。 ノボパンとは 木造の耐力壁を形成するにあたり、通常構造用合板等が使うことが多い。 ノポパンはこの構造用合板と同じ役目をする面材。 耐力壁の国土交通大臣認定を取得した構造用面材であり、廃木材・未利用木材を主原料としたエコ商品で、ホルムアルデヒド放散量はF☆☆☆☆。 世田谷区で進行中の「ミニミニハウ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

20年前の阪神・淡路大震災:木造住宅編

      20年前の阪神・淡路大震災     1995年1月17日、午前5時46分に発生した淡路島北部を震源とする マグニチュード7.2 の阪神・淡路大震災は、想像を絶する被害規模となった。 以下に被害状況を列記します。(平成8年12月26日、自治省 発表)     死者:     6,425人     負傷者:   43,772人     家屋全壊: 110,457棟  ...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

木造住宅の耐震補強設計

                木造住宅の耐震補強設計       木造住宅の耐震診断と耐震補強計画とで、ワンセットになります。  耐震補強計画が、お客様に納得していただき、概算予算の了承が 得られますと、耐震改修工事へと進みます。 ですから、耐震改修工事を行うには、耐震補強設計が必要になります。 耐震補強設計と耐震改修工事とは、表裏一体の関係になります。 耐震補強設計は、耐震改...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

木造住宅の耐震補強計画

                木造住宅の耐震補強計画       木造住宅の耐震診断では、建物の現況の耐力を計算します。 計算した耐力が、国が定めた規準の耐力に対して、可か不可かを 判断します。判断の基準の4段階を記します。 評点           判定     1.5以上       :倒壊しない。     1.5未満~1.0以上 :一応倒壊しない。     1.0未満~0...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

強い家造り  12

 建物の周囲の話です。  建物を長持ちさせるには、床下の通風を良くするのが一番です。 建物の南側に花壇を設けたり、プランターを置くのは良くありません。 日本は基本的には南北の風が、多く吹きます。それと気温が南側が高く、北側が低い事で温度差により空気が対流します。 ですから南側の空気の入口を塞がないで下さい。北側は日陰になり地面の水分が長い時間に亘り滞留します。水分を遮断する意味で、犬走りのコンクリ...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

強い家造り  13

  通し柱の話です。 通常、通し柱は4隅に入れます。 吹抜や階段等の床が貼られない所では、通し柱を入れる方が良いとは考えています。 通し柱の寸法は120mm角です。 此処に2方向から2階の梁が取り付きます。梁を取り付ける為に柱を切り欠きます。 これが断面欠損と成り、柱材を弱くします。  素材の断面を100とすると、2方向から2階の梁での仕口部の断面は50になります。これが木造での最大の弱点になりま...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

強い家造り  14

熟練の大工さんが地下足袋の足の裏で感じて許す変形角を数値に置き換えると、1/450であったとの事です。 これは貴重な情報です。 設計室に居て電卓を叩いて得た答えより確かなデータです。  国の決めた規準や数値を当てにせずに、現場での大工さんの感覚に学びたいものです。   下階に管柱がないが、半間の耐力壁が付く2階梁を計算してみます。 スパン:1.5間(2730mm)、2階管柱位置:端部より半間、...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

強い家造り  15

  プレカットの話です。 プレカットは、今から30年前にスタートしました。現在では利用率が、80%との事です。昔ながらの大工さんの手加工が20%ですから淋しいですね。 プレカットを工場に依頼するときは、 各階平面図、立面図、各種伏図は勿論ですが、設計図として是非とも軸組図を書いて下さい。 軸組図にスジカイの向き、構造用合板の位置、各種金物の位置、ホールダウン金物の位置などを情報として発信して下さい...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

強い家造り  16

  スジカイの部材に「フシ」のあるのは、避けて下さい。圧縮がかかれば、フシの所で折れます。 スジカイの材料は無ブシが基本です。   90mm角をタスキで使用するのは感心しません。 意匠として見せるのならOKです。耐力壁としてならNGです。 壁倍率が2x3.0=6.0となり、建築基準法・施行令の壁倍率5.0以下とするをオーバーします。壁倍率5.0以下と抑えているのは、木造住宅では高い倍率の壁を少な...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

強い家造り  17

    4:構造用合板   貼り方の話です。 構造用合板の貼り方に、大壁と真壁の2種類があります。大壁は洋室での仕様です。柱を見せないで柱の外面に壁材を貼ります。真壁とは和室での仕様です。柱が見えていて柱と柱の間に壁材がきます。現在の建物は洋室が中心なので大壁仕様になります。耐力壁として構造用合板を貼る場合は、基本的には、土台から横架材まで1枚物を使用して下さい。3x9版(高さ2730mm)か、...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

強い家造り  19

     Ⅲ 床 組 編    1:2階床  水平剛性の話です。 床面の水平剛性を高める理由は、各所に配した耐力壁に、風圧力や地震力の水平力を均等に分配する事にあります。 床面が弱ければ、各所に配置された耐力壁は、各自が負担すべき面積分担のみにしか抵抗しません。耐力壁の強さとは関係なく分担すべき面積以外は知らない顔をします。  床面が強ければ、各所の耐力壁がスクラムを組んだ状態になり、強い壁は...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

強い家造り  21

      Ⅳ 仕 上 編     1:屋根   軽い屋根の話です。 屋根は葺く材料により勾配も仕様も変わります。 此処では、軽い屋根として金属系の屋根を取り上げます。日本列島全体が地震の活動期に入っています。       地震対策から考えれば、屋根は重いより、軽い方が有利です。理屈を云えば重い屋根でも、それに相当した耐力壁を設ければ良い事は確かです。 では、その理屈通りに木造の構造設計者が対...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

強い家造り  3

  地震対策は、敷地の地盤により安全性を考える必要があります。 地震の揺れ方は地盤の固さにより変わります。 平野部の関東ローム層を1.0とすると、山側の固い地盤は0.7と揺れは小さく、河川敷の軟弱地盤は1.5と大きく揺れます。 従って、軟弱地盤と判断した場合は木造住宅の耐力壁を規定の1.5倍の割り増しを行います。ただし、自治体では軟弱地盤の指定はしていません。  例を横浜の鶴見川にて示します。...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

建築:木材の話

          建築:木材の話  「日本の家は、木と紙とで出来ている」と云われます。木材は、日本では一番多く使われている建築材料です。        木材の長所の第一は軽いと云うことです。 木材の比重は1.0以下で水に浮きます。例外として南方材のシタンとコクタンは1.0をわづかに越えます。コンクリートが2.0、鋼材が7.8ですから大変に軽いのです。木材は軽いわりには、大きな圧縮強さ、引張り強...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

都市計画道路の拡幅による、道路境界部の改修工事

都市計画道路の拡幅のため、建物の道路境界部分の改修工事の依頼があり、 後退部分の解体及びそれに係るリフォーム工事を行いました。 現況より8.6㎡程狭くなってしまうということで、1階作業場は作業効率を考え、2階和室(洋室へリフォーム)、リビングは勾配天井とし、天窓を設け光を取り入れ広々とした空間を作れるよう設計しました。 また、お施主様のご要望もあり、梁を現しとして現況の梁を有効活用できるようにした...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

Blog201404、建築基準法に関する平成元年以降の最高裁判例

Blog201404、建築基準法に関する平成元年以降の最高裁判例  損害賠償請求事件 (建築確認構造計算書偽装事件)  平成25年3月26日  最高裁判所第三小法廷  判決  棄却 、 裁判集民事 第243号101頁 【判示事項】  1 建築士の設計に係る建築物の計画についての建築主事による建築確認が国家賠償法1条1項の適用上違法となる場合 2 一級建築士により構造計算書に...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/25 05:31

建築士に関する最高裁判例

建築士に関する最高裁判例  損害賠償請求事件 (建築確認構造計算書偽装事件)  平成25年3月26日  最高裁判所第三小法廷  判決  棄却 、 裁判集民事 第243号101頁 【判示事項】  1 建築士の設計に係る建築物の計画についての建築主事による建築確認が国家賠償法1条1項の適用上違法となる場合 2 一級建築士により構造計算書に偽装が行われていた建築物の計画についての...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/23 02:33

建築基準法に関する平成元年以降の最高裁判例

建築基準法に関する平成元年以降の最高裁判例  損害賠償請求事件 (建築確認構造計算書偽装事件)  平成25年3月26日  最高裁判所第三小法廷  判決  棄却 、 裁判集民事 第243号101頁 【判示事項】  1 建築士の設計に係る建築物の計画についての建築主事による建築確認が国家賠償法1条1項の適用上違法となる場合 2 一級建築士により構造計算書に偽装が行われていた建築...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/23 02:11

注文住宅の契約の解約方法は??

■注文住宅の契約の解約方法は??   昨年の消費増税前に駆け込みでとりあえずの契約した方は多いはず。 しかしながら、詳細の内容を決めずに契約してしまうと後々問題が・・・ 例えば、契約後に費用がかさんで予算オーバーになる。 契約の前では建てる土地の調査はしてもらえない場合が多い。   敷地調査や地盤調査、施工条件の確認などは概ね契約後に行うケースが大半。 そのため、調査結果によ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

外回りの耐力壁

足立区で進行中の「竹ノ塚アパートメント sea horse - TAKENOTSUKA」。 外回りの耐力壁の面材が張り終っています。 二棟並んだ姿が、イメージパースに近づいてきました!!!(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

2回目の瑕疵担保保険の検査

足立区で進行中の「竹ノ塚アパートメント sea horse - TAKENOTSUKA」。 本日、住宅瑕疵担保責任保険に基づく、住宅保証機構による、全軸組緊結完了時の検査が行われました。 ホールダウンやシナコーナーなどの建築金物、筋交い、耐力壁の施工状況、火打ち、そして防水の立ち上がり部など細かくチェックしていきます。 若干の不備もその場で是正。 無事終了し、ホッと一安心です。 これで、...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

耐力壁

足立区で進行中の「竹ノ塚アパートメント sea horse - TAKENOTSUKA」。 二棟同時に進行しています。 大人数の大工さんが現場に入っており、恐ろしいほどの猛スピードで木工時が進行中!!!! 先ずは雨風をしのぐ為の外部周りを先行。 外壁周りの、耐力壁の面材も急ピッチで張りあがっていっています。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2014/04/04 16:18

軸組緊結検査

埼玉県八潮市で進行中の「八潮アパートメント」。 昨日、二棟目の構造設計による軸組緊結検査が行われました。 筋交いや、床剛性、耐力壁に、柱頭柱脚の建築金物が図面通り施工されているのか?の確認です。 アパート名が正式に決まりました。 一棟目が「APT-Ⅰ」 二棟目が「APT-Ⅱ」 来年2月から順次入居可能予定で進行しています。 まもなく、インターネット等でも入居募集が始まります。 ご興味のある...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

透湿防水シート

埼玉県八潮市で進行中の「八潮アパートメント」。 外壁の耐力壁の為の構造用合板の上に、透湿防水シートが張られました。 透湿防水シートとは、言葉通り、湿気は透し、水は防ぐ。 雨の進入を防ぎ、壁の中に入り込んだ湿気は逃がす。 雨が多い天候の中、透湿防水シートが張られた事で、とりあえず一安心。 これで天候に左右されず、室内の工事は進行していけます!!!(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2013/10/29 18:05

A141.パークホームズ南麻布ザレジデンス 分譲賃貸に期待。

2013年10月に竣工する南麻布の分譲マンションに注目が集まっています。 「パークホームズ南麻布ザレジデンス」 古くは公爵松方正義の邸宅跡地。麻布十番駅から南へ7分、三の橋から一本入った立地に建つこのレジデンス、その立地はもとより、充実した共用部も人気の要因のようです。 タワーマンションではないのに総戸数336戸と大規模なので、コンシェルジュサービスやゲストルーム、防災備蓄倉庫があり、各階に...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

耐震グッズと特許

仕事柄色々な建築関連のセールスを受けます。最近目立つのが耐震グッズ。 ちょっとしたアイデア商品から、家の構造体に影響する様な耐震装置まで様々です。そして殆どのパンフレットに書かれているのが、特許申請済みとか特許出願中の文字です。営業マンも特許を強調してセールスしてきます。 特許申請出来るくらい優れた商品だから間違いないと言わんばかりです。 実はこの特許、製品の性能とはあまり関係がありません。またま...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/07/23 09:03

リフォームするなら助成金を活用しよう

行政の耐震改修助成金が充実しています。耐震改修設計と耐震改修工事と合わせて100万円を超える助成金を出している行政が多くあります。 ユニットバスやシステムキッチンの入れ替えだけでは、助成金は使えませんが、内装の模様替えをしたり間取りを変更するのであれば、一部を助成金で補填することが出来ます。耐力壁を補強する際、内装の仕上げを撤去してからでないと、構造は触れませんので、その分の仕上げ材の新装を助成金...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

誰でもわかる、建築中のチェックポイント。【木工事】

工事費の約30%を占める木工事。   建物の骨組み(構造体)として、 基礎の上に土台をボルトでしっかり固定しその上に柱を立て、梁を組み上げる。 次に筋違などの斜め材や構造用合板などで耐力壁をつくる。 棚や家具などの細かい造作まで及ぶこともある。     【チェックポイント】 □土台と基礎がアンカーボルトでしっかり固定してあるか。 □仕上表や見積書通りの樹種・寸法か。 □柱頭柱...(続きを読む

青沼 理
青沼 理
(建築家)
2013/04/08 12:05

制震の定義は建築基準法にはありません

世間に地震対策の一環として、制震装置が出回っています。大手のハウスメーカーも制震装置を取り付けた家を販売しています。 制震装置とはどの様なものを言うのでしょうか。名前だけで考えると、揺れを抑え込む力がありそうに思いますが、そうなんでしょうか? 制震装置は建物に加わる横向きの力に対し、衝撃を和らげる緩衝材の様な役目を果たします。緩衝材が粘着質の石油製品であったり、オイルダンパーであったり、ゴムで出来...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/03/23 08:47

揺れない様に踏ん張るのが耐震

建物は常日頃は地球の重力に逆らって建っています。家の中には当たり前ですが、部屋ありますが屋根を支える柱や梁が無ければ、地球の重力に負けて家は潰れてしまいます。 重力は、常に一定の力で引っ張られていますので普段は何の関心もありませんし、意識しませんが、常に縦向きの力には抵抗しています。建物は時々ですが、横向きの力にも晒されます。台風と地震です。 重力が一定の力で引張り続けるのに対し、横向きの力は不規...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/03/22 07:42

リフォーム工事の紛争

以前メール相談でアドバイスした方から、再度相談を頂きました。 リフォームを検討されていて、リフォーム時に耐震改修も同時にした方が良いとか、温熱性能も向上させた方が快適ですと云ったアドバイスもして、何案か改造案を作った記憶がありました。その後音信不通になっていたので、何かの事情で計画中止になったのかと思っていましたが、そうではなかった様です。 その方曰く、「先生に監理に入ってもらおうと思っていた...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

「高耐震Fフレーム」

 カサボン住環境設計の三人衆と尾崎君、阿式君、そして私の6人で文京区・白山の重量木骨(SE構法+Fフレーム)の構造見学に行ってきました。  もちろん設計・施工とも弊社です。  Fフレームはビルトインガレージや大きな開口部がある時にとても有効な木造ラーメン構造フレームで、耐震性の高い工法です。  写真は階段吹き抜け部のフレームをパノラマ撮影したものですが、柱が120×360mmもあり、見るからに...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

木造住宅の耐震診断方法の違い

 ネットで耐震診断について検索すると、耐震相談や診断が無料だったり、費用がまちまちで分かり難いという感想をお持ちになっていませんか?  そもそも、耐震診断とは、どのように行っているのか専門の建築関係者以外には良く分からないのではないでしょうか。 そこで、木造住宅の耐震診断方法について、分かりやすく解説してみたいと思います。 1. 一般診断 (簡易診断)  これは、目視による診断で、建物の外側及び...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

猫と子供と暮らす家の木工事が進んでいます。

先日上棟した猫と子供と暮らす家の木工事が、着々と進んでいます。 上棟後は、屋根の下地となる野地板を敷き、室内の壁へと進んでいきます。 まずは下地となる部分ですが、柱の間に構造用合板を張って耐力壁を作り、全体に固めていきます。 野地板の下に見えている垂木(たるき)は、今回は屋根の納まりから、2×8(ツーバイエイト)という、 少し大きめの材を使用していますが、間に断熱材を充てんし、天井を貼ると見...(続きを読む

一條 美賀
一條 美賀
(建築家)
2012/12/04 14:25

制震構造は本当にコストパフォーマンスが高いのか?

制震装置のプロモーションビデオを見る機会がありました。耐震構造の壁と比較して建物に及ぶダメージを比較して制震装置の優秀性を記録したビデオでした。でもちょっと疑問が・・・ 装置は柱を4本建てて三枚の壁が一列に並ぶ壁を造っています。三枚の壁の真ん中を除いた両側に構造用合板を打ち付けています。そこに震度7の振動でその壁を揺らすと壁は見事に倒壊しました。 次に、真ん中の空いたところに制震装置を取り付けて...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/11/24 14:10

木造住宅の耐震診断と補強工事の実態 No.2 【二世帯住宅】

 最近の耐震診断と補強の相談で、圧倒的に多いのが 二世帯住宅へのリフォームと耐震補強 を同時に行うケースです。 大手リフォーム業者が力を入れている二世帯住宅へのリフォームは元々多くの需要がありましたが、ここにきて昨年の震災の影響や東海地震への備えが注目されはじめ、耐震相談件数が増加してきたこととも関連性があると思われますが、私どもが3カ月ほどの間に行った耐震相談 (診断) でも10件のうち4件が二...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

耐震補強工事における木造住宅の劣化対策

 耐震診断では住宅の劣化度も調査致しますが、耐震診断を行う住宅は古いものが多いですからどうしても劣化部分が見つかります。 木造住宅ですと、躯体部分の木材の劣化,屋根の劣化,外壁の劣化,雨漏りなど様々ありますが耐震診断の段階では見つからない劣化部分が多くあります。 実際に耐震補強工事を行った際に、解体した結果、劣化している部分が多く見つかります。  先日耐震補強工事を行った住宅でも、一部耐力壁を補強...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

木造住宅の耐震診断と補強工事の実態 No.1

 木造住宅の耐震性で悩まれている方は全国で数百万件に及ぶと想定されております。 特に昭和56年の新耐震基準施工前に建てられた住宅では、現在の耐震強度の半分以下になっており、何も補強されていなければ耐震診断の基準値が0.5 以下となり、ほとんどの場合は 「倒壊する可能性が高い」 という判定になってしまします。 ちなみに、ここ5年で町田市が行った診断で調査した900棟のうち、昭和56年以前の木造住宅で...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

モデルハウスの見学の仕方

土日にはモデルハウス見学に住宅展示場に行かれる方も多い。 そのモデルハウスでのこと。 50棟以上ある住宅展示場では、どこを見学していいか迷う。 とりあえずは、ローコスト住宅を売りにしているモデルを見学。 最近では2階と3階を見れるモデルハウスが多くなった。 リアル感があってわかりやすいが・・・ 木造のメーカーに多いローコスト住宅。 坪25万円台からある。 本当にこの金額...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

136件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索