小倉 美紀(パーソナルコーチ)- コラム「開き直って強くなる」 - 専門家プロファイル

小倉 美紀
もっと元気にハッピーになりたい女性たちをパワフルにサポート!

小倉 美紀

オグラ ミキ
( パーソナルコーチ )
エナジー・コーチ エナジー・コーチ
Q&A回答への評価:
4.7/3件
サービス:0件
Q&A:14件
コラム:442件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

開き直って強くなる

- good

セルフ・ヘルプ 心のクセ・姿勢 (Attitude) 2009-01-23 14:24
この際、開き直ってしまおう!と自分で決めたときって、
強くなれると思いませんか?

厳密には、急に態度を変えて厳しくなる、という
意味もありますが、いわゆる「覚悟を決める」という
意味あいで私たちは普段使います。

なぜ強くなれるかというと、この際どうにでもなれ!
というような、結果に対してこだわりを手放すからですね。

いつでも私たちには「こうなりたい」とか
「こうなって欲しい」という気持ちがあるので
そうなれないことを恐れてしまう傾向があります。

恐れていると何もできなくなったり、また何もしないことで
さらに自己嫌悪したり、の悪循環を引き起こすことも。

でも、その結果に対してのこだわりを手放して
結果はとりあえず置いておいて、とにかく
目の前にあることをやろう!というような開き直り。

ときに不本意かもしれないし、ときに投げやりに
なるようなことも含まれるかもしれませんが、
それでも開き直ったときの私たちは強い。

私はこの開き直りの精神が、気持ちのバランスを
とる上で意外に重要だと感じています。

調子が悪いときなら、えい、この際悪いは悪いで
よしとしよう!と思ったら少し気分が楽になれます。

物事がうまくいかないときなら、こういうときも
あるのだと思えば、それほど悪くなくなります。

どうにもやりたくないことばかりなら、
この際、やらないことにしてしまえ!となれば
少し気持ちも解放されるはず。

行き詰まったり、答えが出ないときなど、
もし開き直るとしたら、何をする?と考えてみると
小さなステップは意外に簡単にあるかもしれません。

あなたが今、開き直る必要のあることは
どんなことでしょう。

人生では、悩みがないときはけっこう少ないのかも
しれませんね。だからこそ、面白いのかもしれない。

楽しいこともありがたく思えるし、周りの人と感情の
共有ができたり、つながりができたりするときもある。

そう思えば、悩みもありがたいもの。

「悩む力」という姜さんのベストセラー本もあるくらいです。
実際に悩めるということは悩む余力がある証拠だし、
悩むほど選択枝がある幸せに気づくのも、
物事を別の視点から見させてくれます。

ただ、悩み続けていて自分が落ち込むのもしんどいので、
この際開き直ってしまおう!と考えてみるのも良いでしょう。



あなたがもし開き直るとしたら、どんなことをしますか?
開き直ることで、どんな風に気持ちが軽くなるでしょうか。

開き直ることで意外に強く慣れたり、簡単に一歩が
踏み出せたりするかもしれません。

うーん・・・と思い悩んで何もできないときは、思い切って
開き直ってみよう!と決めてみてはいかが?

自分の気持ちの持ち方が変われば、きっとその後
また何か変化がやってきてくれるはずです。

意外な展開が待っていてくれるかも。
その変化を楽しみにしていてください。



このコラムはこちらでもご覧いただけます。
→ http://blog.livedoor.jp/mikiogura/archives/51537842.html

カテゴリ 「セルフ・ヘルプ」のコラム

来年に向けて(2009/12/31 17:12)

失敗しながら、笑いながら(2009/12/11 11:12)

Is life really fair?(2009/07/24 18:07)

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム