小倉 美紀(パーソナルコーチ)- コラム「転機のきっかけは小さなことから」 - 専門家プロファイル

小倉 美紀
もっと元気にハッピーになりたい女性たちをパワフルにサポート!

小倉 美紀

オグラ ミキ
( パーソナルコーチ )
エナジー・コーチ エナジー・コーチ
Q&A回答への評価:
4.7/3件
サービス:0件
Q&A:14件
コラム:442件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

転機のきっかけは小さなことから

- good

セルフ・ヘルプ 心のクセ・姿勢 (Attitude) 2009-03-16 14:25
自分自身の人生やキャリアでの何かの転機や
チャンスって、どんな人にもありますよね。

あなたの転機のきっかけとは、どんなものだったか、
覚えていますか?何がきっかけで、チャンスの扉が
開いたのでしょう。

何かのきっかけや転機を待ち望んでいる方は、
どんなことを心がけていると良いのでしょうね。

多分、どの方もたった一日の何か、というよりは
普段の姿勢や気持ち、ちょっとした積み重ね、
普段何気なくやっていたこと、が意外なきっかけに
なっていたのではないでしょうか。

もちろん、変わるときは一瞬なので、タイミングとしては
「あのとき」というのがあるのですが、その「とき」が
やってくるには、普段の何かがあるはず。

先日、知人のつてから、「キャリアの転機となった
きっかけのために何をしていたか」というような
質問をいただき、私自身も改めて振り返る機会が
ありました。

私が考えるには、大きくすると2つあります。

ひとつに、人とのつながり。(コネです笑)

キャリアを見ても、私が何ができるか、よりも
結局は誰を知っていたか、が物事を左右したように
感じます。

実際、何かの統計でキャリアチェンジのほとんどは
ツテや知人から、というデータもあるくらいです。

つまり、つながりをキープするだけの努力を
普段からしておくこと。それも、いつかのために、
というような下心を持つものではなくて、つながりを
楽しむ、という感じで。

努力とは言っても、いつも会うとか付き合おう、とか
そういうものでなくてもいいのです。

遠く離れた人たちであれば、年に一回、もしかしたら
数年に一回会えたらいいですし、別に会えないからと
言って、付き合いがなくなるわけではありません。

機会があるとき、たとえばクリスマスや年賀状など
ちょっとしたことでつながりは保てます。

クリスマスカード1枚、年賀状1枚、年に1度やりとりするだけで
いつかまた会えるかもしれない、そんな期待をこめて。

そういえば、私がドイツへ行ったきっかけも、
連絡を取り合っていたドイツ人の同僚とのつながりでした。

ふたつめは、必要なときにヘルプ・ミー!と言う勇気です。

これがなかなかいえないと、ひとりで悩み続けてしまう
ことになってしまうかも。

迷うことも悩むことも、part of the deal というか
一生迷わない、一生悩まない、なんてことは
ないのですから、必要であれば周りに助けを
求めるだけの勇気があればいいのです。

ひとりより、二人、三人の知恵を集めたほうが
何か出てきます。



知恵のほか、何かを選んだり決断したりするときには
情報もいるし、ひとりで探すより、知っている人に
聞いたほうが早いですよね。

もちろんできるところは自分でやって、その上で、
ということにはなりますが。。。

転機に関するポイントは、いつどこからふってわくか、
やってくるかわからないこと。

ときに、全く期待もせず予期もしていないときに
やってくるかも。もしかしたら、準備万端、
期待も大きいときにバーン!と来るときも。

そのタイミングは後からわかるもの。
だから、できることはやって、準備したら
後は信じて任せて気長に根気良く待つ。

ときにこの「待つ」が大変なのですが(笑)、
待つことしかできないときもあるでしょうね。

待っている間は、他のこともエンジョイしながら
待てば、退屈しなくてすみますよ。



このコラムはこちらでもご覧いただけます。
→ http://blog.livedoor.jp/mikiogura/archives/51568913.html

カテゴリ 「セルフ・ヘルプ」のコラム

来年に向けて(2009/12/31 17:12)

失敗しながら、笑いながら(2009/12/11 11:12)

Is life really fair?(2009/07/24 18:07)

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム