グループ
●家を建てよう!! - ★お金の借方 のコラム一覧
8件中 1~8件目RSS
どんな家が良い家なのでしょうか。
良い家とはどんな家なのでしょうか? 良い家の定義は人によって色々なのですが、安くて性能が良いだけで満足されるなら、安いハウスメーカーでも一定品質の家は建てて頂けると思います。 でも家の良さは、安くて性能が良いだけでは決まりません。本当に良い家は一度造ってしまえば、何世代にも渡って暮らし続ける事の家を指すのだと私は考えています。 人にはライフサイクルがあり、その時々を家族にちゃんとフィットしな...(続きを読む)
フリーロン体験記 3
大手銀行で条件が合わず別な銀行を当っているまでは、前回書きましたが、4件目で条件に合う銀行が見つかりました。一ケ月掛かりましたがこちらの希望通りの内容で 内諾がとれました。来週早々正式にローン申し込みに行こうと思います。 今回の一連の話しの中で、一番感じた事は、査定や条件が銀行によって全然違うと云う事です。金利自由化に伴い銀行間の競争がより活発になり、特に住宅ローンは今では、銀行の主力...(続きを読む)
フリーローン体験記 2
その家は私が購入しようとするまで、1780万円の値段で売りに出されている物件でした。粘って1425万円で契約したので、破格値だと思っています。 近隣でも同様の土地が、2080万円で売られています。まだ売れてませんが反響は良い様です。 大手の銀行にローンを申し込んだ際、非居住用ですかと念を押されました。別に私が移り住む意思は無いので、「はい。」と答えたのですが、一週間程して融資の話しに...(続きを読む)
フリーローン体験記 1
別なクライアントの要請で奈良で土地を探してましたら、王寺で手頃な土地が見つかりました。王寺駅から徒歩16分の立地で病院やスーパーにも近く、幹線道路沿いで、敷地面積67坪の角地で、中古ですが家まで付いて1500万円の 売り出しです。 しかし、諸事情で別な所で建築される事になり、話しが宙に浮いてしまいました。 1500万円なら100%借りても(30年返済で)6万弱の月々返済にしかなりま...(続きを読む)
住宅ローン体験記 2
前回の後日談です。 土地建物なら100%ローンは可能と云ったのに、土地だけでは100%出ないと云われてしまった件です。あれから直接仲介担当者に会い、以前の事例をお話しして、基本計画書と概算見積りを作るから、再度銀行に融資の話しを持って行く様お願いしました。担当者も上司と相談し、なんとかなりそうだと思ったのでしょう。 積極的に協力してくれました。結局いくつか目の銀行で、100%ローンに成...(続きを読む)
住宅ローン体験記 1
先日神戸の知人から「良い土地が見付かったので見て欲しい」との依頼があり日を置かずして調査に出かけました。 神戸の山の手だったのですが、環境・敷地形状・利便性とう申し分なく仲介業者も全国的に名の通った会社だったので、とりあえず条件手付けを打って、銀行に融資を申し込む様話しをしました。 翌日、知人から電話があり、土地取得の為の頭金が必要で、全額借入れでは銀行が融資に応じないとの回答を受けた...(続きを読む)
お金が無くてもマイホームを手に入れよう! 2
一般の銀行の住宅ローンは、民間から集めたお金を銀行が貸していますから「間接金融」になります。その場合返済不能になった場合のリスクは全て銀行が負いますので、保証会社に保証してもらう為の保証料が別途必要になります。 証券化とは金融機関が証券という形にして投資家に、元本・利息を返済してもらう権利を売却してしまおう、と云うものです。つまり(投資家)と(債務者)が直接結びつくので「直接金融」の...(続きを読む)
お金が無くてもマイホームを手に入れよう! 1
先日、「ローコストハウスは非常に興味あるが、実際に建てるとなると、建設資金が必要。一体いくら必要か判らない」とのメールを頂きました。 住宅については私も色々書きましたが、実際にお金を捻出 するHow toは殆ど書いていませんでした。そこで住宅ローンについて書いてみたいと思います。 先日ネットを通じて各金融機関に住宅ローンのカタログ請求を行いました。結果、大手銀行とノン...(続きを読む)
8件中 1~8件目
- 1