福味 健治(建築家)- コラム「より安全に住まうために」 - 専門家プロファイル

福味 健治
木造住宅が得意な建築家。

福味 健治

フクミ ケンジ
( 大阪府 / 建築家 )
岡田一級建築士事務所 
Q&A回答への評価:
4.6/71件
サービス:2件
Q&A:135件
コラム:934件
写真:2件
お気軽にお問い合わせください
06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

より安全に住まうために

- good

●建物の安全性を求めて ☆より安全に住まうために 2007-06-17 13:03
前回のお話しで床面の剛性が地震の際に、大きな意味合いを持つ事はお判り頂けたと思います。

建築基準法では、木造住宅は大工さんの技量に負うところが多く、耐震性に関しても、詳細の取り決めは整備されていないのが現状です。
住宅性能表示制度では、その欠点に大きく踏み込んで木造住宅の構造をより具体的に検証する事が義務付けされています。床面の剛性に対しても、施工の方法により倍率が設定されており、水平剛性の検討を行わなければなりません。

また、住宅性能表示制度では、耐力壁で囲まれた空間の大きさも、問題視されます。10m四方で耐力壁に囲まれた空間と、3m四方で耐力壁に囲まれた空間では、同じ強度の水平構面であれば、3m四方の狭い空間の方がより頑丈なのはお判り頂けると思います。
そこで、床面の剛性別に、耐力壁相互の距離を定めています。(耐力壁線間距離)階段や吹抜け、平面形状によって距離は左右されますので、表にはできませんが計算によって、それらの検討をする事が義務付けされています。
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真