(閲覧数の多い順 12ページ目)女性による人生・ライフスタイルの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

人生・ライフスタイル の専門家に無料でQ&A相談 (12ページ目)

質問
43,269
回答
89,399(2024/06/17時点)

人生・ライフスタイル に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,818件中 551~600件目RSSRSS

ドッグトレーナーになりたいのですが。

ドッグトレーナーの仕事に興味を持ち、目指そうと思っています。ドッグトレーナーになるためには、専門学校へ行ったり、スクールへ行って資格を取得する事は分かりましたが、国家資格ではないため、○○認定・・・という資格がたくさんありすぎて、どれを選んでよいのかが分かりません。いろいろ資格がある中、日本警察犬協会、ジャパンケンネルクラブ、日本シェパード犬登録教会が実施している所定の試験に合格して、公認訓練士の...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

特定の犬に対しものすごく吠え掛かります

3歳になるイングリッシュコッカー(オス)を飼っていますが、なぜか柴犬、甲斐犬を見ると、ものすごい勢いで吠え掛かろうとしてしまいます。子犬のときに柴犬、甲斐犬にかまれた経験があり、そのことがトラウマになってるのかと思うのですが、実際にかまれた犬ではないにもかかわらず、この2つの犬種に対してはそのような行動に出てしまいます。直す方法はないでしょうか??

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

左後肢、麻痺&ふらつき

よろしくお願いします。mダックス6才ので、同居犬は同じくmダックスの2歳、両方とも雄で未去勢です。木曜日の朝から段差や散歩を嫌がり、また元気が無く震えていたため、翌日動物病院に連れて行きました。レントゲンを撮り、筋肉痛又は神経の問題だろうと言う診断結果でした。痛み止めを打ち、1週間ほど様子を見ることになりました。土曜日から月曜日ぐらいまで2匹でマウンティングをしたり、水曜日の日に足を滑らせたせいで...

回答者

トイレでオシッコをしなくなってしまいました

生後4ヶ月のチワワと生活しています。生後1ヶ月でうちに来ました。それから1ヶ月くらいで、ほぼトイレを覚え2ヶ月の後半には失敗をすることもなくなりました。ところが3ヶ月後半くらいから足をあげてオシッコするようになってしまったんです。それからはテーブルや椅子、なにかの出っ張りなどにかけるようにオシッコをするようになり困っています。病院の先生にも相談したんですが、まず3〜4ヶ月で足をあげる時点で早いと言...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

遺産相続について

遺産相続についての質問です。私の両親は25年前に離婚し、以来、私(28才)と妹(26才)は母(59才)の実家で暮らし、父親(59才)とは一度も連絡を取っていませんでした。しかし先週、父親の近所に住む人から父親が亡くなったことを初めて知らされました。父親が亡くなったことで、相続のことが気にかかり、父親の家に電話したところ、父親の母(私から見た祖母)が出たので、私は名乗り、母の名前も出したのですが、「...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

突然パニックをおこします。

現在2歳半の柴犬雄です。今まで無駄吠えもなくえさを食べている時に手を出したり、遊んでいるおもちゃを取りあげるなどする時でさえ噛むような事もなく、散歩中に他の犬に吠えられても知らん顔をしているようなどちらかというとマイペース、穏やかなタイプでした。それが3日前の夜急に何かにおびえたように悲鳴をあげるような鳴き方で10〜20秒ほど、それはそれはものすごく、気が狂ったようにパニックを起こし、少し間をおい...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

主人にだけ吠える

結婚して半年です。メスのトイプードルを2年前より飼っています。散歩中は全く吠えず、家にいる時も外で大きな音がした時に2〜3回吠える程度です。もともと他人に対してシャイなところがあり、あまり触らせませんが、吠えることはありません。ところが、主人に対しては、帰宅時や他の部屋から出て来た時など、しつこく吠え唸ります。クレートに入って、唸り続ける事も良くあります。ただ、主人がベッドで横になったときだけは近...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

借地権の相続

借地権者が父で15年前に娘である私共と2世帯住宅を、駐車スペース1台分と地形的に臨時駐車スペースをスペースガードをする事、そして私が次期借地権の相続をする条件で建築致しました。実は長男がいるのですが、結婚もしないし海外に行くのでいらないという事で、父から念書をもらったのですが、母の介護で無職の長男を父が呼び寄せ面倒見させており、親の介護を楯に私共が設備投資した臨時駐車スペースをごり押しで生垣を造っ...

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

トイレを移動したらしなくなった

チワワ4歳♂です。部屋に新たに家具を置くためスペース上トイレを部屋の反対側に移動させました。トイレのしつけはできていて、今まで掃除等で一時的にトイレを移動させた時でも移動後のトイレのペットシートの上で排泄していたのに、今回は移動させた途端トイレでしなくなってしまいました。朝夕の散歩まで我慢して、我慢できなくなると隠れてカーテンのすそやソファーの下などでしています。家の中では放し飼いだったのですが、...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

クレアチニンとBUNのバランス

13歳のヨーキー、体重1.2kgです。先日ゴハンを全く食べなくなり病院へ。尿毒症との診断で、舌炎が酷い為に食べ物を受け付けなかったようです。血液検査の結果、クレアチニンが標準値なのに対しBUNが130mg以上(計測不能)という異常値。点滴を3日続けてやっとBUNが46まで下がり安心していた所、極度の貧血になり輸血。輸血後の経過が良く、その間に舌炎の状態も良くなり自力で食事を取るようになりました。か...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

親の共有名義の土地をトラブルなく相続するには

父親が弟と2人の共有名義の土地の一部に家屋を建て、1人で住むことになりました。今後、父親が亡くなって相続が発生した時トラブルとならぬよう今から土地は分筆しておいた方がよいのでしょうか?家屋は父名義で所有権保存登記を行う予定です。今のところ、私が住む予定はなく、売却の可能性もゼロではありません。弟には離婚しましたが子供が1人おり、私は兄弟はおりません。よろしくお願いいたします。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

世襲相続について

昨年、主人が亡くなりましてそれ以来主人方とは疎遠となりましたので、子供が小さいうちに旧姓に戻そうと思っているのですが、子供の名義を変えた場合世襲相続の権利はどうなるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

2年前に死亡した父親名義の土地・建物相続

9歳の時、父の暴力が原因で両親が離婚しました。その後ずっと消息不明であった父親が2年ちょっと前に死亡したと、先日、父親の叔母から手紙が来ました。叔母が連絡してきたのは、父の死亡を知らせるためではなく、叔母が父と共に住み続けた父名義の土地建物の相続人である私と妹に名義書き換えを(叔母に)して欲しいとの理由からでした。私と妹それぞれに郵送してきた手紙には、司法書士が正式に作成したと思われる名義書き換え...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

相続放棄をした後、一部の人に返済をしてしまったら?

叔母が借金(銀行・カード・サラ金・知人・友人から)を苦に死亡しました。家族は直ちに相続放棄を行い、すべて、受理され、処理をおこなっています。ただ、知人・友人中の数人から、相続放棄をしたといったにもかかわらず、返済するよう言われています。もし一部の人のみに数円でも返済してしまうと、全てに支払わないといけなくなるのでしょうか?また法律的に問題になるのでしょうか? 故人の知人のような人たちにはどのように対応するのがベストなのか是非教えてください。送急にお願いいたします。

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

散歩の練習のしかたについて

シーズー(?)mixについて質問させてください。保護犬・推定年齢5〜6歳・オスです。うちの子になって約半年です。前の飼い主が、お散歩をさせてなかったらしく、いまだにお散歩ができません。当初は震えて1歩も動けなったのですが、ボランティア団体の方にご指導いただき、抱っこして徐々に慣れさせていくようにしたら、震えることはなくなり、ちょこちょこ歩くようになりました。散歩の用意をすると、喜んでいます。ただ、...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

相続放棄し、法定単純承認にならない荷物の処分は?

賃借マンションを借りて居た一人暮らしのものが死亡した場合、賃貸契約書には連帯保証人の記載がなくまた、遺族もいっせいに相続放棄をした場合、室内に残っているものの処分(費用)は家主がしなければならないのでしょうか?遺族は賃借料がいまだだに発生しているのに法定単純承認になるので相続放棄の書類が確定するまでは何もしないと言い張って困ってます。遺族に対し、故人の物を家主が処分しても異議申し立てをしないと言う...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

多頭飼いについて

先住犬はコーギー(男の子11ヵ月)で、先日7ヶ月になるやはりコーギー(女の子)を新たに迎えました。先住犬の方が後から来た子を執拗に追いまわして唸られたり、吠えられたり嫌がられてるような感じでなのですが、仲良くなるのは時間がかかるものでしょうか?まだ上下関係がはっきりしてないからだと思うのですが、何事も先住犬を先にするようにして、他に気をつけなければならないことなどあるでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

相続時精算課税制度を適用するか否か…

夫の家族間の金銭贈与について、質問させてください。夫の父(73歳)から夫(40才)に、残高1000万の通帳とカードが手渡されました(夫名義です)元々、夫名義で以前から積み立てていたものらしいのですが、今年に入ってまとめて入金したようで、完全に贈与税の課税対象になる金額です。夫は、老後の世話をする資金にするつもりでいて、極力手付かずでおいておくつもりのようですが、このまま放置するわけにも行かないので...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

甘噛みについて

以前トイレの件でご相談にのっていただいた者です。トイレはきちんとしてくれるようになりました。有難うございます。今回は甘噛みについてご相談させてください。もうすぐ10ヶ月になるイングリッシュコッカーの男の子です。私には噛んでくる事は全くなくなったのですが、普段いない夫には、相手にして欲しいのか、ピョンピョン飛び跳ねて、袖や上着の下の方(口の届くところ)を噛んで、穴が開いてしまうことがあります。相手に...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

無駄吠えがなおりません

 4歳メスのミニチュアダックスです。前の飼い主さんに可愛がってもらえてなく、今年ボロボロの状態で我が家に里子にきました。家族に慣れるまで時間がかかったのですが、いまだに男家族に対して、ものすごい勢いで威嚇して吠えます。(以前の飼い主さんは男性でした)無視しても、怒ってもなおりません。 散歩も我が家にきてから初めて行きました。でもすれ違う犬に対して吠えます。治りますか?? 

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

売れない土地

父が亡くなって財産を調べたところ、負債こそはありませんが、持っていても売れないような田んぼや畑、ばかりで現金などほんの少しです。放棄も考えましたが、今住んでいる家や土地もあるので全部放棄することもできません。売れない土地をこの先何年も管理していくのに不安を感じます。そういった土地をやむを得ず相続した方どうされていますか?教えて下さい。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

成犬の室内トイレのしつけ方

はじめまして。外で排泄できない雑種メス7歳を飼っています。我が家にきて7ヶ月です。昔は野良暮らしに近かったのですが交通事故に合い保護されました。1ヶ月ほど保護宅で安静のためサークル内の暮らしでした。その頃はサークル内のペットシーツにしていたそうです。我が家に来てからは朝晩2回の散歩で済ますのみで室内では一切しません。先日、わざと散歩に連れ出さずにシーツを敷きつめ様子を見ましたが24時間たっても排泄...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

長期旅行に行くときの、ネコの預け先について

既婚パート主婦です。車で30分ほどの、実家に、両親とネコが住んでいます。来年、両親が、外国に1週間ほど旅行したいので「ネコの面倒を、泊まりでみてほしい」と頼まれました。私は、車の運転ができないです。特に父親が「私と夫が、家に泊まって、ネコの面倒をみて、それから仕事にいけばいい」と、言っており、困っています。私は「こちらにも生活があるし、何かあったときの、責任がとれない。動物病院に預かってもらったほ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

引っ越してきた家の犬の無駄吠えに困っています

数週間前に向かいの貸家に引っ越してきた家が飼っている犬(ゴールデンレトリバー3歳)が、私達家族はもちろん、他人が通るたび(新聞、郵便配達、宅配便等)に尻尾をふりながらですが、大声で唸り声もまぜて吠え立てます。我が家には7歳の子供もおり、私も子供も通るたびに怖くて怖くて・・ こういった場合、吠える犬に対してどういう対応をとればよいのでしょうか。黙って目を合わせずに通り過ぎるのが良いのか・・・対応に迷っています。 アドバイスよろしくお願い致します。

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

お菓子を食べられちゃう!

友達の家で一緒にお菓子を食べていると犬がずっとこっちを見てきます。もちろんあげたりはしませんが、たまに食べようとした瞬間にいきなりばくってお菓子を食べられたりします。気をつけていますが、どうしたら食べられないようになりますか?何か対応策があれば教えてください。また、食べられたときにこらとか言って怒ったりするときがありますがあまり効果はないようなので、どういうしかり方がいいのですか?それとも、しからない方がいいのですか?

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子

室内のトイレのしつけ

15ヶ月のチワワを買っています。6ヶ月の時にペットショップで飼ってその時から散歩でしかおしっことうんちをしないようになりました。室内でなとかさせようとしてもずっと我慢してしまい、共働きのせいで朝もあまり時間がなく結局散歩に行ってしまいます。トレーニングを続ける事が出来ず今困っていて、雨の日など散歩は大変なので室内でトイレをすませて欲しいく毎朝犬とにらめっこの状態が続いています。今まとまった時間が取れないのですがしつける事は出来るでしょうか?

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

他人を恐れて噛む

1歳の雑種、オスです。 子犬のころから、小学生に石を投げられたり、水鉄砲の標的にされたりしていました。まだ、そのころには子供の友達など、顔見知りの人にはなついていたのですが、半年ほど前から、近所の認知症のおじいさんになつかないから、という理由で、杖でつつかれたり嫌がらせをうけています。警察にも相談しましたが、解決されません。 それからは、飼い主以外の人間を敵視するようになり、ものすごい吠え方をしま...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

犬がご飯を食べない

ウェルシュコーギーの10歳です。7歳の時 鼻から出血(大量)し、輸血の上検査をしたら遺伝子の病気だと言われ、その時は何とか収まり昨年また出血しました。輸血を2回し、それも何とか収まりましたが、11月に腎臓の数値が悪いからと背中より400ccの注射を6日間打ってから体調著しく悪くなり散歩も出来ない状態で、昨日より食事もしない状態です。現在薬は飲ませてませんが、今までに大量の抗生剤、ステロイド等をのんでます。宜しくお導き下さいませ。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

起床後、あくびの連続、震え、嘔吐が続く

現在、1歳8か月のミニチュアダックスです。ここ5日起床後震え、あくびの連続、気持ちが悪そうにうつむき気味で尻尾も下がり徘徊し黄色い胃液を2日連続で嘔吐しました。寒いせいかと思い温めると1時間以内に何もなかったように元気になったのですが、今日は吐いてしばらく時間をおき食事を与えたのですが食欲もなく全く受け付けませんでした。何日も続くので急患で見てくれる所で診察してもらい、熱は39.1℃でした。先生は...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

自分の尻尾を噛んでばかりいます。

今、3歳のパピヨンの男の子なのですが、一年前位から抱っこしたり背中をなでようとすると『ウゥ〜』と唸りながらグルグルとまわり自分の尻尾を噛み始めるようになり、尻尾が切れて出血してしまいました。やはり家族みんな働いていてお留守番が多いのでストレスでしょうか?どうしたら、いいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

相続放棄について

相続放棄について質問させていただきます。母子家庭で兄弟も無い身で母が亡くなりました。死後、母が多額の負債を抱えていたことを知り財産放棄をする準備を進めています。、ただ、知人より銀行に母名義の貸金庫があり、そこに知人名義のものも預けてある旨連絡がありました。相続放棄後に(あるいは前に)母名義の貸金庫を開き、中のものを受け取ることはできるのでしょうか。あるいは知人のものだけを受け取ることは可能でしょう...

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

犬の多頭飼いについて

4歳のシーズー(♂)と1か月半のダックスとパピオンのMIX(♂)を飼っています。チビが来てから3日経ちます。他の質問などには先住犬が子犬を追いかけたり吠えたりすることが多くて。。。というのがほとんどだったのですが我が家の場合はその逆でシーズーのほうが逃げています。吠えたりはほとんどしませんが寄ってくると逃げるの繰り返しです。たまに自分から臭いを嗅ぎに行くこともありますがどのように仲良くさせて行けばいいでしょうか。出来るだけ何でもシーズーを優先させるようにしています。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅資金特別控除が受けられない?

よろしくお願いします18年の年末に、新築住宅の頭金のために1500万円用意してもらいました。(夫の銀行の口座にひとまず入れました。)その後翌年19年1月頭に業者に頭金を支払い、その後家が建ち同年5月に残金をローンを組んで住んでいます。住宅資金特別控除の特例にするつもりで書類をもらいに今日税務署へ行ったところ、住宅資金特別控除の特例を適用するには19年の3月に手続きをしないとだめだったと言われてしま...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

噛まれた時の対応

推定7歳以上の保護犬(小型犬)についての相談です。保護してから1年半が経ちました。当初はとにかくうなる、噛んでくる事が多く、日常の世話が困難でした。現在は少しずつではありますが、改善されてきています。とはいってもまったく噛まなくなったわけではありません。最近母が立て続けに2度噛まれました。1回は、母が犬の足を踏んでしまい、足を噛まれ、2回目は、遊んでいたおもちゃが犬のとれない隙間に落ちてしまい、下...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

相続について

相続について悩んでおります。母70歳 私は姉と二人兄弟です現在母親名義の土地に義理兄の名義の家が立っています家の住宅ローンは母が連帯保証人となり土地を抵当に入れ義理兄が住宅ローンを組み35年借りました。何も無ければ このまま相続は姉夫婦に譲るはずだったのでしょうが、義理兄に住宅ローン以外の多額の借金があることが発覚し それによって土地まで取られるような事態に発生しました。(弁護士に個人再生の手続き...

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途

猫の皮膚の病気

猫の腕の部分がはげて抉れてしまって 1年ほど酷い状態でなかなか治りません。以前にも何度かはげてしまって注射してもらったりしてました。今回のは7×3CMくらいの大きさで、獣医さんにみてもらったら薬で治すしかないとのこと。経過をみて薬を一日3回に増やしたのですが良くならないので、動物病院をかえてみると、外科処置が必要とのことで、縫うことになりました。2ヶ月前に縫ったらパックリ開いてしまったので再度縫い...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

去勢手術(入院)について・・・

来月3歳になる雄のチワワがいます。来週医師の薦めで去勢手術を受ける事になりました!年齢的な不安は有りませんか?やはり去勢はしたほうが良いのでしょうか?内弁慶で家族以外の人には脅えてしまう犬ですが、1泊の手術させて(ストレス他)大丈夫ですか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の生理について

9ヶ月のパピヨンとチワワのミックス犬の女の子です。1月7日から茶色い物が陰部から出てきたのですが、5日後に赤い血になったのです。これは、生理なのでしょうか?教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

便秘かも?

こんにちわ。質問です。生後7ヶ月オス犬を飼ってます。一昨日の夜に久々にウンチを失敗してしまい。思わず叱ってしまいました。それから一向にウンチをしなくなってしまいました。どのような対処をすれば良いでしょうか?病院へ行って下剤か何かを処方したほうが良いでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

メス犬の去勢について

今年の二月で満六歳になるメスのチワワを飼っているのですが、去勢手術を悩み続け六年という月日が経ってしまいました。決断できなかった理由は、手術をするというリスク(体重が1.6?と小柄・・・関係ないとはおもうのですがなんとなく)が一番です。とてもとても大切な存在です。六歳になった今、この年齢でも手術をするべきか、総合的にみて専門家の方からいろんなアドバイスが頂きたいです。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

テーブルの上の食べ物を…

いつもお世話になります。もうすぐ7ヶ月になる ヨークシャとマルチーズのmix犬(♂)です。何度か子供の食べているものを食べられてしまってからフード以外で美味しい物があることをわかってしまったようです。私たち人間が食事をする時は基本的にはサークルに入れて置くようにしていますが、完璧とはいえません。テーブルの上に置いてある食べ物を私たちがいる時でも隙を狙って手をかけ、パクッっと食べてしまいます。そうい...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

インスリノーマの治療方法について

現在10歳のゴールデン(♀)の病気で御相談です。1月6日に、初めて痙攣をおこし8日には4回おきました。翌日MRI・CTの検査もしました。(腫瘍等確認出来るものは見つかりませんでした。)いろいろな検査結果から<インスリノーマ>と判明。ステロイド(プレドニン)を飲ませ始めてからは発作も無く元気で過ごしております。本日からはそれに加え抗生物質・胃薬・肝臓の薬も処方して頂きました。この病気には特効薬が無い...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ウンチだけトイレにしてくれません

里親(ダックスもうじき3歳♂)になりもうすぐ3ヶ月になります。頂いてからトイレを認識するまで1ヶ月以上かかりました。初めて室内犬を飼い、試行錯誤もいけなかったのだと思います。シートを手で確認出来る様になったら場所に関係なく出来る様に、そして指示して出来るまでに。その期間ウンチをトイレでしていた時もありご褒美をあげて学習させていたつもりですが、気が付くとトイレのオシッコが出来るが(前足だけ乗せてする...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

生後1ヶ月の猫がトイレの砂を食べてしまった。

生後1ヶ月になる猫がトイレの砂を食べてしまったみたいで元気が無くなってしまいました。多量の水を飲ませて吐かせたのですが、他に何か出来る処置はありますか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

生前贈与

母が平成15年に祖父から、500万円を貰いました。母は何も考えず、祖父の口座から自分の口座に移しました。平成16年に祖父は他界しましたが、先日500万に対する税金が支払われていないとのことで、税務署が尋ねてきたそうです。税金+追徴課税、総額61万円とのことです。今調べましたら、相続時精算課税という制度があるとのことですが、さかのぼって申告することは不可能なのでしょうか?ちなみに、母は祖父の財産を放棄しております。よろしくお願い致します。お返事お待ちしております。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

結石除去、避妊術後に腎不全で死亡しました

10歳になる小型犬雌です(4歳で出産経験あり)。それまでも血尿を年単位で何度か繰り返し膀胱炎と診断されていました。当時の病院ではたいした検査もして貰えなく、私の知識不足もあり膀胱炎だと思いこんでいました。友人に相談し病院を変わり10歳なので初めて健康診断ついでに詳しい検査を受けました。血液、レントゲン、エコーなどの結果、膀胱に石が見つかりました。処方食では解けない大きさと言われ受けました。同時に歯...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の糖尿病について

二年前発症し、現在インスリンのPZIを日に一回7.4単位打っています。今まではこれで血糖値150前後で安定していたのですが、引っ越しをし、近くの病院で血糖値を測った所、408、糖化アルブミンでのFRAが32,4%になってました。食欲はありますが体重が徐々に落ちており(11月5,1Kgから今年1月4.75Kg)引っ越し先の先生は日に二度打ち、ランタムでコントロールすればとおっしゃってますが、仕事の関...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

雄猫は居なくなるのでしょうか。

雄猫1歳半なのですが、突然居なくなってもう3ヶ月位になりますが帰ってきませんが、雄猫は居なくなる習性があるのでしょうか、探しましたが見つかりません。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

教えてください

こんにちは。うちの犬は3ヶ月になるトイプードルのオスです。毎朝きまって7時半になると、くんくんくんくん泣き出します。しまいには、なかなか泣き止まないと思いきやわんっと吠え出します。住んでるところはマンションだし7時半は寝ている時間なので寝不足でしかたありません。いつも仕事のときと出かけるときだけゲージにいれて帰ったら家にはなしがえにしてあそんだりしています。原因はなんなのでしょうか?そしてどう対処していけばよいですか??教えてください。

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

子犬の嘔吐と下痢

現在、3ヵ月半のボストンテリア女の子です。ブリーダーさんから2ヶ月の時譲っていただいたのですが、移動の車酔い、食後の嘔吐が来たときから続き、今月から粘液便を時々しています。活気もあります。獣医さんに見ていただいたのですが、便からは何も出ていないし、バリウムの結果も、胃が荒れているものので特に、胃腸炎を起こすような原因はありませんでした。現在はブリーダーさんに子犬を太らせるといわれ預けています。ブリ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

2,818件中 551~600件目