福味 健治(建築家)- コラム(89ページ目) - 専門家プロファイル

福味 健治
木造住宅が得意な建築家。

福味 健治

フクミ ケンジ
( 大阪府 / 建築家 )
岡田一級建築士事務所 
Q&A回答への評価:
4.6/71件
サービス:2件
Q&A:135件
コラム:934件
写真:2件
お気軽にお問い合わせください
06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

コラム一覧

934件中 881~890件目RSSRSS

東京デビュー1

インターネットでご縁があり、東京は杉並区の住宅新築のご相談に応じました。 東京なんて遠方はとてもとても、と思っていたのですが深夜高速バスが最近は充実していまして、安いのであれば3500円で東京まで行けます。ガソリン代や高速代を考えると近畿でも遠方だとそれくらい掛かってしまいます。 インターネットを介して、色んなビジネスチャンスが飛び込んできます。 今までは考えもしなかった事をいとも簡単にやって...(続きを読む)

2007/06/16 06:09

水平構面の重要性

水平構面の重要性 耐力壁の検討は精密差に違いはあっても、建築基準法・住宅性能表示制度両方に検討の義務がありました。 今回ご説明する水平構面の検討は建築基準法にはありません。住宅性能表示制度のみの検討項目です。 大体において建物は縦と横の壁に囲まれています。地震が縦方向又は横方向から来た場合は、素直に耐力壁が働いてくれますが、地震がどちらの方向から来るかなんて、全く判りません。斜め方向から来る場合も充分...(続きを読む)

2007/06/15 12:15

耐力壁に対する建築基準法と住宅性能表示制度の違い

木造の家は柱や梁で、地震や台風に抵抗しているのでは無いと、以前にご説明しました。 壁の面があってこそ、木造の家は丈夫でいられるのです。その壁(耐力壁)は建築基準法で細かい施工方法が定められており、その通り造らないと耐力壁として認められません。 その他の壁は全て無視されます。 住宅性能表示制度ではその他の壁も耐力壁として扱います。基準法の耐力壁と区別する為に準耐力壁 という云い方を...(続きを読む)

2007/06/13 20:25

住宅性能表示制度における基礎の検討

住宅性能表示制度では、以下の項目の提出義務を負います。(等級2・3のみ) 1、地盤の支持耐力の確認 2、基礎の接地圧強度の検討 3、地中梁の検討 4、引抜金物の検討 1、地盤の支持耐力 これは、地盤調査を行い、その地盤が建物の荷重に耐えられるかを確認します。 国土交通省告示1347号により地耐力が20kN/m2未満(約2t/m2)の場合基礎杭を用いた ...(続きを読む)

2007/06/13 09:09

インタビュー2

おいおい、話題ふっといてそんな突っ込み方すんなよ・・・ 「いや、その・・・昭和56年に新耐震設計法と云う法律改正がありまして、それ以前の建物は耐震的に問題があると云う意味です。」 「あーそう云う事ですか。私は木造の家なんでひとまずは安心なんですけど・・・」 「木造の家はもっと怖いですよ。平成12年以前の建物は耐震診断を受ける様に勧めています。」 「えっ!公庫仕様だったら大丈夫でしょ?」 ...(続きを読む)

2007/06/12 19:29

インタビュー1

一万部ほど発行している、ミニコミ誌の取材を受けました。 近頃話題の地震対策について、専門家のお話しを伺いたいとの事。そう聞いて、マントル対流やらフォトンベルトの話しをしたかったのですが、専門ってそっちの専門のはずはないし、一応耐震の話しをしました。 夕方頃、我が家に来られて、定番の姉歯事件から。 「マンションに住んでいる人は今不安でしょうね・・・姉歯物件だけでなく、マンション業界全体を揺さ...(続きを読む)

2007/06/12 19:28

バランスの良い壁の配置

バランスの良い壁の配置 建築基準法では壁量の量だけに留まらず、バランスの良い配置で耐力壁が設けられているかも検討します。例えば、都市住宅に良く見受けられる間口2.5間の家の場合、1間の玄関と横にガレージが建物の中に入り込んでいる住宅等は、正面間口側に耐力壁を入れる余裕がありません。 これでは、地震が来た際に前がグラグラで奥が硬い家になってしまい偏った揺れ方をしてしまいます。鞭が撓る様な揺れ方は非常に危険で建物を...(続きを読む)

2007/06/12 01:18

耐震性は柱の数や太さで決まらない

耐震性は柱の数や太さで決まらない 在来木造住宅についてですが、横から加わる力(水平荷重=地震力や風圧力)に対して、壁の多さで抵抗させようとします。この壁の事を耐力壁と云い、筋交いや構造用合板を土台から柱の上の横架材(梁)まで張り上げた壁を云います。 建築基準法では、この耐力壁が建物に対しどれぐらいの壁が入っているかを検討します。又耐力壁には壁の作り方によって0.5から5.0までの倍率が定められてあり、例えば倍率2.0の壁は、倍...(続きを読む)

2007/06/11 20:16

寝付かれなくて 4

そこで、自分のホームページで間取りを分譲する。土地付で。 種銭を全く使わず、勿論何処からも借金する事なく建売屋さんが出来ます。バーチャル世界での活動に現金化の可能性が見えて来ました。 土地情報と云った地域限定の情報はホームページよりやはりチラシの方が集約的で効果がありそうですが、ホームページはタダですから・・・。ちなみに私のホームページは毎日150人以上の方が見に来られます。 別に人を引き...(続きを読む)

2007/06/11 07:42

寝付かれなくて 3

またまた夜更かししてます。いつもですが・・・ 昨日に続いて不動産の話し。 昨日の話しは種銭が必要でしたが、今日の話しは頭の中一つで勝負出来る事業。 土曜の朝刊に必ず入っている仲介土地のチラシ。 土地の情報として、知らせねばならない情報は法律で 決まっています。基本的にはどの程度の家が建つのか と云う情報です。しかしビジュアルに見えるのは大概 敷地形状を現す四角い囲いだけ。 一般...(続きを読む)

2007/06/11 07:37

934件中 881~890件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真