「かたち」の専門家Q&A 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「かたち」を含むQ&A

269件が該当しました

269件中 101~150件目

出産による保険の見直し

こんにちは、よろしくおねがいします。第一子出産に伴い、学資保険を検討していましたが、相談窓口で低解約返戻金特約付積立利率変動型終身保険をすすめられました。が、15年で月々の保険料が6万円オーバーの見積りでした。疑問に思いましたのでご相談させてください。現在下記のような保険となっております。夫34歳 年収520万  簡保養老保険1万/月 平成26年満期 2倍型 150万       医療保険特…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • yumohashiさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/13 17:05
  • 回答6件

30歳シングル女性の保険加入について

こちら30歳女性、3年前にマンションを購入し、結婚の予定は今のところありません。加入している保険は、住宅ローンの団信と、火災保険のみで、その他死亡保障・医療保障等は未加入です。今後のために、保険加入したいと考えています。必要な保障としては、1、死後の整理資金 2、がん等で保険外の高額な医療を受けるケース 3、老後資金を想定しています。資料問い合わせや相談をしたところ、ソニー生…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • 杜松さん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
  • 2010/03/14 23:11
  • 回答4件

繰上げ返済、貯金、新しい家、家族計画

貯金を住宅ローンの繰上げ返済に当てるか、増やしていくのか、どうすることが一番良いのか質問させて頂きます。そして、10年前後以内に新しい家を購入したいです。土地所有なし。完全に引っ越して住み替えたいです。家族は夫38歳、妻28歳。今後、子供は一人だけほしいです。持ち家があり住宅ローンは1100万円残っていて、車は普通車1台所有。夫の収入は手取り38万円、ボーナス年80万円(会社の収益により大変…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • saki08さん ( 京都府 /28歳 /女性 )
  • 2010/03/11 11:11
  • 回答5件

ストックオプションの導入について

現在社員60名ほどのIT企業です。今回あるプロジェクトの開始に伴い、プロジェクトの成果に連動したかたちのインセンティブ制度として、リーダー(部長クラス)職の社員の一部にストックオプションの採用を検討しようと思いますが、弊社のような規模の会社でも問題なく運用できるでしょうか。そして導入はどのような手順で進めればよいでしょうか。初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • だるさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2010/03/11 07:46
  • 回答1件

住宅ローンを組むにあたって

中古マンションを購入するにあたり、住宅ローンについて検討しております。今秋、結婚も控えており、現在 検討している物件(物件価格1960万円)に対し、諸経費140万円のみを払い、住宅ローン1960万円のフルローンを組もうと考えております。まだ、結婚していない事もあり、今後の生活にかかる費用も漠然としており、どのような返済計画を立てればよいか悩んでおります。本を読んだりしておりますと、『固定1…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • TAIYAKIさん ( 滋賀県 /27歳 /男性 )
  • 2010/03/08 02:28
  • 回答3件

インテリア 色や素材を揃えての個性の出し方

新築のマンションに引っ越すことになっています。実家からの引っ越しなので、何もかも買いそろえる必要があるので、すぐに必要なカーテンやベッドなどはすでに購入し、それ以外のもの(テレビボードやソファ、テーブルなど)は、引っ越してからゆっくり選ぼうと考えています。こちらのサイトやインテリア雑誌などを見ていると、床の素材や壁の色などと、家具の色や素材に統一感をもたせると良いと書いてあり…

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄
  • うし子さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/03/04 14:24
  • 回答1件

事務所用途のビルに英会話スクールは可能でしょうか?

現在事務所用途のビルに英会話スクールを入居させようとしております。建築基準法上の用途は事務所、防火対象物としては16項の複合用途となっております。事務所で問題ないという認識ですが、いかがでしょうか。駅前留学をうたっている大手英会話学校は事務所用途なのでしょうか。

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • カブキチョウさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2010/02/27 15:05
  • 回答1件

株式の貸し借りについて

以前、弊社がある取引先の会社に出資し、いくらかの株式を持っています。先日、その会社社長から、弊社の持つ株式を 「貸してほしい」 という相談を受けました。「売ってほしい」、「買い取りたい」 ならわかるのですが、そもそも株式の貸し借りなどできるものなのでしょうか。 その際、理由を聞いてみたのですが、次回話すということで現在保留となっています。 貸し借りの可否と先方の意図は何か、わかる…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • rohasさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2010/02/06 13:35
  • 回答2件

株式の買い取り

約2年前に友人とwebコンテンツ系の会社を立ち上げましたが、経営上の意見の不一致により友人は会社を離れることになりました。設立時の出資割合は1/2ずつで株もそれぞれ1/2ずつ持っており、今回友人所有の株を額面価格で引き取り私が事業を継続することになります。この場合、友人が現在持っている株を会社が引き取るのがよのか、あるいは私が引き取るのか、議決権の問題や税金の支払いなどを考え合わせると…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • めんどめんさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2010/02/21 12:13
  • 回答2件

パートの労働時間について

パートで時間給で仕事をしています。店舗の開店時間は午前10時〜13時で 午後4時〜8時です。勤務開始は30分前から掃除したり準備を始めます。職場からは開店20分前には仕事を始めるように言われています。 残業手当ては30分単位です。 最悪59分は時給発生せずに働くかたちです。一度残業手当を10分毎など改善と時給発生時間を開店時間でなく 仕事開始時間に変更して欲しいと申しいれましたが そのままで…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ぴーこちゃんさん ( 兵庫県 /54歳 /女性 )
  • 2010/02/17 15:34
  • 回答1件

保険の加入で悩んでいます・・・

生命保険と医療保険、学資保険の加入を検討しております。生命保険、医療保険、学資保険の加入を検討しております。私34歳会社員、妻27歳パート勤務、娘2歳です。1,2年中には2番目の子供を考えております。そろそろ真剣に保険加入を検討しておりますが、無知であるためどこから手をつけて良いのか分かりません。入院時や突然の死亡時などのためにも保険が必要ですが、当家族の場合どんな保険がよろ…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • ハンバーグさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2010/02/13 21:09
  • 回答6件

施工業者選定

30坪の土地を購入し、上物建築発注先を大手ハウスメーカにするか、建築事務所経由とするか迷って居ります。相談して居るハウスメーカは?気に入っている全館集中空調設備が有り、且つ?建築事務所経由に比し総額で約250万円程度安価である処が魅力である一方、デザインに難が有ります。他方、設計事務所はそのデザインを大変気に入っている次第です。大手メーカーへの発注は安全と保証を買うと言われますが、果…

回答者
村上 治彦
建築家
村上 治彦
  • vivahorieさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2010/02/06 18:34
  • 回答2件

残債のある土地に住宅を建てる場合のローンの組み方

土地を先行取得した際、主人の会社の社内融資で500万のローンを昨年5月に5年で組みました。月々の返済が9万円、ボーナス払いは無し、現在の残債がおよそ400万円です。預金が残り300万程なので土地の残債を完済することは難しい状況です。主人(35歳)の年収は900万。子供はおらず、私(妻)と二人で生活しています。近日中に工務店との話がまとまりつつあり、建物分の融資の検討を始めたと…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • sweet_ichigoさん ( 岐阜県 /29歳 /女性 )
  • 2010/02/05 21:22
  • 回答2件

不動産投資について

はじめまして。東京都在住の40歳です。両親70歳がアパートを所有しています(築20年年間約320万)。所有物件を増やそうとしたところ両親ではローンが借りられないので共同名義にて一緒にやらないかといっております。双方で手持ちの資金は1200万ほどです。アパートを今後どうするかも含め投資の方向としてはいろいろあると思いますが素人ですので方向性を決めるのに参考にさせていただきたく質問させていただ…

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • 混乱した頭さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2010/02/04 13:43
  • 回答3件

社名変更について

現在、有限会社を経営しております。今度、株式会社に変更したいと思っております。その際に社名も(〇〇〇有限会社の〇〇〇の部分)変更したいと思っております。社名変更の時期は、いつ頃が良いのでしょうか?事業年度は、1期からになるのでしょうか?また、他のデメリットはあるのでしょうか?定款の内容は、そのままにします。めちゃくちゃな内容でごめんなさい。よろしくお願いいたします。

回答者
岡部 徹
税理士
岡部 徹
  • hanaburaさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2009/11/26 19:31
  • 回答2件

土地建物の相続

主人の実家の土地建物の相続についてお伺いします。主人の実家の家族構成は母(父は他界)、長男(主人)、長女(結婚して別に住んでいる)、二男です。現在、主人の実家には母と独身の二男(会社員)が住んでいます。母は長男の主人に将来、土地建物を相続させると言っています。しかしそれでは二男を追い出すようになってかわいそうなので、母は主人の持っている土地を二男に譲るように、と言っています。…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 笹だんごさん ( 新潟県 /43歳 /女性 )
  • 2010/01/06 17:55
  • 回答1件

住宅ローンと共同名義

はじめまして。来春結婚するくるまると申します。結婚にあたって、住宅購入を考えております。夫の収入は390万円・私の収入は350万円です。当初、頭金なしの3,200万円を35年返済で考えており、名義は夫名義にする予定でした。しかし、不動産会社の方から夫名義のみの場合、頭金なしだとローン審査が通らない可能性があるので、共同名義にした方が審査が通りやすい事を勧められました。私は、結婚後も仕事は続…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • くるまるさん
  • 2009/12/15 16:19
  • 回答2件

土地の契約条件変更に伴う売主・仲介の責任について

住宅用に土地の購入を進めております。住宅はハウスメーカーと同時進行で進めておりまして、土地は仲介業者を介して、売主(業者)から購入しました。契約した土地は接道しておらず、43条但し書き道路と、協定道路(宅地)経由で接道しており問題ありません、との説明を受け、契約しました。住宅の打合せを進めていくなかで、設計士から、但し書き道路へ敷地延長というかたちで橋渡しすると契約時に聞いてい…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 碧い海さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2009/12/05 14:59
  • 回答2件

外注費の一部を先に支払う場合

土木設計図作製の専従者で経理をしています。作図の仕事量が増加し他の方に外注することになりました。2009年12月契約し納期は来年の3月の予定です。先日相手先よりPCソフトをレンタルするので10万円先に支払って欲しいと言われ支払おうと思っております。その際の記帳はどのようにすれば良いのでしょうか。また、この10万円は今年度の経費にいれなければならないのでしょうか。また、この場合相手か…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • edogawaさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/12/06 18:03
  • 回答1件

アフラックの夢みるこどもの学資保険について

現在1歳9ヶ月の息子がいます。学資保険は元本割れすることが多いと聞いていたのでこれまで考えてきませんでしたが、今日アフラックの「夢みるこどもの学資保険」の説明を聞く機会がありました。担当者の話では満期まで支払えば確実に元本以上の金額が戻ってくるとのこと。それも月々5,000円代からのコース設定があり、比較的始めやすいことなどとのことで、満期まで支払う能力があれば問題なのかな?と思え…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぷぅパパさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2009/10/10 20:17
  • 回答5件

給与ではなく事業所得?にするには

近く職場が変わる予定です。その際に給与ではなく契約社員?と言ったらいいのかわかりませんが、個人で経費を落とせるようなかたちで働きたいと思っております。その際どのように伝えて、どのような手続きが必要なのか、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • raminyouさん ( 宮崎県 /32歳 /男性 )
  • 2009/10/07 22:40
  • 回答1件

学資保険の選び方は?

小学一年の子供がいます。賢い学資保険の選び方を教えてください。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みいぽんさん ( 岩手県 /35歳 /女性 )
  • 2009/10/03 20:58
  • 回答8件

親名義のローンの名義変更の件

現在住宅ローン20年親名義にて支払いは月11万弱ボーナスなしで自分たちで支払いしています。このままこの形だと贈与税や相続税などはかかってきますか?早く名義変更したほうがいいのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • yoko2383さん ( 滋賀県 /38歳 /女性 )
  • 2009/10/02 17:01
  • 回答3件

住宅購入にともなう親子貸借契約について

年内に土地を購入し来年2月に建物を購入予定ですが、親から今年既に600万を贈与してもらい、さらに年内1000万を借りる予定です。この場合の貸借契約の内容ですが、返却期間を35年(親の年齢:61歳)、支払いはボーナス月(6月、12月の年二括払)、利子を1%にする形は問題はないでしょうか?また借入後、年内の支払いが難しい場合、来年のボーナス月からの支払いスタートという契約内容は問…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • *もんち*さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/09/16 01:24
  • 回答3件

マンション購入について

私は、住宅ローンを借りることができなくて内縁関係の女性名義でマンションを購入しました。返済は私が支払いしています。名義を変更したいのですが、良い方法がありましたら教えてください。貰ったことにすると贈与税がかかるようですが。2000万円で買ったのですが、500万円で売買した形をとった方がいいでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ダイチャンズさん ( 新潟県 /46歳 /男性 )
  • 2009/09/19 17:10
  • 回答2件

住宅購入とライフプランについて

初めまして。住宅購入とライフプランについてご助言をお願い致します。夫(33歳)妻(30歳)子ども(3歳・2歳・0歳)月収:手取25万ボーナス:約65万3200万の物件を、購入希望です。購入に当てる資金は貯蓄900万のうち、頭金・諸費用含め700万。残りローンを2600万(ボーナス返済なし)と考えておりますが、無謀な気がします。現在、毎月7万円は積立しており、住居費に1万2000円かかっています。こ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • tomoeriさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/09/15 23:37
  • 回答5件

人を育てると言う事

色々と分らない事があります。人を育てると言う事、、私にはどうしても上手くできません。私がいま下を育てないといけない仕事の1つがVMDです。私は先輩からコトバで指導を受けた事が無く、先輩のをみて吸収して、自分がやったのを「いいよ。」と言われながら次の日に直される事で覚えていきました。でも、自分はそのやり方がよいのかが分らないしそのやり方は出来ません。なので、後輩に指導をする時は一度…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • hiroiumiさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/11 22:51
  • 回答3件

運用の損益計算のタイミング?

いつもこちらでど素人な質問にもかかわらず、みなさんから丁寧な回答をいただきありがたく思っております。ドル、豪ドル、NZドルの外債をもっています(それぞれ200万〜400万円分)。5年ほど前に買ってから、償還がきてもまた同様のものを買い替えて持ち続けています(証券会社の営業マンの言うままに)。買った当時より、外貨が安いので今円に換えても仕方ないと思うのですが、同時に、どう計算すれば自…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • komatta76さん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2009/09/07 13:59
  • 回答1件

払い済みにするべき?

現在、主人が入っている終身保険(平準払込方式) 主契約 1165円(主契約払込期間37年間) 特約  9444円1993年に契約、現在34歳です55歳を過ぎると定期保険特約の死亡保障がなくなってしまうので、55歳以降は主契約の200万しかありません。あとの特約もあまり意味がないような気がするので他の保険に変えようか迷っています。ネットで見るとこの時期の保険は利率がいいから解約…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • naru13さん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2009/08/06 09:18
  • 回答8件

共有名義

妻が独身の頃に単独で購入したマンションに今現在夫婦二人で住んでおります。 私は債務整理をし(先月完済)、何社か転職して、新しい就職先ではまだ1年経っていないのでローンが組めませんでしたので、住宅ローンも名義も妻のものです。現在月々9万円ずつ妻の口座から返済しているのですが、生活費は二人で出し合っているので夫婦共同の名義にしたいと思っています。収入は同じくらいで、妻が出産後も職場復…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • サトムさん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
  • 2009/08/05 12:57
  • 回答1件

名義変更とローンの借り換え

結婚前に、主人と主人の姉と義母の共同名義で、マンションを購入しました。今は私たち家族と舅と姑で暮らしています。姉のローンを無くし名義を私に変更したいのですが、どの様な手続きをしたらいいでしょうか?私がローンを借りて、姉の分を返したいのですが…。宜しくお願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぱぴぽさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/07/27 20:55
  • 回答3件

世帯収入を増やすには・・・

結婚早々に派遣契約を切られてしまい現在130万以内に押さえ時給900円でパートをしています。(年収はすでに派遣時代の給料ですでに103万を超えていた為扶養には入れませんでした)これを来年から103万未満にすると主人の会社(社会保険・厚生年金の会社員)から家族手当13000円、家賃手当てが今よりプラス7000円の計2万円もらえます。私の年収は仕事を7月に始めたばかりなので予想ですが120万いくかいか...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ぽにさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/07/27 11:02
  • 回答4件

現在加入の保険について

結婚を機にお互いの保険を見直し、加入しなおしたのですが、それが正しかったのか不安に思っていますので、ご意見ください。現在は夫婦2人暮らしお互い働いていて子供はいません。夫(31歳)会社員三井生命 ベクトルX 医療保険:日額5千円 65歳払い済みタイプ(一生涯保障)三大疾病時は保険料免除特約:ガンで+5000円 三大疾病+5000円   成人病+5000円死亡保障:1200万円(1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • デコレさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/07/15 11:44
  • 回答11件

養子縁組した夫との離婚時、財産分与

はじめて質問させていただきます。結婚してまだ6ヶ月。旦那30歳、私はバツ一34歳。一人っ子で、旦那さんを養子縁組して婿養子というかたちで籍をいれました。今私たちは、両親とは別にアパートで二人で暮らしています。でも、喧嘩のたびに「離婚する」「覚悟してろ」など、いつもビクビクしながら生活してきました。離婚したい原因は色々あります。性格の不一致などです。でも、婿養子(養子縁組)してる場合、…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • マチャマチャさん ( 青森県 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/08 11:23
  • 回答1件

ダンナの保険…会社の団体保険にプラス??

結婚を機に、ダンナを会社の団体保険に入れました。しかし後日、病気死亡保障がないプランに入ってしまっているのに気づきました。別途欠けているものをうまく補う保険に入らないと…と思っていますが、いわゆる終身保険に入るのか、何に入ったらいいのか、途方にくれています。そもそも団体保険でいいのでしょうか?だんな:35歳 会社員わたし:33歳 主婦だんな:団体保険 年払いで約50,000円    【基…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • じのじさん ( 福岡県 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/01 00:13
  • 回答5件

生命保険の見直しを考えています

夫28才、私28歳、息子5ヶ月の3人家族。夫の収入が手取り20万に減り、私も育休中で保険料の支払いが苦しくなったこと、また今の保険内容でいいのか不安になり、見直しを考えています。☆現在の保険内容主人 (ともに東京海上日動あんしん生命)・家計保障定期保険。払込、保険期間60歳。死亡にて60歳まで毎月10万→保険料年間34440円・利差配当付低解約返戻金型終身保険。払込60歳、保険期間終身。死亡で80...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ナツメグさん ( 静岡県 /28歳 /女性 )
  • 2009/06/17 13:36
  • 回答7件

住宅ローンと引越しに対する手続きについて

こんにちは、この度住宅ローンをくみ新しくマンションを購入することになりました。質問なのですがただいま国民健康保険を実家に入っております。新しくマンションを購入するに当たって住宅ローンを組むのに住民票を移動しないとなりません。住宅購入に対する控除はあるのですが年間に支払う国民健康保険を考えると住民票を移動しないセカンドハウスのローンを希望したのですがこちらは審査が通りませんでし…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まこママさん ( 栃木県 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/10 16:04
  • 回答1件

死亡保険はいくら必要?今からの住宅ローンは?

現在夫37歳妻35歳、長女小4、次女小1の四人家族です。8年前にマンションを購入し、残金2000万です。夫の年収は650万、妻自宅での美容業で年100万ほどです。現在の保険は県民共済で死亡額が2000万〜720万のものと、アリコの積み立て保険で100万円です。ほかは終身型医療保険とアフラックのがん保険に加入しています。マンションの団信はありますが、死亡保険はいくらあれば安心ですか??遺族年金などの...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • みっくるさん ( 広島県 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/03 22:51
  • 回答6件

実家からの仕送りで生活。お金が使いづらい

去年学生結婚、出産しました。(私は妻の方です)夫は法科大学院に通っており、来春卒業予定です。子供は10ヶ月になりました。我が家の家計は現在夫実家から 15万妻実家から  5万夫バイト   1万  児童手当   1万  計22万このうち10万弱を毎月預金しています。それぞれの健康保険は親の扶養に入っていて、子供は国保です。以前は夫実家から頂くお金は月10万でしたが、私がこどもを…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • つむつむさん ( 鹿児島県 /22歳 /女性 )
  • 2009/06/03 11:41
  • 回答5件

右足のくるぶしを剥離骨折

5月の連休中に、小学校2年生の息子が公園でジャングル鬼をして遊んでいたときに、ジャンプして飛び降りたところに硬いロープに足をぶつけて剥離骨折をしました。最初はただの打撲と思っていたのですが、なかなか良くならず、その4日後に整形外科に行ったところ右足のくるぶしの剥離骨折と分かりました。息子は、少年サッカーチームに所属していて週末の土、日に練習日があります。現在はギプスをしているので…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • yukikofさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2009/05/31 00:18
  • 回答2件

妄想の激しい父を精神病の病院に行かせるのは?

父親の妄想(現在79歳)で大変困っておりますが、絶対に私が精神科の病院など連れて行きたくても行きません。(父は病気には気づいておりません)。一番ひどかったのは2001年に海外へ行った帰りの飛行機の中、母が父の隣に座り、その反対側に座った男性と会話をしたことから始まりました。糖尿病を患っていた父曰く”のどが乾き、水が欲しいにも関わらず、母は隣のじいさんと仲良くし、嫌らしい行為をし…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • Helloさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2009/05/12 03:00
  • 回答1件

離婚後の不動産分与について

宜しくお願いいたします。現在結婚5年目。夫の反対で今は賃貸暮らしですが、家賃補助もなく、私は将来の事も考え家の購入を検討中です。夫婦共に共働き。私(妻)の給料は夫の給料の約2/3程度です。夫が家を購入したくない理由として、夫名義でローンを組んで購入すると、何かあった時の責任が全部自分にくるので怖いので一生賃貸で暮らしたいから・・・という理由で、何度話し合っても二人の意見は平行線で…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • なおこ33さん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2009/05/18 11:03
  • 回答1件

前歯の差し歯は4本同時に処置した方がよいですか?

30代の女性です。10代の頃前4本の神経を抜きました。その内脇の1本の色の黒ずみが嫌で差し歯にしたいと思うようになり医師に相談すると、もし1本を差し歯にするのなら他の3本も神経がないので、同時に4本を差し歯にした方がよいのでは。(色の調整などの理由で)と言われました。たしかに前歯2本の色の黒ずみ段々気にはなってきていますが、まだそこまでではないようにも思い、迷っています。1本…

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • wasabiさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/05/06 16:44
  • 回答10件

どの保険を解約すべきでしょうか

大手の保険と、職場の保険を2件契約しています。スリム化をしたいのですがどれをやめるか判断に困っています。?「堂堂人生保険工房」 第一生命 月掛け 31,80円・5年ごと利差配当付更新型終身移行保険 2000万円 ・死亡・高度障害の特約保証 特定200万円傷害200万円・傷害・入院等の特約傷害特約500万円 介護特約100万 円 総合医療特約・生活習慣病特約各100万円 通院特約 …

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ドラネコパパさん ( 山口県 /52歳 /男性 )
  • 2009/05/11 17:49
  • 回答4件

心因反応を治す方法

心因反応で通院中です。原因は昔の彼氏のDVです。束縛から始まり、毎日どこに居るかの電話確認からはじまり、女性友達との交友関係もたたれました。そして、一番きつかったのは、セックスの際にSMを強要されたこと。「お前はMなんだ」と勝手にののしり、ベルトでしばく、ひもで締める等のこういを繰り返されました。私も耐えられなくなり、わかれようとすればするほどしがみつき、追いすがり、泣くといった状…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • maaraionさん ( 滋賀県 /36歳 /女性 )
  • 2009/04/19 11:20
  • 回答1件

住宅ローン加入にあたっての健康問題

今年春のがん検診で、乳房腫瘤の疑い有りとの結果が出て、すぐに専門外来で精密検査を受けました(細胞診)が、悪性ではないが良性であるとも断定できず、三か月たったら再度検査をしましょうと医師に言われております。また、昨夏より歯茎の腫れの為最近まで歯科に通院しております(現在はほとんど改善されたと言われています)。質問? このような状況では、団信加入は拒否されるのでしょうか。質問? 乳…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • SwedenHouseさん ( 神奈川県 /48歳 /女性 )
  • 2009/05/06 15:27
  • 回答1件

マイホーム購入は、共働きしないと難しい?

32歳 男性 正社員です。月々の給料は、額面25.5万円です。ボーナスは年間100万円ちょうどくらいです。年収で言うと、400万超えるくらいです。貯金は、800万あります。それと株500万円⇒現在、170万円くらいの価値の株を所持しています。結婚して、3000万円クラスの土地付きマイホームを購入することは可能でしょうか?相手は、300万位の貯金はあります。そして、子どもを2人持…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • su70hu80さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2009/05/07 02:44
  • 回答6件

掛け捨ての保険はもったいない?

掛け捨ての保険がもったいないような気がしてしかたありません。保険の見直しをお願いします。夫(27才) 終身保険500万円 月額6500円 収入保障定期保険(55才払込60才迄保障)月10万円 月額3300円 医療保険(終身)1日1万円 月額2900円 年金保険(60才〜10年間)月額1万円妻(26才) 3大疾病保障付終身保険300万円 月額4500円子(1才) 郵便局の学資保…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • 迷さん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2009/04/29 22:25
  • 回答10件

住宅購入と教育費の折り合いについて

築30年の中古住宅を購入し、6年住みました。子供は小学生2名です。上の子供は、今年受験予定(国立)です。地震対策の全くしていない建物でもあり、間取りも手狭なため、そろそろ立替を考えています。主人は自営で、私は正社員です。2人の月収合計は(手取り)50万ほど。(ボーナス年間計100万)現在、中古分のローンが月60000円弱(ボーナス返済なし。)貯蓄は、月18万程度です。子供が、かなり学費のかか…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • にじゅうななさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2009/04/27 12:21
  • 回答5件

家計診断と将来のアドバイスをお願いします

夫(34歳)妻(32歳)2008年7月結婚(社内結婚で退職勧奨)今年7月に出産予定●悩み  ※夫のみの給料になって毎月貯蓄が出来ていない(ボーナスで貯蓄) ※「払込期間が短く貯蓄性のある保険を提案したので、子供は共済などの掛け捨て医療保険で大丈夫」と言われたが学資保険はなくても平気か。 ※預貯金はどうすべきか。ネット定期への移行や他の運用方法などあるか。夫は、住宅ローンの繰上げ返済等は考えていな…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • sai0811さん ( 静岡県 /32歳 /女性 )
  • 2009/04/22 22:15
  • 回答3件

269件中 101~150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索